JPH0753947Y2 - モールド用金型 - Google Patents

モールド用金型

Info

Publication number
JPH0753947Y2
JPH0753947Y2 JP5446990U JP5446990U JPH0753947Y2 JP H0753947 Y2 JPH0753947 Y2 JP H0753947Y2 JP 5446990 U JP5446990 U JP 5446990U JP 5446990 U JP5446990 U JP 5446990U JP H0753947 Y2 JPH0753947 Y2 JP H0753947Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
frame
bolt insertion
insertion hole
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5446990U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413314U (ja
Inventor
正幸 高橋
Original Assignee
東洋護謨化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋護謨化学工業株式会社 filed Critical 東洋護謨化学工業株式会社
Priority to JP5446990U priority Critical patent/JPH0753947Y2/ja
Publication of JPH0413314U publication Critical patent/JPH0413314U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0753947Y2 publication Critical patent/JPH0753947Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、特に自動車等の車輌用,あるいは家具用のク
ッション体を製造するモールド用金型に関する。
[従来の技術] 従来より、自動車用や家具用のクッション体として、弾
力性,保温性,軽量性に優れたポリウレタンモールドが
使用され、かかるポリウレタンフォームは、ポリウレタ
ンフォーム発泡原液を注入して発泡成形することにより
製造されている。
ところで、こうしたクッション体となるウレタンフォー
ムは、通常は裏面にフレーム,バネ,鉄板等を当ててア
ッセンブリする。第4図は従来のクッション体を示す
もので、ウレタンフォーム2内に枠体3,この枠体3に溶
接されたステー挿入用パイプ4や背も垂れ板5などから
なるフレーム6が内蔵されている。なお、図中の7は、
フレーム6を外部治具に固定する際に用いられるに設け
られたボルト挿入用穴である。
上記構成のクッション体は、通常第5図に示すように
使用に寄与される。即ち、第5図(A)に示すクッショ
ン体のうちボルト挿入用穴付近のウレタンフォーム2
を部分的に切離した(同図(B)図示)後、外部治具8
の固定部の貫通穴(図示せず)をボルト挿入用穴にあわ
せて図示しないボルトで止め、その後切り離した個所ウ
レタンフォーム2aで補修する(同図(C)図示)。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、従来技術によれば、ボルト挿入用穴付近
のウレタンフォーム2を部分的に切離し、更に切離した
個所をウレタンフォーム2aで補修する作業が必要なた
め、作業性が低い。また、補修作業が手作業によるた
め、その個所が凹凸になりやすく、外観が悪い。更に、
発泡時に発泡原液がボルト挿入用穴に入り込み、穴部の
ウレタンフォームを取り出しにくい。
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、遮蔽治具を
支持金具のボルト挿入用穴付近を塞ぐように上型の適宜
な位置に取り付けることにより、従来に比べて作業性,
外観に優れたクッション体を得、更にフレーム等と外部
治具との固定が容易なモールド用金型を提供することを
目的とする。
[課題を解決するための手段] 本考案は、上型及び下型、あるいは上型,中型及び下型
を具備し、フレーム,バネ,鉄板等の支持金具と一体化
したクッション体を製造するモールド用金型において、
遮蔽治具を前記支持金具のボルト挿入用穴付近を塞ぐよ
うに前記上型に取り付けたことを特徴とするモールド用
金型である。
本考案において、遮蔽治具は板状の遮蔽板がよく、この
場合その厚さは材質,強度を考慮して約1mm〜5mm程度が
よい。なお、遮蔽治具は通常発泡後、モールド成形体か
ら外すが、必ずしも外さなければならないものではな
い。また、必要に応じて支持金具のボルト挿入用穴をテ
ープ等でシールしておけば、ボルト穴への原液の入り込
みは確実に防止できる。
[作用] 本考案によれば、従来のように、ウレタンフォームをカ
ットした個所にウレタンフォームを貼り合せたりするこ
となく、遮蔽治具を上型の所定の位置に取り付けること
により、発泡後のウレタンフォームの一部を第3図に示
すように広げることができ、外部治具とフレーム等との
固定を容易に行う事ができる。
[実施例] 以下、本考案の一実施例を第1図〜第3図を参照して説
明する。ここで、第1図は本考案に係るモールド用型の
説明図、第2図は発泡後のポリウレタンフォームと上型
の状態を示す説明図、第3図はフレームと外部治具との
固定を示す説明図である。
図中の11は、上型12及び下型13よりなるモールド用型で
ある。前記上型12の内壁の所定の位置には、フレーム14
のボルト挿入穴14a付近を塞ぐように2枚の厚さ1mmの遮
蔽板15が設けられている。
しかして、上記実施例に係るモールド用型によれば、上
型12の内壁の所定の位置にフレーム14のボルト挿入穴14
a付近を塞ぐように2枚の遮蔽板15が設けられた構成に
なっている。従って、フレーム14をモールド用型にセッ
トした後、ポリウレタンフォーム発泡原液を型内に注入
し、発泡した際、発泡原液がフレーム14のボルト挿入用
穴14aに入り込んでも、遮蔽板15がフレーム14の外側に
位置するため、フレーム14の内側のポリウレタンフォー
ム16がフレーム14の外側のポリウレタンフォーム16とボ
ルト挿入用穴14a内のポリウレタンフォームを介して連
結しない。その結果、第3図に示す如く、ボルト挿入用
穴14a付近のポリウレタンフォームの一部16aを外側に折
り曲げ、この状態でフレーム14のボルト挿入用穴14aと
外部治具17の固定部18の貫通穴18aを合わせ、ボルト19
をこれらの穴に装着することにより、フレーム14と外部
治具17との固定を簡単に行うことができる。
また、折り曲げたポリウレタンフォームの一部16aはフ
レーム14と外部治具17との固定を完了させた後、元へ戻
せばよいため、従来程ウレタンフォームの表面に凹凸が
現れず、外観がよい。
更に、従来のように支持金具のボルト挿入用穴付近のウ
レタンフォームをカットした個所にウレタンフォームを
貼り合せたりすることがないため、作業性が良好であ
る。
なお、上記実施例では、上型及び下型よりなるモールド
用型について述べたが、これに限らず、上型,中型及び
下型よりなるモールド用型についても同様に適用でき
る。
上記実施例では、遮蔽治具として遮蔽板を用いた場合に
ついて述べたが、必ずしも板状のものに限らず、フレー
ムのボルト挿入用穴を塞ぐものであればよい。
[考案の効果] 以上詳述した如く本考案によれば、遮蔽治具を支持金具
のボルト挿入用穴を塞ぐように上型に取り付けることに
より、従来に比べて作業性,外観に優れたクッション体
が得られ、更にフレーム等と外部治具との固定が容易な
信頼性の高いモールド用金型を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るモールド用型の断面
図、第2図は発泡後のポリウレタンフォームと上型の状
態を示す説明図、第3図はフレームと外部治具との固定
を示す説明図、第4図はクッション体の一部切欠した斜
視図、第5図は従来のフレームと外部治具との固定方法
を示す説明図である。 11……モールド用型、12……上型、13……下型、14……
フレーム、14a……ボルト挿入用穴、15……遮蔽板(遮
蔽治具)、16……ウレタンフォーム、17……外部治具、
18……固定部、18a……貫通穴、19……ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上型及び下型、あるいは上型,中型及び下
    型を具備し、フレーム,バネ,鉄板等の支持金具と一体
    化したクッション体を製造するモールド用金型におい
    て、遮蔽治具を前記支持金具のボルト挿入用穴付近を塞
    ぐように前記上型に取り付けたことを特徴とするモール
    ド用金型。
JP5446990U 1990-05-24 1990-05-24 モールド用金型 Expired - Fee Related JPH0753947Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5446990U JPH0753947Y2 (ja) 1990-05-24 1990-05-24 モールド用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5446990U JPH0753947Y2 (ja) 1990-05-24 1990-05-24 モールド用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0413314U JPH0413314U (ja) 1992-02-03
JPH0753947Y2 true JPH0753947Y2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=31576561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5446990U Expired - Fee Related JPH0753947Y2 (ja) 1990-05-24 1990-05-24 モールド用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753947Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5117161B2 (ja) * 2007-10-26 2013-01-09 株式会社イノアックコーポレーション 発泡成形方法
JP5242339B2 (ja) * 2008-10-31 2013-07-24 株式会社イノアックコーポレーション 異硬度パッドの成形方法及びその成形に用いる発泡成形型

