JPH01225149A - キャパシタ及びその製造方法 - Google Patents

キャパシタ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH01225149A
JPH01225149A JP63049736A JP4973688A JPH01225149A JP H01225149 A JPH01225149 A JP H01225149A JP 63049736 A JP63049736 A JP 63049736A JP 4973688 A JP4973688 A JP 4973688A JP H01225149 A JPH01225149 A JP H01225149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
capacitor
oxygen
electrode
metal compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63049736A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Suguro
恭一 須黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63049736A priority Critical patent/JPH01225149A/ja
Priority to DE3906874A priority patent/DE3906874C2/de
Priority to KR1019890002622A priority patent/KR920005320B1/ko
Priority to US07/319,342 priority patent/US4959745A/en
Publication of JPH01225149A publication Critical patent/JPH01225149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/008Selection of materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/43Electric condenser making
    • Y10T29/435Solid dielectric type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は例えばLSIチップ等に搭載される積み上げ型
キャパシタ構造及びそのI2造方法に関する。
(従来の技術) 例えば、ダイナミックRAM (以下、dRAMと略称
)は、−個のMOSFETとキャパシタによってメモリ
セルが構成され、このようなメモリセル等を高集積化し
たLSIが開発されている。このようなLSIチップに
搭載される従来のキャパシタとしては、誘電体として酸
化シリコン膜(以下、SiO□股と略称)を使用した平
面キャパシタが広く用いられてきた。
しかし、LSIの一層の高集積化に伴って、キャパシタ
は、その面積がほとんど変わらないため、誘電体である
Sin、膜の薄膜化だけではこれに対応するのが困難に
なってきていた。
このため、誘電体としてSiO□膜単体膜化体て、これ
に5in2膜よりも誘電率の高い窒化シリコン膜(Si
3N4)を組み合わせたSin、膜/5iJN4膜の積
層構造や、SiO□膜/Si、N4膜/5in2膜の積
層構造のものが現れてきているが、それらによって実現
され得るSin、に換算した膜厚はせいぜい5t++w
程度である。16MdRAMのような超高密度集積回路
のVLSIでは、より一層の高誘電率を有する誘電体の
開発が不可欠になってきている。
そして、このような高誘電率誘電体として、金属酸化物
である五酸化タンタル(以下Ta2O,)が最も広く研
究開発が行われている。その理由は、Ta、 O,の比
誘電率が25−30で5in2の6−8倍、またSi3
N4の3−4倍であり、従って、同一のキャパシタ容量
を得るのに必要な膜厚は、その倍率分だけ厚くても良い
ことになるからである。より厚くできるということは欠
陥密度の少ない膜形成を容易にすると同時に、同一の電
圧に対して電界強度を弱める、すなわち絶縁膜にかかる
負担が軽くなることを意味する。また、タンタルは材料
としての精錬技術も最も進んでいる中の−っであり、高
純度のものが得られやすい。高純度のものが得られてい
る他の材料、例えばTiは、高い比誘電率を有するが、
