JPH01229007A - オレフィン重合体の製造方法 - Google Patents

オレフィン重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH01229007A
JPH01229007A JP5431888A JP5431888A JPH01229007A JP H01229007 A JPH01229007 A JP H01229007A JP 5431888 A JP5431888 A JP 5431888A JP 5431888 A JP5431888 A JP 5431888A JP H01229007 A JPH01229007 A JP H01229007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olefin
catalyst component
prepolymerization
solid catalyst
propylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5431888A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadanori Suga
菅 禎徳
Yasuo Maruyama
康夫 丸山
Eiji Isobe
英二 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP5431888A priority Critical patent/JPH01229007A/ja
Publication of JPH01229007A publication Critical patent/JPH01229007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、オレフィン重合体の製造方法に関する。詳し
くは、特定のα−オレフィンを前重合し、ついでα−オ
レフィンの本重合を行うことによって、透明性や剛性に
優れ、また立体規則性や嵩密度の高いα−オレフィン重
合体を高活性で得る方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、三塩化チタンを主成分とする固体触媒成分を用い
て炭素数3以上のα−オレフィンを重合するに先立ち、
少量のα−オレフィンを用いて、比較的低温で前重合す
る方法はよく知られている。
〔発明が解決しよ5とする問題点〕 少Iのα−オレフィンとしてプロピレンを用いる方法は
よく知られていることであるが、この方法においては得
られるプロピレン重合体の嵩密度や立体規則性の改善に
は効果があるものの、プロピレン重合体の透明性は殆ん
ど改良され得ない。
一方、特公昭’46−3−μ3θ号公報においては、三
塩化チタンと有機アルミニウム化合物から成る触媒を少
量の3−メチルブテン−7で前重合シタ後、プロピレン
とヘキセン−/の如き炭素数かり以上のα−オレフィン
を共重合することによって、透明性の良好なプロピレン
共重合体を得る方法が提示されている。また、特開昭t
/−/j/20’1号公報においても、三塩化チタンと
有機アルミニウム化合物から成る触媒を少量の3−メチ
ルブテン−/で前重合した後プロピレンを重合すること
によって、剛性の高い、しかも表面に多数のヒビ割れが
存在するプロピレン重合粉末を得る方法が提示されてい
る。しかしこれらの方法では、前重合に重合速度の遅い
3−メチルブテン−/を用いている為、前重合に比較的
長時間を要したり、あるいは引き続き行なわれる本重合
時の重合活性が相当低下するという欠点があった。
従って、三塩化チタンを主成分とする固体触媒成分を用
いる重合で、透明性や剛性に優れ、立体規則性や嵩密度
の高いα−オレフィン重合体を高活性で得る製造方法の
開発が望まれていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、かかる従来技術の問題点を解決すべく鋭
意検討を重ねた結果、三塩化チタンを主成分とする固体
触媒成分と周期律表第1〜■族の金属の有機金属化合物
から成る触媒を、3−メチルブテン−/と炭素数3以上
の他のオレフィンの混合物で前重合することによって透
明性や剛性に優れ、立体規則性や嵩密度が良好なプロピ
レン重合体が高活性で得られることを見出し、本発明に
到達した。
すなわち本発明の要旨は、三塩化チタンを主成分とする
固体触媒成分(A)と周期律表第1〜■族の金属の有機