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0413314U (ja) 1992-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4723809A (en) Glass window for motor vehicles
JPH0512013Y2 (ja)
JPH0753947Y2 (ja) モールド用金型
JPS5940873Y2 (ja) 車輌用座席
JPS5933989Y2 (ja) 冷蔵庫等の箱体
JPH0234011Y2 (ja)
JPS6157318A (ja) 自動車用内装部品及びその製造方法
JPS6017411Y2 (ja) ピラトリムの取付構造
JPH0333554Y2 (ja)
JPH0636110Y2 (ja) 開口部用壁パネルの取付構造
JPS6353054B2 (ja)
JPS641879Y2 (ja)
JPS629072Y2 (ja)
JPS6037984Y2 (ja) サツシ枠
JPH081140Y2 (ja) ランプ用エスカッションの取付構造
KR20160081393A (ko) 폼패드 성형용 폼패드 금형
JPH0539851Y2 (ja)
JPS5858213B2 (ja) 掛止手段を備えた発泡成形体およびその製造方法
JPS60240571A (ja) インシユレ−タフ−ドおよびその製造方法
JP4124840B2 (ja) 部品用取付クリップ
JPH0641884Y2 (ja) トランクルームトリムの取付構造
JPH0420712Y2 (ja)
JPH0826042A (ja) 内装トリムの結合構造
JPH0333548Y2 (ja)
JPH0118410Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees