JPH01222258A - ハロゲン化銀カラー写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Info

Publication number
JPH01222258A
JPH01222258A JP4836888A JP4836888A JPH01222258A JP H01222258 A JPH01222258 A JP H01222258A JP 4836888 A JP4836888 A JP 4836888A JP 4836888 A JP4836888 A JP 4836888A JP H01222258 A JPH01222258 A JP H01222258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
coupler
cyan
sensitive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4836888A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Ikesu
悟 池洲
Noboru Mizukura
水倉 登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP4836888A priority Critical patent/JPH01222258A/ja
Publication of JPH01222258A publication Critical patent/JPH01222258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/34Couplers containing phenols
    • G03C7/346Phenolic couplers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明はハロゲン化ta hラー写真感光材料に関し、
詳しくは、特定なシアンカプラーを用いた光に対して色
素画像が安定で、しかもスティンの発生が防止されたハ
ロゲン化銀カラー写真感光材料に関する。
[従来の技術] ハロゲン化銀カラー写真感光材料に用いるシアン色素画
像形成用のカプラーとしては、例えばフェノールまたは
り−71・−ル系カプラーが一般に用いられる。
しかしながらこれらのカプラーから得られるシアン色素
像は紫外線或いは可視光線に対する堅牢性はいまだ満足
ず・べき状態ではなく、これらの活11光線の照射を受
けるとたやりく変褪色することも良く知られている。又
現像後のカラー写真材料中の主に未露光部に残留1°る
未反応カプラーもまた活性光線により化学変化を受け、
いわゆる、黄変(以下Y−スティンと称する)を生ずる
。このような変m色は活性光線に長時間照射されるカラ
ー画鍮プリン1−の場合特に問題となる。
このような欠点を克服するためにたとえばカラー写真材
料中にフェノール注水i!2基を有する褪色防止剤を含
有せしめる方法等がN案されている。□しかしながらこ
れらの添加剤による改良方法にも限界があり、Iことえ
ば耐光性を満足するには多山の添加を必要とし、それに
よる着色、膜厚の増加、それに伴う鮮鋭性の低下等種々
の不利益をもたらすことがしばしばであった。=方添加
剤による改良のみならず以前よりカプラー自身の構造を
種々選択することにより耐光性を向上させるという提案
もなされている。
たとえば、米m特W(第3JI80.GGI号明細囚に
は安定化基として71ノール性水酸基を有するフェノー
ル系シアンカプラーが提案されている。
しかしながら安定化基を右づるカプラーにおいてもその
耐光性改良効果が充分でなく、未だ満足されるものでは
なかった。
[発明の目的] 本発明の第1の目的は、光に対する褪色の少ないシアン
色素画像を形成するハロゲン化銀カラー写真感光材料を
提供することにある。
本発明の第2の目的は、光に対して未発色部のY−ステ
ィンの発生が防止されたハロゲン化銀カラー写真感光材
料を提供することにある。
[発明の構成] 本発明の上記目的は3.5−ジアルキル−4−ヒドロキ
シベンゾイル基を有するシアンカプラーを含有するハロ
