JPH01200917A - 埋設部品を有する樹脂発泡体の成形方法 - Google Patents

埋設部品を有する樹脂発泡体の成形方法

Info

Publication number
JPH01200917A
JPH01200917A JP62297661A JP29766187A JPH01200917A JP H01200917 A JPH01200917 A JP H01200917A JP 62297661 A JP62297661 A JP 62297661A JP 29766187 A JP29766187 A JP 29766187A JP H01200917 A JPH01200917 A JP H01200917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam layer
mold
embedded
primary
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62297661A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanichi Takahashi
貫一 高橋
Junichi Kurihara
純一 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP62297661A priority Critical patent/JPH01200917A/ja
Priority to DE3837221A priority patent/DE3837221A1/de
Priority to FR888814327A priority patent/FR2622505B1/fr
Priority to GB8825700A priority patent/GB2211783B/en
Publication of JPH01200917A publication Critical patent/JPH01200917A/ja
Priority to US07/449,454 priority patent/US5043114A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1271Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed parts being partially covered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/04Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities
    • B29C44/0461Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities by having different chemical compositions in different places, e.g. having different concentrations of foaming agent, feeding one composition after the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/08Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles using several expanding or moulding steps
    • B29C44/083Increasing the size of the cavity after a first part has foamed, e.g. substituting one mould part with another
    • B29C44/086Increasing the size of the cavity after a first part has foamed, e.g. substituting one mould part with another and feeding more material into the enlarged cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/14Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、樹脂発泡体の成形方法に関するもので、特に
、樹脂発泡層内に部品が埋設された樹脂発泡体の成形方
法に関するものである。
(従来の技術) 一般に、自動車のインストルメントパネルは、衝撃エネ
ルギ吸収のために、ABS樹脂にポリ塩化ビニル樹脂を
加えた樹脂からなる表皮材とABS樹脂からなる基材と
の間に、パッド材として形成された発泡ウレタンの発泡
層からなる中間材を挟んだ三層構造とされている。
このような三層構造のインストルメントパネルを形成す
る場合、従来は、まず、所定形状に成形された表皮材と
中間材である発泡層とを一体成形し、次いで、その発泡
層に基材を接着剤によって接合するようにしていた。し
かしながら、このようなパネル形成方法では、各部材の
成形工程及び基材の接着工程が必要となって、作業工数
が多くなってしまう。また、発泡層と基材とを均一に接
合するために、部材の成形加工精度及び接着精度を比較
的高いものに維持しなければならないので、手間がかか
つてしまう。
そこで、基材も樹脂発泡層から形成するようにして、イ
ンストルメントパネルを表皮材と樹脂発泡層の基材とか
らなる二層構造の発泡体とすることが考えられている。
その場合、表皮材と樹脂発泡層とを一体成形するように
すれば、作業工数を大幅に減少させることができる。
ところで、自動車のインストルメントパネルには、空調
用エアダクト等の部品を取り付けることが求められるこ
とが多い。
したがって、インストルメントパネルを上述のような二
層構造の発泡体とした場合には、その発泡層に部品を取
り付けることが必要となる。しかしながら、発泡層は比
較的柔らかいので、その発泡層に部品を確実に固定する
