JPS6137754Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137754Y2
JPS6137754Y2 JP16412581U JP16412581U JPS6137754Y2 JP S6137754 Y2 JPS6137754 Y2 JP S6137754Y2 JP 16412581 U JP16412581 U JP 16412581U JP 16412581 U JP16412581 U JP 16412581U JP S6137754 Y2 JPS6137754 Y2 JP S6137754Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sash
waterproof
exterior material
plate
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16412581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5868586U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16412581U priority Critical patent/JPS5868586U/ja
Publication of JPS5868586U publication Critical patent/JPS5868586U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6137754Y2 publication Critical patent/JPS6137754Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はサツシユ回りの防水構造に関し、上下
に長尺な防水板1の両側端部にそれぞれ屋外側へ
向けて斜め内方へ折曲した防水片2,2を形成す
ると共に防水板1の屋内側面に粘着層3を形成
し、サツシユ4回りに配設した外装材5の裏面側
にてサツシユ4外周に突設した固定板6の屋外側
面に粘着層3にて上記防水板1を貼着固定して成
るサツシユ回りの防水構造に係るものである。
従来、サツシユ回りの防水を行うにあたつて
は、サツシユ回りに配設された外装材とサツシユ
外周との間にコーキング材を注入充填して雨水の
侵入を防止していたが、コーキング材は耐候性等
が十分に優れているものでなく、またコーキング
材の施工上の不備等によつてサツシユ回りの雨仕
舞を長期に亘つて完全に行うのは難しいものであ
つた。
本考案は上記の点に鑑みて成されたものであつ
て、コーキング材のみに頼ることなく防水性を向
上することができるサツシユ回りの防水構造を提
供することを目的とするものである。
以下本考案を実施例により詳述する。防水板1
はポリ塩化ビニル等の合成樹橘材あるいはゴム
材、鉄板、ステンレス板等で上下に長尺な板状に
形成され、第1図に示すように防水板1の両側端
部にはそれぞれ屋外側へ向けて斜め内方へ折曲し
た防水片2,2が全長に亘つて形成しある。この
防水片2はやや薄く形成して曲げ弾性を持たせる
ようにしても良い。防水板1の屋内側面には粘着
剤等が塗布してあつて、粘着層3が形成してあ
る。外装材5は第2図及び第3図に示すようにサ
ツシユ4回りに配設され、外装材5の端部をサツ
シユ4の取付凹所7内に挿入固定してある。図中
6はサツシユ4の外周に突設した固定板で、外装
材5の裏面側にて上記防水板1は固定板6の屋外
側面に粘着層3にて貼着固定してある。防水板1
の下端はサツシユ4下方の土台水切(図示せず)
の上端まで延出してある。図中8は外装材5の表
面側にてサツシユ4と外装材5との間に充填され
たコーキング材である。
しかして、サツシユ4回りの防水を行うにあた
つては、まずサツシユ4の固定板6に防水板1を
貼着した後、外装材5の端部をサツシユ4の取付
凹所7内に挿入し、次いで屋外側よりサツシユ4
と外装材5との間にコーキング材8を充填するも
のである。このようにすると、外装材5とサツシ
ユ4との間にはコーキング材8が充填されて一次
防水が行われると共に、内部においては外装材5
とサツシユ4との間の空隙9を防水板1の防水片
2によつて遮ることができ、水返しとなつて二次
防水を行うことができるものである。また、この
防水片2は斜めに折曲されているためにサツシユ
4の固定板6の基部から外装材5側へ防水片2が
突出することになつて、外装材5とサツシユ4と
の間に空隙9にて2箇所の水溜り部10,10が
形成されることになり、コーキング材8が亀裂等
を生じた場合は、外部から空隙9を通つて内部へ
侵入する雨水を防水片2,2で防止すると共に水
溜り部10,10内にて水を溜めて水を下方へ流
すことができるものである。また、施工の際に外
装材5を防水板1側へ押え付けた状態でコーキン
グ材8を充填しても良く、そのようにすると、防
水板1の防水片2の先端は外装材5の裏面に当接
することになつて、外装材5とサツシユ4との間
を防水片2で完全に遮断することができて防水性
をより向上することができるものである。このよ
うに防水板1はサツシユ4に貼着するだけで取付
けることができて、施工性が良いものであり、ま
た防水板1の構造も簡単で防水板1の製造も容易
なものである。
上記のように本考案は、上下に長尺な防水板の
両側端部にそれぞれ屋外側へ向けて斜め内方へ折
曲した防水片を形成し、サツシユ回りに配設した
外装材の裏面側にてサツシユ外周に突設した固定
板と屋外側面に上記防水噺を固定したので、外装
材とサツシユとの間の空隙防水片で遮ぎることに
なつて屋外からこの空隙内を通つて内部へ侵入し
ようとする雨水を防水片で水返しすることがで
き、サツシユ回りの雨仕舞の効果を一層向上する
ことができるものであり、また防水板の屋内側面
に粘着層を形成して防水板をサツシユに貼着した
ので、防水板のサツシユへの取付けが簡単で施工
性が良いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは本考案一実施例の防水板の一部
切欠正面図と断面図、第2図は同上のサツシユの
概略正面図、第3図は第2図のA−A′線断面図
である。 1は防水板、2は防水片、3は粘着層、4はサ
ツシユ、5は外装材、6は固定板である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下に長尺な防水板の両側端部にそれぞれ屋外
    側へ向けて斜め内方へ折曲した防水片を形成する
    と共に防水板の屋内側面に粘着層を形成し、サツ
    シユ回りに配設した外装材の裏面側にてサツシユ
    外周に突設した固定板の屋外側面に粘着層にて上
    記防水板を粘着固定して成るサツシユ回りの防水
    構造。
JP16412581U 1981-11-02 1981-11-02 サツシユ回りの防水構造 Granted JPS5868586U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16412581U JPS5868586U (ja) 1981-11-02 1981-11-02 サツシユ回りの防水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16412581U JPS5868586U (ja) 1981-11-02 1981-11-02 サツシユ回りの防水構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5868586U JPS5868586U (ja) 1983-05-10
JPS6137754Y2 true JPS6137754Y2 (ja) 1986-10-31

Family

ID=29956391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16412581U Granted JPS5868586U (ja) 1981-11-02 1981-11-02 サツシユ回りの防水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5868586U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4636614B2 (ja) * 2005-12-28 2011-02-23 Ykk Ap株式会社 縦水切り及び該縦水切りを備えた窓サッシ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5868586U (ja) 1983-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6137754Y2 (ja)
JPH0359285A (ja) サッシ取付け開口部の防水構造
CN211287245U (zh) 一种外窗企口防渗漏施工结构
JPH0420086Y2 (ja)
JPH0327140Y2 (ja)
JPH0120465Y2 (ja)
JPS5934664Y2 (ja) 太陽熱利用温水装置を設置した屋根構造
JP2543267Y2 (ja) 外壁材接合部の防水構造
JPH0136331Y2 (ja)
JPS6039435Y2 (ja) 水切板
CN209874986U (zh) 一种高层住宅窗外用防水密封条
JPH036732Y2 (ja)
JPS5846171Y2 (ja) カ−テンウオ−ルにおける無目端部の雨仕舞構造
JP2543266Y2 (ja) 外壁角隅部の防水構造
JPH0136332Y2 (ja)
JP3805568B2 (ja) 建築物の乾式目地構造
JPH072852Y2 (ja) 採光窓の水切り構造
JPS6213336Y2 (ja)
JPH0240235Y2 (ja)
JPH0140889Y2 (ja)
JPH0323926Y2 (ja)
JPS6246736Y2 (ja)
JPS6243054Y2 (ja)
JPS6169332U (ja)
JPH0622022Y2 (ja) かわら屋根の谷部水洩れ防止装置