ゲン化銀カラー写真感光材料を用いることにより達成さ
れる。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明のシアンカプラーは3.5−ジアルキル−4−ヒ
ト0キシベンゾイル基を有することを特徴とする。上記
の2つのアルキルu G;L同一でも異なっていてもJ
:り、各々、直鎖でも分岐でもJ:いが、好ましくは分
岐のアルキル基である。又、上記の3,5−ジアルキル
−4−ヒドロキシベンゾイル基は、基中のベンゼン環の
3位、4位及び5位に上記の置換基を有することが特徴
であり、本発明の効果を損なわない限り、2位及び/又
は6位に更に置換基を有するものを包含する。
又、本発明のシアンカプラーは3,5−ジアルキル−4
−ヒドロキシベンゾイル基を分子中に有していればよく
、上記基の数及び置換位置は、特に限定されない。
又、フェノール系又はノーフトール系シアンカプラーが
好ましい。
本発明のシアンカプラーは、例えば下記−・数式%式% Aはシアンカプラー残塁を、Jは結合基を、R1及びR
2はアルキル基を表わす。R+ 、R2で表わされるア
ル4−ル基としては、例えば炭素数1〜16個の直鎖ま
たは分岐のアルキル基(例えば、メチル基、1−チル基
、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、【−ブチル
基、ペンチル基、【−ペンチル基、オクチル基、L−オ
クチル基等)が挙げられ、特に好ましくは分岐のアルキ
ル基(例えばt−ブチル基、t−ペンチル基、t−オク
チル基)である。
一般式[I]に83いて八で表わされるシアンカプラー
残基としては例えばフェノール系シアンカプラー残基及
びナフトール系シアンカプラー残基が挙げられ、好まし
くは下記−数式[1[]又は[mlで示される。
一般式[1[]     一般数式1[1]式中のR3
及びR4は@lfi準;(を、Xは水素原子又は発色現
像主薬の酸化体との反応により離脱しうる基を、aはO
〜3を、bは0〜5をそれぞれ表わし、a、bが2以」
二のとき、各R3、R4は同一でも異なってもよい。
R3、R4で表わされる置゛換基としては、例えばハロ
ゲン原子、非芳香族炭化水素残基、アリール基、アシル
アミノ基(例えばアルキルカルボニルアミノ基、アリー
ルカルボニルアミノ基)、カルバモイル基(例えばアル
4;ルカルバモイル基、アリールカルバモイル基)、ア
リールウレイド基、アミノ基(例えばアル:1ニルアミ
ノ基、アリールアミノ基、環状アミノ基)、アルコキシ
基、アリールオキシ基、アル4ニルチオ基、アリールヂ
オ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アリールオキシ
カルボニルアミノ基等が挙げられる。又、2つのR3,
R+が隣接している場合、結合して環を形成してもよい
R3及びR4で表わされる8基は、更に置換基[例えば
、アルキル基(例えばメチル基、エチル基、ベンジル基
)、アルケニル基、シクロアルキル基、シクロアルケニ
ル基、ハロゲン原子、ニド【1基、シアノ基、アリール
基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシル基、アシ
ルオキシ基、カルボキシル ルAキシカルボニル ルアミノ基、ウレイド基、ウレタン基、スルホンアミド
基、?!2素t=m、アリールスルホニル基、アルキル
スルホニル71、アリールチオ基、アルキルチオ基、ア
ルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アリールアミノ
基(例えばアニリノW、N−アルキルアニリノ基、N−
アリールアニリノ基、N−アシルアニリノ基)、ヒトO
:1ーシ基、メルカプト基など]を有するものを含む。
Xで表わされるat脱基は、2当mフェノール系シアン
カプラーおよび2当吊ナフトール系シアンカプラーの[
 182 E%として知られている任意の基を含むもの
であるが、より好ましくは、ハロゲン原子(例えば、フ
ッ素、塩素など)、アルコキシ基(例えば、メトキシ基
、2−メトキシエトキシ基、3−カルポキシプEIボキ
シ基、II−ヘキナデシルオキシ基)、アリールオキシ
基(例えば、フェノキシ基、1−ナフトキシ3it、4
 、、−メトキシフェノ;1ニジ基、4−t・−Aクチ
