JPS5911645A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5911645A
JPS5911645A JP12090582A JP12090582A JPS5911645A JP S5911645 A JPS5911645 A JP S5911645A JP 12090582 A JP12090582 A JP 12090582A JP 12090582 A JP12090582 A JP 12090582A JP S5911645 A JPS5911645 A JP S5911645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
substrate
groove
film
grown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12090582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6240857B2 (ja
Inventor
Kazutoshi Kamibayashi
和利 上林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP12090582A priority Critical patent/JPS5911645A/ja
Publication of JPS5911645A publication Critical patent/JPS5911645A/ja
Publication of JPS6240857B2 publication Critical patent/JPS6240857B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76202Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
    • H01L21/76205Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO in a region being recessed from the surface, e.g. in a recess, groove, tub or trench region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法に関する。
従来、集積回路製造の際、各トランジスタ間の素子分離
のため、第1図に示す如くシリコン半導体基板1(以下
基&lと略す)の表面に薄い酸化膜2.窒化膜3を形成
し、その後写真蝕刻技術により所望の個所に穴を開け、
基板1と同種の不純物を拡散4する。窒化膜3をマスク
にして酸化すると、第2図の如く各トランジスタ間のチ
ャネルストッパー6.7と厚い酸化膜値域ができる。こ
の厚い酸化膜形成時、窒化膜の下部へ酸化膜が食い込む
ように成長するため、厚い酸化膜領域が広がり微細なト
ランジスタ形成、集積回路の集積度向上および高速用ト
ランジスタ製造の障害となっている。
次に第3図の如くMO8型集積回路のソース。
ドレインを形成する時、前記チャンネルストッパー領域
6とソース、ドレイン領域10.11.12゜13と接
触し、即ち高濃度不純物領域が接触し耐圧の低下、接合
容知の増加となり、ICの高耐圧化、高速化の障害とな
っている。
本発明の目的は、この従来の障害を除いた半導体装置の
製造方法を提供することにある。
本発明の%黴は、半導体基板表面に薄い酸化膜と誘電体
膜を形成する工程と、写真蝕刻により部分的にこの基板
面を算出する工程とこの妬出部の基鈑を蝕刻し溝部を設
ける工程と、この溝部に基板と同種の不純物を注入する
工程と、この溝部のみ選択的に酸化する工程と、との液
部の酸化膜を残し基板の誘電体膜と酸化膜とを除去する
工程と、この溝部のみ多結晶半導体を他部には基板と同
種不純物の却、結晶半導体を同時にエピタキシャル成長
する工程と、この溝部の多結晶半導体部を酸化すること
で溝部を酸化膜で埋める工程を有する半導体装置の製造
方法にある。
以下、本発明実施例の第4図から第8図について説明す
る。第4図の如く基板14上に酸化膜15゜窒化膜16
を形成後、ホトレジスト17を塗布し写真蝕刻技術によ
り現像する。ホトレジスト17をマスクとして窒化膜1
6.酸化膜15を除去する。基板14上に溝部18 、
19を設けるが、こノ際のマスクはホトレジスト17、
あるいけ窒化膜16のどちらを使用してもよい。
窒化膜16あるいけホトレジスト17をマスクに溝部1
8.19の低部へ基板14と同種の不純物をイオン注入
する。これがチャンネルストッパ一部20である。第5
図は窒化膜16をマスクとし溝部18.19の低部、側
面を酸化した状態である。次に第5図の窒化膜16を除
去し、酸化膜15の全面と酸化膜22.23の一部を除
去する。
ここで溝部の酸化膜22.23の一部を残すことが製動
である。その後基板表面にエピタキシャル成長を行う。
この際第6図に示す如く、酸化膜のある溝部24.25
は多結晶半導体27.28が成長し、他部は基板14と
同種の不純物を有する単結晶半導体16が成長する。こ
の後全面を酸化すると溝部のボリン’J 27 、28
は単結晶部より20〜50%酸化速度が早いので、溝部
29.30が全て酸化膜となる。この時、多結晶部が酸
化膜へ変わると体積が30%〜40%増加するため第7
図の如く、溝部29.30は酸化膜で埋ってし甘う。そ
の後、トランジスタのソース、ドレイン部を形成すると
第8図の如くなるが、チャンネルストッパ一部20.2
1とソース、ドレイン領域31.32.3’3.34は
接触しないため、ソース、ドレイン領域の接合容量は増
さず、また、高耐圧トランジスタに適する。
更に従来技術による第3図と本発明の第8図を比較する
と、第3図では厚い酸化膜8,9を形成する際横方向に
深さ方向とほぼ同じたけ酸化膜が成長するのに対し、第
8図では厚い酸化膜20゜21を形成してもtlとんど
横方向に酸化膜が広がらない。従ってトランジスタの微
細化、高速化に対して現状の製法に比し、有利となる。
以上MO8型集積回路について述べたがバイポーラ型集
積回路の各素子間の誘電体分離へも同様に適用できるこ
とは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は各々従来技術の製法を工程順
に示す断面図、第4図、第5図、第6図。 第7図、第8図は各、ケ本発明の実施例の工程順断面図
、である。 なお図において、1・・・・・・シリコン半導体基板、
2・・・・・・薄い酸化膜、3・・・・・・窒化膜、4
,5・・・・・・チャンネルストッパー用領域、6,7
・・・・・・チャンネルストッパー用領域、8,9・・
・・・・厚い酸化膜、10゜11.12.13・・・・
・・ソース、ドレイン領域、  14・・・・・・シリ
コン半導体基板、15・・・・・・薄い酸化膜、16・
・・・・・窒化膜、17・・・・・・ホトレジスト、1
8゜19・・・・・・半導体基板上の溝部、20.21
・・・・・・チャンネルストッパー領域、22.23.
24.25・・・・・・溝部の酸化膜、26・・・・・
・エピタキシャル成長した単結晶半導体部、27.28
・・・・・・溝部へ成長した多結晶半導体部、29.3
0・・・・・・溝部の酸化膜、31.32.33.34
・・・・・・ソース、ドレイン領域、である。 / l′7 3 図 め 6 囲

