JPH01208352A - 水硬性セメント用混和剤 - Google Patents
水硬性セメント用混和剤Info
- Publication number
- JPH01208352A JPH01208352A JP3359788A JP3359788A JPH01208352A JP H01208352 A JPH01208352 A JP H01208352A JP 3359788 A JP3359788 A JP 3359788A JP 3359788 A JP3359788 A JP 3359788A JP H01208352 A JPH01208352 A JP H01208352A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- admixture
- formulas
- hydraulic cement
- formula
- lower alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011396 hydraulic cement Substances 0.000 title claims description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 25
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 24
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 14
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 13
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 7
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 238000005956 quaternization reaction Methods 0.000 claims description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 claims description 4
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 claims description 3
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- NVVZQXQBYZPMLJ-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound O=C.C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 NVVZQXQBYZPMLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- -1 nitrogen-containing compound Chemical class 0.000 claims description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 claims 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims 1
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 claims 1
- 125000001997 phenyl group Chemical class [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims 1
- 125000005208 trialkylammonium group Chemical group 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 3
- PUVAFTRIIUSGLK-UHFFFAOYSA-M trimethyl(oxiran-2-ylmethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CC1CO1 PUVAFTRIIUSGLK-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical group [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 abstract description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical group 0.000 abstract description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 abstract 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 abstract 1
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 abstract 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 44
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N formaldehyde Natural products O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 2
- ZZTCCAPMZLDHFM-UHFFFAOYSA-N ammonium thioglycolate Chemical compound [NH4+].[O-]C(=O)CS ZZTCCAPMZLDHFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940075861 ammonium thioglycolate Drugs 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000005243 fluidization Methods 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- YWPOLRBWRRKLMW-UHFFFAOYSA-M sodium;naphthalene-2-sulfonate Chemical compound [Na+].C1=CC=CC2=CC(S(=O)(=O)[O-])=CC=C21 YWPOLRBWRRKLMW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000008030 superplasticizer Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 1
- RRDQTXGFURAKDI-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;naphthalene-2-sulfonic acid Chemical compound O=C.C1=CC=CC2=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C21 RRDQTXGFURAKDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 1
- 239000010451 perlite Substances 0.000 description 1
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 description 1
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明はセメントまたはセメント配合物の混和剤に関す
るものであり、更に詳しくは水硬性セメント配合物であ
るモルタルまたはコンクリートの流動性を高めると共に
経時により流動性が低下するのを防止し、その施工性、
作業性を改善しつるセメント混和剤に関するものである
。
るものであり、更に詳しくは水硬性セメント配合物であ
るモルタルまたはコンクリートの流動性を高めると共に
経時により流動性が低下するのを防止し、その施工性、
作業性を改善しつるセメント混和剤に関するものである
。
[従来の技術]
従来、セメント、水及び必要に応じて砂、砂利、混和材
、混和剤等を混合してなるセメント配合物は、経時によ
りセメント粒子が物理的、化学的凝集を起こすため、流
動性が次第に失なわれ、施工性、作業性の低下が見られ
る。このためセメント配合物は可使時間が比較的短かく
限定されるという欠点を有する。又セメント配合物は生
コンクリートミキサー車により生コンクリート製造工場
から打設現場まで運搬される場合が多いが、輸送距離あ