ル)↓ノキシ基、4−メタンスルホニシフ1ノ4ニ9塁
、3−ペンタデシルフェノキシ基など)、ヘテロ環オキ
シ基(例えば、2−ピリジルオキシ基、4,6−シメト
キシー1。
3、5−トリアジン−2−イルオキシ基など)、アルキ
ルチオ?3(例えばメチルチオ基、2−メタンスルホニ
ルエチルチオ基、n−ドデシルチオ基など)、アリール
チオ基(例えばフェニルチオ基、4−11−ドデシルフ
ェニルチオ基、2−メトキシ−5−t−オクチルフェニ
ルチオ基など)、アルキルスルホニル基(例えばメチル
スルホニル基、n−デシルスルホニル褪、4−ヒドロギ
シブチルスルホニル基など)、ヘテロ環基(例えば3−
二トロビラゾリル塁、モルホリノ基、1−ベンジル−3
−エトキシヒダントイン−3−イル基など)を挙げるこ
とができる。
これらの中で特に好ましいXとして水素原子、クロル原
子、フッml子、アリールオキシ基、複素環オキシ基、
およびアルコキシ基を挙げることが出来、アリールオニ
1ニジjJは、特に好ましい。
前記−数式[11において、Jで表わされる結合基は、
特に限定されるbのではなく、例えばアルキレン基、ア
リーレン基、ヘテロサイクレン基、シクロアルキレンb
t,−o−、・・−S−、イミノ基、−CO−、−SO
2−を単独又は複数個組み合わせたものが挙げられる。
好ましい結合Jlは下記−数式[ IV ]で表わされ
るものである。
一般式[ IV ] + l− + +VfL 2 層L a ?。
(但し、Llが八に結合する。) 式中、i,m,nはそれぞれO又は1であり、ts 一Oー.ーS− から選ばれる2Iiliの基を示し、
Rs、RzおよびR8はぞれぞれ水素原子、炭素数1〜
18個のアルキル基、炭素数6〜24個のアリール基を
示し、1(6(よ水ffi [17,子あるいはベンゼ
ン核21:の置換基、例えばハロゲン原子、アルキル基
、アルコキシ基、スルファモイル基、スルホン基、カル
ボンアミド基等を表わす。Yは一〇−又は・−8−であ
り、−Z−は−〇−又は−8O2−であり、qは1〜4
、rはO又は1、SはO〜10であり、q、sが2以」
−のどき、各R6及びR8は同一でも異なってもよい。
又、本発明のシアンカプラーは、−数式[1]における
A又はJの部分で、ポリマーになったいわゆるポリマー
カプラーを含む。
以下に本発明のカプラーの代表的具体例を示すが本発明
に用いられる化合物はこれらに限定されるものではない
Hj CO,H 次に本発明のシアンカプラーの代表的な合成例を示す。
合成例1 シアンカプラーC−1の合成4.6−ジクロ
ロ−5−−[ブルー2−[4−(4−アミラフ1.ノギ
シ)ブタンアミド1フエノールをピリジンに溶解した。
一方3,4−ジーtcrt−ブヂルー5−ヒドロキシ安
息6酸を塩化ヂオニルに添加し2時間環流の後、過剰の
塩化ヂオニルを減1丁除去し、qられた酸塩化物中間体
、等モル聞を窒素気流下で、F記ピリジン溶液に添加し
、室温で攪拌した。反応終了後、氷水に注油し析出した
結晶を濾集した。良く乾燥した後、アセトニトリル−酢
酸エヂルより結晶析出さμ、目的物であるC−1を17
だ。慴jΔは、NMR,IRlMASSで確認した。
合成例2 シアンカプラーC−25の合成2−アミノ−
4−りr、lo−5−[2−(2,5−ジーtert−
アミルフェノキシ)ヘキサンアミド]フェノールをピリ
ジンに溶解した。この溶液に、3.4−ジーtert−
ブチルー5−ヒトOキシベンゾイルクロライドを等七ル
m窒素気流下で添加し、室温で攪拌した。反応終了後、
氷水に)1加し析出した結晶を濾集した。良く乾燥した
後、エタノールより結晶を析出させ、目的物であるC−
25を得た。4M造はN M RlI R,MASSで
確認した。
本発明のシアンカプラーは、従来のシアンカプラーと同
様にして用いることが出来る。典型的には、例えばカプ
ラーをハロゲン化銀乳剤に配合し、この乳剤をベース」
二に被覆して写XA伺料を形成する。
写真材r3tは、中色または多色用の写真相別であるこ
とが出来る。多色用では、本発明に係るシアン色素形成
カプラーは、一般には赤感性ハロゲン化銀乳剤に含有さ
せる。
本発明のハ【」ゲン化銀カラー写真感光材料は、少なく
とも′1つのシアンカプラーを含有する少なくとも1つ
の好ましくは赤感性ハロゲン化銀乳剤層からなるシアン
