JPH01204527A - デジタル―アナログ変換器 - Google Patents

デジタル―アナログ変換器

Info

Publication number
JPH01204527A
JPH01204527A JP63324848A JP32484888A JPH01204527A JP H01204527 A JPH01204527 A JP H01204527A JP 63324848 A JP63324848 A JP 63324848A JP 32484888 A JP32484888 A JP 32484888A JP H01204527 A JPH01204527 A JP H01204527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
digital
control signal
period
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63324848A
Other languages
English (en)
Inventor
Henrikus J Schouwenhaars
ヘンドリカス・ヨハネス・スコウウェナールス
Dirk W J Groeneveld
ディルク・ウォーテル・ヨハネス・フロウネフェルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH01204527A publication Critical patent/JPH01204527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0617Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence
    • H03M1/0634Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale
    • H03M1/0656Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the time domain, e.g. using intended jitter as a dither signal
    • H03M1/066Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the time domain, e.g. using intended jitter as a dither signal by continuously permuting the elements used, i.e. dynamic element matching
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/742Simultaneous conversion using current sources as quantisation value generators
    • H03M1/747Simultaneous conversion using current sources as quantisation value generators with equal currents which are switched by unary decoded digital signals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、デジタル人力信号をアナログ出力信号に変換
するデジタル−アナログ変換器であって、−デジタル人
力信号を受ける入力端子と、−アナログ出力信号を生じ
る出力端子と、−適切に規定された比でN個の出力端に
N個の電流を発生させるようにしたN個の電流源を有す
る電流源回路と、 −この電流源回路のN個の出力端に結合されたN個の入
力端と、デジタル人力信号を受ける前記の入力端子に結
合された他の入力端と、前記の出力端子に結合された出
力端とを有し、前記の電流源回路の出力端に得られる電
流からデジタル入力信号の関数としてアナログ信号を構
成する組合せ回路と を具える当該デジタル−アナログ変換器に関するもので
ある。
この種類のデジタル−アナログ変換器は公開されたオラ
ンダ国特許出願第8.003.948号(特開昭57−
48827号公報に対応)明細書に開示されており既知
である。
(従来の技術) このようなデジタル−アナログ変換器では、米国特許第
3.982.172号(特開昭50−146854号公
報に対応)および米国特許第4.125.803号(特
開昭52−132765号公報に対応)から既知の動的
置換(パーミュテーション)原理が用いられており、こ
の原理によれば、互いにほぼ等しい電流を循環置換に応
じて出力端に結合することにより正確な相対強度比を有
する電流が電流源回路で発生される。この既知の電流源
回路はこの目的のための置換回路を有している。循環置
換によれば、最初に発生された電流の各々の、平均値に
対する偏差が1循環(巡回)当りしばしば等しく出力電
流の各々に現われる。従って、各出力電流は、最初に発
生された電流の平均値に対して、従って他の出力電流の
各直流成分に対して極めて正確な強度比を有する直流成
分を有している。最初に発生された電流間の相対的な差