るいは交通事情によって現場到着までの時間は大きく変
動するため、打設現場では生コンクリートミキサー車毎
に流動性の異なるセメント配合物が届くことになり、一
定の施工性を得ることが困難となる。
、混和剤等を混合してなるセメント配合物は、経時によ
りセメント粒子が物理的、化学的凝集を起こすため、流
動性が次第に失なわれ、施工性、作業性の低下が見られ
る。このためセメント配合物は可使時間が比較的短かく
限定されるという欠点を有する。又セメント配合物は生
コンクリートミキサー車により生コンクリート製造工場
から打設現場まで運搬される場合が多いが、輸送距離あ
るいは交通事情によって現場到着までの時間は大きく変
動するため、打設現場では生コンクリートミキサー車毎
に流動性の異なるセメント配合物が届くことになり、一
定の施工性を得ることが困難となる。
又セメント配合物の施工に際しては、ポンプ圧送される
ケースが多いが、休憩時間や作業手順で圧送が一時中断
し、その後再開しようとする場合にセメント配合物の流
動性が低下し、圧送圧が急上昇したり甚しい場合は閉塞
等のトラブルを生じる。
ケースが多いが、休憩時間や作業手順で圧送が一時中断
し、その後再開しようとする場合にセメント配合物の流
動性が低下し、圧送圧が急上昇したり甚しい場合は閉塞
等のトラブルを生じる。
このため、セメント配合物の流動性低下防止に関しては
、精力的な研究が行われており、いくつかの方法が提案
されている。
、精力的な研究が行われており、いくつかの方法が提案
されている。
その一つは、セメント粒子の化学的凝集を防止するため
に、オキシカルボン酸等の硬化遅延剤を添加する方法で
ある。この方法はセメント粒子の物理的凝集を防止する
ことは難しく、スランプロスの完全な防止は不可能であ
り、一方、コンクリート、モルタルの早期強度が低くな
る欠点を有する。
に、オキシカルボン酸等の硬化遅延剤を添加する方法で
ある。この方法はセメント粒子の物理的凝集を防止する
ことは難しく、スランプロスの完全な防止は不可能であ
り、一方、コンクリート、モルタルの早期強度が低くな
る欠点を有する。
他の方法は、流動化剤を粒状にして、モルタル、コンク
リート等に添加し徐々に溶解させることにより、スラン
プロスを防止する方法である。この方法では、施工時間
によっては、粒状の流動化剤が溶解しないままで硬化後
のコンクリート中に局在的に残留することがあり、その
場合は耐久性等の面で欠点が生じる。
リート等に添加し徐々に溶解させることにより、スラン
プロスを防止する方法である。この方法では、施工時間
によっては、粒状の流動化剤が溶解しないままで硬化後
のコンクリート中に局在的に残留することがあり、その
場合は耐久性等の面で欠点が生じる。
他の方法は流動化剤を分割あるいは連続してセメント配
合物に添加する方法であり、スランプロス防止方法とし
ては有効であるが、流動化剤の添加に手間がかかること
や、前述のポンプ圧送中のセメント配合物には適用でき
ない等の問題点があるため、実用化されている例は少な
い。
合物に添加する方法であり、スランプロス防止方法とし
ては有効であるが、流動化剤の添加に手間がかかること
や、前述のポンプ圧送中のセメント配合物には適用でき
ない等の問題点があるため、実用化されている例は少な
い。
もう一つの方法はカルボン酸を分子中に含む水溶性高分
子を単独であるいは従来の流動化剤と併用して添加する
方法であり、この方法でもスランプロス防止にはある程
度効果は認められるが、反面空気混入量が増大し、モル
タルまたはコンクリート強度が大きく低下する他に、硬
化遅延の副作用があり、特に早期強度の著しい低下が見
られる。
子を単独であるいは従来の流動化剤と併用して添加する
方法であり、この方法でもスランプロス防止にはある程
度効果は認められるが、反面空気混入量が増大し、モル
タルまたはコンクリート強度が大きく低下する他に、硬
化遅延の副作用があり、特に早期強度の著しい低下が見
られる。
【発明が解決しようとする課題]
このように従来からの流動化剤は少なからぬ問題点を抱
えており、その解決が望まれている。
えており、その解決が望まれている。
本発明は高性能のセメント分散能力を有すると共に作業
性の経時による低下の少ない流動化剤を提供することを
目的とする。
性の経時による低下の少ない流動化剤を提供することを
目的とする。
[問題点を解決するための手段]
本件発明者は上記の目的を達成するために鋭意研究を進
めた結果、特定の化合物の共重合物に第4級化剤を反応
させて得られる第4級窒素含有物がセメント配合物の分
散能力のみならず、ワーカビリティの経時による低下を