Tiの酸化物は準安定相の存在のために正規組成である
TiO□から組成ずれが起こりやすく、酸素欠損の生ず
る確立も高い。従って、電気的な絶縁性の点でTa2O
,に劣ってしまうため、現在ではTa205の実用化に
向けて研究開発が進んでいる。
この様な高誘電率のTa、 O,もSi上に薄膜として
形成する場合、薄膜にするほど比誘電率は低下してしま
う。例えば、20止のTa2O,を形成したとき、実効
的比誘電率は12−14.5と低い。それは、界面にS
iO□やTaSi、Oy等の低誘電率の介在膜が存在す
るためである。特に、Arと酸素の混合ガス中でTaタ
ーゲットを化成スパッタしてSi上にTa2O,膜を形
成する場合、界面に2−4nmのSiO□が形成される
これは主として酸素プラズマによるプラズマ酸化と言わ
れている。一方、Moやpt上ではTa2O,の比誘電
率が膜厚依存性を持たないと言われている。
W上でも同様である。従って、金属電極を用いた場合に
は、25−30と言う高い比誘電率を実現できる。しか
しながら、蒸着やスパッタ法で形成した金属膜は高純度
な膜はど針状結晶になり、表面の微細な凹凸のためにそ
の上に形成した例えばスパッタTa2O,膜のリーク電
流は大きくなってしまう。
その原因としてTa、0.膜厚の不均一性と針状結晶数
の電界集中効果が考えられる。
これを改善するために、橋本民地(特開昭61−265
856 )は下部電極表面の凹凸を小さくした構造とそ
の製法を提案している。製法としては、(i)電極膜形
成時又は形成後に酸素又は窒素を導入して非晶質化する
。(it)非常に薄くする。数nm程度に。(i)高温
で熱処理して粒径を大きくする。等である。これらの対
策はある程度の成功を収めたが、再現性を得るのが難し
い。従って、例えば4MdRAMや16MdRAM以上
の高集積度の素子に対しては信頼性上問題があり、より
高い信頼性を確保する為に、下部電極の表面を積極的に
平坦化すると同時に、上部及び下部電極と誘電体膜との
化学的安定性を保持できる構造を用いる必要がある。
(発明が解決しようとする課題) 従来の金属/高誘電率誘電体/金属構造のキャパシタで
は、下部電極の表面形状に起因する高誘電率誘電体膜の
膜厚不均一性、及び、下部電極表面の凹凸による電界集
中効果のため、リーク電流が大きい。また、650℃以
上の高温工程を経た時にSi半導体と反応を起こさない
ものには金属硅化物、窒化物、硼化物、炭化物がある、
しかし、純粋な化合物は金属酸化物と接触後に高温工程
を経ると金属酸化物から酸素を奪い、金属酸化物の絶縁
性が劣化してしまう、従来のリーク低減対策では、ある
程度の低減を実現できたが大規模集積回路では問題が残
るため1本質的な対策が望まれていた。
本発明は、上記事情に基づいてなされたもので、高誘電
体膜本来の高い誘電率を保持しつつ、リーク電流の増加
を抑制するために改良されたキャパシタの構造及びその
製造方法であり、VLSI、 ULSIチップ等に搭載
するのに極めて好適なキャパシタの製造方法を提供する
ことを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明の基本の第一は金属酸化物を誘電体膜とするキャ
パシタにおいて、その誘電体膜と接触するキャパシタ電
極部が添加した導電性金属化合物であるキャパシタの構
造である。酸素を添加することによって、高温アニール
時にも導電性金属化合物が金属酸化物誘電体から酸素を
奪う現象を防げるものと考えられる。キャパシタ電極は
上部電極である場合もあれば、下部電極である場合もあ
り、その材料はTi、 Zr、 Iff、 Nb、 T
aの窒化物、硼化物、炭化物、硅化物又はW、Noの窒
化物、硅化物であることを特徴とする。本発明の基本の
第二はその電極膜形時に膜中に酸素を添加することを特
徴とする。酸素の添加量はその電極材料自体が半導体以
上の電気的導電性を有する範囲とする。
すなわち、酸素の添加後に電極が誘電体としての性質を
有することは望ましくない。従って、添加する酸素量の
範囲は、酸素が添加された導電性金属化合物の比抵抗が
1KΩ・cI11以下である範囲内とする。
(作 用) 金R/高誘電体膜/金属構造のリーク電流を信頼性良く
低減化せしめ、高誘電体膜本来の高い比誘電率20−3
0という値を50n−以下の薄膜についても実現可能と
なる。
(実施例) 以下、本発明の実施例につき図面を参照して説明する。
第1図(a)〜(C)は、本発明による3つのキャパシ
タ構造の誘電体膜と電極である導電体膜の断面構造を示
す。(a)は、酸素を添加した導電性金属化合物膜11
を下部電極として、その上に金属酸化物誘電体膜12.
