JPH01207216A - 木酢ゲル化物 - Google Patents

木酢ゲル化物

Info

Publication number
JPH01207216A
JPH01207216A JP63029316A JP2931688A JPH01207216A JP H01207216 A JPH01207216 A JP H01207216A JP 63029316 A JP63029316 A JP 63029316A JP 2931688 A JP2931688 A JP 2931688A JP H01207216 A JPH01207216 A JP H01207216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chitosan
wood vinegar
gelled
vinegar
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63029316A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Morita
勇 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP63029316A priority Critical patent/JPH01207216A/ja
Publication of JPH01207216A publication Critical patent/JPH01207216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、消臭剤等として有用な木酢ゲル化物に関する
【従来の技術】
(背景) 木材を乾留して得られる木酢液は、80〜80%の水星
外にギ酸、酢酸、プロピオン酸、その他の低級脂肪酸類
、メタノール、アリルアルコール等の低級脂肪族アルコ
ール類、醇酩メチル、ギ醜メチル等のエステル類、ホル
ムアルデヒド、アセトアルデヒド等のアルデヒド類、ア
セトン、ジエチルケト等の脂肪族ケトン類、アンモニア
、メチルアミンなどの塩基性化合物及びトルエン、キシ
レン等の環状炭化水素を含有しく共立出版−刊(化学大
辞典)9巻273頁)、従来から天然の防腐剤として木
材の防腐、燻製品の製造、皮なめし等に利用され、また
天然の消臭剤としても用途がある。 (従来技術の問題点) しかし木酢液は、液状であるため、取扱い難く、かつ消
臭剤として噴霧しても効果が持続しない等のためその用
途が制限されていた。
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、木酢液に賦形性と徐放性とを与えることによ
り、その特性を一層活用させるのを目的とする。
【課題を解決するための手段】
(概要) 本発明は、上記の課題を解決するため、キトサン単独、
又はキトサンと全ff1ffiに対し5%以下のアルデ
ヒドとを用いてゲル化された木酢ゲル化物により上の課
題を解決することを要旨とする。 (キトサン) キトサンは、カニ、エビ等の甲殻類、昆虫類の外殻及び
キノコ、カビ、酵母等のl1JA胸壁などに存在するキ
チンを脱カルシウム、脱蛋白などして精製後、濃アルカ
リでグルコサミンのアセトアミン基を脱アセチル化する
ことにより得られ、それ自体脱臭及び抗菌作用を有する
。脱アセチル化度は1通常50%以上、好ましくは80
%以上であるのがよい、キトサンの分子量は、原料によ
って異なるが、大体lO万以上普通数十万程度である0
通常、これを適宜解重合して、用い易い低粘度の分子量
とする。 (アルデヒド) しかし目的ゲルの性状を向上させるためには少量のアル
デヒドを併用するのが望ましい、アルデヒドを併用する
と、ゲル弾性が増加してIi!、型じやすくなるだけで
なく、粉砕して粒状ゲルとすることができるようになる
。なおアルデヒドとしては1例えばホルムアルデヒド、
グリオキサール。 グルタルアルデヒド等で選択されるが、それらの添加量
は、生成ゲルの全ff!fjtに対し5%以下であるの
が好ましい、を抑込が5%を超えると、キトサン溶解時
に速くもゲル化が起こり、成形が不可能となる。 (製造) 本発明に係る木酢液のゲル化物は、木酢液にキトサン単
独、又はキトサンと、全ffIfiに対し5%以下のア
ルデヒドとを溶解し、室温で放置することにより得られ
る。このとき、キトサンの分子量が高いと溶解性も悪く
、粘度も高くなり、弾性を持ったゲル体は得られない、
木酢液に3〜lO%溶解しうる程度のキトサンの分子量
は、 10万以下5000位迄である0分子量が下限値
より低いと1弾力性のあるゲル化物を得るためキトサン
を大量使用する必要を生じ、不経済となる。なお上記の
ように若干量のアルデヒドを併用すると、−層良好なゲ
ル化物が得られる。
【作用】
キトサンは、そのままでは水に不溶であるが、塩酸その
他の酸類とグルコサミンの7ミノ基に関し塩を形成して
水溶化する0発明者は、木酢液中2〜7%含まれている
酢酸が、単にキトサンを水溶化するだけでなく、木酢液
に含まれる又はキトサンと併用するホルムアルデヒド等
のアルデヒドが、室温下でもキトサンに架橋反応を起さ
せ、溶液をゲル化させること、及びここに得られたゲル
化物が、キトサン及び木酢液に関する既知知識から予測
できない優れた持続的脱臭力及び抗菌力を有することを
見出した。 即ちキトサンによる木酢ゲル化物は、液体状の木酢液と
比較して扱い易く、徐放性のため長期間使用できること
から、アンモニア、ホルマリン等のガスの消臭剤として
好適である。 加えて、大腸菌、枯草菌、緑膿菌等のバクテリアやフザ
リウム等のカビにも強い抗菌力を有するから、後記実施
例2にも示すように、鮮魚の鮮度保持にも利用できる。
【実施例】
以下、実施例により発明実施の態様を述べるが、例示は
説明用のものであって1発明思想の限定又は制限を:a
味するものではない。 実施例1 分子量約4万、脱アセチル化度89%のキトサンKw−
5(新日本化学11pA)5gをシャーレに秤り取り、
これに木酢液(出願大会社製(サニーフレッ■ シュ )35gを入れてスプーンでよく撹拌、溶解させ
た後、−夜室温で放置すると1弾性を持った木酢ゲル化
物が得られた。 得られたゲル体を、ホルマリン10ppm+を含有する
室内に吊り下げておいたところ、室内の臭いが全くしな
くなった。このゲル体は、効果がなくなる迄3ケ月も繰
り返し使用することができた。 実施例2 分子量約1万、脱アセチル化度75%のキトサンKw−
5(新日本化学■製)8gをシャーレに秤り取り、木酢
液(上掲)92gを入れてスプーンでよく撹拌、溶解さ
せた後、−夜室温で放置することにより、弾性を持った
木酢ゲル化物が得られた。 上のゲル化物で鮮魚の魚体表面を軽く撫でたところ、生
臭さが全く消失した。そして効果がなくなる迄約百回も
繰り返し使用することができた。 実施例3 分子量約3万、脱アセチル化度91%のキトサンに賛−
5(新日本化学昧製)7gをシャーレに秤り取り、木酢
液(上用) a2g 、 35%ホルマリン水溶液1g
を入れてスプーンでよく撹拌、溶解させた後、−夜室温
で放置することにより1強い弾性を持った木酢ゲル化物
が得られた。 得られたゲル体を強いアンモニア臭のする便所内に吊り
下げておいたところ1便所の悪臭は全くしなくなった。 このゲル体は、約3ケ月間脱臭効果を持続した。 比較例 以上の各実施例において、発明ゲル化物の代りに従来の
木酢液を稀釈して噴霧して使用したところ、数倍の量を
使用しないと同等の効果が得られなかった。
【発明の効果】
本発明は、木酢液に賦形性と徐放性とを4えたことによ
り、消臭、消毒等の目的に適した取扱い性の優れた新規
木酢液製品を提供するという効果を奏する。 特許出願人  第一工業製薬株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 キトサンでゲル化してなる木酢ゲル化物。 2 キトサンと、全重量に対し5%以下のアルデヒドと
    でゲル化してなる木酢ゲル化物。
JP63029316A 1988-02-10 1988-02-10 木酢ゲル化物 Pending JPH01207216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63029316A JPH01207216A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 木酢ゲル化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63029316A JPH01207216A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 木酢ゲル化物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01207216A true JPH01207216A (ja) 1989-08-21