防止しうろこと、及びこの第4級窒素含有物に減水剤を
併用することも、はぼ同様の効果のあることを発見して
本件発明を完成させた。
めた結果、特定の化合物の共重合物に第4級化剤を反応
させて得られる第4級窒素含有物がセメント配合物の分
散能力のみならず、ワーカビリティの経時による低下を
防止しうろこと、及びこの第4級窒素含有物に減水剤を
併用することも、はぼ同様の効果のあることを発見して
本件発明を完成させた。
すなわち本件諸発明の骨子は
一般式
(ただし、式中R1,R2,R3は同一または異なる炭
素数1〜4の低級アルキル基または水素)で示される化
合物(以下この化合物を一般式Aという)を20〜80
モル%と、 一般式 (ただし、式中R4は炭素数1〜4の低級アルキル基ま
たは水素、Mはアルカリ金属、アンモニウム基、アミノ
基または水素)で示される化合物(以下この化合物を一
般式Bという)を20〜80モル%と、 一般式 %式% (ただし式中R5は炭素数1〜4の低級アルキル基また
は水素、XはCN、C00RBまたはベンゼン核、なお
R6は炭素数1〜8の低級アルキル基)で示される化合
物(以下この化合物を一般式Cという)を0〜20%と
を共重合させて得られる500〜200.000の水溶
性共重合体に第4級化剤を反応させて得られる第4級窒
素含有物を成分として含有する水硬性セメント用混和剤
、及びこれらの混和剤に更に減水剤を含有する水硬性セ
メント用混和剤にある。
素数1〜4の低級アルキル基または水素)で示される化
合物(以下この化合物を一般式Aという)を20〜80
モル%と、 一般式 (ただし、式中R4は炭素数1〜4の低級アルキル基ま
たは水素、Mはアルカリ金属、アンモニウム基、アミノ
基または水素)で示される化合物(以下この化合物を一
般式Bという)を20〜80モル%と、 一般式 %式% (ただし式中R5は炭素数1〜4の低級アルキル基また
は水素、XはCN、C00RBまたはベンゼン核、なお
R6は炭素数1〜8の低級アルキル基)で示される化合
物(以下この化合物を一般式Cという)を0〜20%と
を共重合させて得られる500〜200.000の水溶
性共重合体に第4級化剤を反応させて得られる第4級窒
素含有物を成分として含有する水硬性セメント用混和剤
、及びこれらの混和剤に更に減水剤を含有する水硬性セ
メント用混和剤にある。
以下、本発明の詳細な説明する。
一般式A、B及びCで示される化合物を共重合させて得
られる分子量500〜200,000を有する水溶性共
重合体の製造方法は、従来公知の方法により、ラジカル
開始剤の存在下で、一般式A、 Bで示される化合物
、またはCで示される化合物を共重合することによって
得られる。
られる分子量500〜200,000を有する水溶性共
重合体の製造方法は、従来公知の方法により、ラジカル
開始剤の存在下で、一般式A、 Bで示される化合物
、またはCで示される化合物を共重合することによって
得られる。
一般式A、B及びCで示される化合物の共重合反応にお
けるモル比率に関しては、一般弐A及びBで示される化
合物のモル比率が80:20〜20:80の範囲外の場
合、すなわち一般式Aで示される化合物が80モル%を
越えた場合、又一般弐Bで示される化合物が80モル%
を越えた場合はこれらの共重合物で第4級化剤を反応さ
せて得られる第4級窒素含有物の流動化効果と流動性維
持効果のいずれもが低く実用的ではない。又一般式Cで
示される化合物のモル%が20モル%を越えると重合体
の水溶性が低下し、本願発明の目的からはずれる。
けるモル比率に関しては、一般弐A及びBで示される化
合物のモル比率が80:20〜20:80の範囲外の場
合、すなわち一般式Aで示される化合物が80モル%を
越えた場合、又一般弐Bで示される化合物が80モル%
を越えた場合はこれらの共重合物で第4級化剤を反応さ
せて得られる第4級窒素含有物の流動化効果と流動性維
持効果のいずれもが低く実用的ではない。又一般式Cで
示される化合物のモル%が20モル%を越えると重合体
の水溶性が低下し、本願発明の目的からはずれる。
一般式A、Bで示される化合物またはCで示される化合
物を共重合させて得られる水溶性共重合ものを用いて、
これに第4級化剤を反応させて得られる第4級窒素含有
物では流動化効果が乏しくなる。
物を共重合させて得られる水溶性共重合ものを用いて、
これに第4級化剤を反応させて得られる第4級窒素含有
物では流動化効果が乏しくなる。
本発明において第4級化剤として一般式(ただし、式中
R7,Rg 、R9は同一または異なる炭素数1〜4の
低級アルキル基を示す)で表わされる2、3−エポキシ
プロピルトリアルキルアンモニウムクロライドを用いる