はこれらの出力電流に交流成分として現われ、これらの
交流成分は最大信号周波数に対する置換周波数に依存し
且つ最初に発生された電流の相対強度比に依存して妨害
されたりされなかったりする。
これらの交流成分が妨害されるおそれのあるこれらの場
合に、平均化回路を電流源回路の各出力端に加えること
によりこれらの交流成分を濾波して除去するようにする
ことができる。このようにすると、組合せ回路により且
つこのようにして発生させた直流電流を用いて何の問題
も生じることなくデジタル−アナログ変換を行うことが
できる。
前述した強度比はそれぞれ2の倍数である。どの場合、
切換えすべき電流は、デジタル信号に相当するアナログ
信号を発生するようにデジタル信号の関連ビットにより
直接切換えられる。
(発明が解決しようとする課題) しかし従来のデジタル−アナログ変換器の場合、良好に
規定された比で電流を得るために、電流源回路で発生さ
すべき電流の数が増大すると個数が増大するシフトレジ
スタを電流源が用いている。
これにより既知のデジタル−アナログ変換器における電
力消費量を多くしてしまう。
本発明の目的は、簡単で必要とする素子数が少なく、従
って電力消費量を少なくでき、それにもかかわらず電流
が等しくならないのを(非同−性を)補償しろるように
したデジタル−アナログ変換器を提供せんとするにある
(課題を解決するための手段) 本発明は、デジタル入力信号をアナログ出力信号に変換
するデジタル−アナログ変換器であって、−デジタル入
力信号を受ける入力端子と、−アナログ出力信号を生じ
る出力端子と、−適切に規定された比でN個の出力端に
N個の電流を発生させるようにしたN個の電流源を有す
る電流源回路と、 −この電流源回路のN個の出力端に結合されたN個の入
力端と、デジタル人力信号を受ける前記の入力端子に結
合された他の入力端と、前記の出力端子に結合された出
力端とを有し、前記の電流源回路の出力端に得られる電
流からデジタル入力信号の関数としてアナログ信号を構
成する組合せ回路と を具える当該デジタル−アナログ変換器において、前記
の電流源回路は互いにほぼ等しい電流強度のN個の電流
を発生するように構成されており、ある期間中前記の入
力端子に与えられるデジタル入力信号りを変換するため
にこの期間が少なくとも2つの副期間に細分割されるよ
うになっており、前記の組合せ回路は、dをデジタル人
力信号りの10進値を表わすものとして前記の期間内に
ある各副期間中それぞれN個の電流源のうちのd個の電
流源の種々の組合せ電流が合成されるように各副期間中
d個の電流源の電流を合成するように構成されているこ
とを特徴とする。
本発明は、デジタル−アナログ変換器を前記のオランダ
国特許出願第8.003.948号(特開昭57−48
827号公報)明細書に開示されたのとは異なるように
形成することもできるという認識を基に成したものであ
る。実際には、互いにほぼ等しい(しかし非直線性の為
に、また電流源が基板上の異なる位置に配置されている
為に正確に等しくない)電流強度を有するもとの電流か
ら出発して、入力端子に存在するデジタル信号のアナロ
グ値を表わすアナログ信号を直接構成している。従って
この場合、既知の電流源回路に存在する置換(パーミュ
テーション)回路は不必要である。電流強度の非同−性
が補償されたアナログ出力信号は、ある期間内にある複
数の副期間内でそれぞれ異なる電流源の組合せを制御し
且つ場合に応じ組合せ回路の出力端と出力端子との間に
平均化回路を配置することにより得ることができる。
本発明によるデジタル−アナログ変換器では更に、前記
の電流源にインデックスX (Xは1≦x≦Nを満足す
る整数)を付して表わした場合、前記の組合せ回路は、
前記の期間内にある3個の副期間のうちのj番目(jは
1〜Jの範囲にある)の副期間中、jが奇数の場合イン
デックス((j−1)・N+J ) /J〜((j−1
)・N+d−J ) /J  が付された電流源の電流
を合成し、Jが偶数の場合インデックス(j−N−d 
−J+J}/J −j−N/Jが付された電流源の電流
を合成するように構成され、前記の式の1つに応じて計
算したインデックスXがNよりも大きいか或いは1より
も小さい場合に、x’ =x mad N を満足するインデックスX′をインデックスXの代りに
取入れるようにすることができる。
特に、電流源が基板上に整列されたデジタル−アナログ
変換器では、前記の組合せ回路は、第1副期間中インデ
ックス1〜dが付された電流源の電流を合成し、第2副
期間中インデックスN+1−d〜Nが付された電流源の
電流を合成するように構成されているようにすることが
できる。
このようなデジタル−アナログ変換器によれば、N個の
電流源に亘る電流強度の直線勾配を補償しうるようにな
る。前記の組合せ回路が第3副期間中インデックス を合成し、第4副期間中インデックス N      N −+ l−d 〜−が付された電流源の電流を合成する
ように構成されている場合には、N個の電流源に亘る電
流強度の勾配であって中心に対し対称的な勾配を補償す
ることができる。
(実施例) 以下図面につき説明する。
第1図は本発明によるデジタル−アナログ(D−A)変
換器の第1実施例を示し、このD−A変換器はデジタル
入力信号りを受ける入力端子1と、アナログ出力信号を
生じる出力端子2と、電流強度が互いにほぼ等しいN個
の電流11〜I、lを生じるN個の電流源を具える電流
