JPH01217570A - 翻訳処理装置 - Google Patents

翻訳処理装置

Info

Publication number
JPH01217570A
JPH01217570A JP63042161A JP4216188A JPH01217570A JP H01217570 A JPH01217570 A JP H01217570A JP 63042161 A JP63042161 A JP 63042161A JP 4216188 A JP4216188 A JP 4216188A JP H01217570 A JPH01217570 A JP H01217570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translated
editing
translation
language
editing function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63042161A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Komori
康弘 小森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63042161A priority Critical patent/JPH01217570A/ja
Publication of JPH01217570A publication Critical patent/JPH01217570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は翻訳処理装置に関し、例えば第一の言語から翻
訳された第二の言語の編集機能を備える翻訳処理装置に
関するものである。
[従来の技術] 本来、この種の装置においては、第一の言語から第二の
言語に翻訳する前に必要に応じて訂正或は編集作業を行
うことができる。例えば日本語から英語に翻訳する翻訳
処理装置の場合には、第一の言語となる日本語の字体変
換或はインデンテーション・倍角・センタリング等の編
集機能によって第一の言語による文書を編集し、第二の
言語となる英語への翻訳を行っている。
[発明が解決しようとしている課題] ところが、上述した従来例による翻訳処理装置では、例
えば文書を第一の言語から第二の言語に翻訳することを
メインの処理として構成され、例えば第二の言語から成
る文書を編集する場合には、この第二の言語から成る文
書を第一の言語から成る文書とは独立させた状態で編集
しなければならない問題点がある。
従って、本発明は上述した従来例の問題点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、翻訳結果の
第二の言語を第一の言語とは独立した状態でなくとも容
易に編集することができる翻訳処理装置を提供する点に
ある。
[課題を解決するための手段] 上述した問題点を解決し、目的を達成するため、本発明
に係わる翻訳処理装置は第一の言語で入力した文書を翻
訳して第二の言語から成る文書を生成する翻訳処理装置
において、前記第一の言語で入力した文書を編集する第
一の編集手段と、該第一の編集手段で編集した編集内容
を翻訳する翻訳手段と、該翻訳手段の翻訳した編集内容
に基いて前記第二の言語からなる文書を編集する第二の
編集手段とを備えることを特徴とする。
[作用] 以上の構成によれば、第一の編集手段により前記第一の
言語で入力した文書を編集し、この編集内容を翻訳手段
によって翻訳する。そして第二の編集手段により翻訳手
段の翻訳した編集内容に基いて第二の言語からなる文書
を編集することができる。従って第一の言語で入力した
文書を翻訳して第二の言語から成る文書を生成した後に
おいては、第一の言語による文書の編集と共に、第二の
言語による文書の編集を自動的に行なうことができる。
[実施例コ 以下添付図面を参照して、本発明に係る好適な実施例を
詳細に説明する。
第1図は本発明による翻訳処理装置の構成を示す概略ブ
ロック図である。尚、本実施例においては日本語を英語
に翻訳する2か国間の翻訳処理を行う翻訳処理装置を説
明する。
図において、1は装置全体の制御を行うCPU、2は制
御プログラム、エラー処理用のプログラム、後述の第3
図(a)、(b)のフローチャートに従った処理プログ
ラムを記憶するROMである。このROM2には日本語
と英語とを対にして登録する不図示の辞書メモリを有し
ている。3は各種プログラムのワークエリア及びエラー
処理時の一時退避エリアとして用いるRAMである。
また、4は翻訳対象となる原文(本実施例では「日本語