のが好ましく、このものはアルカリ性においてカルボン
酸基と容易に付加反応を起こし、第4級窒素を分子内に
導入することが可能である。
R7,Rg 、R9は同一または異なる炭素数1〜4の
低級アルキル基を示す)で表わされる2、3−エポキシ
プロピルトリアルキルアンモニウムクロライドを用いる
のが好ましく、このものはアルカリ性においてカルボン
酸基と容易に付加反応を起こし、第4級窒素を分子内に
導入することが可能である。
第4級化度は全カルボン酸に対して0.005〜0.5
が好ましく第4級化度がこの範囲より多くても少なくて
も、セメント粒子に対する分散性、ワーカビリティ保持
の能力が目的に対して不充分となる。
が好ましく第4級化度がこの範囲より多くても少なくて
も、セメント粒子に対する分散性、ワーカビリティ保持
の能力が目的に対して不充分となる。
本発明者はかかる一般式A、 Bで示される化合物ま
たはCで示される化合物を共重合させて得られる水溶性
共重合体に第4級化剤を反応させて得られる第4級窒素
含有物に更に減水剤を添加混合すると、セメント配合物
の施工性、作業性を更に改善することができることを見
出した。
たはCで示される化合物を共重合させて得られる水溶性
共重合体に第4級化剤を反応させて得られる第4級窒素
含有物に更に減水剤を添加混合すると、セメント配合物
の施工性、作業性を更に改善することができることを見
出した。
本発明に用いられる減水剤としてはβ−ナフタレンスル
ホン酸ホルムアルデヒド高縮合物もしくはその塩等のナ
フタレンスルホン酸ホルムアルデヒド高縮合物系減水剤
、スルホン化メラミン樹脂の水溶性塩等のスルホン化メ
ラミン樹脂系減水剤、リグニンスルホン酸もしくはその
塩等のりゲニンスルホン酸系減水剤等が挙げられる。又
、本発明にかかわる第4級窒素含有物とこれらの減水剤
との併用割合は0.01 : 99.99〜90 :
10 (重量比)が好ましい。
ホン酸ホルムアルデヒド高縮合物もしくはその塩等のナ
フタレンスルホン酸ホルムアルデヒド高縮合物系減水剤
、スルホン化メラミン樹脂の水溶性塩等のスルホン化メ
ラミン樹脂系減水剤、リグニンスルホン酸もしくはその
塩等のりゲニンスルホン酸系減水剤等が挙げられる。又
、本発明にかかわる第4級窒素含有物とこれらの減水剤
との併用割合は0.01 : 99.99〜90 :
10 (重量比)が好ましい。
本発明によるセメント混和剤のセメント配合物への添加
方法は、混練水への溶解、−旦練り上ったセメント配合
物への添加等の方法がある。又、減水剤を併用する場合
は両者を予め混合しておいてもよく、又、一方をセメン
トに配合した後、あるいは一方をセメントに配合して練
っておいてから他方を配合してもよい。
方法は、混練水への溶解、−旦練り上ったセメント配合
物への添加等の方法がある。又、減水剤を併用する場合
は両者を予め混合しておいてもよく、又、一方をセメン
トに配合した後、あるいは一方をセメントに配合して練
っておいてから他方を配合してもよい。
本発明の混和剤のセメント配合物への添加量は、その配
合物の流動性保持時間により決定することができ、通常
の使用量はセメント重量に対して固型分で0.05〜2
%の範囲が好ましい。
合物の流動性保持時間により決定することができ、通常
の使用量はセメント重量に対して固型分で0.05〜2
%の範囲が好ましい。
又、他のセメント添加剤、添加材例えば空気連行剤、流
動化剤、防水剤、膨張剤、グラスファイバー、フライア
ッシュ、スラグ、パーライト等との併用も可能である。
動化剤、防水剤、膨張剤、グラスファイバー、フライア
ッシュ、スラグ、パーライト等との併用も可能である。
本発明にかかるセメント混和剤を配合したセメント配合
物は通常のモルタルやコンクリートを硬化せしめる方法
で硬化させることが可能であり、水蒸気養生やオートク
レーブ養生等の方法を用いても硬化させることができる
。
物は通常のモルタルやコンクリートを硬化せしめる方法
で硬化させることが可能であり、水蒸気養生やオートク
レーブ養生等の方法を用いても硬化させることができる
。
本発明の両性高分子電解質がセメント粒子に対して高性
能の分散能力及びセメント配合物のワーカビリティの経
時による低下防止機能を有することは、これまで全く知
られておらず、従ってその作用も充分には明らかではな
い。しかし推論を記述すると、分散性能については分子
構造中に親水性部分と疎水性部分とが一定の比率で存在
していることが好ましいとされているが、カルボキシル
基とトリアルキルアンモニオ基とは分子内及び分子間で
部分的に架橋構造をとり、大きな疎水的構造となるため
