JPH01215550A - ドットプリンタ - Google Patents

ドットプリンタ

Info

Publication number
JPH01215550A
JPH01215550A JP4246288A JP4246288A JPH01215550A JP H01215550 A JPH01215550 A JP H01215550A JP 4246288 A JP4246288 A JP 4246288A JP 4246288 A JP4246288 A JP 4246288A JP H01215550 A JPH01215550 A JP H01215550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
head
current supply
dot printer
supply time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4246288A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kishi
岸 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP4246288A priority Critical patent/JPH01215550A/ja
Publication of JPH01215550A publication Critical patent/JPH01215550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/30Control circuits for actuators

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、ドツトプリンタに関する。
従来の技術 一般に、ドツトプリンタにおいては、ドツトプリンタヘ
ッドの先端とプラテンとの間のギャップは非常に狭い。
一方、使用する用紙は種類によって厚さが異なる。この
ために、ドツトプリンタヘッドとプラテンとのギャップ
を変える手段を備えたドツトプリンタが存する。
発明が解決しようとする問題点 このように、用紙の厚さが変化すると、ドツトプリンタ
ヘッドのワイヤの印字エネルギーの吸収状態が用紙によ
って異なる。したがって、用紙の厚さが変わると印字品
質が不均一になる問題がある。
問題点を解決するための手段 この発明は、ドツトプリンタヘッドとプラテンとの間の
ギャップを変えるギャップ調整機構と、用紙送り部とを
有するドツトプリンタにおいて、前記ギャップ調整機構
の動作を検出する検出部の出力に応じて前記ドツトプリ
ンタヘッドの通電時間を変えるヘッド通電時間設定手段
を設けたことを特徴とする特 作用 したがって、用紙の厚さに応じてドツトプリンタヘッド
の先端とプラテンとの間のギャップが調整された状態が
検出部により検出され、この検出信号に基づくヘッド通
電時間設定手段の動作により、用紙の厚さに見合うドツ
トプリンタヘッドの通電時間が設定される。
実施例 この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
相対向するフレーム(図示せず)にプラテンlが回転自
在に保持されているとともにキャリアシャフト2とガイ
ドレール3とが架設され、キャリアシャフト2にはドツ
トプリンタヘッド5を保持するキャリア4が摺動自在に
嵌合され、このキャリア4の後部はガイドレール3に摺
動自在に支えられている。また、プラテン1とこのプラ
テン1に接離されるピンチローラ6及びペイルローラ6
aとにより用紙送り部7が形成されている。
さらに、断面が円形のキャリアシャフト2の両端にはそ
の軸心に対して偏心された偏心軸8が形成され、これら
の偏心軸8は前述したフレームに固定された軸受(図示
せず)に回転自在に支承されている。そして、これらの
偏心軸8と一方の偏心軸8の端部に固定されたレバー9
とによりギャップ調整機構10が形成されている。この
レバー9はフレームに固定されたビン11に係止される
デイテント12を有して第1図におけるA又はBの何れ
かの位置に保持される。すなわち、レバー9が位置Aに
位置する時は、キャリア4がプラテンl側に進出するた
めドツトプリンタヘッド5の先端とプラテンlとの間の
ギャップが狭くなり、逆に、レバー9が位置Bに位置す
る時は、キャリア4がプラテン1から後退するためドツ
トプリンタヘッド5の先端とプラテン1との間のギャッ
プが広くなるものである。さらに、レバー9に形成され
た突片13との干渉によりオンとなる検出部であるスイ
ッチ14が前述したフレームに保持されている。
次いで、第1図に基づいてヘッド通電時間設定手段15
としての回路を説明する。CPU16の入力ボートには
、スイッチ14と、コントロールパネル17の出力部と
が接続され、CPU16の入出力ボートには外部回路に
接続されるインターフェース18が接続され、CPU1
6の出力ボートには、キャリアモータ19を駆動するキ
ャリアドライバ20と、フィードモータ21を駆動する
フィードドライバ22と、ドツトプリンタヘッド5のワ
イヤ駆動用の電磁石23を駆動するヘッドドライバ24
とが接続され、さらに、CPU16と、プログラムが書
き込まれたROM25と、変更されるデータが書き込ま
れるRAM26とが互いにパスラインにより接続されて
いる。なお、キャリアモータ19はキャリア4に固定さ
れた環状のベルト(図示せず)を回転させてキャリア4
を移動させるものであり、フィードモータ21はプラテ
ン1を駆動するものである。
このような構成において、薄い用紙27を使用する時は
レバー9を位置Aにセットしてプラテン1とドツトプリ
ンタヘッド5とのギャップを狭くする。厚い用紙27を
使用する時はレバー9を位1iBにセットしてプラテン
1とドツトプリンタヘッド5とのギャップを広くする。
レバー9を位置Bにセットした時は突片13がスイッチ
14をオンに切り替える。このスイッチ14の動作によ
りドツトプリンタヘッド5の電磁石23への通電時間が
変更される。
その動作を第4図のフローチャートを参照して説明する
と、スイッチ14がオフの場合、すなわち、薄い用紙2
7を使用する場合はRAM26から高速ヘッド通電時間
t、のデータを呼び出し、このデータに基づいてヘッド
ドライバ24によりt1時間にわたりドツトプリンタヘ
ッド5の電磁石23を駆動する。また、厚い用紙27を
使用する場合はRAM26から低速ヘッド通電時間t2
のデータを呼び出し、このデータに基づいてヘッドドラ
イバ24によりt2時間にわたりドツトプリンタヘッド
5の電磁石23を駆動する。
第3図に示すように、CPU16からの信号Cがも1時
間にわたり出力された場合は、電磁石23にはt1時間
にわたり電流りが通電される。また、第4図に示すよう
に、CPU1Bからの信号Cがt3時間にわたり出力さ
れた場合は、電磁石23にはし2時間にわたり電流りが
通電される。
何れも信号CのLレベルの区間で通電され、t IIt
3時間の後半で信号Cがパルス信号となるため、電磁石
23に通電される電流りの波形は一旦立ち上がった後に
パルスに合わせて小刻みに上下して一定のレベルの範囲
に抑えられる。このように、電磁石23に通電される時
間は、用紙27の厚さが薄い時より厚い時の方が長いた
め、用紙27の厚さに関係なく均一な印字状態が得られ
る。
発明の効果 この発明は上述のように構成したので、用紙の厚さに応
じてドツトプリンタヘッドの先端とプラテンとの間のギ
ャップを調整した状態を検出部により検出し、この検出
信号に基づくヘッド通電時間設定手段の動作により、用
紙の厚さに見合うドツトプリンタヘッドへの通電時間を
設定することができ、これにより、用紙の厚さに関係な
く印字品質を均一にすることができ、さらに、ドツトプ
リンタヘッドとプラテンとの間のギャップを調整した時
にドツトプリンタヘッドへの通電時間が自動的に設定さ
れるため、操作を簡略化することができる等の効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は電子
回路のブロック図を含む側面図、第2図は薄い用紙を使
用する場合におけるヘッドドライバへの出力波形と電磁
石に通電される電流の波形とを示すタイミングチャート
、第3図は厚い用紙を使用する場合におけるヘッドドラ
イバへの出力波形と電磁石に通電される電流の波形とを
示すタイミングチャート、第4図はヘッド通電時間設定
動作を示すフローチャートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ドットプリンタヘッドとプラテンとの間のギャップを変
    えるギャップ調整機構と、用紙送り部とを有するドット
    プリンタにおいて、前記ギャップ調整機構の動作を検出
    する検出部の出力に応じて前記ドットプリンタヘッドの
    通電時間を変えるヘッド通電時間設定手段を設けたこと
    を特徴とするドットプリンタ。
JP4246288A 1988-02-25 1988-02-25 ドットプリンタ Pending JPH01215550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4246288A JPH01215550A (ja) 1988-02-25 1988-02-25 ドットプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4246288A JPH01215550A (ja) 1988-02-25 1988-02-25 ドットプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01215550A true JPH01215550A (ja) 1989-08-29