Family

ID=12272814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63029316A Pending JPH01207216A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 木酢ゲル化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01207216A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0859421A (ja) * 1994-08-26 1996-03-05 Taagen Tex:Kk 木酢液の固形化物およびその製造方法
US5599916A (en) * 1994-12-22 1997-02-04 Kimberly-Clark Corporation Chitosan salts having improved absorbent properties and process for the preparation thereof
JP2002020762A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Shoji Kurosawa 燻液の液性安定化方法
KR100453271B1 (ko) * 2002-07-30 2004-10-15 조아제약주식회사 목초액 함유 젤리
CN102634074A (zh) * 2012-04-05 2012-08-15 谷尚昆 甲壳素浆及其生产方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0859421A (ja) * 1994-08-26 1996-03-05 Taagen Tex:Kk 木酢液の固形化物およびその製造方法
US5599916A (en) * 1994-12-22 1997-02-04 Kimberly-Clark Corporation Chitosan salts having improved absorbent properties and process for the preparation thereof
JP2002020762A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Shoji Kurosawa 燻液の液性安定化方法
JP4571276B2 (ja) * 2000-07-07 2010-10-27 渉二 黒沢 燻液の液性安定化方法
KR100453271B1 (ko) * 2002-07-30 2004-10-15 조아제약주식회사 목초액 함유 젤리
CN102634074A (zh) * 2012-04-05 2012-08-15 谷尚昆 甲壳素浆及其生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4474769A (en) Chitosan as a contraceptive
CN111713490B (zh) 一种二氧化氯消毒凝胶及其制备方法
JP2008536886A (ja) 自己殺菌された防腐コラーゲン製剤、それらの使用およびそれらの製造方法
EP3326971B1 (en) Antimicrobial, insecticidal and acaricidal system
Minh et al. Preparation, properties, and application of low-molecular-weight chitosan
JPH01207216A (ja) 木酢ゲル化物
JP3908327B2 (ja) ポリビニルアルコール系含水ゲルの製造方法および酵素・微生物固定化成形物の製造方法
CN110769864B (zh) 凝胶状除臭剂
CN113424823A (zh) 一种二氧化氯缓释凝胶及其制备方法
EP1315423A1 (en) A thermo-stable bio-matrix
CN113453545B (zh) 鱼饵、用于制造鱼饵的可模塑组合物、制造鱼饵的方法以及可模塑组合物的用途
Hasan et al. Preparation of chitin and chitosan
JPH09157433A (ja) ポリビニルアルコール系ゲル成形物および微生物固定化成形物の製造方法
JP3466236B2 (ja) ポリビニルアセタール系ゲル成形物
Li et al. Recent progress in the utilization of chitin/chitosan for chemicals and materials
US20030026837A1 (en) Effervescent solid composition of matter
JPH08116974A (ja) 微生物包括固定化含水ゲル成形物
JP2001049287A (ja) 香料組成物
US20040127389A1 (en) Effervescent solid composition of matter
JPH05137463A (ja) 果実の鮮度保持剤
JPH01308565A (ja) キトサン系消臭剤
Juneau et al. Chitosan in cosmetics: Technical aspects when formulating
Nawrotek et al. How to change a shrimp into an intelligent drug carrier?
JP2003321304A (ja) 種子用処理剤
Hefft Nanochitosan derived from crustaceans and its applications