、セメント粒子の分散性の向上に寄与するものと思われ
る。
能の分散能力及びセメント配合物のワーカビリティの経
時による低下防止機能を有することは、これまで全く知
られておらず、従ってその作用も充分には明らかではな
い。しかし推論を記述すると、分散性能については分子
構造中に親水性部分と疎水性部分とが一定の比率で存在
していることが好ましいとされているが、カルボキシル
基とトリアルキルアンモニオ基とは分子内及び分子間で
部分的に架橋構造をとり、大きな疎水的構造となるため
、セメント粒子の分散性の向上に寄与するものと思われ
る。
又、セメント粒子は未水和時は陽荷電であるが、表面が
水和するに従い、陰荷電となるため、経時によるセメン
ト粒子の凝集の防止についてはトリアルキルアンモニオ
基が有効となり、ワーカビリティの低下を防止するもの
と考えられる。
水和するに従い、陰荷電となるため、経時によるセメン
ト粒子の凝集の防止についてはトリアルキルアンモニオ
基が有効となり、ワーカビリティの低下を防止するもの
と考えられる。
以下、本発明の実施例を挙げ本発明を更に詳しく説明す
る。
る。
[実施例1]
撹拌機、温度計及び窒素導入管を備えた2gのフラスコ
にアクリル酸151.2g、水257.2gを仕込み、
水浴で冷却しながら80%苛性ソーダ液279.8gを
徐々に加える。次にアクリルアミドの50%水溶液20
7.7.と分子量調整剤としてチオグリコール酸アンモ
ニウム13.7gを加え均一に溶解する。重合開始剤と
して2.2−アゾビス(2−アミノジプロパン)塩酸塩
0.8gを加え、窒素を導入し、温度を40℃に調節す
る。アクリルアミドとアクリル酸のモル比は50:50
である。
にアクリル酸151.2g、水257.2gを仕込み、
水浴で冷却しながら80%苛性ソーダ液279.8gを
徐々に加える。次にアクリルアミドの50%水溶液20
7.7.と分子量調整剤としてチオグリコール酸アンモ
ニウム13.7gを加え均一に溶解する。重合開始剤と
して2.2−アゾビス(2−アミノジプロパン)塩酸塩
0.8gを加え、窒素を導入し、温度を40℃に調節す
る。アクリルアミドとアクリル酸のモル比は50:50
である。
重合が開始すると共に温度の上昇が認められ、約20分
後に温度は70℃となる。更に2時間この温度に保ち重
合反応を続行する。重合終了後、冷却し重合物を取り出
す。
後に温度は70℃となる。更に2時間この温度に保ち重
合反応を続行する。重合終了後、冷却し重合物を取り出
す。
得られた重合物の分子量は粘度法で測定の結果70.0
00であった。
00であった。
次にこの共重合体を第4級化剤としてグリシジルトリメ
チルアンモニウムクロライド を用いて第4級化度が0.1となるように弱アルカリ性
にて反応を行い、対応する第4級窒素含有物を得た。
チルアンモニウムクロライド を用いて第4級化度が0.1となるように弱アルカリ性
にて反応を行い、対応する第4級窒素含有物を得た。
コンクリートの流動性及び経時による流動性低下防止効
果の測定は下記材料及び第1表記載の調合のコンクリー
トを用いJIS A 1101のスランプ試験によった
。
果の測定は下記材料及び第1表記載の調合のコンクリー
トを用いJIS A 1101のスランプ試験によった
。
使用材料
セメント:普通ポルトランドセメント
細骨材:梗津産(比重2.60 粗粒率2.69)粗
骨材:花園産(比重2.79 粗粒率6.73最大寸
法20龍) AE 剤:サンフローK (商品名、山場国策バル ブ側製) (以下余白) これに前記の第4級窒素含有物からなる混和剤をセメン
ト重量の0.2%添加、混練し、このコンクリート性能
を測定した結果を第2表の実施例1の欄に示す。
骨材:花園産(比重2.79 粗粒率6.73最大寸
法20龍) AE 剤:サンフローK (商品名、山場国策バル ブ側製) (以下余白) これに前記の第4級窒素含有物からなる混和剤をセメン
ト重量の0.2%添加、混練し、このコンクリート性能
を測定した結果を第2表の実施例1の欄に示す。
[実施例2]
実施例1の製造法に準じてアクリルアミド:アクリル酸
ニアクリル酸メチルのモル比が30 : 60 :lO
の水溶性重合体を得た。その分子量は粘度法で28.0
00であった。
ニアクリル酸メチルのモル比が30 : 60 :lO
の水溶性重合体を得た。その分子量は粘度法で28.0
00であった。
次にこの共重合体を第4級化剤としてグリシジルトリメ
チルアンモニウムクロライドを用いて第4級化度が0.
25となるように弱アルカリ性にて反応を行い対応する
第4級窒素含有物を得た。
チルアンモニウムクロライドを用いて第4級化度が0.