色素画像形成構成単位(シアン色素形成カプラーの少な
くとも1つは本発明に係わるカプラーである)を有し、
更には少なくとも1つのマゼンタカプラーを右する少な
くとも1つの緑感性ハロゲン化銀乳剤層からなるマゼン
タ色素画像形成単位、少なくと51つの黄色カプラーを
有する少なくとも1つの青感性ハロゲン化銀乳剤層から
4【る黄色累画象形成IM成単位をベースに担持させた
ものが好ましい。ハロゲン化銀カラー写真感光月利は、
その他の層、例えばフィルター層、中間層、保護層、下
塗り層等を有することが出来る。
本発明に係るカプラーをハロゲン化銀乳剤に含有せしめ
るには、例えばトリクレジルボスフエー1−、ジブチル
フタレ−1・笠の沸点175℃以上の高沸点有機溶媒ま
たは酢酸ブヂル、プロピオン酸プヂル笠の低沸点溶媒の
それぞれ単独にまたは必要に応じてそれらの混合液に本
発明のカプラーを単独でまたは(Jf用して、溶解した
後、界面活性剤を含むゼラチン水溶液と況合し、次に高
速度回転ミキサーまたはコロイドミルで乳化した後、赤
感性ハロゲン化銀乳剤に添加して本発明に使用するハロ
ゲン化銀乳剤をWJ製することが出来る。そして本発明
のカプラーをハロゲン化銀乳剤中に添加゛す゛る揚台、
通’7R゛、ハロゲン化銀11−ル当り約0.01〜0
.7モル、好ましくは0.1°[ルー0.4モルの範囲
で本発明のカプラーが添加される。
水元1111のハロゲン化銀写真感光I料に使用され得
るハ[1ゲン化銀乳剤に用いられるハロゲン化銀として
は、臭化銀、塩化銀、沃臭化銀、塩臭化銀、塩沃臭化銀
等の通常のハロゲン化銀乳剤に使用される任意のものが
包含される。
ハロゲン化銀乳剤を構成するハロゲン化銀乳剤は、通常
行なわれる製法をはじめ、種々の製法、例えば特公昭4
G−7772号に記載されている如き方法、即ち溶解瓜
が臭化銀よりも大きい、少なくとも一部の銀塩からなる
銀塩粒子の乳剤を形成し、次いでこの粒子の少なくとも
一部を臭化銀または沃臭化銀塩に′aPJ4する等の所
請コンバージョン乳剤の製法、或いは0.1μ−以下の
平均粒径を有する微粒子状ハロゲン化銀からなるリップ
マン乳剤の製法等あらゆる製法によって作成することが
できる。
さらにハロゲン化銀乳剤は、硫黄増感剤、例えばアリル
チオカルバミド、ブA尿素、シスチン等、また活性或い
は不活性のせレン増感剤、そして還元増感剤、例えば第
1スズ塩、ポリアミン等、貴金属増感剤、例えば金増感
剤、具体的にはカリウムオーリチオシアネート、カリウ
ムクロロオーレート、2−オーC1スルホベンズヂアゾ
ールメヂルクロリド等、或いは例えばルテニウム、0ジ
ウム、イリジウム等の水溶性塩の増感剤、具体的にはア
ンモニウムクロロバラテート、カリウムクロロオーレー
ト及びすI・リウムクロロバラダイド等の単独で或いは
適宜併用で化学的に増感されることができる。
また、ハロゲン化銀乳剤は種々の公知の写真用添加剤を
含有せしめることができる。例えばRe5earch 
r)isclosure  (リサーチ・ディスクロジ
ャー) 1978年12月 項目 17G43に記載さ
れているが如き写真用添加剤である。
ハロゲン化銀は必要な感光波長域に感光性を付与するた
めに適当な増感色素の選択により分光増感がなされる。
この分光増感色素としては種々のものが用いられ′、こ
れらは1種或いは2種以上併用することができる。
本発明において右利に使用される分光増感色素としr 
ハ、例えば米国特i!T2,269,234号、1n1
2,270、378号、同2./142,710弓、同
2,454,620M、同2、776.281等に記載
されている如きシアニン色素、メ0シアニン色素または
複合シアニン色素を代表的なものとC【挙げることがで
きる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材■は、露光後、例えば
発色現像、銀及びハロゲン化銀を除去するための漂白、
定着まlζは漂白一定着、洗浄及び乾燥の通常の工程を
施すことにより画像を得ることができる。
以下実施例により、本発明を具体的に述べるが本発明の
実施の態様がこれにより限定されるものではない。
[実施例] 実施例1 ポリエチレンで両面がラミネートされた紙支持体上に、
ゼラチン(15,01L’ tooef) 、比較カプ