金属化合物から成る触媒の存在下に、3−メチルブテン
−/と炭素数3以上のオレフィンとの混合物を前重合さ
せ、次いでオレフィンを単独重合または共重合させるこ
とを特徴とするオレフィン重合体の製造方法に存する。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明における固体触媒成分(A)は、三塩化チタンを
主成分とするものである。三塩化チタンを主成分とする
固体触媒成分としては、四塩化チタンを金属アルミニウ
ム、水素または有機アルミニウム化合物で還元したもの
、あるいはこれらを摩砕したもの、さらにはこれらを電
子供与性化合物と接触処理または粉砕処理したものも使
用可能であるが、特に好ましくは、アルミニウム含有量
がチタンに対するアルミニウムの原子比でO1/!以下
、好ましくは0.7以下、特に好ましくはθ、θコ以下
であり、かつ錯化剤を含有するものである。そして錯化
剤の含有量は、固体三塩化チタン系触媒錯体中の三塩化
チタンに対する錯化剤のモル比で0,00/以上、好ま
しくは0.07以上である。具体的には三塩化チタン、
三塩化チタンのチタンに対するアルミニウムの原子比で
O1/!以下の式AIR; X 3−p(式中、R′は
炭素数/〜20の炭化水素基、Xはハロゲン原子、pは
0≦p≦2の数を示す。)で表わされるハロゲン化アル
ミニウムおよび三塩化チタンに対しモル比で0.00/
以上の錯化剤を含有するものが挙げられる。更に、 T
iCl3成分、AIR’pX3−p成分および錯化剤成
分のほかに少量のヨウ素、三塩化チタンの塩素の一部ま
たは全部がヨウ素もしくは臭素で置換されたもの、ある
いはMgCh 、 MgO等の担体用無機固体、ポリエ
チレン、ポリプロピレン等のオレフィン重合粉末等を含
むものであってもよい。
錯化剤としてはエーテル、チオエーテル、ケトン、カル
ボン酸エステル、アミン、カルボ/酸アミド、ポリシロ
キサン等が挙げられるが、この?)チエ−チル又はチオ
エーテルがとくに好ましい。エーテル又はチオエーテル
としては、−般式Pv2−0− R3又はR2−3−R
3(式中、RZ 、 R3は炭素数/5以下の炭化水素
基を示す。)で表わされるものが挙げられる。
このような三塩化チタンを主成分とする固体触媒成分の
製法に特に制限はないが、例えば、(イ) エーテル又
はチオエーテルの存在下に液状化した三塩化チタンを含
有する液状物からiso℃以下の温度で析出させる方法
(ロ) 四塩化チタンを有機アルミニウム化合物又は金
属アルミニウムで還元して得られた固体三塩化チタンを
錯化剤処理及びハロゲン化合物処理する方法。
等の方法により、容易に製造することができる。
周期律表第1〜■族の金属の有機金属化合物(B)とし
ては、好ましくは一般式AIR’jX3−jで表わされ
る有機アルミニウム化合物が挙げられる。
上式において、R4は炭素数/〜−〇の炭化水素基を示
し、特に脂肪族炭化水素基が好ましい。
Xはハロゲン、Jは2〜3の数を示す。好ましいものと
しては、Jが2の場合であるA I R4□Xが挙げら
れる。この有機アルミニウム化合物の具体例としては、
ジエチルアルミニウムクロライド、ジプロピルアルミニ
ウムクロライド、ジブチルアルミニウムクロライド、ジ
エチルアルミニウムクロライド等が挙げられる。
更に本発明方法においては、上記固体触媒成分(A)お
よび共触媒としての有機金属化合物(B)のほかに、必
要に応じて触媒第3成分として電子供与性化合物も使用
される。電子供与性化合物(C)としては、固体触媒の
製造において使用された錯化剤群の中から選ばれる。
前重合は、前記固体触媒成分(A)と周期律表第1〜■
族の金属の有機金属化合物(B)及び必要に応じて電子
供与性化合物(C)よシ成る触媒と、通常は不活性炭化
水素や液化α−オレフィン等の溶媒中で3−メチルブテ
ン−/と他の炭素数3以上のα−オレフィン、好ましく
はプロピレン、フテンー/、ヘキセン−/、オクテン−
/等との混合物を接触させることによって行なわれる。
ここで3−メチルブテン−/のみで前重合を行なうと、
3−メチルブテン−/の重合速度が非常に低い為、通常
前重合時間を長くする必要があり、さらにそれに引き続
いて行なわれるプロピレンの重合の活性も低下するので
好ましくない。
該混合物の組成としては、3−メチルブテン−//他の
炭素数3以上のα−オレフィン(モル比)が0.07〜
10000、好ましくは0./ 〜/θθ0、より好ま
しくは/〜/θOの範囲である。前重合の温度は、通常
θ〜100℃、好ましくは2O−rO℃である。前重合