ことは難しい。そのために、特別の取り付は部材を用い
ることが必要となる。
このようなことから、そのような部品を発泡体成形時に
発泡層内に埋設する方法が採用されることが多くなって
きている。その場合、樹脂注入圧や発泡圧によって埋設
部品が位置ずれすることのないようにする必要がある。
そのために、従来は、埋設部品が露出するものである場
合には、その部品の露出部分を磁石によって型に吸引支
持させ、また、埋設部品を完全に埋設する場合には、ビ
ン等の適当な支持部材によって埋設部品を型の所定位置
に支持させて、第2図に示されているような方法により
樹脂発泡体に埋設部品を埋設するようにしていた。
その方法を説明すると−1まず、下型01の型面に沿っ
て表皮材02を成形し、下型O1の所定位置の上方でそ
の表皮材02の上面に埋設部品03をビン等の適当な支
持部材04によって支持する。次に、上型05を、下型
01の型面に配置された表皮材02との間に所定の間隔
を置いてセットし、型閉じ後、表皮材02と上型05と
の間の空間に発泡原液を注入する。
このようにして、発泡原液が発泡して固化することによ
り、表皮材o2と一体の発泡層06が形成される。その
場合、埋設部品o3がその発泡層06内に埋設されこと
になる。したがって、発泡体から型01,05を取り除
くことにより、埋設部品03が発泡層06内に埋設され
た樹脂発泡体を得ることができる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、埋設部品を磁石で支持するものでは、非
磁性材の埋設部品を固定することができない。また、埋
設部品の型面に沿う位置ずれを確実に防止することがで
きないばかりでなく、発泡層の内部に部品を完全に埋設
することもできない。
一方、ビン等の支持部材を用いる第2図のような方法で
は、埋設部品を発泡層内に深く埋設する場合、支持部材
が長くなってしまい、埋設部品を安定して支持すること
ができない。特に表皮材がある場合には、埋設部品の支
持は更に難しくなる。しかも、発泡体の成形後、支持部
材が内部に残ることになるので、発泡層の弾性が損なわ
れてしまう。また、そのような支持部材を用いれば、そ
れだけ部品点数が増加することになる。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであっ
て、その目的は、できるだけ部品点数を少なくしながら
、埋設部品が所定位置に正確に埋設された樹脂発泡体を
極めて簡単に成形することができるようにすることであ
る。
(問題点を解決するための手段)   ゛この目的を達
成するために、本発明では、まず、下型と一次発泡層成
形用上型とにより、埋設部品の被支持部の断面形状とほ
ぼ同一断面形状とされた位置決め部を有する一次発泡層
を成形し、その位置決め部に埋設部品を支持させるよう
にしている。
そして、下型と二次発泡層成形用上型とを型閉じした後
、一次発泡層と上型との間の空間内に樹脂発泡原液を注
入し、その後、その原液を発泡、固化させて二次発泡層
を形成することにより、埋設部品が埋設された樹脂発泡
体を成形するようにしている。
(作用) このように構成することにより、一次発泡層と二次発泡
層とからなる樹脂発泡層内に埋設部品が確実に埋設され
ることになる。その場合、埋設部品は、一次発泡層に形
成された位置決め部によって支持されるので、二次発泡
層形成時における発泡樹脂の注入圧や発泡圧によって位
置ずれすることはない。そして、一次発泡層の位置決め
部は、一次発泡層を成形する型によって正確かつ簡単に
形成される。したがって、埋設部品は発泡体の所定位置
に正確に埋設されるようになる。
しかも、その位置決め部に埋設部品を単に載置するだけ
でよいので、部品固定作業は極めて簡単になる。
また、埋設部品を型に支持させる磁石やビン等の特別の
支持部材が不要となるので、部品点数が削減される。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明による埋設部品を有する樹脂発泡体の
成形方法の一実施例を示すものであり、(A)〜(E)
はその成形方法の作業工程を示す工程図である。
第1図(A)から明らかなように、ABS樹脂にポリ塩
化ビニル樹脂を加えた樹脂からなる表皮材1は、下型と
なる第1型2と第2型3とを用い、更に真空圧又は圧縮
空気圧を加えることによって、所定形状、この実施例の
場合には断面はぼU字状に成形さ−れる。次に、第2型
3が取り除かれ、第1図(B)に示されているように、
一次発泡層成形用上型である第3型4が、成形された表
皮材1の上方にセットされ、第1型2に型閉じされる。
この第3型4には、表皮材1との間の空間内に突出する
突出部4aが形成されている。その突出部4aには凹部
4bが形成され、更に、その凹部4bの底4Cには小突
出部4dが形成されている。これらの底4c及び小突出
部4dの断面形状は、埋設される部品の被支持部の外形
断面形状に合致するようにされている。このような凹部
4bは、第3型4の長手方向、すなわち図面と垂直方向
に沿って適当な間隔を置いて適宜数形成されている。
第1型2と第3型4とが型閉じされた後、その第3型4
と表皮材1との間の空間内に樹脂発泡原液が注入される
。そして、その発泡原液が発泡、固化することにより、
一次発泡層5が形成される。
第1図(C)に示されているように、第3型4が取り除
かれると、一次発泡層5には、第3型4の凹部4bによ
って成形された上方に突出する突出部5aが形成される
ことになる。その突出部5aの上端には、第3型4の小
突出部4dの跡に凹部5bが形成される。そして、この
凹部5bを含む突出部5aの上端に、両側に一対のフラ
ンジ6aを有するダクト等の埋設部品6が支持される。
その場合、突出部5aの上端の断面形状は部品6下面の
被支持部6bの断面形状に合致しているので、部品6は
極めて安定よく支持される。
次いで、第1図(D)に示されているように、二次発泡
層成形用上型である第4型7が第1型2にセットされて
、型閉じされる。そのとき、第4型7と一次発泡層5と
の間に、部品6がそのフランジ6aを除いて挟持される
ようになる。
この状態で、一次発泡層5と第4型7との間の空間内に
