JPH01212433A - 薄膜半導体装置の製造方法 - Google Patents

薄膜半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH01212433A
JPH01212433A JP3782588A JP3782588A JPH01212433A JP H01212433 A JPH01212433 A JP H01212433A JP 3782588 A JP3782588 A JP 3782588A JP 3782588 A JP3782588 A JP 3782588A JP H01212433 A JPH01212433 A JP H01212433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
polycrystalline
mask
silicon film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3782588A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneaki Uema
上間 恒明
Masumi Yamamoto
真澄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP3782588A priority Critical patent/JPH01212433A/ja
Publication of JPH01212433A publication Critical patent/JPH01212433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアモルファス半導体と多結晶薄膜の特性を活用
した薄膜半導体装置の製造方法に関する。
〔発明の前景〕
アモルファス半導体は、結晶体に比較して光学的に優れ
た特性をもっている反面、電子正札の移動度等の電気特
性が結晶体には及ばない、このアモルファス半導体の電
気特性の欠点を改善する方法として真空熱処理による多
結晶化があるが、この場合、光学的特性が劣化する0例
えばアモルファスシリコンでは加熱にするとダングリン
グボンドに結合している水素原子が熱によって離脱し、
欠陥密度が増加する。
よって、光学的特性を利用する例えば光センサと、電気
特性を利用する例えばFETとをアモルファス半導体で
同一基板上形成した半導体装置では、FET部の特性が
劣化する。反対に両機能部を多結晶体で形成すれば光セ
ンサ部の性能が良好とならない。このため、両機能部が
同時に良好な性能を発揮する半導体装置を製造すること
が困難であった。
また、光センサをアモルファス半導体で、FETを多結
晶体で各々個別に製造した後、これらを合体する方法も
考えられるが、その方法によって形成される装置は信頼
性とコストの点で難点がある。
そこで光センサ等を形成するアモルファス半導体膜とF
ET等を形成する多結晶膜とを同一基板に形成した薄膜
半導体装置の製造方法が提案されている。この製造方法
では、基板上にプラズマCVDでアモルファス半導体膜
を形成し、そのアモルファス半導体膜の所定部分(FE
Tとなる部分)をレーザ照射で多結晶化した後、電極等
のパターン形成を行っている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、このようにアモルファス半導体膜の一部をレ
ーザ照射で多結晶化することは製造工程を複雑化すると
共にレーザ照射装置等を必要とする等の問題があった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、製造
工程の簡略化とレーザ照射装置を不要とすることを可能
とした薄膜半導体装置の製造方法を提供することである
〔課題を解決するための手段〕
このために、本発明の薄膜半導体装置の製造方法は、ア
モルファス半導体でなる第1素子部と多結晶薄膜でなる
第2素子部とを同一基板上に形成する薄膜半導体装置の
製造方法であって、上記基板の片側面のほぼ半面をマス
クで遮蔽して他のほぼ半面にCVD法で多結晶膜を積層
形成する工程と、上記マスクを移動して上記多結晶膜を
遮蔽して上記基板の他のほぼ半面にCVD法でアモルフ
ァス半導体膜を積層形成する工程とを有するようにした
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例の薄膜半導体装置の製造方法に
ついて説明する。第1図(a) (b) (C) (d
lはその製造方法の説明図である。まず、ガラス或いは
セラミック等からなる基板1の上側にその上面のほぼ半
面を遮蔽するようにマスク2を配置し、該マスク2が配
置されていない側の半面をプラズマCVD法によって多
結晶シリコン膜3を積層形成する(第1図(a)参照)
次に、マスク2を移動して多結晶膜3の上側を遮蔽して
、基板1の他の半面をプラズマCVD法によってアモル
ファスシリコン膜4を積層形成する(第1図中)参照)
、この結果、シリコン多結晶膜3とアモルファスシリコ
ン膜4とは連続する同一面をなすように形成される。
なお、アモルファスシリコン膜4を形成するためのプラ
ズマCVD法の代表的作成条件は次表のとうりである。
原料ガス   ・・・・・・モノシラン(SiH4)原
料ガスの流量・・・・・・5〜30 (SCCM))圧
力     ・・・・・・0.05〜0.1 (Tor
r)電源     ・・・・・・13.56MHz 、
 0.01〜0.05W/aJ 基板温度   ・・・・・・200〜300℃また、多
結晶シリコン膜3を形成する場合のプラズマCVD法の
作成条件はアモルファスシリコン膜4の作成条件に比較
して次のようにする。
入力電力・・・・・・高くする。
基板温度・・・・・・高くする(400〜600℃)原
料ガス・・・・・・モノシラン(SiHa)を水素(H
8)で希釈して希釈率を高くする。
次に、このようにして形成した多結晶シリコン膜3とア
モルファスシリコン膜4の上面に真空蒸着によってアル
ミニュウム等の金属の導体膜5を、積層形成する(第2
図(C))、、そして、該導体膜5をフォトリソエツチ
ングにより所定のパターンに加工して電極5a、5b、
5Cにする。即ち、電極5aはアモルファスシリコン膜
4の外側端部に、電極5bはアモルファスシリコン、膜
4と多結晶シリコン膜3に渡るようにその境界部に、電
極5Cは多結晶シリコン膜3の外側端部に各々形成する
(第2図(d)参照)。
次に、電極5bと電極5Cとの間の多結晶シリコン膜3
の上面及びこれら電極5bと電極5Cの相互に対向する
各々の縁部にプラズマCVD法によりシリコン酸化膜(
SiO□)等の絶縁膜6を形成し、さらに該絶縁膜4の
上面に真空蒸着法等により導体膜を積層形成して電極7
をパターン形成する。
以上のようにして形成された半導体装置Aは、アモルフ
ァスシリコン膜4が形成されている側が光を良好な特性
で感知する光センサ部となると共に、多結晶、シリコン
膜3が形成されている側か電気的に作用するFETとな
る。すなわち、電極5aは例えば電源端子、5bはソー
ス、5Cはドレイン、電極7はゲートとなる。
〔発明の効果〕
以上から本発明によれば、多結晶膜の形成工程において
レーザを不要にしたので、薄膜半導体装置の製造方法及
びその装置の簡略化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) (b) (C1(d)は本発明の一実施
例の薄膜半導体装置の製造工程を示す説明図である。 1・・・基板、2・・・遮蔽板、3・・・多結晶シリコ
ン膜、4・・・アモルファスシリコン膜、5・・・導体
、5a。 5b、5C・・・電極、6・・・絶縁膜、7・・・電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、アモルファス半導体でなる第1素子部と多結晶
    薄膜でなる第2素子部とを同一基板上に形成する薄膜半
    導体装置の製造方法であって、 上記基板の片側面のほぼ半面をマスクで遮蔽して他のほ
    ぼ半面にCVD法で多結晶膜を積層形成する工程と、上
    記マスクを移動して上記多結晶膜を遮蔽して上記基板の
    他のほぼ半面にCVD法でアモルファス半導体膜を積層
    形成する工程とを有する薄膜半導体装置の製造方法。
JP3782588A 1988-02-20 1988-02-20 薄膜半導体装置の製造方法 Pending JPH01212433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3782588A JPH01212433A (ja) 1988-02-20 1988-02-20 薄膜半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3782588A JPH01212433A (ja) 1988-02-20 1988-02-20 薄膜半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01212433A true JPH01212433A (ja) 1989-08-25