ラー1 (6,0mg/100cf)を2.5−ジーt
ert−オクヂルハイドロニ1ノン(0,8■(J/ 
100c11y )と共にトリクレジルホスフェート(
3,5110/100Cf)に溶解し乳化分散した後、
塩臭化銀乳剤(臭化銀80モル%、塗布銀m 3.8w
+g/100cv)と混合し塗布、乾燥して試Fil(
比較)を得た。
上記試料1にシアン色素I!im安定化剤として、P 
l−1−1、PH−2をそれぞれカプラーに対し等°モ
ル添加した以外は上記試料1と同様にして試料2.3(
比較)を得た。
また上記試料1.2.3のシアンカプラーを比較カプラ
−2Wモルと代えた以外は、前記試料1゜2.3と同様
に°して試料4,5.6 (比較)を得た。
さらに、上記試料1のシアンカプラーを本発明のカプラ
ー(C−1,0−3,0−15,0−24)等モルと代
えた以外は前記試料1と同様にして試料7.8.9.1
0を作成した。
上記で得た各試料を常法に従って光学楔を通してそれぞ
れ露光1に、次の工程で処理を行なった。
[処理工VI]   処理温度  処理時間発色現像 
   33℃  3分30秒漂白定着    33℃ 
 1分30秒水    洗       33℃   
 3分乾   燥    50〜80℃  2分合処理
液の成分は以下の通りである。
[発色現像液] ペンジルアルニ1−ル         121+2ジ
エチレングリコール        10d炭酸カリ譬
ンム             25 Q臭化ナトリウ
ム           0.6(]無水亜r1!l酸
ナトリウム        2゜ogヒドロキシルアミ
ン硫酸jp       2.59N−エヂルーN−〇
−メタンスルホン アミドエヂル−3−タブ−ルー4− アミノアニリン硫酸塩        4.59水を加
えて12とし、Na0Ilにて1)810.2に調整。
[漂白定着液1 ヂAll1!I酸アン[ニウム       120g
メタ重亜@酸すI・リウム       15 (1無
水亜M1酸プトリウム         3g−EDT
A第2鉄アンモニウムjn     65り水を加えて
1eとし、01−1を6.1〜6.8に調整。
上記で処理された試料1〜10を濃度計(コニカ株式会
社製K D −711型)を用いてeUを以下の条件で
測定した。
上記各処理湾試料を4−セノンフェードメーターに8日
間照射し、色素画像の耐光性と未発色部のY−スティン
の発生を調べた。得られた結果を第1表に示す。
但し、色素画像の耐光性の各項目の評価は以下のとおり
である。
[残存率] 初濃度1,0に対する開光試験後の色素残留パーセント
[YスティンJ 開光試験後に発生したY−スティンの濃度から、開光試
験前に発生したY−スティンの濃度を差し引いた値。
第1表 H−1 H−2 以iL′胛 第1@から明らかなように、比較カプラー1および比較
カプラー2にシアン色素画像安定化剤を(JI用ηるこ
とににり光による色糸褪色は、かなり改良されるが、で
れはまだ十分なものではない。
また、Y−スティンの発生が増加1Jる。
これに対して、本発明のシアンカプラーを用いた試料7
−10では、比較カプラー1,2を用いた場合(試料1
.4)さらには比較カプラーとシアン色素画像安定化剤
をvj用した場合(試Fi2゜3.5.6)よりも光に
よる色素画像の褪色が小さく、またY−スティンの発生
もほとんどないことがわかる。
又、試料9のC= 15の代わりにC−22を用いた場
合にも本発明の効果が認められた。
実施例2 シアンカプラーとシアン色Mq像安定化剤を第2表に示
す如く組み合せて、実施例1と同じように塗布し、試料
11〜22をそ−れぞれ作成した。
試料11〜22をそれぞれ実施例1に記載された方法で
処理した。更にこれらの試料を実施例1と同様に耐光性
試験を施して第2表に示り結果を11だ。
第2表 第2表より明らか<’E J:うに、比較カプラーに色
素画1Φ安定化剤を01用した場合、色素画像の褪色は
改良されるが未だ不十分であり、未発色部のY−ステイ
ンが増加’!j?1.a これに対し本発明のシアンカプラーを用いた本発明の試
料17へ22は光に対Jる褪色が著しく改善されると共
にYスティンの発生も少ない優れたカラー写真材料であ
ることがわかる。