及び上部電極としての導電体膜13を積層したものであ
る。(b)は、下部電極としての導体膜14上に金属酸
化物誘電体膜15、及び酸素を添加した導電性金属化合
物膜16を積層した構造になっている。(C)は、金属
酸化物誘電体膜18の下部電極17.上部電極18いず
れの電極も酸素を添加した導電性金属化合物膜である。
次に第2図(a)〜(e)は、本発明による方法によっ
て第1図(c)に示される構造のキャパシタの製造方法
を工程順に説明するためのいずれも工程断面模式図であ
る。第2図(a)において、比抵抗値が6Ωcmで(1
00)のP型Si基板21にCVO法により1μ腸の5
in2膜22を形成し、次いで積み上げ型キャパシタ形
成領域にフォトリソグラフィと反応性イオンエツチング
を用いて0.8μm寸法の開口部を設ける。
しかる後にAs1l、とSiH4を用いたLPGVD炉
で0.5 p mの^Sドープ多結晶シリコン23を堆
積する。この堆積は基板温度600℃で、かつ、堆積中
圧力0. ITorrで施した。ついで、900℃にて
デンシファイする事によって多結晶シリコンが低抵抗化
すると同時に、As拡散層24が形成される。次いで、
NF、と02ガスを用いて1 : 2.5の流量比で平
滑化エツチングを行なう。このエツチング条件は、RF
電力600v、圧力0,2Torrで施した。これで、
平坦部において約1500人のエツチングを施し表面を
平滑化した後。
フォトリソグラフィと多結晶シリコンエツチング技術で
下部電極にエツチングを施す。このエツチング寸法は、
合わせ余裕を0.2μmずつとって1.2μmに設定す
る。次いで全面に501厚にTaNx0y膜25を堆積
する。成膜方法は、99.9999%のTaターゲット
を窒素とアルゴンと酸素の混合ガス中でスパッタする方
法であり、スパッタリングは、DCマグネトロン型であ
る。酸素と窒素とアルゴンの流量比は7 : 20 :
 20であり、堆積時の圧力は0 、7Paである。基
板加熱温度は、200℃とした。次いで、酸素とアルゴ
ンの混合ガス中(流量比は50:1)でTaターゲット
をスパッタして、20nm厚のTa205膜26を形成
する。その後、酸素と窒素とアルゴンの混合ガス中でT
aターゲットをスパッタして200nm厚のTaNx0
y膜27を堆積する。下部電極と同一の堆積条件を用い
て形成した。しかる後に、フォトリソグラフィと反応性
イオンエツチング技術を用いて1.5μm寸法の電極加
工を行なう。反応性イオンエツチングは、NF、と02
を流量比2:1で導入して行なった。この時15〜20
%程度のオーバーエツチングを行なう事によって、第2
図(e)に示される形状のキャパシタが完成する。この
後N2中で800℃、60分のアニールを行ない電気的
評価を行なった。
第3図は、従来例と本発明による第2図の実施例で作製
した0、1mm”のキャパシタのTa2O,膜リーク電
流特性の比較を示す。ゲート側(+)(−)いずれの場
合にもほとんど同様な特性を示す。従来例と比べ同一電
界において7桁もリーク電流が低下している事がわかる
。従って酸素添加によってTa、 0.膜形成後の熱処
理による化学的不安定性は問題とならなくなった。1セ
ル当りのリーク電流は、5vバイアス時1 xlO−”
Aテあ4J 、 dRAM f! ルで要求されるリー
ク電流I Xl0−1sA以下のレベルを十分に満足す
ると共に107個クラスの規模のキャパシタ群でもリー
ク電流特性は、むらなく±0.2MV/cII1以内に
おさまっている。また、Ta205膜自体の比誘電率も
28〜29と高い、従って膜厚が20nmのTa、O,
膜であるから、SiO□に換算膜厚(同一の容量を得る
のに必要な膜厚)は2.7nmとなり、キャパシタ占有
面積が1.2X1.5μm2と小さいのにもかかわらず
、25fF以上の容量が得られる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、下部電極又は、
上部電極と金属酸化物誘電体との界面の化学的安定性が
保たれると同時に、酸素添加により結晶が微細化された
結果、誘電体との接触面が平滑化されるため、電界集中
効果を抑制する。そのため高誘電率、低リーク電流の誘
電体膜を有するキャパシタが実現される。従って16M
dRAM、 64MdRAMを初めとして種々の集積回
路に対し、小型化、大容量化のメリットを十分に生かす
事ができる。又実施例で説明した例にとどまらず特許請
求の範囲に記載の材料の組み合わせに対しても同様な効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)は1本発明により実現できる典型
的な上部電極/誘電体膜/下部電極構造を示す。 第2図(a)〜(C)は、第1図(c)の構造を積み上
げ型キャパシタに適用した時の製造方法を示す模式断面
図を示す。第3図は、従来例(電極材料に酸素を添加し
ていない場合)と本発明による方法で作製したキャパシ
タのリーク特性を示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属酸化物の誘電体膜を有するキャパシタにおい
    て、前記誘電体膜に接するキャパシタ電極部が、酸素が
    添加された導電性金属化合物でなることを特徴とするキ
    ャパシタ。
  2. (2)導電性金属化合物がTi、Zr、Hf、Nb、T
    aの窒化物、硼化物、炭化物、硅化物、又はW、Moの
    硅化物、窒化物のうち少なくとも一つから構成されてい
    ることを特徴とする請求項1記載のキャパシタ。
  3. (3)金属酸化物がTa、Nb、Ti、Zr、Hf、Y
    の少なくとも一つから構成されていることを特徴とする
    請求項1記載のキャパシタ。
  4. (4)酸素が添加された導電性金属化合物の比抵抗が1
    KΩ・cm以下であることを特徴とする請求項1記載の
    キャパシタ。
  5. (5)金属酸化物の誘電体膜を有するキャパシタの該誘
    電体膜の上部電極または下部電極の少なくとも一方に導
    電性金属化合物を用い、該導電性金属化合物形成の際に
    、膜中に酸素を添加する工程を含むキャパシタの製造方
    法。
JP63049736A 1988-03-04 1988-03-04 キャパシタ及びその製造方法 Pending JPH01225149A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63049736A JPH01225149A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 キャパシタ及びその製造方法
DE3906874A DE3906874C2 (de) 1988-03-04 1989-03-03 Kondensator und Verfahren zu dessen Herstellung
KR1019890002622A KR920005320B1 (ko) 1988-03-04 1989-03-03 캐패시터 및 그 제조방법
US07/319,342 US4959745A (en) 1988-03-04 1989-03-06 Capacitor and method for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63049736A JPH01225149A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 キャパシタ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01225149A true JPH01225149A (ja) 1989-09-08

