JPH01225177A - 電界効果トランジスタ - Google Patents

電界効果トランジスタ

Info

Publication number
JPH01225177A
JPH01225177A JP5105288A JP5105288A JPH01225177A JP H01225177 A JPH01225177 A JP H01225177A JP 5105288 A JP5105288 A JP 5105288A JP 5105288 A JP5105288 A JP 5105288A JP H01225177 A JPH01225177 A JP H01225177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gaas layer
recess
type gaas
field effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5105288A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Ishiuchi
石内 宏明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5105288A priority Critical patent/JPH01225177A/ja
Publication of JPH01225177A publication Critical patent/JPH01225177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電界効果トランジスタに関する。
〔従来の技術〕
金属と半導体との接触からなるシヨ・ントキー接触をゲ
ートとする接合形FETは、構造および製造工程が簡単
なため、ゲート長の微細化に適し、特に電子移動度の大
きいGaAsを用いて高周波特性の優れた素子や、高速
動作の集積回路が得られている。
第2図は従来の電界効果トランジスタの一例を示す断面
図である。
半絶縁性GaAs基板1の上に、不純物拡散防止のため
の高抵抗のGaAsバッファ層2を形成する。
次に、GaAsバッファ層2上に第1のn型GaAs層
3を形成する。
次に、第1のn型GaAs層3上に第2のn型GaAs
層5を形成する。
次に、写真蝕刻法により、第1のn型GaAs層3上の
一部までエツチングを行ない、リセスを形成する。
次に、第1のn型GaAs層3上に形成したリセス上に
ゲート電8i!8を形成する。
次に、第2のn型GaAs層5上にソース電極10及び
ドレイン電極11を形成することにより電界効果トラン
ジスタを形成していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のn型GaAs層上にゲート電極を有する
FETは、n型GaAsjF!厚と濃度によりドレイン
電流I DSSが決まるため、リセスの掘り込み量によ
りトレイン電jtInsqが大きく影響されてしまい、
リセスのエツチング量の制御部が非常に難かしいという
欠点がある。
本発明の目的は、ドレイン電流1rlS!iが、リセス
のエツチング量によって影響されず、トレイン電流I(
+ssの均一性、制御性が可能な電界効果I・ランジス
タを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の電界効果トランジスタは、G a A s基板
の上に設けられた第1のn型GaAs層と、前記第1の
n型GaAs層上に設けられた非ドープGaAsJil
と、前記非ドープGaAs層上に設けられたゲート電極
と、前記非ドープGaAs層上に設けられた第2のn型
GaAs層と、前記第2のn型GaAs層上に設けられ
たソース電極及びドレイン電極とを含んで構成される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図(a)〜(c)は本発明の一実施例を説明するた
めの工程順に示したチップの断面図である。
第1図(a)に示すように、半絶縁性GaAs基板lの
上に、不純物拡散防止のための高抵抗のGaAsバッフ
ァ層2を、分子線エピタキシー法により1μmの厚さに
形成する。
次に、GaAsバッファ層2上に、シリコンを3X10
”Cm−’の濃度にドープした第1のn型GaAs層3
を、分子線エピタキシー法により0.08μmの厚さに
形成する。
次に、非ドープGaAs層4を、分子線エピタキシー法
により0.02μmの厚さに形成する。
次に、非ドープGaAs層4上に、シリコンを2X10
”cm−’の濃度にドープした第2のn型GaAs層5
を、分子線エピタキシー法により0.1μmの厚さに形
成する。
次に、第1図(b)に示すように、リン′#Ii=過酸
化水素水:水=5:1:100のエツチング液を用いた
写真蝕刻法により、非ドープGaAs層4を上から0.
01μmまでエツチングを行ない、リセスを形成する。
次に、第1図(c)に示すように、非ドープGaAs層
4上に形成したリセス上にアルミニウムを蒸着して、ゲ
ート電極8を形成する。
次に、第2のn型GaAs層5上にソース電極10及び
ドレイン電極11を形成することにより電界効果トラン
ジスタを形成する。
本実施例では、非ドープGaAs層4上にリセスを形成
するため、リセスのエツチング量には第1のn型GaA
s層3が影響されない効果がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、第1のn型GaAs層
上に非ドープGaAs層を形成し、その上にリセスを形
成することにより、第1のn型GaAs層が影響されな
いため、n型GaλS層厚と濃度で決定されるドレイン
電流I DSSがリセス形成のためのエツチングによっ
て影響されず、ドレイン電流I D!Isの均一性、制
御性が可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)は本発明の一実施例を説明するた
めの工程順に示したチップの断面図、第2図は従来の電
界効果トランジスタの一例を示す断面図である。 1・・・・・・半絶縁性GaAs基板、2・・・・・・
GaAsバッファ層、3・・・・・・n型GaAs層、
4・・・・・・非ドープGaAs層、5・・・・・・n
型GaAs層、7・・・・・・ホトレジスト層、8・・
・・・・ゲート電極、10・・曲・ソース電極、11・
・・・・・ドレイン電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  GaAs基板上に設けられた第1のn型GaAs層と
    、前記第1のn型GaAs層上に設けられた非ドープG
    aAs層と、前記非ドープGaAs層上に設けられたゲ
    ート電極と、前記非ドープGaAs層上に設けられた第
    2のn型GaAs層と、前記第2のn型GaAs層上に
    設けられたソース電極及びドレイン電極とを含んで形成
    されていることを特徴とする電界効果トランジスタ。
JP5105288A 1988-03-03 1988-03-03 電界効果トランジスタ Pending JPH01225177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5105288A JPH01225177A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 電界効果トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5105288A JPH01225177A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 電界効果トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01225177A true JPH01225177A (ja) 1989-09-08

Family

ID=12876034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5105288A Pending JPH01225177A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 電界効果トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01225177A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02312246A (ja) * 1989-05-26 1990-12-27 Nec Corp 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0449626A (ja) * 1990-06-19 1992-02-19 Nec Corp 電界効果トランジスタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02312246A (ja) * 1989-05-26 1990-12-27 Nec Corp 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0449626A (ja) * 1990-06-19 1992-02-19 Nec Corp 電界効果トランジスタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1572190A (en) Integrated circuits
JPS6245058A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5541424A (en) Permeable base transistor having laminated layers
JPH01225177A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2963750B2 (ja) 半導体装置
JPS59231864A (ja) 半導体装置
JPH06163905A (ja) 絶縁ゲート半導体装置の製造方法
JP3858888B2 (ja) エッチング方法及び半導体装置の製造方法
JPS63114130A (ja) 素子間分離法
JPH0212927A (ja) Mes fetの製造方法
JPH0797634B2 (ja) 電界効果トランジスタとその製造方法
KR940002402B1 (ko) 자체 정열된 게이트 트랜치(gate trench) MOSFET 제조방법
JPS61163664A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2661792B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS6279673A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS6360566A (ja) 半導体装置
JPS6181673A (ja) 半導体装置
JPS60260159A (ja) 半導体装置
JPH0330307B2 (ja)
JPH05136347A (ja) 化合物半導体集積回路及びその製造方法
JPH0846146A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS59130481A (ja) シヨツトキゲ−ト電界効果トランジスタ
JPH0199263A (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
JPS63122272A (ja) Mos型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS61260673A (ja) 半導体装置