25となるように弱アルカリ性にて反応を行い対応する
第4級窒素含有物を得た。
以下、実施例1と同様にしてコンクリート性能を測定し
た結果を第2表の実施例2の欄に示す。
た結果を第2表の実施例2の欄に示す。
[比較例1]
実施例1と同様にアクリルアミドとアクリル酸のモル比
を50:50とし、チオグリコール酸アンモニウムと2
.2−アゾビス(2−アミノジプロパン)の添加量を実
施例1の半量とする以外は実施例1と同じ操作・処決に
より、粘度法による分子量が480,000の水溶性共
重合体を得た。このものを実施例1と同様の操作処決に
より第4級化剤を反応させ、第4級窒素含有物を得た。
を50:50とし、チオグリコール酸アンモニウムと2
.2−アゾビス(2−アミノジプロパン)の添加量を実
施例1の半量とする以外は実施例1と同じ操作・処決に
より、粘度法による分子量が480,000の水溶性共
重合体を得た。このものを実施例1と同様の操作処決に
より第4級化剤を反応させ、第4級窒素含有物を得た。
このものについても実施例1と同様にしてコンクリート
試験を行い、その結果を第2表の比較例1の欄に示す。
試験を行い、その結果を第2表の比較例1の欄に示す。
第 2 表
第2表に示す実験結果より明らかなように、本発明品を
用いた実験Nα1,2ではコンクリートのスランプが2
0〜21c+nと高い値を示すと共に、90分経過後も
20(至)以上の高い値を保持し、流動化効果及びスラ
ンプロス防止効果が極めて優れている。
用いた実験Nα1,2ではコンクリートのスランプが2
0〜21c+nと高い値を示すと共に、90分経過後も
20(至)以上の高い値を保持し、流動化効果及びスラ
ンプロス防止効果が極めて優れている。
一方実験NC1,3では流動化効果は低く、又スランプ
防止効果も不充分である。
防止効果も不充分である。
[実施例3]
実施例2で用いた混和剤を第1表に示すコンクリートに
セメント重量の0,05%添加し、更にβ−ナフタレン
−スルホン酸ホルムアルデヒド高縮合物のナトリウム塩
をセメント重量の0.15%添加し混練した。このもの
のコンクリート性能を第3表の実施例3の欄に示す。
セメント重量の0,05%添加し、更にβ−ナフタレン
−スルホン酸ホルムアルデヒド高縮合物のナトリウム塩
をセメント重量の0.15%添加し混練した。このもの
のコンクリート性能を第3表の実施例3の欄に示す。
[実施例4]
実施例3のβ−ナフタレン−スルホン酸ホルムアルデヒ
ド高縮合物のナトリウム塩に代ってスルホン化メラミン
樹脂のナトリウム塩とした以外は実施例3と同様コンク
リート性能のテストを行い、その結果を第3表の実施例
4の欄に示す。
ド高縮合物のナトリウム塩に代ってスルホン化メラミン
樹脂のナトリウム塩とした以外は実施例3と同様コンク
リート性能のテストを行い、その結果を第3表の実施例
4の欄に示す。
(以下余白)
第 3 表
[発明の効果]
本発明に係るセメント混和剤を用いたときの効果は、セ
メント配合物の流動性を高めると共に、流動性を一定に
保つことができる点がその最も特徴的な点であり、本発
明による混和剤を生コンクリートプラントにおいて一定
量添加しておくだけで、工事現場に一定品質の流動化コ
ンクリートを供給することが可能となる。
メント配合物の流動性を高めると共に、流動性を一定に
保つことができる点がその最も特徴的な点であり、本発
明による混和剤を生コンクリートプラントにおいて一定
量添加しておくだけで、工事現場に一定品質の流動化コ
ンクリートを供給することが可能となる。
本発明によりセメント配合物の流動性を高めると共に、
流動性を一定に保ち、又空気混入量や硬化遅延の弊害も
少なくすることができることから、本発明に係るセメン
ト混和剤は前述の生コンクリートプラントだけでなく、
例えばコンクリートのポンプ圧送助剤や遠心力締固め助
剤として用いることができ、作業効率を著しく高めるだ
けでなく、コンクリートの性能を高めることが可能であ
る。
流動性を一定に保ち、又空気混入量や硬化遅延の弊害も
少なくすることができることから、本発明に係るセメン
ト混和剤は前述の生コンクリートプラントだけでなく、
例えばコンクリートのポンプ圧送助剤や遠心力締固め助
剤として用いることができ、作業効率を著しく高めるだ
けでなく、コンクリートの性能を高めることが可能であ
る。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、式中R_1、R_2、R_3は同一または異
なる炭素数1〜4の低級アルキル基または水素)で示さ
れる化合物を20〜80モル%と、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、式中R_4は炭素数1〜4の低級アルキル基
または水素、Mはアルカリ金属、アンモニウム基、アミ
ノ基または水素)で示される化合物を20〜80モル%
とを、共重合させて得られる分子量500〜200,0
00の水溶性共重合体に第4級化剤を反応させて得られ
る第4級窒素含有物を成分として含有する水硬性セメン
ト用混和剤。 2、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、式中R_1、R_2、R_3は同一または異
なる炭素数1〜4の低級アルキル基または水素)で示さ
れる化合物を20〜80モル%と、 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、式中R_4は炭素数1〜4の低級アルキル基
