JPS63114130A - 素子間分離法 - Google Patents

素子間分離法

Info

Publication number
JPS63114130A
JPS63114130A JP25821686A JP25821686A JPS63114130A JP S63114130 A JPS63114130 A JP S63114130A JP 25821686 A JP25821686 A JP 25821686A JP 25821686 A JP25821686 A JP 25821686A JP S63114130 A JPS63114130 A JP S63114130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
insulator
sidewall
insulating film
interelement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25821686A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Usagawa
利幸 宇佐川
Hidekazu Okudaira
奥平 秀和
Akira Shintani
新谷 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP25821686A priority Critical patent/JPS63114130A/ja
Publication of JPS63114130A publication Critical patent/JPS63114130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電気的な素子間の分離方法に係り、特に、微
細で平坦化に好適な素子間分離方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、半導体装置、特に化合物半導体の一種である砒化
ガリウム(GaAs)、アルミニウム砒化ガリウム(A
QGaAs)を用いたヘテロ接合高速素子を用いた大規
模集積回路(Large ScaleIntsgrat
ed C1rcuits : L S I )において
、又、シリコン(Si)のMO5FE!T又はバイポー
ラトランジスタの高集積化に伴い、素子間の電気的な分
離方法が集積規模の上限を決めるまでになってきた。
5iLSIでは、従来のp−n接合分離法に代って、各
種のトレンチアイソレーションの方法が実現されている
(例えば、 A、t(ayasaha他アイ・イーデー
・テクニカル ダイジェスト 1982年、第62〜6
5頁(I E DM Tech、Digest、198
2 p p62−65)参照)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記従来技術は、トレンチアイソレーシ
ョン幅が2.5μm程度と広く、微細化を進める上で、
サブミクロンレベルのアイソレーション橘造が不可欠と
なってきた6 本発明の目的は、サブミクロンレベルの解像度とマスク
合せ精度を有するリソグラフィー技術を用いることなし
に上記課題を達成することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的達成のための本発明の基本的手段を第1図(a
)、(b)を用いて説明する。
基板10上或いは基板10中に形成された活性領域11
上の、電気的に分離したい領域上に、絶縁物等の材料1
2を形成する。材料12はこのとき、その側面が活性領
域11に対して、垂直に近く加工できる材料であればよ
い。この材料12に対して選択的にエツチング除去でき
る他の材料13を81!l壁に形成した後、ホトレジス
ト等の平坦化材料14を用いて、第1図(a)に示す断
面形状を実現する。
その後、側壁13を選択的に除去し、平坦化材料14、
素子分離領域を確保する材料12をマスクとして活性層
および領域11を除去する。
〔作用〕
この様な方法を用いて素子間分離を行なうことで、 1)側壁を0.05〜0.3μmときわめて薄く形成で
きるため、きわめて細いトレンチ分離領域を形成でき、
微細なパターンを実現することが可能である。
2)又、きわめて細いトレンチ領域を絶縁物で埋めるこ
とで平坦化を行なうので、平坦性の良い素子分離となる
〔実施例〕
以下1本発明の詳細な説明する。
実施例1 本実施例はn型AQGaAs/アンドープG a A 
s界面に形成される2次元電子ガス(Tw。
Dimenoional Elelion Gas :
 2 D E Gと略記する)を能動層に用いる2DE
G−FETに本発明を適用した場合の実施例で第2図(
a)〜(f)を用いて説明する。
MBE (分子線エピタキシー法)を用いて、半絶縁性
G a A s基板10上にアンドープG a A s
層51を1.pm、アンドープA Q GaAs (A
 Q混晶比を0.3  にする)52を3nm、Siを
3×101’ (m−’含有するn型AQGaAs53
を20nm、アンドープAQGaAs54を10nm、
Siを3X10”am−8含有するn+G/1As55
  を160nmのそれぞれ膜厚にて形成した(第2図
(a)’)。
全面に5iOz12’  を熱CVD法により膜厚50
0nmにして形成後トランジスタ領域上に形成されたS
 i 02のみを残す様にCFA系異方性ドライエツチ
ングガスを用いて加工した。さらに、光CVD法を用い
て、5iN13’ を30 n rn膜厚で全面に被着
し、ドライエツチングを用いてSiO2の側壁部分の5
iN13’のみを残した。
次に、平坦化プロセスを用いてホトレジス1〜14を形
成した(第2図(b))。
ホトレジスト14と5iOz12’  をマスクとして
5iN13’ を化学エツチングにより除去した。更に
、異方性ドライエツチングによりホトレジスト14.S
 i O212’  をマスクとしてトレンチ15を形
成した(第2図(C))。
この時、トレンチ幅は大略0.3〜0.4μmであり、
深さは、半絶縁性基板10にまで到達するものである。
次にS i Ozl 2’  を除去後該トレンチ15
を5iOz70 で埋め、通常の方法を用いて、ソース
・ドレイン電極61.62およびゲート電極60を形成
した(第2図(d))。
又、埋込み5iOz70 の信頼性を高めるために、第
2図(c)の工程の後、化学エツチング等を用いて第2
図(e)に示す如く■字形のトレンチを形成後、埋込み
Si○z70  を形成することも可能である。
さらに、アイソレーションを確実にするために、第2図
(e)の状態で、Mg″″又はBe−等のイオンを注入
し、p十領域63を形成し、埋込み5iOz70  を
形成後、アニール処理を行なうことも可能である。
本実施例では、2DEG−FETについての実施例を示
したが1本発明は、GaAs MESFET 、 J 
−FET、ヘテロ接合バイポーラトランジスタ等でのア
イソレーションにも有効である。
又、材料は、G a A s 、 A Q GaAsだ
けでなく、Si、InP、InGaAs 、InGaA
sP等の化合物半導体においても有効である。光CVD
絶縁膜13′としでは、5iOz、AQz○B t A
 n N等他の絶縁膜でもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、能動層領域上に形成される絶縁膜の側
壁に形成される制御性の良い(0,05〜0.3μm)
他の絶縁膜を選択的に除去して素子間分離を行なうので
きわめて細いトレンチ分離領域を形成できる。このため
、微細なパターンを実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明する断面構造図および第2
図は、本発明の実施例を示す断面図である。 12・・・絶縁膜■、13・・・絶縁膜■、14・・・
ホトレジスト、11・・・能動層等、10・・・基板、
12′・・・5iOz 、13’−光CVD5iN、7
O−8iOz等絶縁物、63・・・p −G a A 
s、51・・・アンドープG a A s、52.54
−アンドープAQGaAs、53− n型AuGaAs
、 55− n+GaAs  、61162・・・ソー
ス・ドレイン電極、6o・・・ゲート電極。 (b) ′1PJQ 口 <e) け)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電気的な改性領域をおおう絶縁物 I 、該絶縁物 I
    の側壁のみに形成される絶縁物II、上記絶縁物 I 、I
    I以外の領域に形成されたフォトレジストを形成する工
    程を有する素子間分離法において、前記絶縁物 I と前
    記フォトレジストをマスクとして前記絶縁物II及び絶縁
    物IIの下に位置する電気的な活性領域をエッチングによ
    り除去することを特徴とする素子間分離法。 2、前記絶縁物IIを光CVD法で形成することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の素子間分離法。
JP25821686A 1986-10-31 1986-10-31 素子間分離法 Pending JPS63114130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25821686A JPS63114130A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 素子間分離法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25821686A JPS63114130A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 素子間分離法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63114130A true JPS63114130A (ja) 1988-05-19

