JPH0120464Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120464Y2
JPH0120464Y2 JP9569384U JP9569384U JPH0120464Y2 JP H0120464 Y2 JPH0120464 Y2 JP H0120464Y2 JP 9569384 U JP9569384 U JP 9569384U JP 9569384 U JP9569384 U JP 9569384U JP H0120464 Y2 JPH0120464 Y2 JP H0120464Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
sash frame
groove
insulating
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9569384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6111868U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9569384U priority Critical patent/JPS6111868U/ja
Publication of JPS6111868U publication Critical patent/JPS6111868U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0120464Y2 publication Critical patent/JPH0120464Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、建物の開口部にサツシ枠を取付ける
とともに該開口部の内周面部をボードを用いて仕
上げるサツシ枠付の開口部において、サツシ枠と
開口部の内周面部との接合部分に結露水絶縁用の
絶縁部を設けることにより、サツシ枠に付着し流
下等する結露水による内周面部の汚損を確実に防
止しうるサツシ枠廻りの構造に関する。
(従来の技術) 建物の開口部にサツシ枠を取付けてなるサツシ
枠付の開口部としては、従来例えば第4図に示す
ごとく、開口部aに、その内周面部bの外縁で突
出する遮水片cを具えるサツシdを取付けるとと
もに、該開口部aの内周面部bを、ボードeを用
いて化粧仕上げすることによつて形成した構造の
ものが一般に採用されている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしかかるサツシ枠廻りの構造にあつては、
特に冬期においてはサツシ枠の内外(屋内外等)
の温度差が非常に大きいために、サツシ枠の一部
を構成する前記遮水片cも低温状態にあり、従つ
てサツシ枠の内側(室内)の水蒸気が冷却されて
該遮水片cの内側面fに多量の結露水が付着し、
これが流下等して遮水片cとボードeとの接合部
分(特に下側の接合部分)gにおいてボードが汚
損される他、甚だしいときには、ボードe表面の
塗装が剥げたり、前記接合部分にかびの発生を招
く等、開口部の美観が著しく損なわれることとな
つていた。
本考案は、このような従来の問題点を解決する
ものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上記問題点を解決するため、建物の
開口部1に、その内周面部2の外縁3で突出する
遮水片4を具えるサツシ枠5を取付けてなるサツ
シ枠付の開口部において、該内周面部2を、上側
が開口する溝部11を固定片15の一側に設けて
なる絶縁部材7を用いて構成するサツシ枠廻りの
構造であり、該絶縁部材7を、その溝部11の外
側部12が前記遮水片4と当接するごとく、固定
片15を下地17に固着することによつて該下地
17に取付ける一方、該下地17に添設されるボ
ード19の端面20を溝部11の内側部21と当
接させ、遮水片4とボード19との接合部分に結
露水絶縁用の絶縁部10を設けてなるものであ
る。
(作用) 本考案は上記構成であるため、サツシ枠5の遮
水片4の内側面23に付着した結露水は、内周面
部2の下側部分2aにおいては、溝部11よりな
る絶縁部10に停留し、結露水がボード19にし
み込むことが防止される。又内周面部2の下側部
分2a以外の部分においては、遮水片4の内側面
に付着した結露水が内周面部2に向けて斜めに流
下等しても、結露水は絶縁部10で遮水されるた
め、ボード19にしみ込むおそれはない。なお前
記停留状態にある結露水は徐々に蒸発する。
(実施例) 次に本考案の一実施例を、窓開口部に対して応
用されたばあいを例にとり、図面に基づいて説明
する。
第1〜3図において本考案のサツシ枠廻りの構
造は、建物の開口部(窓開口部)1にその内周面
部2の外縁3で突出する遮水片4を具えるサツシ
枠5を取付けてなるサツシ枠付の開口部6におい
て、該内周面部2を絶縁部材7を用いて構成し、
遮水片4と内周面部2との接合部分に、結露水絶
縁用の絶縁部10を設けるものであり、内周面部
2の下側部分2a及び両側部分2b,2bに応用
されている。
絶縁部材7は、合成樹脂押出成形体として形成
されており、U字状をなす溝部11の内縁11a
(溝部11の内側部21)にボード当片13を下
設する一方、外縁11bを下方に延長し、該延長
部14下端に水平な固定片15を一体に連設して
なる。又本実施例においては、溝部11は、その
外縁11bに、弾性体からなるリツプ状突条16
を具える。該絶縁部材7は、その溝部11のリツ
プ状突条16(溝部11の外側部12)が圧縮状
態で前記遮水片4と当接するごとく、固定片15
を下地17に固着(釘着)することによつて該下
地17に取付けられ、該リツプ状突条16によ
り、遮水片4と溝部11との当接部分の水密が確
