JPH021881Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021881Y2
JPH021881Y2 JP18992882U JP18992882U JPH021881Y2 JP H021881 Y2 JPH021881 Y2 JP H021881Y2 JP 18992882 U JP18992882 U JP 18992882U JP 18992882 U JP18992882 U JP 18992882U JP H021881 Y2 JPH021881 Y2 JP H021881Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
handle
view
protrusion
perspective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18992882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5995670U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18992882U priority Critical patent/JPS5995670U/ja
Publication of JPS5995670U publication Critical patent/JPS5995670U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH021881Y2 publication Critical patent/JPH021881Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、ポータブルテレビジヨン受像機等の
調整用つまみが扉をもつて内装されている構造に
おいて、その扉の操作を容易にする扉装置に関す
る。
〔考案の技術的背景〕
従来、電気機器例えばポータブルテレビジヨン
受像機等において、調整用つまみが扉を設けて、
内装されているものでは、その扉を開いて操作す
るときにつまみの調整が容易になるように筐体の
内部に収納する構造となつている扉装置がある。
第1図はこの構造の扉部分の斜視図である。ポー
タブルテレビジヨン受像機本体1の下部の両端に
設けられた脚2の間に扉本体3が設けられ、その
中央部分に突出した把手部4がある。扉3の両側
面の上部と接近した脚2には、扉のヒンジとなる
小突起(図示せず)が設けられている。又、扉の
両側面にはこの小突起が嵌入する孔(図示せず)
が設けられており、この孔と連接して扉のスライ
ド移動を案内する溝(図示せず)も設けられてい
る。この孔と溝は一体化され連続した一つの溝と
して形成されている。
第2図は第1図の扉部分の断面図である。
同図aは扉が閉じている状態を示すものであ
り、第2図bは扉が開いている状態を示すもので
ある。第2図aに示す扉3を扉の傾斜方向と同一
方向となる図中の斜め上部へ押圧すると、脚2に
設けたヒンジ用の小突起が扉3の両側面に設けた
前記溝を通り、扉3は第2図Bで示すようにテレ
ビジヨン受像機本体1の下側に収容されるもので
ある。扉が開いているときには、扉本体3は筐体
に収納され、つまみ受部5に取付けられた調整用
つまみ6の操作が扉本体3に邪魔されることなく
できる。そして扉本体3を閉じるときは扉本体3
に突出した把手部4にて引出すことにより第2図
aのように扉が閉じる。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、第2図に示したような従来の構
造の扉装置では、第2図aのように扉本体3が閉
じている状態において把手部4が前面に突出して
いるため邪魔になり、かつ外観を損う。扉を開く
ときは、扉本体3が全体として傾斜して取付けら
れ扉下部7に指を掛け持ち上げるようにすればよ
いので特に必要ではなく、把手部4は第2図bに
示すように扉本体3が筐体に収納されている状態
において引出すときにのみ必要となる。
〔考案の目的〕
本考案は上述した点に鑑みて成されたものであ
り、電気機器等で、調整用つまみが扉を設けて内
装されている場合において、その扉を開くとき扉
が筐体に収納されるときに、扉の取出しを容易に
し、かつ扉が閉じているときには不必要な把手が
引込んで外観を良くする構造の扉装置を提供する
ことを目的とするものである。
〔考案の概要〕
本考案は、扉が筐体に収納されるとき、扉の裏
面に取付けられた把手が、扉とは別に設けられた
突起により押され突出し、扉が閉じるときは前記
把手が突起より解放され付勢体により引込むこと
ができるようにするものである。
〔考案の実施例〕
以下、図面を参照して本考案の実施例を説明す
る。
第3図は扉を外したときの扉内の斜視図、第4
図は扉の把手部分を扉の裏面より見た斜視図であ
り、aは把手が引込んでいる状態を示す斜視図、
bは把手が突出している状態を示す斜視図、第5
図は扉が開いているときの構造を示す断面図、第
6図は把手部分の形状を示す斜視図で、aは扉表
面に切欠部分を設け把手が収納される形状を示す
図、bは把手に指引掛けの溝を設けた形状の図で
ある。なお、第1図および第2図a,bと重複す
る部分は同符号を記す。
第4図において、扉本体3のほぼ中央部分に切
欠を設けて把手本体8が取付けられている。把手
本体8の形状は扉3の切欠とほぼ同一形状で組合
う指引掛け部分9aと突起受け部分10があり、
これらの間を遊嵌合する摺動部分11がある。そ
して、突起受け部分10は付勢体12例えば線状
のばねを止めるための穴13が設けられている。
付勢体12は一端を穴13に挿入し、他の部分は
扉本体3に設けられた付勢体止め14にて把手本
体8が付勢体で、扉の切欠に引込まれるよう力を
加えられている。又第3図に示すようつまみ受部
5の上部のほぼ中央部分には突起15がある。
以上の構造により扉が閉じているときには、把
手本体8は第4図aのように扉本体3の切欠に引
込んでいる。そして扉が開くときは第4図bおよ
び第5図のように扉本体3が筐体に収納される途
中に把手の突起受け部分10が突起15に押され