源回路3と、組合せ回路4と、平均化回路5とを有して
いる。電流源回路3のN個の出力端3.1〜3.Nは組
合せ回路4の関連の入力端4.1〜4.Nにそれぞれ結
合されている。組合せ回路4は入力端子1に結合された
他の入力端子6と、平均化回路5の入力端8に結合され
た出力端7とを有しており、平均化回路5の出力端9は
出力端子2に接合されている。
組合せ回路4はN個のスイッチングユニット81〜SN
をも具え、各スイッチングユニットが入力端10.1と
出力端10.2と制御信号入力端10.3を有している
。これらの符号はスイッチングユニットS1に対しての
み付しであるがスイッチングユニット32〜SNに対し
ても同様である。組合せ回路4の入力端4.1〜4.N
の各々はスイッチングユニット81〜SNの1つの関連
の入力端10.1に結合されている。
スイッチングユニット81〜SNのすべての出力端10
.2は出力端7に結合されている。また制御信号発生器
15も設けられている。この制御信号発生器15の入力
端16は組合せ回路の入力端6に結合されており、この
制御信号発生器のN個の出力端17.1〜17.Nの各
々はスイッチングユニット81〜S、lの1つの関連の
制御信号入力端10.3に結合されている。
平均化回路5は後の説明から明らかとなるように期間T
、毎に組合せ回路4の出力信号を平均化する。この平均
化回路は本発明にとって本質を成すものでも必要なもの
でもない。
デジタル信号D(この信号は“1”および“0”のnビ
ットデジタル数より成る)を変換するために、平均化回
路5に対する平均化期間である時間間隔を少なくとも2
つの副期間に細分割し、このデジタル信号りを期間T4
 中入力端子1に与える。
デジタル信号りの10進値をdとした場合、組合せ回路
4は、期間T2内にある副期間Tdi中それぞれd個の
電流源の電流を合成し、N個の電流源I、〜(9のうち
のd個の電流源の種々の組合せのそれぞれの電流を各副
期間中合成するようになっている。
第1図の実施例の特定の動作を以下に第2a〜2c図に
つき詳細に説明する。
第2a図はN個の電流源■1〜1.に亘る電流分布Iを
示す。電流強度Iは縦軸にプロットされ、電流源の順番
数Xは横軸上にプロットされている。
第2a図から明らかなように、電流源に亘る電流強度の
変化は直線的(リニア)である。この変化は例えば、電
流源を集積化し且つこれらを基板上に整列させる場合に
生じる。符号■はすべての電流強度に対する平均電流強
度を示す。制御信号発生器15は入力端16に与えられ
るデジタル信号りに依存して第1副期間中に出力端17
.1〜17.dにスイッチング信号を生せしめる。これ
らのスイッチング信号による制御の下でスイッチングユ
ニット81〜S、が閉じられる。すなわちこれらスイッ
チングユニットは入力端10.1および出力端10.2
間の接続を達成する。このことを第1図ではスイッチン
グユニツ)StおよびS2に対して示しである。この場
1、+12+ −−−+l、−1”[dに等しい強度の
電流が出力端7を経て流れる。このことを第2b図に斜
線を付した領域で示しである。
第2副期間では、制御信号発生器15が同じ(デジタル
信号りに依存して出力端17. N+1−d〜17.N
に制御信号を生せしめる。この場合 IN+l−c+ +−−+ IN l+ INに等しい
強度の電流が出力端7を経て流れる。このことを第2c
図に斜線を付した領域で示しである。
平均化回路における2つの電流強度の平均化は、デジタ
ル信号りの各位に対し d ・ ■ に等しい電流強度が出力端子2に生ぜしめられるという
ことを意味する。このようにして電流強度の直線的変化
が補正されること明らかである。
平均化回路は例えば低域通過フィルタとすることができ
る。
スイッチングユニット81〜S9の出力端10.4に結
合された端子18はスイッチ・オンされない電流源の電
流を除去するためのものであり、このことは、入力端1
0.1が出力端10.4に結合された状態に関連のスイ
ッチングユニットがあるということを意味する。
第3図は第1図の第1実施例に極めて類似している第2
実施例を示す。N (=7)個の電流源は7個のnpn
  )ランジスタT4.1〜T6.7により実現され、
これらトランジスタのエミッタはすべて接地結合され、
ベースには電圧vref1が与えられる。これらトラン
ジスタのコレクタは電流源回路3′の出力端3.1〜3
.7を構成する。
制御信号発生器15′ には変換器30が設けられ、こ
の変換器はその入力端31.1.31.2.31.3に
供給される(3ビツト)デジタル信号をいわゆるサーモ
メータコードに変換する。このことは、入力端31に与
えられるデジタル信号りに相当する10進値dに依存し
て出力端32.1〜32.7のうちのd個の出力端、す
なわち出力端32.1〜32.dが高しベノベすなわち
論理値゛1″′となるということを意味する。
出力端32.1〜32.7の各々は7個のnpn  l
−ランジスクT1.l〜T5.7のうちの関連のnpn
  )ランジスタのベースに結合されている。これらト
ランジスタT1.1 のエミッタの各々はnpn  )
ランジスタT2.1〜T2.7の関連のトランジスタT
2.1のエミッタに結合されている。ここに1は1〜7
の値をとる。トランジスタT+、lとトランジスタT2
0、との結合エミッタは電流源回路3′の出力端3.1
 に結合されている。トランジスタT2’、l〜T2.