P)i−3 実施例3 ポリエチレンで両面ラミネートした紙支持体上に、下記
の各層を支持体側から順次塗設し、多色用ハロゲン化銀
写r[感光材料を作成し、試料23を得た。
第1H:ml!!感性ハロゲン化銀乳剤層イエローカプ
ラーとしてY−1を6. hag/ 100C’l’%
青感性塩臭化銀乳剤(臭化銀85モル%含有)を銀に換
弁して3.2mJ/ 100cf1ジーAクグ・ルフタ
レー1〜を3.5+11(1/ 100cltおJ:び
ゼラチンを?3.5+eg/100cfの塗布t4岳ど
なる様に塗設した。
第2Ff:中間層 2.5−ジ−t−オクチルハイド〔1キノンを0.51
(J/ 1100C才、ジ−ノニルフタレートを0.5
mg/ 100C1’ オヨヒQ5’l’/’: 9.
01’<1/ 100C1’ トなる様に塗設した。
第3居二緑感性ハロゲン化銀乳剤図 マUンタカプラーとじTM −1ヲ3.5+g/100
Cf、緑感性J!臭化銀乳剤(臭化銀80モル%含有)
を銀に換停して2.5mO/ 100Cr 、ジ−ブチ
ルフタレートを3゜0111(1/ 100C1+’ 
Jjよびゼラチンを12.0IIIQ/ 100Cfと
なる様に塗設した。
第4WJ:中間層 紫外線吸収剤の2−(2−ヒドロキシ−3−sec−ブ
チル−5−1−プチルフ1ニル)ベンゾトリアゾールを
1゜0*g/ 100cf、ジブチルフタレート@ G
、Om(J/ 1100C’、2,5−ジー【−オクチ
ルハイドロキノンを0.5n+o/ 100C/および
ゼラヂン12. omo、” 1100C’ど<iる様
塗eQ L/ タ。
第5層:赤感性ハロゲン化銀乳剤層 シアンカプラーとして比較カプラー1を4.2mg/ 
100c1才、トリー2−9[プルへ4ニシルホスフコ
・−トを3.5mg/ 100c12a3よびゼラブン
を11.5+ag/l 00 Cv’となる様塗5Ωし
た。
第6層:保護層 ピラチンを8.0mg/ 100c1tど<【るように
塗設した。
Cp。
上記試料23にシアン色素画像安定化剤として1) l
−1−1、)) l−1−2をそれぞれカプラーに対し
等モル添加した以外は上記試料23ど同様にしてm層試
料24.25を1!1k。
さらに、シアンカプラーとジノノン色素画像安定化剤を
第3表のごとく相み合わヒて、上記試料23と同じJ:
うに塗布し、m層試料26〜34をそれぞれ作成した。
これらを実施例1ど同様に露光し、処理した後、耐光性
試験を行なっI、:6結果を(71L’て第3表に示し
た。
第3表 この結果から、本発明のシアンカプラーは、光に対する
褪色の防1ヒにきわめて有効であり、その効果は比較カ
プラーに色素画像安定化剤を組み合わせたものより6大
きい。
実施例4 (ハロゲン化銀乳剤の調製) 中性法、同時混合法により、表−4に示tafl類のハ
ロゲン化銀乳剤を調製した。
表−4 それぞれのハ1」ゲン化銀乳剤は化学増感終了後に乳剤
安定剤として下記に示ず5TB−1をハロゲン化114
1モル当り、5X10−3モル添加した。
(SD−13 [5D−2] (SD−3) (STB−13 H (ハロゲン化銀カラー写真感光材料試料の作製)次いで
以下の層1〜7を両面ポリエチレンで被覆した紙支持体
上に順次塗設(nrJ、′r塗布)し、ハロゲン化銀カ
ラー写真感光材料35を作製した。
(なa3、以下の実施例において、添加mは感光材料1
f当りのDで示す。) 層1・・・ゼラチン(1,2(+ )と、0.209 
(銀挽粋、以下同じ)の青感光性ハロゲン化銀乳剤(E
m −1)と1.0ミリ・[ルのイ」−ローカプラーY
−1,0、39のP H−1及びO,olsgの2.5
−ジオクチルハイドロキノン(1−IQ−1)を溶解し
た0、39のジノニルフタレート(DNP)とを含有し
ている層。
層2・・・セラチン(0,90)と0.041Jのl−
I Q −1を溶解した0、2りのジオクチルフタレー
ト(D。
ρ)とを含有しCいる府。
層3・・・ゼラチン(1,40)と0.2gの緑感光性
ハロゲン化銀乳剤(El−2)と、0.9ミリモルの下
記マゼンタカプラー(M−2)、0.25gの光安定剤
(ST−1>及び0.0147のl−I Q −1を溶
解した0、30のDOPと6+aoの下記フィルター染
料(八l−1)とを含有している層。
層4・・・ゼラグ・ン(1,2(+ )と下記□の0.