Family

ID=17317126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25821686A Pending JPS63114130A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 素子間分離法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63114130A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02213151A (ja) * 1989-02-14 1990-08-24 Matsushita Electron Corp 半導体装置の検査方法
JPH03276741A (ja) * 1990-03-27 1991-12-06 Nec Corp 半導体装置
US5096848A (en) * 1990-02-23 1992-03-17 Sharp Kabushiki Kaisha Method for forming semiconductor device isolating regions
US5254218A (en) * 1992-04-22 1993-10-19 Micron Technology, Inc. Masking layer having narrow isolated spacings and the method for forming said masking layer and the method for forming narrow isolated trenches defined by said masking layer
US5256592A (en) * 1989-10-20 1993-10-26 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor integrated circuit device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02213151A (ja) * 1989-02-14 1990-08-24 Matsushita Electron Corp 半導体装置の検査方法
US5256592A (en) * 1989-10-20 1993-10-26 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor integrated circuit device
US5096848A (en) * 1990-02-23 1992-03-17 Sharp Kabushiki Kaisha Method for forming semiconductor device isolating regions
JPH03276741A (ja) * 1990-03-27 1991-12-06 Nec Corp 半導体装置
US5254218A (en) * 1992-04-22 1993-10-19 Micron Technology, Inc. Masking layer having narrow isolated spacings and the method for forming said masking layer and the method for forming narrow isolated trenches defined by said masking layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5264382A (en) Method of producing semiconductor device using dummy gate structure
US4358340A (en) Submicron patterning without using submicron lithographic technique
GB2128400A (en) Isolation and wiring of a semiconductor integrated circuit device and method of manufacturing the same
JPS63114130A (ja) 素子間分離法
JPS62126637A (ja) 開孔の形成方法
US4775644A (en) Zero bird-beak oxide isolation scheme for integrated circuits
JPS6315475A (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法
JPH033935B2 (ja)
JPS60258957A (ja) Soi型半導体装置の製造方法
JPH065682B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5911645A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02192172A (ja) 超伝導トランジスタ
JPS61201444A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59188936A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59155943A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2841632B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01225177A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS595645A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6215861A (ja) 半導体装置の製造方法
WO2024049625A1 (en) Methods for forming semiconductor devices with isolation structures
JPH01144648A (ja) 半導体装置
JPS60111439A (ja) 分離領域の形成方法
JPH04321237A (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JPH08139274A (ja) 半導体装置
JPH01304781A (ja) 半導体装置の製造方法