lは、通常固体触媒成分(A) / g当り0.θ/〜
7002、全重合量に対して0.0θ/〜30重8%の
範囲から選ばれる。このような範囲の外では、本発明の
効果が充分に得られない。
触媒各成分の前重合時の使用割合は特に制限はないが、
通常、固体触媒成分(A)中のチタン対(B)成分中の
金属対(C)成分の電子供与性化合物のモル比が/ :
 0.7〜20二〇〜10.好ましくは/ : 0.j
〜10:θ〜3になるように選ばれる。
前重合後、該重合体含有固体触媒成分(前重合触媒成分
)は、不活性炭化水素で洗浄、もしくは洗浄せずにオレ
フィンの本重合に供される。
重合するオレフィンとしては、エチレン、プロピレン、
フテンー/、3−メチルブテンー/、グーメチルペンテ
ン−/等が挙げられ、好ましくは炭素数3以上のα−オ
レフィン、特にプロピレンが挙げられる。また重合は、
単独重合のほか、通常公知のランダムまたはブロック共
重合にも特に好適に適用できる。共重合成分としては、
オレフィンが選ばれ、プロピレンを生モノマーとする場
合は、エチレン、ブテン−/、3−メチルブテン−/等
のプロピレン以外のオレフィンが使用される。
触媒各成分の使用割合は、固体触媒成分(A)中のチタ
ン対(B)成分の金属対(C)成分の電子供与性化合物
のモル比が/:/〜100:θ〜10、好ましくは/:
2〜グ0:0.θ!〜2になるように選ばれる。
重合反応は、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、
トルエン等の不活性炭化水素や液化α−オレフィン等の
溶媒の存在下あるいは不存在下に行なわれる。温度は1
10〜/θQ℃、好ましくは60〜り0℃であシ、圧力
は特に制限されないが、通常大気圧〜700気圧の範囲
内から選ばれる。
また重合系内に分子量調節剤として水素を存在させるこ
ともできる。
その他、α−オレフィンの単独重合、共重合に当って通
常様られる手段を本発明に適用することもできる。
〔実施例〕
次に実施例をあげて本発明を更に具体的に説明するが、
本発明はその要旨を逸脱しない限りこれら実施例によっ
て制約を受けるものではない。
なお実施例において、触媒効率(CEとして示す)は固
体触媒成分(A) / f当シのポリマー生成量(めで
あり、重合活性(Kとして示す)は7時間につきα−オ
レフィ/圧/kg/crIt当り固体触媒成分(A) 
/ r当りのポリマー生成量(めである。アイソタクチ
ックインデックス(IIとして示す)は改良型ソックス
レー抽出器で沸騰n−へブタンにより、<時間抽出した
場合の残量(重量%)である。嵩密度(ρ8として示す
。単位は?/cc)は、JIS−に−47J/に従って
測定した。メルトフローインデックス(MF’Iとして
示す)はASTM−D−/、23ざに従って測定した。
透明性の評価は、230℃でプレス成形した厚さ/順の
プレスフィルムを目から夕0Crn離し、このフィルム
を通してみたフィルム背後の景色の鮮明さで行った。こ
こで鮮明に見えるものは、○、ぼけて見えるものはへと
した。剛性は第1降伏強度YS(kg/cn)と曲げ弾
性率(kV/cr;l )で示し、第1降伏強度YSは
A S TM−D−乙3F−72に準拠し、厚さ八or
ranのプレスシートから打抜いたダンベル片の引張試
験によって求め、曲げ弾性率はASTM−D −790
−6乙に従って測定した。
実施例/ (1)固体触媒成分の製造 攪拌機、温度計を備えた精製N2置換したj 00 r
ugフラスコに、精製トルエン70m1と四塩化チタン
9Qミリモルを仕込み、更にジ−n−ブチルエーテル9
θミリモルを添加した。これを攪拌下に2t℃に保持し
ながら、ジエチルアルミニウムモノクロライドgtミリ
モルをトルエンコθrugに溶解した溶液を添加したと
ころ、濃橙色の三塩化チタンの均一溶液が得られた。こ
の溶液を9t℃まで徐々に昇温したところ、昇温途中よ
シ紫色の三塩化チタンの沈殿生成が認められた。
9J”Cで7時間反応後、精製トルエン/θθゴでj回
洗浄し、固体触媒成分を得た。元素分析したところ、こ
の固体触媒成分は式%式%) の組成を有していた。
(2)前重合 精製アルゴンで充分置換した/lの誘導攪拌式オートク
レーブに、アルゴンシール下、室温においてジエチルア
ルミニウムクロライド3ミリモルおよび3−メチルブテ
ン−/3/夕1と液体プロピレン7?を仕込んだ。
ついで夕t℃に昇温し、実施例/(1)で得られた固体
触媒成分(A) / 7を添加して/!分間前重合を行
った。その後、室温において精製n−へキサン200 