60の紫外線吸収剤(LJV−1)及tF 0.05(
1(7) 1−10−1を油解した0、3(lのI)N
 r’とを3右している層。
層5・・・ゼラチ>(1,40)と0.20(lの赤感
光性ハロゲン化銀乳剤(El−3)と1.0ミリモルの
比較カプラー1及び0.01(lのl−I Q −1を
溶解した0、 39のDOPとを含有している1゜m6
−・・セラチン(1,1o )と0.2gのUV−1を
溶解した0、20のDOl)と5moの下記フィルター
染料(AI−2)とを含有しでいる層。
m 7−・・ゼラチン(1,0(1)とo、osgの2
.4−ジクロロ−6−ヒトロキシトリアジンナトリウム
とを含有している層。
へイー2 (ST−1) (υv−1) (A I−1) NaOsSCHaNHOUP1 上記試わ135にシアン色素両1や安定化剤とし゛(,
1〕)l−1、l)l・1−3をそれぞれカプラーに対
し等tル添加した以外は上記試料35ど同様にしてm層
試料36.37をそれぞれ作成した。
さらにシアンカプラーとシアン色素画像安定化剤を第5
表のごとく相み合わUて、上記試料35と同じように塗
布し、中層試PI 38〜43をtりた。
これらを、実施例1と同様に露光し、下記に示す処理を
した後、耐光性試験を行なった。結束を倒せて第5表に
示した。
[処理工程] 渇 度  (時間 発色用1’53  34.7±0.3℃   45秒漂
白定着  34.7上 0.5℃   45秒安定化 
 30〜34℃   90秒 乾  燥   60〜80℃    60秒[発色現像
液1 純水                800 vQ1
ヘリエタノールアミン         8gN、N−
−ジエチルヒドロ4−ジルアミン 5g塩化カワウ11
2 (J N=エヂルーN−β−メタン スル小ンj′ミド−しブルー3−メチル−4−フミ/フ
二’)ンIII!iMjn       5 (Jデ1
−ラボリ燐酸)1〜リウム       2g炭酸カリ
ウム            30 (]亜1a酸カリ
ウム          0,2g蛍光増白剤(4,4
’ −ジアミノ メチルベンジスルボン112 Lff 4体)    
 1(J純水を加えて仝吊を12とし、1)l−110
,2に調整する。
[漂白定着液1 エチレンジアミン四酢酸第2鉄 アンモニウム2水J!!          60gエ
チレンジアミン四酎M耐        3゜ヂオ硫酸
アンモニウム(10%溶液)   100d亜硫酸アン
モニウム(40%溶液)   27.5d炭酸カリ1ク
ム又は氷酢酸でI)85.7に調整し水を加えて仝mを
11とする。
[安定化液] 5−クロロ−2−メチル−4− イソチアゾリン−3−オン      1g1−ヒドロ
ニ1:シニ1−ブーリデンー1.1−ジホスホンFl!
2            20水を加えて1eとし、
硫酸又は水酸化カリウムにてl)Hを7.0に調整り°
る。
m5表 第5表より明らか<T J、うに比較カプラーに色素画
像安定化剤を01用した場合1色素画像の褪色は改善さ
れるがそれ11まだ十分Cはなく、さらに未発色部のY
スティンの発生も若干見られる。これに対して本発明の
シアンカプラーを用いた本発明の試料41〜43は光に
対する褪色が著しく改善されると共にYスティンの発生
ら少ない優れたカラー写真材料であることがわかる。
又、試れ41におl ?)C−1の代わりにC−2゜C
−27を用いた試料においても、本発明の効果が認めら
れた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 3,5−ジアルキル−4−ヒドロキシベンゾイル基を有
    するシアンカプラーを含有することを特徴とするハロゲ
    ン化銀カラー写真感光材料。
JP4836888A 1988-03-01 1988-03-01 ハロゲン化銀カラー写真感光材料 Pending JPH01222258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4836888A JPH01222258A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4836888A JPH01222258A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01222258A true JPH01222258A (ja) 1989-09-05