7のベースにはすべて電圧vrer2が与えられる。
2つのトランジスタT1.iおよびT2.lは、(結合
エミッタである)入力端と、(トランジスタT1.。
のベースである)制御信号入力端と、(トランジスタT
1.1およびT2.1のコレクタを以てそれぞれ構成さ
れる)第1および第2出力端とを有する第1スイッチン
グユニツ)S、、iを構成する。すべての第1出力端(
トランジスタT11〜Tl、+のコレクタ)は共通端子
33.1に結合され、すべての第2出力端(トランジス
タT2. l ”%−L、7のコレクタ)は共通端子3
3.2に結合されている。これらの2つの端子33.1
および33.2は第2スイッチングユニツト34の第1
および第2入力端をそれぞれ構成し、この第2スイッチ
ングユニツトは更に制御信号入力端35と、組合せ回路
4′の出力端7に結合された出力端36を有する。
第2スイッチングユニツト34は4個のnpn  )ラ
ンジスタT3.1〜T3.4を有している。トランジス
タT3.!およびT3.2のエミッタは端子33.1に
結合され、トランジスタT3.3およびT3.4のエミ
ッタは端子33.2に結合されている。トランジスタT
3.1およびT3.、のベースは制御信号入力端35に
結合され、トランジスタT3.2およびT3.3のベー
スには電圧Vr@f3が与えられる。トランジスタT3
.2およびT3.4のコレクタは出力端36に結合され
、トランジスタT3.1およびT3.3のコレクタは端
子18に結合されている。
入力端6には3ビットデジタル信号りが与えられる。
3ビツトの各ビットは別々のリード線を経て排他的OR
(BXOR)ゲー) 38.1〜38.3 (7)第1
入力端37.1〜37.3の各々に供給される。これら
3つのEXORゲート38の出力端39.1〜39.3
は変換器30の入力端31.1〜31.3に結合されて
いる。
制御信号入力端40は入力端35と、EXORゲート3
8.1.38.2および38.3のそれぞれの第2入力
端41.1.41.2および41.3とに結合されてい
る。
期間T、中にある第1副期間Tdl中は、論理値II 
OI+すなわち′″低”レベル信号である第1制御信号
が入力端40に存在する。EXORゲート38はデジタ
ル信号りを変化しない形態で通す。このことは変換器3
0のd個の出力端32.1〜32.dが゛′高′°レベ
ルとなることを意味する。その結果、電流源T9..〜
T9..が導通したトランジスタ11.1〜T1.dを
経て出力端33.1に結合される。トランジスタT3.
1およびT3.4のベースにおける°′低″レベル制御
信号と、トランジスタT3.2およびT3.3のベース
における信号Vref3との為に、トランジスタT3.
2およびT3.3はターン・オンし、他のトランジスタ
T3.1およびT3.4はターン・オフする。従って、
第2b図における曲線■の下側の斜線領域に相当する電
流強度の電流が出力端36を経て流れる。
期間T、内に位置する第2副期間Td□中は論理値u 
1 nすなわち“′高″″レベル信号である第2制御信
号が入力端40に与えられる。この場合EXOR38は
デジタル信号りの反転、すなわちDであるデジタル信号
を通す。このことは、変換器30の出力端32.1〜3
2. N−dが“高″レベルであるということを意味す
る。これにより、電流源T4.1 ”””T4. N−
dが導通しているトランジスタT1.1〜T1.N−d
を経て出力端33.1に結合されるようになる。従って
、第2C図における曲線Iの下側の斜線領域に相当する
電流強度の電流がこの出力端33.1を経て流れる。
変換器30の出力端32. N+1−d〜32.Nが゛
′低′”レベルであるという事実の為に、トランジスタ
’r2.N+I−d〜T20、はターン・オンされる。
従って、第2C図における曲線Iの下側の斜線領域に相
当する電流強度の電流が出力端33.2を経て流れる。
トランジスタT3.1およびT3.4のベースには゛高
″レベル信号が供給される為、これら2つのトランジス
タがターン・オンし、トランジスタT3.2およびT3
.3はターン・オフされる。従って、入力端33.2が
出力端36に結合される。従って、第2C図において曲
線Iの下側の斜線領域に相当する電流強度の電流が出力
端36を経て流れる。
平均化回路5における平均化により端子2におけるアナ
ログ出力信号をd−1とする。
第1および3図の実施例は特に電流強度の直線変化勾配
を補償するのに適している。しかしこれらの実施例は、
中心に対して対称的な変化を有する勾配のような電流強
度の高次勾配を補償するのにはそれほど適していない。
第4図の実施例は、直線的でない変化を呈する勾配を補
正するのに適している。第4図の実施例は第1図の実施
例に極めて類似している。制御信号発生器15′は期間
T、中大入力端6を経てデジタル信号りを受けるととも
に入力端40を経て第1制御信号Cを受ける。第1制御
信号Cは、期間T2を3個の副期間Tdjに細分割する
とともに(第5図参照)、制御信号発生器15′がこれ
ら3個の副期間の各々でd個のスイッチング信号をN個
の出力端17のうちのd個の出力端に発生させるように
する。
各副期間中それぞれN個の出力端17のうちのd個の出
力端の種々の組合せにd個のスイッチング信号が供給さ
れる。制御信号入力端10.3に供給されるスイッチン
グ信号による制御の下でスイッチングユニットS1のよ
うなスイッチングユニットが図示とは異なる位置にされ
、このことは、副期間の各々で、d個の電流源の種々の
組合せが出力端7に結合されるということを意味する。
制御信号発生器15′は、3番目の副期間Td、中、J
が奇数の場合インデックスXが((j−1) N十J)
 /J〜((j−1)N+d −J ) /Jに等しい
電流源I8が、或いはJが偶数の場合インデックスXが
(、i −N−d  ・J+J) /J〜」・N/Jに
等しい電流源I8が出力端7に結合される。
J=2の場合、第1図あるいは第3図の実施例も当ては
まる。
J=4とした実施例を以下に第6図につき詳細に説明す
る。電流源回路3′は16個の電流源を有するものとす
る。また第6図では、16個の電流源に亘る電流強度勾
配は一次(直線的)勾配と二次(対称的)勾配とより成
っているもとする。
第1副期間(j=1>では電流源I、〜I、が出力端7
に結合される。第6図でd=3としている為、上述した
ことは最初の3個の電流源Ill I2およびI3が出
力端7に結合されているということを意味する(第6図
で左下から右上に太い線で描いた斜線領域を参照のこと
)。
第2副期間U=2)では、インデックスが付された電流
源が出力端7に結合される。このことは、電流源Is、
 ITおよびI8が出力端7に結合されるということを