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一導電型半導体基板表面に薄い酸化膜と誘電体膜を形成
    する工程と、写真蝕刻により部分的に該基板面を霧出す
    る工程と、該無出部の該基板を蝕刻し溝部を設ける工程
    と、該溝部に一導電型不純物を注入する工程と、該溝部
    のみ選択的に酸化する工程と、該溝部の酸化膜を残し該
    基板の誘電体膜と酸化膜を除去する工程と、該溝部のみ
    多結晶半導体を他部には一導を型の単結晶半導体を同時
    にエピタキシャル成長する工程と、該溝部の多結晶半導
    体部を酸化することで該溝部を酸化膜で埋める工程を有
    することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP12090582A 1982-07-12 1982-07-12 半導体装置の製造方法 Granted JPS5911645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12090582A JPS5911645A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12090582A JPS5911645A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5911645A true JPS5911645A (ja) 1984-01-21
JPS6240857B2 JPS6240857B2 (ja) 1987-08-31

Family

ID=14797895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12090582A Granted JPS5911645A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911645A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008180A (en) * 1989-04-07 1991-04-16 Eastman Kodak Company Photographic recording material containing a cyan dye-forming coupler
US5438016A (en) * 1994-03-02 1995-08-01 Micron Semiconductor, Inc. Method of semiconductor device isolation employing polysilicon layer for field oxide formation
US5472904A (en) * 1994-03-02 1995-12-05 Micron Technology, Inc. Thermal trench isolation
US5753962A (en) * 1996-09-16 1998-05-19 Micron Technology, Inc. Texturized polycrystalline silicon to aid field oxide formation
US5756389A (en) * 1993-12-22 1998-05-26 Goldstar Electron Company, Ltd. Method for forming trench isolation for semiconductor device
KR100444607B1 (ko) * 2002-10-24 2004-08-16 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 소자분리막 형성방법

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008180A (en) * 1989-04-07 1991-04-16 Eastman Kodak Company Photographic recording material containing a cyan dye-forming coupler
US5756389A (en) * 1993-12-22 1998-05-26 Goldstar Electron Company, Ltd. Method for forming trench isolation for semiconductor device
US5438016A (en) * 1994-03-02 1995-08-01 Micron Semiconductor, Inc. Method of semiconductor device isolation employing polysilicon layer for field oxide formation
US5472904A (en) * 1994-03-02 1995-12-05 Micron Technology, Inc. Thermal trench isolation
US5837596A (en) * 1994-03-02 1998-11-17 Micron Technology, Inc. Field oxide formation by oxidation of polysilicon layer
US5888881A (en) * 1994-03-02 1999-03-30 Micron Technology, Inc. Method of trench isolation during the formation of a semiconductor device
US5753962A (en) * 1996-09-16 1998-05-19 Micron Technology, Inc. Texturized polycrystalline silicon to aid field oxide formation
US6114218A (en) * 1996-09-16 2000-09-05 Microm Technology, Inc. Texturized polycrystalline silicon to aid field oxide formation
KR100444607B1 (ko) * 2002-10-24 2004-08-16 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 소자분리막 형성방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6240857B2 (ja) 1987-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5264382A (en) Method of producing semiconductor device using dummy gate structure
US4471525A (en) Method for manufacturing semiconductor device utilizing two-step etch and selective oxidation to form isolation regions
US4339767A (en) High performance PNP and NPN transistor structure
US4818713A (en) Techniques useful in fabricating semiconductor devices having submicron features
JPH04127433A (ja) 半導体素子分離領域の形成方法
KR19990069048A (ko) 반도체 소자 및 그 제조방법
JPS58220445A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0235461B2 (ja)
JPS5911645A (ja) 半導体装置の製造方法
US4755863A (en) Semiconductor device having a semiconductor substrate with a high impurity concentration
JP3022714B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0465528B2 (ja)
JP3204872B2 (ja) Mosfet及びその製造方法
KR940010920B1 (ko) Soi 구조의 반도체 장치 제조 방법
JPS6139748B2 (ja)
KR950003900B1 (ko) Soi 구조의 반도체 장치 제조 방법
JPH0661343A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20020002060A (ko) 더블 게이트를 갖는 에스오아이 소자의 제조방법
KR0183971B1 (ko) 반도체소자 분리방법
JPS59177941A (ja) 素子分離領域の製造方法
JPS595645A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6237541B2 (ja)
JPS6211516B2 (ja)
KR910002040B1 (ko) 고집적화용 반도체 기억소자 및 그의 제조방법
JPH01214064A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタおよびその製造方法