Family

ID=12839476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63049736A Pending JPH01225149A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 キャパシタ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4959745A (ja)
JP (1) JPH01225149A (ja)
KR (1) KR920005320B1 (ja)
DE (1) DE3906874C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6060329A (en) * 1997-03-27 2000-05-09 Fujitsu Limited Method for plasma treatment and apparatus for plasma treatment
KR100305548B1 (ko) * 1997-09-30 2002-05-13 아끼구사 나오유끼 반도체장치의제조방법

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3830174A1 (de) * 1988-09-06 1990-03-15 Geesthacht Gkss Forschung Leitfaehige oberflaechenschicht
JP3131982B2 (ja) * 1990-08-21 2001-02-05 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、半導体メモリ及び半導体装置の製造方法
US5111355A (en) * 1990-09-13 1992-05-05 National Semiconductor Corp. High value tantalum oxide capacitor
US5273927A (en) * 1990-12-03 1993-12-28 Micron Technology, Inc. Method of making a ferroelectric capacitor and forming local interconnect
US5119154A (en) * 1990-12-03 1992-06-02 Micron Technology, Inc. Ferroelectric capacitor and method for forming local interconnect
KR930012120B1 (ko) * 1991-07-03 1993-12-24 삼성전자 주식회사 반도체장치 및 그의 제조방법
KR100325967B1 (ko) * 1992-04-20 2002-06-20 윌리엄 비. 켐플러 유전체 물질에의 전기 접속부
JPH0685193A (ja) * 1992-09-07 1994-03-25 Nec Corp 半導体装置
JP2897631B2 (ja) * 1993-12-28 1999-05-31 日本電気株式会社 半導体集積回路装置および製造方法
US5573979A (en) * 1995-02-13 1996-11-12 Texas Instruments Incorporated Sloped storage node for a 3-D dram cell structure
US5668040A (en) * 1995-03-20 1997-09-16 Lg Semicon Co., Ltd. Method for forming a semiconductor device electrode which also serves as a diffusion barrier
JPH09102591A (ja) * 1995-07-28 1997-04-15 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
DE19618530A1 (de) * 1996-05-08 1997-11-13 Siemens Ag Kondensator mit einer Carbid- oder Boridbarriereschicht
US5717563A (en) * 1996-06-10 1998-02-10 Aerovox Incorporated Electrode patterning in metallized electrode capacitors
JP3396131B2 (ja) * 1996-06-28 2003-04-14 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6251720B1 (en) 1996-09-27 2001-06-26 Randhir P. S. Thakur High pressure reoxidation/anneal of high dielectric constant materials
US5876788A (en) * 1997-01-16 1999-03-02 International Business Machines Corporation High dielectric TiO2 -SiN composite films for memory applications
US5902131A (en) * 1997-05-09 1999-05-11 Ramtron International Corporation Dual-level metalization method for integrated circuit ferroelectric devices
JP3827901B2 (ja) * 1999-12-24 2006-09-27 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ
GB2361244B (en) * 2000-04-14 2004-02-11 Trikon Holdings Ltd A method of depositing dielectric
JP2004119832A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Toshiba Corp 半導体装置
KR100583155B1 (ko) * 2003-12-29 2006-05-23 주식회사 하이닉스반도체 하프늄, 란탄늄 및 산소가 혼합된 유전막을 구비한캐패시터 및 그 제조 방법
EP1738378A4 (en) 2004-03-18 2010-05-05 Nanosys Inc NANOFIBRE SURFACE BASED CAPACITORS
EP1782521A2 (en) 2004-07-31 2007-05-09 Server Technology, Inc. Transfer switch with arc suppression
WO2006099538A2 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 Nanodynamics, Inc. Devices with ultrathin structures and method of making same
US8723654B2 (en) 2010-07-09 2014-05-13 Cypress Semiconductor Corporation Interrupt generation and acknowledgment for RFID