意味する(第6図で左上から右下に太い線で描いた斜線
領域を参照のこと)。
第3副期間U=3)では、インデックスが付された電流
源、すなわち電流源I、〜IIIが出力端7に結合され
る(第6図で左下から右上に細い線で描いた斜線領域を
参照のこと)。
第4副期間(j=4)では、インデックスN−d+1〜
Nが付された電流源、すなわち電流源114+ 115
および116が出力端7に結合される(第6図で左上か
ら右下に細い線で描いた斜線領域を参照のこと)。
出力端7に接続された平均化回路(図示せず)における
平均化後、D−A変換器の出力端にd・Iの電流強度の
電流が生ぜしめられる。ここに■は16個の電流強度の
平均値である。
(4つの)副期間の順番は変えることができること明ら
かである。
dをN/2よりも大きくする必要がある場合には、jを
奇数とした場合の上限値((j 1)N+d−J ) 
/JがインデックスをNよりも大きくしうるようにする
。同様にjが偶数の場合の下限値(」・N−d  −J
+J) /Jがインデックスを零よりも小さく或いは零
に等しくする。
この場合、制御信号発生器15′は、インデックスN+
1. N+2. N+3等に対してインデックス1,2
゜3等が取られるように、すなわちインデックスからN
が減算されるように、またインデックス0゜1.2等に
対しインデックス16. 15. 14等が取られるよ
うに適合させる。すなわち、 X’ =X 1nod N とする。
本発明は上述した実施例のみに限定されず、幾多の変更
を加えうろこと勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明デジタル−アナログ変換器の第1実施
例を示す回路図、 第2a図は、N個の電流源の電流強度を示す線図、第2
b図は、第1副期間中組合せ回路の出力端に結合される
電流源を説明するための線図、第2C図は、第2副期間
中組合せ回路の出力端に結合される電流源を説明するた
めの線図、第3図は、本発明デジタル−アナログ変換器
の第2実施例を示す回路図、 第4図は、本発明デジタル−アナログ変換器の第3実施
例を示す回路図、 第5図は、期間を3個の副期間に細分した状態を示す線
図、 第6図は、電流強度に高次の勾配が存在するN個の電流
源および1つの期間中の4個の副期間中に組合せ回路の
出力端に結合される電流源の電流強度を示す線図である
。 1・・・入力端子     2・・・出力端子3、3’
 、 3“・・・電流源回路 4.4′ ・・・組合せ回路 5・・・平均化回路 15、15’ 、 15’・・・制御信号発生器30・
・・変換器 38・・・排他的ORゲート 特許出願人  エヌ・ベー・フィリップス・フルーイラ
ンペンファブリケン I61 FlG、3 1−  □2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、デジタル入力信号をアナログ出力信号に変換するデ
    ジタル−アナログ変換器であって、−デジタル入力信号
    を受ける入力端子と、 −アナログ出力信号を生じる出力端子と、 −適切に規定された比でN個の出力端にN 個の電流を発生させるようにしたN個の電流源を有する
    電流源回路と、 −この電流源回路のN個の出力端に結合さ れたN個の入力端と、デジタル入力信号を受ける前記の
    入力端子に結合された他の入力端と、前記の出力端子に
    結合された出力端とを有し、前記の電流源回路の出力端
    に得られる電流からデジタル入力信号の関数としてアナ
    ログ信号を構成する組合せ回路と を具える当該デジタル−アナログ変換器において、 前記の電流源回路は互いにほぼ等しい電流 強度のN個の電流を発生するように構成されており、あ
    る期間中前記の入力端子に与えられるデジタル入力信号
    Dを変換するためにこの期間が少なくとも2つの副期間
    に細分割されるようになっており、前記の組合せ回路は
    、dをデジタル入力信号Dの10進値を表わすものとし
    て前記の期間内にある各副期間中それぞれN個の電流源
    のうちのd個の電流源の種々の組合せ電流が合成される
    ように各副期間中d個の電流源の電流を合成するように
    構成されていることを特徴とするデジタル−アナログ変
    換器。 2、請求項1に記載のデジタル−アナログ変換器におい
    て、前記の電流源にインデックスx(xは1≦x≦Nを
    満足する整数)を付して表わした場合、前記の組合せ回
    路は、前記の期間内にあるJ個の副期間のうちのj番目 (jは1〜Jの範囲にある)の副期間中、jが奇数の場
    合インデックス{(j−1)・N+J}/J〜{(j−
    1)・N+d・J}/Jが付された電流源の電流を合成
    し、jが偶数の場合インデックス(j−N−d・J+J
    )/J〜j・N/Jが付された電流源の電流を合成する
    ように構成され、前記の式の1つに応じて計算したイン
    デックスxがNよりも大きいか或いは1よりも小さい場
    合に、 x′=xmodN を満足するインデックスx′をインデックスxの代りに
    取入れるようになっていることを特徴とするデジタル−
    アナログ変換器。 3、請求項1に記載のデジタル−アナログ変換器におい
    て、前記の電流源は基板上に整列され、インデックス1
    が両外側の電流源のうちの一方の電流源に付され、これ
    に続くインデックスが順次隣接する電流源に付され、最
    大のインデックスが前記の両外側の電流源のうちの他方
    の電流源に付されたものとすると、前記の組合せ回路は
    、第1副期間中インデックス1〜dが付された電流源の
    電流を合成し、第2副期間中インデックスN+1−d〜
    Nが付された電流源の電流を合成するように構成されて
    いることを特徴とするデジタル−アナログ変換器。 4、請求項3に記載のデジタル−アナログ変換器におい
    て、Nが偶数であり、また前記の組合せ回路は第3副期
    間中インデックス N/2+1〜N/2+dが付された電流源の電流を合成
    し、第4副期間中インデックス N/2+1−d〜N/2が付された電流源の電流を合成
    するように構成されていることを特徴とするデジタル−
    アナログ変換器。 5、請求項1〜4のいずれか一項に記載のデジタル−ア
    ナログ変換器において、前記の組合せ回路はN個のスイ
    ッチングユニットと、1つの制御信号発生器とを具え、
    各スイッチングユニットは入力端、制御信号入力端およ
    び出力端を有し、前記の制御信号発生器は入力端および
    N個の出力端を有し、前記の組合せ回路のN個の入力端