」を意味する)を人力したり、原文或は翻訳文(本実施
例では英語を意味する)を編集するためのアルファベッ
トキー或は編集機能キー等によるキーボードを備える入
力部、5は入力部4によって入力或は編集された原文を
文字コードの状態で格納する原文記憶部である。6は後
述の翻訳処理に従って翻訳した原文の翻訳文を編集等を
行うなどして文字コードの状態で格納する翻訳文記憶部
、7は原文記憶部5に格納されている原文を翻訳して翻
訳文を形成する翻訳部である。
そして、8は入力部4から人力される原文用の編集機能
を翻訳用の編集機能に変換する編集機能翻訳部、9は編
集機能翻訳部8で変換する編集機能を原文用と翻訳文用
とを対にして記憶する編集機能翻訳辞書である。lOは
後述の表示部11に原文或は翻訳文も含めて表示すると
きの表示画面の制御を行う表示制御部であり、編集時の
表示画面の制御も行う。11は表示制御部10の制御に
基づいて表示を行う表示部である。
また、12は原文記憶部5に格納された原文或は翻訳文
記憶部6に格納された編集文も含めて印刷するときの制
御を行う印刷制御部、13は印刷制御部12の制御に基
づいて印刷を行う印刷部である。
次に、第2図を用いて異なる言語間の編集機能の登録方
法について説明する。尚、本実施例では日本語、英語、
スペイン語の3つの言語間の翻訳を行うものとするが、
本発明はこれに限定されるものではなく、メモリの追加
等により3つ以上の言語間の翻訳を行う翻訳処理装置で
あっても良い。
第2図は本実施例による編集機能翻訳辞書9の内容を示
す図である。
第2図において、編集機能翻訳辞書9には日本語・英語
間の編集機能(例えば、インデンテーション、センタリ
ング等)及び文字の種類(例えば、大きさ・太さ・字体
等)等が登録されている。
例えば、日本語の字体が「ゴシック体」の場合には、英
語の字体は「イタリック字体」となる。
また日本語の編集機能が「句読点禁則処理」の場合には
、英語の編集機能は「単語分割禁則処理」となる。
従って、例えば日本語を英語に翻訳する場合には、編集
機能翻訳辞書9において、日本語の字体・字の大きさ・
字の太さ・倍角・改行・改頁・センタリング・インデン
テーション等にそれぞれ対応する英語の編集機能(文字
の種類等を含む)を選択する。このようにして本実施例
においては翻訳機能の翻訳処理を実行する。
次に、本実施例による翻訳文の編集操作について説明す
る。
第4図〜第7図は本実施例の翻訳操作時の進行状態を示
す図である。
第4図において、100は原文を表示或は編集する原文
表示エリア、101は翻訳文を表示或は編集する翻訳文
表示エリアであり、翻訳を実施する前なので表示部4に
は日本語による原文が原文表示エリア100に表示され
るのみである。
そして、翻訳が終了すると第5図の如く、翻訳文表示エ
リア101に第4図に示す原文を翻訳した翻訳文が表示
される。更に、第4図の表示状態で原文表示エリア10
0内の原文に対して編集機能「インデンテーション」の
操作を行うと、新事項の改行等による原文の配置整理が
原文側に行われ、第5図のように編集される。
続いて、第6図の如く、原文に対する編集機能「インデ
ンテーション」の動作に遅動して翻訳文側に自動的に編
集機能「インデンテーション」の動作が働くため、翻訳
文には新事項の改行等による配置移動が行われる。更に
第5図に示した原文においてはタイトル文字「翻訳ワー
プロ」のセンタリング・倍角操作を行っているので、原
文は更に編集されている。
そして、原文におけるタイトル文字「翻訳ワープロ」の
センタリング・倍角編集により、第7図の如く、翻訳文
側にも原文の編集に遅動して同様にタイトル文字のセン
タリング・倍角編集が行われている。
次に、上述した本実施例による翻訳処理を第3図(a)
、(b)を用いて詳細に説明する。
第3図(a)、(b)は本実施例による翻訳処理装置の
翻訳動作を示すフローチャートである。
まず、入力部4より原文の文字を入力すると(ステップ
S1)、入力文字の文字コードを原文記憶部5に格納す
る。そして文字コードをパターン化することにより表示
部11に原文の文字を原文表示エリア100に表示する
(ステップS2)。このようにステップS1で原文の文
字が入力されたときにはステップS2の処理に進む。
また、ステップS1で原文の編集機能キーが入力された
場合には入力された編集機能キーに基づいて編集処理を
行う。例えば第2図に示される日本語編集機能において
、句読点禁則処理等の編集処理が該当する。尚、ステッ
プS1において印刷処理等のキーが入力された場合には
翻訳処理からリターンして通常の処理に移行する。
このように、翻訳前の原文の入力処理或は原文の編集処
理を行う場合には、上述したステップS1からステップ
S5を繰り返して行う。