mlで3回洗浄し、前重合触媒成分を得た。
この前重合触媒成分は、固体触媒成分(A)72当シ重
合体を209含有していた。
(3)  プロピレンの重合 精製アルゴンで充分に置換した2tの誘導攪拌式オート
クレーブにアルゴンシール下、室温でジ−n−プロビル
アルミニラムクo−yイドλミリモルを仕込み、水素ガ
スを /、/kt / cni装入し、液化プロピレン
を700?装入した後、オートクレーブを昇温した。7
0℃に昇温後実施例/(2)で得られた前重合触媒成分
を固体触媒成分(A)として−〇〜圧入した。その後7
0℃において3時間重合反応を行った。3時間後、未反
応プロピレンおよび水素をパージして、粉末ポリプロピ
レン3≦07を得た。触媒効率CEは/ r、000 
?−PP/?−cat 、重合活性には−00であった
。得られた重合体のρ8はθ、4t9?/ccであシ、
IIは97、t%、MFIはグ、!であった。得られた
、粉末に添加剤としてBHT (2,6−ジーを一ブチ
ルーp−クレゾール)をθ、/チ、イルガノックス10
10(商品名;日本チパガイギ−社製:安定剤)をθ、
/チ、ジラウリルチオジプロピオネートを0.2%およ
びステアリン酸カルシウムを0.2%添加して、内径’
lOrrrmの単軸押出機を用いて、230℃で混練を
行った。ついでプレスシートを成形し各種物性の測定を
行った。その結果、第1降伏強度YSはj r j k
g/ca、曲げ弾性率FMは / J’、400kv 
/ crAであった。また、このものの透明性の評価は
○であった。各種測定結果を表−/にまとめた。
実施例コ 実施例/(2)において、プロピレンの仕込み量を31
に変えた以外は、実施例/の(2)と同様な方法で前重
合を行なった。得られた前重合触媒成分は、固体触媒成
分(A) / g当り重合体を61含有していた。
このようにして得られた前重合触媒成分を用いること以
外は実施例/の(3)と同様にしてプロピレンの重合を
行なったところ、触媒効率CE: / 4,4 jθr
−PP/?−cat 、重合活性p(=:/rj、TI
=97i%、 ρB=0.4’9  f/cc 、  
I’viF I =グ、7であった。
この重合体の各種測定結果を表−/に示した。
実施例3 実施例/(2)において、プロピレンの仕込量を722
に変え、前重合の温度と時間をそれぞれ2t℃および2
Q分間に変えた以外は、実施例/の(2)と同様にして
前重合を行なった。得られた前重合触媒成分は固体触媒
成分(A) / r当り重合体を721含有していた。
このようにして得られた前重合触媒成分を用いること以
外は実施例/の(3)と同様にしてプロピレンの重合を
行なったところ、触媒効率CE=/す、夕o o 7−
pp/r−cat 、重合活性に=so乙、II=:9
7.0%、p8= 0.4t F r/cc %M F
 I =!、3であった。
各種測定結果を表−/に示しだ。
実施例グ (1)固体触媒成分の製造 実施例/(1)と同様な装置および操作において、n−
ヘキサンjOrttl、四塩化チタン100ミリモルを
加え、!℃に冷却後、攪拌下にn−ヘキサン10oml
とエチルアルミニウムセスキクロライド200ミリモル
とから成る溶液を30分かけて滴下した。滴下終了後、
さらに夕℃でコ時間攪拌下に熟成を行った。ついでn−
ヘキサンで繰返し洗浄を行い、赤紫色の固体物質を得た
。ついで、n−ヘキサン/夕θrailとジイソアミル
エーテル、21.1とを加え、30℃で7時間攪拌下に
反応を行った。
ついでn−ヘキサンで繰返し洗浄を行い、減圧乾燥を行
って褐色の固体物質を得た。このものに2モルの四塩化
チタンを加え、3t℃で/、6時間反応させた。その後
n−ヘキサンで繰返し洗浄を行って紫色の固体触媒成分
を得た。元素分析したところ、 TiC13(AlCl2)o、o+ ((i −C5H
I+ )20 )o、uの組成を有していた。
(2)前重合 実施例り(1)で得られた固体触媒成分(A)を/2用
いた以外は、実施例/(2)と同様にして前重合を行な
った。得られた前重合触媒成分は固体触媒成分(A) 
/ f当り重合体を769含有していた。
(3)  プロピレンの重合 実施例り(2)で得られた前重合触媒成分を用いた以外
は、実施例/(3)と同様にしてプロピレンの重合を行
なった。その結果、触媒効率CE=/j、jθθf−P
P/ S’−cat 、 重合活性K =/7θ、I 
I= 96J % 、pB= 0.414t ?/cc
、MFI=3鷹であった。
各種測定結果を表−/に示した。