保されることとなる。なお溝部11の幅及び深さ
は、結露水が該溝部11を溢出しないように設定
する。その後、下地17に添設されるボード19
の端面20を溝部11のボード当片13(溝部1
1の内側部21)と当接させると、遮水片4と内
周面部2との接合部分に溝部11からなる結露水
絶縁用の絶縁部10が形成される。
然して該実施例に示した構造においては、サツ
シ枠5の遮水片4の内側面(室内面)23に付着
し流下等する結露水は、前記リツプ状突条16の
作用により遮水片4と溝部11との当接部分には
何ら侵入せず、内周面部2の下側部分2aにおい
ては前記溝部11、即ち絶縁部10に停留し、結
露水と、ボード19との接触が確実に阻止され
る。一方、内周面部2の両側部分2b,2bにお
いては、結露水が溝部11に入り込んだとしても
該溝部11を伝つて流下し、従つて結露水がボー
ド19にしみ込むことがない。なお前記停留状態
にある結露水は徐々に蒸発する。
なお本考案のサツシ枠廻りの構造は、前記した
窓開口部に対しての他、玄関開口部、縁側開口
部、さらに浴室開口部等の屋内の開口部等、広く
建物の開口部に対して応用することができ、開口
部の特性に応じて、その下側部分のみ、あるいは
両側部分のみ等結露水の絶縁が必要である部分に
用いられる。
(考案の効果) 本考案のサツシ枠廻りの構造は、遮水片と内周
面部との接合部分に結露水絶縁用の絶縁部を設け
ているため、遮水片の内側面に付着し流下等する
結露水を絶縁部により確実に遮水することがで
き、従来構造におけるごとき、結露水による内周
面部の汚損を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図はその要部縦断面図、第3図は絶縁部材を示す
斜視図、第4図は従来のサツシ枠廻りの構造を示
す縦断面図である。 1……建物の開口部、2……内周面部、4……
遮水片、5……サツシ枠、10……絶縁部、11
……溝部、12……外側部、15……固定片、1
7……下地、19……ボード、21……内側部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 建物の開口部1に、その内周面部2の外縁3で
    突出する遮水片4を具えるサツシ枠5を取付けて
    なるサツシ枠付の開口部において、該内周面部2
    を、上側が開口する溝部11を固定片15の一側
    に設けてなる絶縁部材7を用いて構成するサツシ
    枠廻りの構造であり、該絶縁部材7を、その溝部
    11の外側部12が前記遮水片4と当接するごと
    く、固定片15を下地17に固着することによつ
    て該下地17に取付ける一方、該下地17に添設
    されるボード19の端面20を溝部11の内側部
    21と当接させ、遮水片4と内周面部2との接合
    部分に結露水絶縁用の絶縁部10を設けることを
    特徴とするサツシ枠廻りの構造。
JP9569384U 1984-06-25 1984-06-25 サツシ枠廻りの構造 Granted JPS6111868U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9569384U JPS6111868U (ja) 1984-06-25 1984-06-25 サツシ枠廻りの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9569384U JPS6111868U (ja) 1984-06-25 1984-06-25 サツシ枠廻りの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6111868U JPS6111868U (ja) 1986-01-23
JPH0120464Y2 true JPH0120464Y2 (ja) 1989-06-19

Family

ID=30654939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9569384U Granted JPS6111868U (ja) 1984-06-25 1984-06-25 サツシ枠廻りの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111868U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6111868U (ja) 1986-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0120464Y2 (ja)
JPH0120465Y2 (ja)
JPS6349482Y2 (ja)
JPH0120463Y2 (ja)
JPS5838819Y2 (ja) カ−テンウオ−ルの水密構造
JP3232403B2 (ja) 合成樹脂製の框
JPH0354543Y2 (ja)
JP2990648B2 (ja) 建築用出隅セット
JPS623506Y2 (ja)
JPS6133771Y2 (ja)
JPS6016227Y2 (ja) 建築物開口部の枠用横材
JPS6217555Y2 (ja)
JPS642052Y2 (ja)
JPH0220344Y2 (ja)
JPS6133778Y2 (ja)
JPS6219768Y2 (ja)
JP3805568B2 (ja) 建築物の乾式目地構造
JPH0622070Y2 (ja) 化粧縁の取付け構造
JPS6137754Y2 (ja)
JPH0541189Y2 (ja)
JPS6317782Y2 (ja)
JPS6214247Y2 (ja)
JP2504011Y2 (ja) 結露水受け部材
JPH0734141Y2 (ja) アルミ材と木材を結合した引戸障子
JPS6123186Y2 (ja)