    の各々はN個のスイッチングユニットのうちの関連の1
    つのスイッチングユニットの入力端に結合され、これら
    N個のスイッチングユニットのすべての出力端は組合せ
    回路の出力端に結合され、組合せ回路の前記の他の入力
    端はデジタル入力信号を受ける制御信号発生器の入力端
    に結合され、制御信号発生器のN個の出力端の各々はN
    個のスイッチングユニットのうちの関連の1つのスイッ
    チングユニットの制御信号入力端に結合され、制御信号
    発生器は入力端に存在するデジタル信号Dに依存してd
    個のスイッチング信号を発生しかつこれらd個のスイッ
    チング信号を前記の期間内にある各副期間中それぞれこ
    の制御信号発生器のd個の出力端の異なる組合せに供給
    するようになっており、各スイッチングユニットは関連
    の制御信号入力端に供給されるスイッチング信号による
    制御の下で当該スイッチングユニットの入力端を当該ス
    イッチングユニットの出力端に結合するようになってい
    ることを特徴とするデジタル−アナログ変換器。 6、請求項3に記載のデジタル−アナログ変換器におい
    て、前記の組合せ回路がN個の第1スイッチングユニッ
    トと、1個の第2スイッチングユニットと、制御信号発
    生器とを具え、N個の第1スイッチングユニットの各々
    は入力端と、制御信号入力端と、第1および第2出力端
    とを有し、前記の第2スイッチングユニットは第1およ
    び第2入力端と、制御信号入力端と、出力端とを有し、
    前記の制御信号発生器は1個の入力端とN個の出力端と
    を有し、組合せ回路のN個の入力端の各々はN個の第1
    スイッチングユニットのうちの関連の1個の第1スイッ
    チングユニットの入力端に結合され、N個すべての第1
    スイッチングユニットの第1出力端は前記の第2スイッ
    チングユニットの第1入力端に結合され、N個すべての
    第1スイッチングユニットの第2出力端は第2スイッチ
    ングユニットの第2入力端に結合され、第2スイッチン
    グユニットの出力端は組合せ回路の出力端に結合され、
    組合せ回路の前記の他の入力端は制御信号入力端を有す
    る変換器ユニットを経て制御信号発生器の入力端に結合
    され、制御信号発生器のN個の出力端の各々はN個の第
    1スイッチングユニットのうちの関連の1つの第1スイ
    ッチングユニットの制御信号入力端に結合され、前記の
    変換器ユニットは、第1副期間中当該変換器ユニットの
    制御信号入力端に存在する第1制御信号による制御の下
    でデジタル信号Dを制御信号発生器の入力端に通し、第
    2副期間中当該変換器ユニットの制御信号入力端に存在
    する第2制御信号による制御の下で反転デジタル信号@
    D@を制御信号発生器の入力端に通すように構成されて
    おり、前記の制御信号発生器は、第1副期間中その入力
    端に存在するデジタル信号Dに依存してd個の第1スイ
    ッチング信号とN−d個の第2スイッチング信号とを発
    生し、これら第1スイッチング信号を最初のd個の出力
    端に生ぜしめるとともに前記の第2スイッチング信号を
    残りのN−d個の出力端に生ぜしめるように構成されて
    おり、この制御信号発生器は更に、第2副期間中その入
    力端に存在するデジタル信号@D@に依存してN−d個
    の第1スイッチング信号とd個の第2スイッチング信号
    とを発生しこれら第1スイッチング信号を最初のN−d
    個の出力端に生ぜしめるとともに前記の第2スイッチン
    グ信号を残りの出力端に生ぜしめるように構成されてお
    り、第1スイッチングユニットの各々は、第1スイッチ
    ング信号による制御の下でその入力端をその第1出力端
    に結合するとともに第2スイッチング信号による制御の
    下でその入力端をその第2出力端に結合するようになっ
    ており、前記の第2スイッチングユニットは第1制御信
    号による制御の下でその第1入力端をその出力端に結合
    するとともに第2制御信号による制御の下でその第2入
    力端をその出力端に結合するようになっており、前記の
    第1および第2制御信号はそれぞれ第1および第2副期
    間中に第2スイッチングユニットの制御信号入力端に存
    在するようになっていることを特徴とするデジタル−ア
    ナログ変換器。 7、請求項1〜6のいずれか一項に記載のデジタル−ア
    ナログ変換器において、前記の組合せ回路の出力端と前
    記の出力端子との間に平均化回路が配置され、この平均
    化回路はある各期間に亘り組合せ回路の出力信号を平均
    化するようになっていることを特徴とするデジタル−ア
    ナログ変換器。
JP63324848A 1987-12-24 1988-12-24 デジタル―アナログ変換器 Pending JPH01204527A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8703128A NL8703128A (nl) 1987-12-24 1987-12-24 Digitaal-analoog-omzetter.
NL8703128 1987-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01204527A true JPH01204527A (ja) 1989-08-17

Family

ID=19851148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63324848A Pending JPH01204527A (ja) 1987-12-24 1988-12-24 デジタル―アナログ変換器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4935740A (ja)
EP (1) EP0322965B1 (ja)
JP (1) JPH01204527A (ja)
KR (1) KR890011227A (ja)
CN (1) CN1014289B (ja)
DE (1) DE3865191D1 (ja)
NL (1) NL8703128A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6509857B1 (en) 1999-10-25 2003-01-21 Texas Instruments Incorporated Digital-to-analog converting method and digital-to-analog converter