または水素、Mはアルカリ金属、アンモニウム基、アミ
ノ基または水素)で示される化合物を20〜80モル%
と、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、式中R_5は炭素数1〜4の低級アルキル基
または水素、XはCN、COOR_6またはベンゼン核
、なおR_6は炭素数1〜8の低級アルキル基)で示さ
れる化合物を20モル%以下とを共重合させて得られる
500〜200,000の水溶性共重合体に第4級化剤
を反応させて得られる第4級窒素含有物を成分として含
有する水硬性セメント用混和剤。 3、第4級化剤として一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし式中R_7、R_8、R_9は同一または異な
る炭素数1〜4の低級アルキル基)で示される2,3−
エポキシプロピルトリアルキルアンモニウムクロライド
である請求項1または2に記載の水硬性セメント用混和
剤。 4、第4級化度が全カルボン酸に対して0.005〜0
.5である請求項1、2、3のいずれかに記載の水硬性
セメント用混和剤。 5、請求項1、2、3、4のいずれかに記載の混和剤と
減水剤を含有する水硬性セメント用混和剤。 6、減水剤がナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド高
縮合物系、リグニンスルホン酸系、スルホン化メラミン
樹脂系から選ばれる1種または2種以上の減水剤である
請求項5に記載の水硬性セメント用混和剤。 7、第4級窒素含有物と減水剤との併用割合が重量比で
0.01:99.99〜90:10である請求項5また
は6に記載の水硬性セメント用混和剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3359788A JPH01208352A (ja) | 1988-02-16 | 1988-02-16 | 水硬性セメント用混和剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3359788A JPH01208352A (ja) | 1988-02-16 | 1988-02-16 | 水硬性セメント用混和剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01208352A true JPH01208352A (ja) | 1989-08-22 |
Family
ID=12390897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3359788A Pending JPH01208352A (ja) | 1988-02-16 | 1988-02-16 | 水硬性セメント用混和剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01208352A (ja) |
-
1988
- 1988-02-16 JP JP3359788A patent/JPH01208352A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0558336A1 (en) | Hydraulic cement set-accelerating admixtures incorporating amino acid derivatives | |
PL177006B1 (pl) | Sposób modyfikowania opadu mieszanki cementowej i środek do modyfikowania opadu mieszanki cementowej | |
EP0303747A2 (en) | Acrylic polymer and cement composition containing it | |
JPS5945949A (ja) | セメント組成物およびその製造方法 | |
JPH11508219A (ja) | 空気制御超可塑剤 | |
JPH01208352A (ja) | 水硬性セメント用混和剤 | |
JPS61197456A (ja) | セメント用混和剤組成物 | |
JPH0155210B2 (ja) | ||
JPH0292852A (ja) | セメント分散剤 | |
JPS6071559A (ja) | モルタル配合物の製造方法 | |
JPH01153557A (ja) | セメント混和剤 | |
JP2638060B2 (ja) | セメント混和剤 | |
JPS6183659A (ja) | セメント添加剤 | |
JPH01153558A (ja) | セメント混和剤 | |
JPH10158045A (ja) | セメント混和剤 | |
JPH09309755A (ja) | ノロの低減が可能なコンクリート混和剤 | |
JPH1036156A (ja) | セメント混和剤 | |
JP2647848B2 (ja) | コンクリート混和剤 | |
JPH0437021B2 (ja) | ||
JPS6218507B2 (ja) | ||
JPH01103938A (ja) | スランプロス低減型混和剤およびこれを用いた組成物 | |
JPS58125652A (ja) | 顆粒状コンクリ−ト混和剤 | |
JPS6183661A (ja) | セメント添加剤 | |
JPH04349160A (ja) | セメント混和剤 | |
JPH0327505B2 (ja) |