次に、入力部4から翻訳開始を指示されると原文記憶部
5に格納されている原文を読み出し、翻訳部7で英語に
翻訳する。この英語による翻訳文は翻訳文記憶部6に文
字コードの状態で格納される(ステップS6)。そして
翻訳文記憶部6に格納された翻訳文をパターン化して翻
訳文表示エリア101に表示部11に表示する(ステッ
プS7)。このときの表示部11の画面には原文と翻訳
文とが同時に表示されており、翻訳文においてはまだ編
集前の状態である。
そして、表示部4の画面上に表示される原文或は翻訳文
に対して入力部4のアルファベットキー等の入力指示に
よる訂正命令があると(ステップS8)、訂正命令に従
って各々の文書を訂正する(ステップS9)。
また、原文或は翻訳文に対する訂正ではなく、原文の編
集命令であると判定した場合には、原文の編集と共に、
通常は原文用の編集機能として動作する日本語編集機能
を英語編集機能に翻訳してから編集を行う。そこでまず
、通常の原文における編集処理を行う(ステップSIO
、ステップ511)。ところがステップS10において
印刷等の処理命令と判定した場合には本実施例の翻訳処
理からリターンして不図示の印刷処理に移行する。
次に、ステップS10の判定でステップSllに進み、
原文の編集に応じて表示部4の原文表示エリア100に
原文の編集結果を表示する(ステップ512)。尚、こ
の表示部4に表示された原文の編集結果の内容は原文記
憶部5に格納する。
このようにして、原文の編集が終了すると、この編集機
能を編集機能翻訳辞書部9に基づいて英文用の編集機能
に変換し、この英文の編集機能に基づいて翻訳文を編集
する(ステップ513)。
このとき翻訳文の編集結果を翻訳文記憶部6に格納し、
表示部4の翻訳文表示エリア101に翻訳文の表示結果
を表示する(ステップ514)。
このようにして、各々の言語による文書の編集処理が終
了した後には、翻訳処理の全工程の終了命令を検出する
まではステップS8に戻り、原文及び翻訳語の訂正・編
集を繰り返す(ステップ88〜ステツプ515)。
尚、原文を翻訳したときの何も編集処理を加えていない
状態のときには、編集機能に属する字体等の場合には第
2図に示すような編集機能の対応に従って翻訳語を格納
すれば良い。
以上の説明により本実施例によれば、原文を翻訳した後
の原文及び翻訳文の編集では、原文を編集すると同時に
原文の編集機能を翻訳文用に翻訳(または変換)し、翻
訳文の編集を自動的に行うことができる。従ってわざわ
ざ翻訳文専用の編集機能を原文の編集とは別に行う必要
がなくなるので、翻訳文側の編集の手間が省ける効率的
な翻訳処理装置を提供できる。
さて、本実施例においては、例えば原文の編集を1回行
うと同時に、編集機能を翻訳して翻訳文の編集を行って
いたが、入力部4に編集機能翻訳キーを設けて、原文が
編集されても翻訳文においては新規な編集内容であれば
編集機能翻訳キーが押下されるまでは蓄積し、編集機能
翻訳キーの押下と同時にまとめて順番に編集機能を翻訳
して翻訳文の編集を行ってもよい。
また、本実施例による翻訳処理装置の入力部に光学式文
字読取装置を導入すれば、書物等に印刷された印刷文字
を読み取るだけで容易に原文を入力できると共に、例え
ば頁の割り振り、文字の字体・大きさ・太さ、レイアウ
ト等のフォーマットが明瞭に読み取れる利点がある。ま
たは通信性制御装置を入力部に導入しても光学式文字読
取装置の場合と同様に短時間での原文人カ且っ明瞭なフ
ォーマットでの原文人力を行うことができる。
更に、本実施例では日本語を英語に翻訳する翻訳処理装
置について説明したが、本発明はこれに限定されること
はなく、日本語を英語以外のスペイン語に翻訳する場合
等においても2か国の言語間において対応する編集機能
を選択することにより編集機能の翻訳処理を行うことが
できる。或は日本語・英語・スペイン語の3か国間の翻
訳処理を行う場合においても編集機能の翻訳処理を行う
方法としては、各種編集機能(文字の種類等を含む)を
対応するように第8図の如く登録すれば良い。
第8図は他の実施例による3か国間の翻訳を行う翻訳処
理装置の編集機能翻訳辞書の内容を示す図である。図に
よれば、第2図で説明した日本語と英語との編集機能の
対応に加えて、スペイン語の編集機能を追加したもので
あり、日本語との対応は英語との対応と同一とする。
このように、3か国の言語間においても2か国間の場合
と同様に編集機能の翻訳を行うことで、原文と翻訳文と
を同時に編集することができる。
また、本実施例においては日本語の文章を一括して翻訳
していたが、翻訳においては最小の意味を有する単語単
位に翻訳する機能を備えてもよい。
[発明の効果] 以上の説明により本発明によれば、第一の言語を翻訳し
