JPH01208642A - ダクト用換気扇 - Google Patents

ダクト用換気扇

Info

Publication number
JPH01208642A
JPH01208642A JP63033176A JP3317688A JPH01208642A JP H01208642 A JPH01208642 A JP H01208642A JP 63033176 A JP63033176 A JP 63033176A JP 3317688 A JP3317688 A JP 3317688A JP H01208642 A JPH01208642 A JP H01208642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ventilation fan
duct
opening
ceiling
frame body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63033176A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Ishizu
石津 哲男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP63033176A priority Critical patent/JPH01208642A/ja
Publication of JPH01208642A publication Critical patent/JPH01208642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、おもに居室の天井面に取シ付けられ屋外と連
通しているダクトと接続することで居室内の空気を入れ
かえるダクト用換気扇に関するものである。
従来の技術 従来よシこの種のダクト用換気扇は、天井裏に配設され
たダクトと接続し使用されるため、本体を天井面に容易
に装着、脱却でき点検や取り替えが行ないやすい構造が
強く望まれていた。
このようなことから、従来のダクト用換気扇はたとえば
第3図および第4図に示すように、送風機101を内蔵
し、下部室内側に吸込口である開口部103と1側面に
吐出口104を有する換気扇本体106と、前記吐出口
104と連通ずるように円錐筒状をしたダクト接続部1
06を有した垂直板107とを具備しており、この垂直
板107は、上部に設けた斜板108を換気扇本体10
5の吐出口104を有する1側面の上部に設けた突出部
109に嵌合し、下部の開口部103からボルト110
で締付けて換気扇本体105に固着されていた。そして
、換気扇本体105は、天井材113の開口部から挿入
し、天井壁13植設された吊り具であるアンカーボルト
111に換気扇本体の側面に設けた取付金具112を固
定して吊り下げ固定されていた。
発明が解決しようとする課題 このような従来のダクト用換気扇では、換気扇本体10
5をメンテナンスするために取シはずす場合に、アンカ
ーボルト111と取付金具112とを分離するか、取付
金具112と換気扇本体105を分離するか、どちらか
でなければならなかった。したがって、天井裏に入り込
んで作業するか、天井材113を取りはずしてからでな
いとメンテナンス作業ができなかった。昨今、天井裏の
スペースを極力低くおさえる方向で建物が設計されてい
るので実際には天井裏に入り込んで作業することはほと
んど不可能に近い。つまり、従来のダクト用換気扇では
、天井材をはがさなければメンテナンス作業ができない
という課題があった。
本発明は前記従来の課題に留意し、天井材113をはが
すことなく容易に換気扇本体が取りはずせてメンテナン
ス作業できるダクト用換気扇を提供することを目的とす
るものである。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明は、下面を開口し、少
なくとも対向する2側面に係合溝部と1側面に吐出口と
を有し、内部に送風機を配設した箱体状の換気扇本体と
、天井壁に固定された吊り具に固定される取付部と前記
係合溝部に係合する係合爪部と通風ダクトを接続し前記
吐出口と連通ずるダクト接続部を有する垂直板とを備え
た枠体とからなるダクト用換気扇を構成したものである
作  用 この構成により、換気扇本体の設置は、吊り具に取付部
を固定して枠体を天井裏に吊り下げ固定し、この枠体の
係合溝に換気扇本体の係合爪を係合することによって完
了し、一方、換気扇本体の取りはずしは、上記係合溝と
係合爪の係合をはずすことによって達成されることとな
る。
実施例 以下本発明の一実施例を第1図および第2図にもとづい
て説明する。図において、1は換気扇本体であシ内部に
送風機2を配設し下面室内側に吸込口である開口部3と
1側面に吐出口4と4側面の上部に内側に突出形成した
係合溝部6とを有している。そして、この換気扇本体1
は天井材13の開口部に挿入され、以下に詳述する枠体
9に天井裏で吊り下げ固定される。また室内側の開口部
3には化粧パネル11が設けられている。
枠体9は、換気扇本体1の上部に嵌合し、この涙金時前
記係合溝部6に係合する係合爪部8を有する枠部9aと
、この枠部9aの対向する2箇所端部に設け、天井壁に
植設した吊り具であるアンカーボルト12に固定する取
付金具14と、枠部9aの1側部に設けられた、図示し
ない通風ダクトを接続し前記吐出口4と連通ずるダクト
接続部6を有する垂直板7とから構成される。
上記構成において、換気扇本体の設置は以下のようにし
て行われる。
まず、枠体9をアンカーボルト12に取付金具によって
固定して天井裏に配設する。このとき、あわせて通風ダ
クトとダクト接続部6との接続作業を行う。つぎに、換
気扇本体1を吐出口4を有する1側面と垂直板7が重合
するように天井材13の開口部より天井裏に挿入し、係
合溝部6と枠部9aの係合爪部8とを係合させて枠体9
に固定し、さらに、下面の開口部3からねじ10で換気
扇本体1と垂直板7とを締付は固定する。そして、室内
側から換気扇本体1の下面の開口部3に化粧パネル11
を装着して完了する。
上記のように設置されているので、メンテナンスをする
ために換気扇本体1を取シはずす場合は、化粧パネル1
1をとシ、ねじ1oをはずして換気扇本体1を天井材1
3の開口部から下方に引き係合溝部5と係合爪8との係
合をはずせば容易に達成できることとなる。
発明の効果 以上の実施例の説明より明らかなように本発明によれば
、換気扇本体は天井材の開口部よシ下方に引っ張シ出す
だけで天井裏から取シ出せるので、天井材をはがす必要
も天井裏に入り込む必要もなくなシメンテナンスの作業
性が大幅に向上するという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるダクト用換気扇を示す
断面図、第2図は同分解斜視図、第3図は従来のダクト
用換気扇の断面図、第4図は同分解斜視図である。 1・・・・・・換気扇本体、5・・・・・・係合溝部、
7・・・・・・垂直板、8・・・・・・係合爪部、9・
・・・・・枠体。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第3
図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下面を開口し、少なくとも対向する2側面に係合溝部と
    1側面に吐出口とを有し、内部に送風機を配設した箱体
    状の換気扇本体と、天井壁に固定された吊り具に固定さ
    れる取付部と前記係合溝部に係合する係合爪部と通風ダ
    クトを接続し前記吐出口と連通するダクト接続部を有す
    る垂直板とを備えた枠体とからなるダクト用換気扇。
JP63033176A 1988-02-16 1988-02-16 ダクト用換気扇 Pending JPH01208642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63033176A JPH01208642A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 ダクト用換気扇

