JPH0121581Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0121581Y2
JPH0121581Y2 JP8155582U JP8155582U JPH0121581Y2 JP H0121581 Y2 JPH0121581 Y2 JP H0121581Y2 JP 8155582 U JP8155582 U JP 8155582U JP 8155582 U JP8155582 U JP 8155582U JP H0121581 Y2 JPH0121581 Y2 JP H0121581Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide member
lid
base
locking mechanism
elastic tongue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8155582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58184876U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8155582U priority Critical patent/JPS58184876U/ja
Publication of JPS58184876U publication Critical patent/JPS58184876U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0121581Y2 publication Critical patent/JPH0121581Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はアンプ、チユーナ、レシーバ等におい
て、つまみ、スイツチの操作子等を覆う蓋体をア
ンプ等のケースに収納する際に、該蓋体をアンプ
等のケースに対して摺動される蓋体をその収納位
置でロツクするのに好適な摺動部材のロツク機構
に関する。
一般に、第1図乃至第3図に示す如く、アンプ
のケース1に蓋体2を設け、該蓋体によりつまみ
3、スイツチの操作子4等を覆うようにしたもの
が知られている。この蓋体2は第1図の開蓋状態
から、第2図のように開き、この開蓋状態の蓋体
2を第3図のように摺動させて、ケース1に収納
することができる。尚、図中の符号5はメータを
示すものである。
本考案は、上記のようなケース1に対して蓋体
2を摺動させて収納した位置にこの蓋体2をロツ
クするのに好適な摺動部材のロツク機構を提供す
るものである。
以下、本考案の一実施例を第4図及至第10図
について説明する。図において、2は前記した蓋
体であり、該蓋体はスライド体6に7を支点とし
て回動自在に取付けられている。8は基台であ
り、前記ケース1と固定の関係にあり、第4図に
も部分的に示す如く、ガイド溝9が設けられてい
る。これらの溝9には第5図にも断面して示す如
く、上記スライド体6のガイド部10が摺動自在
に嵌合されている。
上記蓋体2には脚部11が一体に突出され、こ
れらの脚部11には前記支点7を中心とした部分
的な周面を有する当接部12が一体に形成され、
これらの脚部11が7を支点として前記スライド
体6に回動自在に取付けられている。上記当接部
12の周面には前記基台8のガイド溝9の下側と
連続して一体に、第8図、第9図のように1/4円
状に突出された弾性舌片13が当接され得る。符
号14は基台8の下面に一体に突設された三角状
の突起であり、また符号15は、スライド体6に
一体的に設けられた弾性舌片であり、突起14と
対向した上側に設けられている。
上記のように構成されたものでは、前記第1図
から第2図の状態を経て、第3図の如く蓋体2が
ケース1に収納された状態では、スライド部材6
が基台8に対して所定の位置まで移動し、この移
動により第10図の如く弾性舌片15が突起14
をのりこえた状態となり、スライド部材6が摺動
するのを軽く押え、収納された蓋体2がすべり出
すのを阻止することができる。このロツクは軽い
ものであるから、蓋体2を手動で引出すことによ
り、弾性舌片15は突起14をのりこえてロツク
が外れる。
上記実施例では、基台8等の固定部材に突起を
設け、またスライド体6等の摺動部材に弾性舌片
を設けたが、固定部材に弾性舌片を設け、スライ
ド体6に突起を設けてもよい。
また、上記実施例では、弾性舌片をスライド体
6と一体に成形したが、別体に成形したものをね
じ等により一体的に固定してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案を説明するための斜
視図、第4図乃至第9図は本考案の一実施例を示
すものであり、第4図は斜視図、第5図は縦断正
面図、第6図は開蓋時の平面図、第7図は閉蓋時
の平面図、第8図は閉蓋時の側面図、第9図は開
蓋時の側面図、第10図は蓋体収納時の要部の一
部切欠側面図である。 6……スライド体、8……基台、14……突
起、15……弾性舌片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケースに固定された基台に対して摺動自在に設
    けられ、かつ蓋体が回動自在に取付けられたスラ
    イド部材のロツク機構において、該スライド部材
    又は上記基台のうちいずれか一方に一体に設けら
    れた突起と、他方に一体的に設けられた弾性舌片
    とにより構成され、基台に対してスライド部材を
    摺動させて所定位置にきたときに、弾性舌片が突
    起をのりこえ、こののりこえた状態にロツクされ
    るようにしたことを特徴とするスライド部材のロ
    ツク機構。
JP8155582U 1982-06-01 1982-06-01 スライド部材のロック機構 Granted JPS58184876U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8155582U JPS58184876U (ja) 1982-06-01 1982-06-01 スライド部材のロック機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8155582U JPS58184876U (ja) 1982-06-01 1982-06-01 スライド部材のロック機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58184876U JPS58184876U (ja) 1983-12-08
JPH0121581Y2 true JPH0121581Y2 (ja) 1989-06-27

Family

ID=30090658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8155582U Granted JPS58184876U (ja) 1982-06-01 1982-06-01 スライド部材のロック機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58184876U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58184876U (ja) 1983-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4129021A (en) Closure device
US4818000A (en) Decorative surface bolt
JPH0121581Y2 (ja)
JPH0613976Y2 (ja) ラッチ装置
JPH0121577Y2 (ja)
US5031942A (en) Door latch mechanism
KR100246209B1 (ko) 문 개폐장치
JPS5825538Y2 (ja) スイツチ
JPS5926992Y2 (ja) プツシユプツシユ式操作装置
JPH0121578Y2 (ja)
JPH0646406Y2 (ja) コンパクト容器
JPS6317365Y2 (ja)
JPH0316377Y2 (ja)
JPH0445611Y2 (ja)
JPS6324805Y2 (ja)
JPH0351572Y2 (ja)
JPH0624076Y2 (ja) 開閉蓋のロック装置
JPS6213600Y2 (ja)
JPS6349604Y2 (ja)
JPH021881Y2 (ja)
JPH0427066Y2 (ja)
JPH0330530Y2 (ja)
JPH057408Y2 (ja)
JPS6212049Y2 (ja)
JPS5936808Y2 (ja) 押釦スイッチ