US7280060B1 (en) 2000-05-23 2007-10-09 Marvell International Ltd. Communication driver
EP1971025A1 (en) 2007-03-16 2008-09-17 Yamaha Corporation Digital input class-D amplifier

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8803627D0 (en) * 1988-02-17 1988-03-16 Data Conversion Systems Ltd Digital to analogue converter
US5021784A (en) * 1989-07-10 1991-06-04 U.S. Philips Corporation Calibrated current source with ripple reduction
EP0597123A4 (en) * 1992-06-01 1998-05-13 DIGITAL-ANALOG CONVERTER AND ANALOG-DIGITAL CONVERTER.
US5384546A (en) * 1993-11-08 1995-01-24 International Business Machine Corp. Time domain component multiplexor
JP3469326B2 (ja) * 1994-08-16 2003-11-25 バー−ブラウン・コーポレーション デジタル−アナログ変換器
DE69531088T2 (de) * 1994-09-30 2004-04-01 Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki Auswahlvorrichtung zur Wahl elektrischer Zellen und Gerät zur Anwendung einer solchen Vorrichtung
US5640162A (en) * 1994-10-04 1997-06-17 Brooktree Corporation Digital-to-analog converter with binary coded inputs to produce a plurality of outputs in the form of thermometer code
US5568145A (en) * 1994-10-19 1996-10-22 Analog Devices, Inc. MOS current source layout technique to minimize deviation
US5646619A (en) * 1995-04-26 1997-07-08 Lucent Technologies Inc. Self-calibrating high speed D/A converter
JP2897714B2 (ja) * 1996-03-29 1999-05-31 日本電気株式会社 アナログ集積回路
US5760726A (en) * 1996-08-23 1998-06-02 Motorola, Inc. Digital-to-analog converter with dynamic matching and bit splitting
US5969514A (en) * 1997-11-24 1999-10-19 National Semiconductor Corporation Digital feedback power supply
US6329941B1 (en) * 1999-05-27 2001-12-11 Stmicroelectronics, Inc. Digital-to-analog converting device and method
DE19930113B4 (de) * 1999-06-30 2006-09-14 Infineon Technologies Ag Vorrichtung und Verfahren zum Filtern eines einen digitalen Datenstrom repräsentierenden Signals
CN1166063C (zh) * 1999-10-27 2004-09-08 皇家菲利浦电子有限公司 数模转换器
AU2002323522A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-18 3M Innovative Properties Company Optical devices using shaped optical fibers and methods for making optical devices with shaped optical fibers
WO2003052940A2 (en) * 2001-12-18 2003-06-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Digital to analogue converter
US7042378B2 (en) * 2002-01-30 2006-05-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Circuit with a digital to analog converter
US6621438B1 (en) * 2002-04-30 2003-09-16 Motorola, Inc. Digital-to-analog conversion with current path exchange during clock phases
US9238548B2 (en) 2013-09-25 2016-01-19 Rubbermaid Incorporated Receptacle with spring hinge and forward lean
CN110971232A (zh) * 2018-09-28 2020-04-07 瑞昱半导体股份有限公司 数字模拟转换器装置与电流控制方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7405441A (nl) * 1974-04-23 1975-10-27 Philips Nv Nauwkeurige stroombronschakeling.