US9846664B2 (en) 2010-07-09 2017-12-19 Cypress Semiconductor Corporation RFID interface and interrupt
US9092582B2 (en) 2010-07-09 2015-07-28 Cypress Semiconductor Corporation Low power, low pin count interface for an RFID transponder
KR102449895B1 (ko) 2018-05-18 2022-09-30 삼성전자주식회사 반도체 장치와 그 제조 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182208A (ja) * 1983-03-31 1984-10-17 Fujitsu Ltd 高融点金属窒化膜の形成方法
JPS6072261A (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 Fujitsu Ltd 半導体装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3274025A (en) * 1963-12-13 1966-09-20 Corning Glass Works Method of forming an electrical capacitor
NL146323B (nl) * 1968-03-25 1975-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Werkwijze voor het vervaardigen van een dunfoeliecondensator en condensator, verkregen volgens deze werkwijze.
JPS4870855A (ja) * 1971-12-29 1973-09-26
JPS6030092B2 (ja) * 1979-10-30 1985-07-15 インタ−ナシヨナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−シヨン 超薄膜キヤパシタの製造方法
US4464701A (en) * 1983-08-29 1984-08-07 International Business Machines Corporation Process for making high dielectric constant nitride based materials and devices using the same
JPH0665223B2 (ja) * 1985-05-20 1994-08-22 日本電信電話株式会社 キャパシタおよびその製造方法
US4628405A (en) * 1985-08-19 1986-12-09 National Semiconductor Corporation Integrated circuit precision capacitor
US4784975A (en) * 1986-10-23 1988-11-15 International Business Machines Corporation Post-oxidation anneal of silicon dioxide

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182208A (ja) * 1983-03-31 1984-10-17 Fujitsu Ltd 高融点金属窒化膜の形成方法
JPS6072261A (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 Fujitsu Ltd 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6060329A (en) * 1997-03-27 2000-05-09 Fujitsu Limited Method for plasma treatment and apparatus for plasma treatment
KR100305548B1 (ko) * 1997-09-30 2002-05-13 아끼구사 나오유끼 반도체장치의제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE3906874A1 (de) 1989-09-07
KR890015430A (ko) 1989-10-30
US4959745A (en) 1990-09-25
KR920005320B1 (ko) 1992-07-02
DE3906874C2 (de) 1994-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01225149A (ja) キャパシタ及びその製造方法
US4464701A (en) Process for making high dielectric constant nitride based materials and devices using the same
JP2764472B2 (ja) 半導体の成膜方法
US6075691A (en) Thin film capacitors and process for making them
EP1368822B1 (en) Rhodium-rich oxygen barriers
US5189503A (en) High dielectric capacitor having low current leakage
JPS60153158A (ja) キャパシタ誘電体膜の製造方法
JPS58220457A (ja) 誘電体材料の形成方法
US6461931B1 (en) Thin dielectric films for DRAM storage capacitors
KR960005681B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 캐패시터 제조방법
KR100247935B1 (ko) 오산화 이탄탈륨 유전체막을 갖는 커패시터 형성방법
JPS6317544A (ja) 不揮発性メモリおよびその製造方法
JP3466174B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3683764B2 (ja) メモリ素子のキャパシタ製造方法
JP2830705B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH021154A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20010030161A (ko) 캐패시터 및 그 제조 방법
KR100373162B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
JPH0230186B2 (ja)
JPH0563157A (ja) 半導体装置
KR100219518B1 (ko) 반도체 장치 커패시터의 제조방법
KR100463245B1 (ko) 메모리소자의 커패시터 제조방법_
JPS61265856A (ja) キャパシタおよびその製造方法
JPS58112360A (ja) 半導体装置用キヤパシタおよびその製造方法
JP2003188374A (ja) 半導体装置およびその製造方法