発泡原液が注入され、その発泡原液が発泡、固化するこ
とにより、二次発泡層8が形成される。その場合、部品
6のフランジ6a、すなわち、部品6の一次発泡層5と
第4型7との間に挟持されない部分が、一次及び二次発
泡層5,8の間に挟持されることになる。
第1図(E)に示されているように、第1及び第4型2
,7を取り除くことにより、部品6が埋設された樹脂発
泡体が得られる。
このような樹脂発泡体の成形方法においては、第3型4
によって、突出部5aが一次発泡層5の所定位置に正確
に形成される。また、その突出部5aの上面の断面形状
を、部品6の被支持部6bの断面形状と合致させている
ので、部品6は、突出部5aの上面に安定よく、しっか
りと支持される。したがって、二次発泡層成形時におけ
る樹脂の注入圧や発泡圧等によっても部品6が位置ずれ
するようなことはなくなる。その結果、部品6は、所定
位置に正確に埋設されるようになる。すなわち、突出部
5aは本発明の位置決め部を構成している。しかも、二
次発泡層8の形成時、部品6は一次発泡層5と第4型7
との間に挟持されているので、更に確実に位置ずれが防
止される。こうして、部品6は発泡体に高精度で埋設さ
れるようになる。
また、突出部5aは第3型4によって簡単に形成するこ
とができ、しかも、その突出部5aの上端に部品6を単
に載置するだけでよいので、部品6の固定作業は極めて
簡単になる。
その上、部品6を第1あるいは第4型2.7に支持させ
る磁石やビン等の特別の支持部材が不要となる。
なお、上述の実施例においては、二次発泡層8の形成時
に部品6を一次発泡層5と第4型7との間に挟持するも
のとしているが、本発明はこれに限定されるものではな
く、部品6を一次発泡層5のみに単に支持させるように
してもよい。その場合には、部品6は一次発泡層5と二
次発泡層8との中に完全に埋設されるようになる。
また、本発明は、表皮材を発泡層に後付けすることによ
り形成される樹脂発泡体、あるいは表皮材のない樹脂発
泡体にも適用することができろ。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、最初
に発泡原液を発泡、固化させて形成した一次発泡層によ
って位置決め部を形成し、その場合、その位置決め部の
断面形状が埋設部品の被支持部の断面形状と合致するよ
うにし、その位置決め部に埋設部品を支持させるように
しているので、埋設部品は安定よく、しっかりと支持さ
れることになる。したがって、埋設部品が発泡樹脂の注
入圧や発泡圧によって位置ずれするようなことはなくな
る。そして、その位置決め部は、一次発泡層を成形する
型によって正確かつ簡単に形成することができる。した
がって、埋設部品を発泡層の所定位置に正確に埋設する
ことができるようになる。その結果、部品埋設精度が向
上する。
しかも、埋設部品を位置決め部に単に支持させるだけで
よいので、埋設作業は工数が減って極めて簡単になる。
また、埋設部品を型に支持させる磁石やビン等の特別の
支持部材が不要となるので、部品点数が削減される。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(E)は、本発明による埋設部品を有す
る樹脂発泡体の成形方法の一実施例を示す工程図、 第2図は、従来の埋設部品を有する樹脂発泡体の成形方
法を示す説明図である。 2・・・第1型(下型) 4・・・第3型(一次発泡層成形用上型)5・・・一次
発泡層 5a・・・突出部(位置決め部) 6・・・埋設部品      6b・・・被支持部7・
・・第4型(二次発泡層成形用上型)8・・・二次発泡
層 出願人  本田技研工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下型と一次発泡層成形用上型とを型閉じし、次いで、そ
    れらの型の間の空間内に樹脂発泡原液を注入し、その後
    、その原液を発泡、固化させることにより、埋設部品の
    少なくとも被支持部の断面形状とほぼ同一断面形状とさ
    れた位置決め部を有する一次発泡層を形成し、 前記一次発泡層成形用上型を取り除いた後、前記位置決
    め部に前記埋設部品をその被支持部によつて支持させ、 前記下型と二次発泡層成形用上型とを型閉じし、次いで
    、前記二次発泡層成形用上型と前記一次発泡層との間の
    空間内に樹脂発泡原液を注入し、その後、その原液を発
    泡、固化させることにより、二次発泡層を形成するよう
    にした、埋設部品を有する樹脂発泡体の成形方法。
JP62297661A 1987-11-04 1987-11-27 埋設部品を有する樹脂発泡体の成形方法 Pending JPH01200917A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62297661A JPH01200917A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 埋設部品を有する樹脂発泡体の成形方法
DE3837221A DE3837221A1 (de) 1987-11-04 1988-11-02 Formpressverfahren zur herstellung von durch aufschaeumung geformten erzeugnissen mit eingebettetem einsatz
FR888814327A FR2622505B1 (fr) 1987-11-04 1988-11-03 Procede de moulage pour la fabrication de produits en resine moules par expansion a insert encastre
GB8825700A GB2211783B (en) 1987-11-04 1988-11-03 Molding method for manufacturing expansion-molded insert-embedded resin product