Family

ID=12508300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3782588A Pending JPH01212433A (ja) 1988-02-20 1988-02-20 薄膜半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01212433A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577925A (en) * 1980-06-18 1982-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of thin film integrated circuit
JPS60127724A (ja) * 1983-12-15 1985-07-08 Toshiba Corp 不純物濃度分布測定用半導体の成長方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577925A (en) * 1980-06-18 1982-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of thin film integrated circuit
JPS60127724A (ja) * 1983-12-15 1985-07-08 Toshiba Corp 不純物濃度分布測定用半導体の成長方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001244464A (ja) 金属酸化物トランジスタの製造方法
EP0732757A2 (en) N-channel field-effect transistor including a thin-film fullerene
TWI662330B (zh) 主動元件基板及其製法
JPS59169121A (ja) 半導体デバイスの製造方法
JPH0272670A (ja) 集積回路装置及び集積回路装置の製造方法
JPS60186066A (ja) 絶縁ゲイト型電界効果半導体装置およびその作製方法
JPS63304670A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPS5827365A (ja) 半導体装置およびその作製方法
JPH01212433A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
US5686320A (en) Method for forming semiconductor layer of thin film transistor by using temperature difference
JPS5764927A (en) Manufacture of semiconductor device
JPS6211781B2 (ja)
JPH01212430A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH0528501B2 (ja)
JPH01212481A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH01212466A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JP2535721B2 (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置
JPH0281421A (ja) 多結晶シリコン膜の形成方法
JPS60110164A (ja) 薄膜電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPS60158670A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JPS59150478A (ja) 薄膜回路装置
JPH01212465A (ja) 薄膜半導体装置及びその製造方法
JPH02196470A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
KR100270363B1 (ko) 박막트랜지스터 제조방법
JPH05291294A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法