た第二の言語の編集を第一の言語の編集を行うと同時に
第二の言語の編集を自動的に行うことができるので、翻
訳後の編集操作が極めて効率的且つ容易になった翻訳処
理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による翻訳処理装置の構成を示す概略ブ
ロック図、 第2図は本実施例による編集機能翻訳辞書9の内容を示
す図、 第3図(a)、(b)は本実施例による翻訳処理装置の
翻訳動作を示すフローチャート、第4図〜第7図は本実
施例の翻訳操作時の進行状態を示す図、 第8図は他の実施例による3か国間の翻訳を行う翻訳処
理装置の編集機能翻訳辞書の内容を示す図である。 図中、1・・・CPU、2・・・ROM、3・・・RA
M。 4・・・入力部、5・・・原文記憶部、6・・・翻訳文
記憶部、7・・・翻訳部、8・・・編集機能翻訳部、9
・・・編集機能翻訳辞書部、10・・・表示制御部、1
1・・・表示部、12・・・印刷制御部、13・・・印
刷部、100・・・原文表示エリア、101・・・翻訳
文表示エリアである。 第1図 第2図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第一の言語で入力した文書を翻訳して第二の言語から成
    る文書を生成する翻訳処理装置において、 前記第一の言語で入力した文書を編集する第一の編集手
    段と、該第一の編集手段で編集した編集内容を翻訳する
    翻訳手段と、該翻訳手段の翻訳した編集内容に基いて前
    記第二の言語からなる文書を編集する第二の編集手段と
    を備えることを特徴とする翻訳処理装置。
JP63042161A 1988-02-26 1988-02-26 翻訳処理装置 Pending JPH01217570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63042161A JPH01217570A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 翻訳処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63042161A JPH01217570A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 翻訳処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01217570A true JPH01217570A (ja) 1989-08-31

Family

ID=12628232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63042161A Pending JPH01217570A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 翻訳処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01217570A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0370774B1 (en) Machine translation system
JPS5971536A (ja) 日本語文作成装置
JPH01217570A (ja) 翻訳処理装置
JPH0442704B2 (ja)
KR900008402B1 (ko) 기계번역장치
JP3131432B2 (ja) 機械翻訳方法及び機械翻訳装置
JPH027100B2 (ja)
JPH0375912B2 (ja)
JPS6338735B2 (ja)
JP3255328B2 (ja) 機械翻訳装置
JP3147947B2 (ja) 機械翻訳装置
JPS5994132A (ja) 日本語ワ−ドプロセツサ
JPS5965347A (ja) 日本語文作成装置
JPH0630099B2 (ja) 日本語処理装置
JPS638820A (ja) 文書清書装置
JP2729996B2 (ja) 文書処理装置及び方法
JPH0560428B2 (ja)
JPS5827268A (ja) 日本語処理装置
JPS6359658A (ja) 文書処理装置
JPS62203267A (ja) 機械翻訳システム
JPH05266009A (ja) 文書作成装置及び文書作成方法
JPH1063660A (ja) 機械翻訳装置
JPS6339075A (ja) 質問応答システムの日本語入力処理方式
JPH04276854A (ja) ワードプロセッサ
JPH06131327A (ja) 文字処理方法及び装置