Family

ID=12636740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4246288A Pending JPH01215550A (ja) 1988-02-25 1988-02-25 ドットプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01215550A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61246068A (ja) * 1985-04-25 1986-11-01 Alps Electric Co Ltd プリンタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61246068A (ja) * 1985-04-25 1986-11-01 Alps Electric Co Ltd プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4844632A (en) Head biasing mechanism in a thermal printer
JPH11321005A (ja) シリアルプリンタ
JPS63112182A (ja) プリンタ装置
US5026183A (en) Apparatus for feeding cut sheet paper and fan fold paper in a printer
JPH01215550A (ja) ドットプリンタ
JP2924021B2 (ja) プラテンギャップ調整装置
JPH0270452A (ja) サーマルヘッド押付条件設定装置を有する熱転写式プリンタ
JPH05221080A (ja) プリンタ印字ヘッドの自動調整機構
JP3030745B2 (ja) プリンタ
JPH04372590A (ja) モータ制御装置
JP2693997B2 (ja) 印字ヘッドギャップ自動調整機構
JPH0323953A (ja) インパクト・プリンタ装置
JP2006248094A (ja) 記録装置、記録装置の制御方法および制御プログラム
JP2847906B2 (ja) 印字装置
JPH11342661A (ja) ラベルプリンタ
JPS6323160Y2 (ja)
JPS60203479A (ja) サ−マルプリンタ
JPH0416349B2 (ja)
JPH07329368A (ja) ドットラインプリンタ
JP2000103135A (ja) 画像形成方法およびその装置
JPH05254217A (ja) プリンター
JPS60255472A (ja) 記録紙剥離装置
JPH07205514A (ja) 記録装置
JPS59220393A (ja) 感熱転写プリンタ
JPS58220781A (ja) プリンタの2重活字配列タイプホイールのシフト駆動方法