US07/449,454 US5043114A (en) 1987-11-04 1989-12-12 Molding method for manufacturing expansion-molded insert-embedded resin product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62297661A JPH01200917A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 埋設部品を有する樹脂発泡体の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01200917A true JPH01200917A (ja) 1989-08-14

Family

ID=17849486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62297661A Pending JPH01200917A (ja) 1987-11-04 1987-11-27 埋設部品を有する樹脂発泡体の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01200917A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5945200A (en) * 1997-05-23 1999-08-31 Kabushiki Kaisha Inoac Corporation Molded plastic product with pad and method of manufacturing same
JPWO2005061197A1 (ja) * 2003-12-18 2007-07-12 由和 芝田 手摺付天板の製造方法
KR102165285B1 (ko) * 2019-06-24 2020-10-15 덕양산업 주식회사 리얼 스티치가 형성된 내장재의 인서트 사출 공법
EP3881997A1 (en) * 2020-03-20 2021-09-22 King Steel Machinery Co., Ltd. Injection molding system and method
US11780129B2 (en) 2020-03-20 2023-10-10 King Steel Machinery Co., Ltd. Molding method for operating molding device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5945200A (en) * 1997-05-23 1999-08-31 Kabushiki Kaisha Inoac Corporation Molded plastic product with pad and method of manufacturing same
JPWO2005061197A1 (ja) * 2003-12-18 2007-07-12 由和 芝田 手摺付天板の製造方法
KR102165285B1 (ko) * 2019-06-24 2020-10-15 덕양산업 주식회사 리얼 스티치가 형성된 내장재의 인서트 사출 공법
EP3881997A1 (en) * 2020-03-20 2021-09-22 King Steel Machinery Co., Ltd. Injection molding system and method
CN113492484A (zh) * 2020-03-20 2021-10-12 钜钢机械股份有限公司 射出成型系统及方法
CN113492484B (zh) * 2020-03-20 2023-09-15 钜钢机械股份有限公司 射出成型系统及方法
US11780129B2 (en) 2020-03-20 2023-10-10 King Steel Machinery Co., Ltd. Molding method for operating molding device
US12049032B2 (en) 2020-03-20 2024-07-30 King Steel Machinery Co., Ltd. Injection molding method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62102793A (ja) 車両用座席における面状フアスナ付発泡体製クツシヨン部材の成形型
JPH0512013Y2 (ja)
JPH01200917A (ja) 埋設部品を有する樹脂発泡体の成形方法
JP2001252930A (ja) 発泡樹脂成形品の製造方法
JPH0976256A (ja) 内装材及びその製造方法
JP2002028934A (ja) エンジンカバーおよびその製造方法
JP3255384B2 (ja) モールドイン成形体、成形方法、成形用係止部材
JPH0946939A (ja) マグネット付ケースおよびその製造法
JPS63297009A (ja) 車両用ウインドウの製造方法
JP2006142743A (ja) シート用パッドの製造方法
JP2001190311A (ja) ファスニング部材及びその一体発泡成形品への取付方法
JPH02128944A (ja) 可撓性配線基板を埋設した発泡樹脂成形品の成形方法
US6468349B1 (en) Plastic product painting mask
KR101303792B1 (ko) 발포 수지 침투 방지를 위한 벨크로파스너 일체형 차량 시트용 발포 수지 성형 금형
KR101173018B1 (ko) 시트용 폼패드 성형 장치
JPH03199473A (ja) 車両用カーペットの製造方法
JP2003320536A (ja) 成形型への型部品装着構造
JP2956876B2 (ja) 真空成形品
JPH0753947Y2 (ja) モールド用金型
JPH055646B2 (ja)
JPH0761305A (ja) クッションフォームの取付方法
JPS5924500Y2 (ja) 表皮付フレキシブル発泡体の構造
KR100206000B1 (ko) 부품 검사 장치
JP2006205643A (ja) 発泡成形品の製造方法
JPH0449365Y2 (ja)