US3940760A (en) * 1975-03-21 1976-02-24 Analog Devices, Inc. Digital-to-analog converter with current source transistors operated accurately at different current densities
NL7604570A (nl) * 1976-04-29 1977-11-01 Philips Nv Stroomverdeelschakeling voor het realiseren van een aantal stromen die onderling zeer nauwkeurig een bepaalde grootteverhouding vertonen.
NL8003948A (nl) * 1980-07-09 1982-02-01 Philips Nv Digitaal-analoog omzetter.
NL8300466A (nl) * 1983-02-08 1984-09-03 Philips Nv Stroombronschakeling.
JPS61240716A (ja) * 1985-04-17 1986-10-27 Mitsubishi Electric Corp ディジタルアナログコンバ−タ
US4644325A (en) * 1985-10-21 1987-02-17 Motorla, Inc. Low voltage, single power supply operated digital analog converter
EP0253950B1 (de) * 1986-07-21 1991-07-17 Deutsche ITT Industries GmbH Monolithisch integrierter Digital/Analog-Wandler
US4701694A (en) * 1986-09-08 1987-10-20 Tektronix, Inc. Digitally selectable, multiple current source proportional to a reference current

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6509857B1 (en) 1999-10-25 2003-01-21 Texas Instruments Incorporated Digital-to-analog converting method and digital-to-analog converter
US7280060B1 (en) 2000-05-23 2007-10-09 Marvell International Ltd. Communication driver
EP1971025A1 (en) 2007-03-16 2008-09-17 Yamaha Corporation Digital input class-D amplifier
US7679435B2 (en) 2007-03-16 2010-03-16 Yamaha Corporation Digital input class-D amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
CN1014289B (zh) 1991-10-09
DE3865191D1 (de) 1991-10-31
CN1034293A (zh) 1989-07-26
NL8703128A (nl) 1989-07-17
EP0322965A1 (en) 1989-07-05
EP0322965B1 (en) 1991-09-25
KR890011227A (ko) 1989-08-14
US4935740A (en) 1990-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01204527A (ja) デジタル―アナログ変換器
US5404142A (en) Data-directed scrambler for multi-bit noise shaping D/A converters
US5760726A (en) Digital-to-analog converter with dynamic matching and bit splitting
US6583742B1 (en) Digital to analogue converter with dynamic element matching
US20010022556A1 (en) D/A converter
US5818377A (en) Bipolar element averaging, digital-to-analog converter
WO1992008288A1 (en) Analog to digital converter with double folding interpolation circuitry
US6476748B1 (en) Method and apparatus for cyclic return to zero techniques for digital to analog convertors
US20090110102A1 (en) Signal routing method
EP1142122A1 (en) A digital to analog converter
US4972188A (en) Push pull double digital-to-analog converter
KR910006483B1 (ko) Ad변환기
JPH0369213A (ja) 信号源回路
US4849759A (en) Analogue to digital converter
JPH01245718A (ja) 電流源回路
CN111628769A (zh) 数字模拟转换器装置与校正方法
JP2000078015A (ja) マルチビット型d/a変換器及びデルタシグマ型a/d変換器
US6366228B2 (en) Selecting circuit, digital/analog converter and analog/digital converter
US5017918A (en) Method and circuit for eliminating major bit transition error at the bipolar zero point in a digital-to-analog converter
JP2001168713A (ja) Adコンバータ回路
JPS60216630A (ja) ステツプ発生器
JPH0379128A (ja) A/d変換器
JPH0774639A (ja) 補間式デジタル/アナログ変換器
JP2000183741A (ja) Ad変換回路
JPH02125530A (ja) Ad変換回路