把手本体8が突出する矢印の方向に動く。第5図
は扉本体3が筐体にほぼ水平に収納され突起15
により突起受け部分10が押され把手本体8が水
平に突出している図であり、扉を閉じるときは指
引掛け部分9aを引くことにより、扉本体3を引
き出すことができる。そして把手の突起受け部分
10が突起15から離れると付勢体12の弾性に
より把手本体8は引込み、第4図aに示すように
なる。
尚、第6図は把手本体8の指引掛け部分の形状
を変えた場合の応用例を示す。aは本考案の実施
例の説明に使用している形状であり、扉本体3の
切欠部16に把手本体8の指引掛け部分9aが組
合う。bは把手本体8の指引掛け部分9bが半月
形の横みぞとしたものである。
〔考案の効果〕
以上述べたように本考案によれば、筐体内にス
ライド移動する扉の把手は、扉から出没可能に取
り付けて、扉が閉じたときは把手が没状態とな
り、開いたときにのみ突出するように形成した。
したがつて、扉の開閉において、把手の必要な
ときにのみ把手を突出するようにしたので、外観
を損なつたり把手が邪魔になつたりすることもな
く、筐体をシンプルな意匠にまとめることができ
た。
また、従来は外観上の理由で把手を小さくした
ために、操作性が悪くなる欠点もあつたが、本考
案によれば、必要なときにのみ把手を突出させる
ことができるから、把手を大形化したり、つかみ
やすい形状にしたりすることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の構造の扉部分の斜視図、第2図
aは第1図の扉部分の扉が閉じている状態を示す
断面図、第2図bは第1図の扉部分の扉が開いて
いる状態を示す断面図、第3図は扉を外したとき
の扉内の斜視図、第4図は扉の把手部分を扉の裏
面より見た図で、同図aは把手が引込んでいる状
態を示す斜視図、同図bは把手が突出している状
態を示す斜視図、第5図は扉が開いているときの
構造を示す断面図、第6図a,bは把手部分の形
状を変えた場合の斜視図である。 1……テレビジヨン受像機本体、2……脚、3
……扉本体、4……把手部、5……つまみ受部、
6……調整用つまみ、7……扉下部、8……把手
本体、9a,9b……指引掛け部分、10……突
起受け部分、11……摺動部分、12……付勢
体、13……穴、14……付勢体止め、15……
突起、16……切欠部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 筐体に設けた凹部を覆う面からこの凹部を形成
    する壁面の一つの面に沿つて前記筐体の内外にス
    ライド移動し、このスライド移動によつて前記凹
    部を開閉する扉と、 この扉の前記筐体内からの引き出し方向の先端
    部で出没可能に設けられ、扉の閉じた位置では付
    勢体により没状態に付勢した把手と、 前記筐体に設けられ、前記扉のスライド移動に
    より扉が開くと前記把手と当接し、前記付勢体の
    付勢力に抗して把手を扉から突出させる突起とか
    らなることを特徴とする扉装置。
JP18992882U 1982-12-17 1982-12-17 扉装置 Granted JPS5995670U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18992882U JPS5995670U (ja) 1982-12-17 1982-12-17 扉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18992882U JPS5995670U (ja) 1982-12-17 1982-12-17 扉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5995670U JPS5995670U (ja) 1984-06-28
JPH021881Y2 true JPH021881Y2 (ja) 1990-01-17

Family

ID=30409365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18992882U Granted JPS5995670U (ja) 1982-12-17 1982-12-17 扉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5995670U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5995670U (ja) 1984-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5206098A (en) Battery cover locking device
USRE38693E1 (en) Sliding door latch with self-retracting finger pull
JPH021881Y2 (ja)
JPH049833Y2 (ja)
KR100246209B1 (ko) 문 개폐장치
JPS60150697A (ja) 扉開閉装置
JP2658933B2 (ja) フリップ開閉型携帯電話機
JPH029578Y2 (ja)
JPH0724044Y2 (ja) 動物用金網檻の扉施錠装置
JP3057954B2 (ja) 操作スイッチの保護カバー
KR100510297B1 (ko) 자동차용 글로브박스 잠금장치
JPH0740046Y2 (ja) ラッチ装置
JP2597693Y2 (ja) かばん錠の安全装置
JPS5926060Y2 (ja) 扉開閉装置
JPH0351572Y2 (ja)
JPH051575Y2 (ja)
JPS6212049Y2 (ja)
KR900001798Y1 (ko) 배터리 케이스의 덮개판 고정장치
JPS6130371Y2 (ja)
JPS5936929Y2 (ja) 開閉蓋装置
JPH0113429Y2 (ja)
KR200177241Y1 (ko) 전기·전자제품의 전면 도어 개폐장치
JPH0316377Y2 (ja)
JPS5934704Y2 (ja) 扉開閉装置
JPH0126138Y2 (ja)