比較例/ (1)  前重合 精製N2で充分置換しだ/lの誘導攪拌式ガラスオート
クレーブにN2シール下、室温で精製n−ヘキサンjO
r1(1,ジエチルアルミニウムクロライド3ミリモル
を添加し、更に実施例/(1)で得られた固体触媒成分
(A) / rを添加した。その後2j℃に保持して、
プロビレンガスを3分間流通させることにより前重合を
行なった。ついで室温において精製n −ヘキサン2θ
Omgで3回洗浄し、前重合触媒成分を得た。
この前重合触媒成分は、固体触媒成分(A)/!/当り
重合体を!を含有していた。
(2)  プロピレンの重合 比較例/(1)で得られた前重合触媒成分を用いる以外
は、実施例/(3)と同様にしてプロピレンの重合を行
なった。その結果、触媒効率CE=#’+000 f−
PP/f−cat 、  重合活性に=200、II=
97.0%、ρ8=O,ダ79/cc。
MFI=jJであった。また、このものの透明性の評価
は△であシ、第1降伏強度YSは3グθ鱈/cni、曲
げ弾性率F’Mは/タ、タ00 kg7樹であった。
比較例コ 実施例/(2)において、前重合モノマーとして3−メ
チルブテン−/のみを用いたことと、前重合時間を60
分としたこと以外は、実施例/(2)と同様にして前重
合を行なった。ここで得られた前重合触媒成分は、固体
触媒成分(A) / S’当り重合体を一2jf含有し
ていた。
このようにして得られた前重合触媒成分を用いる以外は
、実施例/(3)と同様にしてプロピレンの重合を行な
ったところ、触媒効率CE=y 3.o o o 9−
PP/?−cat1重合活性に==/’14t、■1:
97.j%、p8= 0.’l r r/cc 、 M
 F I =3、jであった。
各種測定結果は表−/に示した。
比較例3 実施例4t(1)で得られた固体触媒成分(A)を用い
、実施例/(2)において、前重合モノマーとして3−
メチルブテン−/のみを用いたことと、前重合時間を3
0分としたこと以外は、実施例/(2)と同様にして前
重合を行なった。得られた前重合触媒成分は固体触媒成
分(A) / f当シ重合体を/と7含有していた。
ここで得られた前重合触媒成分を用いた以外は、実施例
/(3)と同様にしてプロピレンの重合を行なったとこ
ろ触媒効率CE=10.♂θo y−pp/?−cat
 %重合活性に=:/、20% ii=5M;、7%、
pB = 0.’4 ’I f/cc 、 M F I
 = 2Jであった。
各種測定結果は表−/に示した。
以上の結果から、3−メチルブテン−/とプロピレン混
合物で前重合させた前重合触媒成分を用いることによシ
、高活性で透明性および剛性に優れた重合体が得られる
ことがわかる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、特定のα−オレフィンを前重合させた
触媒を用いることによυ、透明性や割注に優れ、立体規
則性や嵩密度が良好なオレフィン重合体が高活性で得ら
れる。
出 願 人  三菱化成工業株式会社 代 理 人  弁理士 長径用  −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)三塩化チタンを主成分とする固体触媒成分(A)
    と周期律表第 I 〜III族の金属の有機金属化合物(B)
    より成る触媒の存在下に、3−メチルブテン−1と炭素
    数3以上のオレフィンとの混合物を前重合させ、次いで
    オレフィンを単独重合または共重合させることを特徴と
    するオレフィン重合体の製造方法。
JP5431888A 1988-03-08 1988-03-08 オレフィン重合体の製造方法 Pending JPH01229007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5431888A JPH01229007A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 オレフィン重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5431888A JPH01229007A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 オレフィン重合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01229007A true JPH01229007A (ja) 1989-09-12

Family