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63033176A JPH01208642A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 ダクト用換気扇

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01208642A true JPH01208642A (ja) 1989-08-22

Family

ID=12379210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63033176A Pending JPH01208642A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 ダクト用換気扇

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01208642A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05126378A (ja) * 1991-11-01 1993-05-21 Mitsubishi Electric Corp 換気装置
JP2002022235A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Daikin Ind Ltd 空気調和装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05126378A (ja) * 1991-11-01 1993-05-21 Mitsubishi Electric Corp 換気装置
JP2838927B2 (ja) * 1991-11-01 1998-12-16 三菱電機株式会社 換気装置
JP2002022235A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Daikin Ind Ltd 空気調和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01208642A (ja) ダクト用換気扇
JP2543397Y2 (ja) 天井埋込型空気調和装置
JPS634900Y2 (ja)
JP4424697B2 (ja) 浴室換気乾燥機の取付け構造
JPS6229855Y2 (ja)
JPH0522732Y2 (ja)
JP2589842B2 (ja) ダクト用換気扇
JP3760291B2 (ja) 天井裏点検口の構造
JPH0118762Y2 (ja)
JPH0664025U (ja) 天井埋込形空気調和機
JPH04292723A (ja) 天井吊下式空気調和装置の取付補助治具
JPH03267107A (ja) 天井埋込型空気清浄機の取付装置
JPH0629613Y2 (ja) 空調用天井パネル
JPH0334567Y2 (ja)
JPH0546167Y2 (ja)
JPS6136118Y2 (ja)
JPH074437Y2 (ja) 電話ボックス用空調機ユニットの取付け装置
JPS6347806Y2 (ja)
JPH0868150A (ja) 天井取付構造
JPH0350335Y2 (ja)
JPH0611072Y2 (ja) 天井部の消臭フィルター取付構造
JPS60169029A (ja) 送風装置
JP3098821B2 (ja) システム天井
JPS61213521A (ja) 天井埋込形空気調和機
JPH0810111Y2 (ja) 照明器具付き天井の構造