Family

ID=12801398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4836888A Pending JPH01222258A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01222258A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013521228A (ja) * 2010-02-26 2013-06-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ハロゲン化アミドエステルおよびそれによる内部電子供与体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013521228A (ja) * 2010-02-26 2013-06-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ハロゲン化アミドエステルおよびそれによる内部電子供与体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4009035A (en) Process for forming cyan dye photographic images
JPS59202465A (ja) カラ−写真感光材料
JPS588501B2 (ja) 多層カラ−感光材料
JPS6113748B2 (ja)
JPH0454939B2 (ja)
DE3337882A1 (de) Verfahren zum entwickeln von belichteten photographischen silberhalogenidmaterialien
US4473635A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JPH01222258A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2632397B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0497347A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62206549A (ja) 2当量イエロ−カプラ−を用いたハロゲン化銀写真感光材料
JP3245762B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0338636A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63151945A (ja) カラー写真材料
US4810627A (en) Photographic recording material
JPH04136935A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2632398B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS58111036A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPS60213945A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JP2881508B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS58125039A (ja) 写真用2当量イエロ−カプラ−
JPH0476098B2 (ja)
JPH0318697B2 (ja)
JPH0581028B2 (ja)
JPS63266452A (ja) 色素画像の保存性が優れたハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法