ID=12967235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5431888A Pending JPH01229007A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 オレフィン重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01229007A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0360497A2 (en) * 1988-09-14 1990-03-28 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Olefin polymerization catalyst, component thereof and process for polymerizing olefins with the catalyst, the film and injection-molded article from the obtained polyolefin
JPH03163111A (ja) * 1989-11-22 1991-07-15 Chisso Corp オレフィン重合用Mg含有三塩化チタン組成物およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0360497A2 (en) * 1988-09-14 1990-03-28 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Olefin polymerization catalyst, component thereof and process for polymerizing olefins with the catalyst, the film and injection-molded article from the obtained polyolefin
JPH03163111A (ja) * 1989-11-22 1991-07-15 Chisso Corp オレフィン重合用Mg含有三塩化チタン組成物およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0142196B1 (ko) 지글러-나타형 촉매 및 이의 제조방법
JPS61218606A (ja) α−オレフイン重合体の製造法
JPS60228504A (ja) オレフイン重合体の製造法
PL152012B1 (en) Catalytic solid to be used in stereospecific polymerization of alpha-olefins, process for its preparation and process for polymerizing alpha-olefins in its presence
EP1749574A1 (en) Method for preparing a catalyst and process for polymerising ethylene and copolymerising ethylene with alpha-olefins
JP3308571B2 (ja) α−オレフィンの立体特異重合に有用な触媒固体
JPH01229007A (ja) オレフィン重合体の製造方法
JPS6124403B2 (ja)
JPS6330950B2 (ja)
JPS5846129B2 (ja) 高結晶性オレフィン重合体の製造法
JPS6353206B2 (ja)
JPS6353207B2 (ja)
JPH0625347A (ja) 球形の触媒成分の製造方法
JPH0244846B2 (ja)
JP2553246B2 (ja) プロピレンエチレン共重合体の製造方法
JPS6231739B2 (ja)
JP2646104B2 (ja) プロピレン共重合体組成物
JPH0344092B2 (ja)
JP2797445B2 (ja) ポリプロピレンの製造方法
JPH0345725B2 (ja)
JPS60258216A (ja) プロピレン共重合体の製造方法
JPS58141201A (ja) オレフイン重合用固体触媒成分
JP2772271B2 (ja) エチレン重合体の製造方法
JPH0317846B2 (ja)
JPS6241178B2 (ja)