JPH01196896A - 面実装型電子部品の半田付け方法 - Google Patents

面実装型電子部品の半田付け方法

Info

Publication number
JPH01196896A
JPH01196896A JP2121388A JP2121388A JPH01196896A JP H01196896 A JPH01196896 A JP H01196896A JP 2121388 A JP2121388 A JP 2121388A JP 2121388 A JP2121388 A JP 2121388A JP H01196896 A JPH01196896 A JP H01196896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
solder
pusher
soldering
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2121388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2644248B2 (ja
Inventor
Kenji Ushimi
牛見 建二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2121388A priority Critical patent/JP2644248B2/ja
Publication of JPH01196896A publication Critical patent/JPH01196896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2644248B2 publication Critical patent/JP2644248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明はフラットパッケージIC等の面実装型電子部
品をプリント基板に半田付けする方法に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来、フラットパッケージ型LSI等の面実装型電子部
品をプリント基板に装着し、予め半田が付着されている
端子接続部に上記電子部品のリードを半田付けする方法
として、端子接続部の半田を加熱溶融させた後に、面実
装型実装部品をプリント基板に押付けるようにプッシャ
で加圧し、この加圧状態を次続したまま溶融半田を冷却
凝固させるようにした特開昭81−208291号公報
に開示のものが知られている。
(発明が解決しようとする課題) 前記従来の半田付は方法は、プリント基板に装着された
面実装型電子部品をフリーの状態(プッシャで加圧しな
い状態)にしたまま、端子接続部の半田を熱風等により
加熱溶融させるので、この半田溶融の際に電子部品のリ
ードやプリント基板のパターンが均一に加熱されない状
態が生じると、この加熱の不均一性などにより最初に加
熱されたリード及び基板パターンに周囲の溶融半田が引
張られて、リード接続部の半田が逃げてしまい、各リー
ドの半田量にムラができ、場合によっては半田が全くな
くなって半田付けできない問題が生じる。
この発明の目的は前記従来の問題を解消し、面実装型の
電子部品を半田付は不良が生じないように、プリント基
板に良好に半゛田付けすることができる面実装型電子部
品の半田付は方法を提供することにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段と作用) この発明は前記の目的を達成するために、プリント基板
に面実装型電子部品を装着し、予め半田が付着されてい
る端子接続部に上記電子部品のリードを半田付けする方
法において、その半田付は工程を以下のような工程にし
たことを特徴とする。
加圧溶融工程・・・面実装型の電子部品をプリント基板
側に押付けるようにプッシャで加圧しながら端子接続部
の半田をレーザ加熱等によって溶融させる。このように
電子部品を加圧して端子接続部の半田を加熱溶融させる
と、溶融半田がプッシャの加圧力によってリード・基板
間に保持されるので、半田溶融の際に電子部品のリード
やプリント基板のパターンが均一に加熱されない状態(
加熱の不均一性)が生じても、リード及び基板パターン
に周囲の溶融半田が引張られ逃げてしまうという現象を
防止することができる。
加圧解除工程・・・端子接続部の半田を前記のようして
加熱溶融させた後、プッシャによる加圧を解除して上記
電子部品を溶融半田の上でフリーの状態にする。このよ
うにフリー状態にしたことで、面実装型電子部品はプリ
ント基板のパターン上でセルフアライメント効果(溶融
した半田の表面張力により、リードが端子接続部の中心
に引寄せられる自己修正効果)を得ることができ、正規
の位置に位置修正される。
再加圧工程・・・フリー状態にある面実装型電子部品を
プリント基板側に再度押付けるようにプッシャで加圧し
、この加圧状態を次続したまま溶融半田を冷却して凝固
させることにより、面実装型電子部品をプリント基板に
半田付けする。
以上の半田付は工程によって、面実装型の電子部品を半
田付は不良が生じないようにプリント基板に良好に半田
付けすることができる。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を第1図乃至第3図に従い説
明する。この実施例はフラットパッケージICからなる
面実装型電子部品1をレーザ加熱によってプリント基板
2に半田付けする方法を示すもので、水平方向に突出し
た複数本のり−ド1aを有する面実装型の電子部品1は
、その各リードlaが端子接続部3の上に予め付着され
ている半田4(クリーム半田)に接触するように位置決
めされてプリント基板2の上に装着されている。
而して、前記の面実装型電子部品1をプリント基板2側
に適宜の押圧力(電子部品1やプリント基板2を破壊さ
せない程度の力)で押付けるようにプッシャ5で加圧し
、前記リードlaをスポットの範囲内に入れてレーザ光
6を第1図の如く照射することにより、端子接続部3の
半田4をレーザ加熱によって溶融させる。このように電
子部品1を加圧して端子接続部3の半田4を加熱溶融さ
せると、溶融半田がプッシャ5の加圧力によってリード
1a・基板2間に挟み込まれて保持されるので、半田溶
融の際に電子部品1のリード1aやプリント基板2のパ
ターンが均一に加熱されない状態(加熱の不均一性)が
生じても、リード1a及び基板パターンに周囲の溶融半
田が引張られ逃げてしまうという現象を防止することが
できる。
前記のようなレーザ加熱によって端子接続部3の半田4
が溶融したら、プッシャ5を上方へ第2図のように移動
させ、プッシャ5の加圧解除のより上記電子部品1を溶
融半田4′の上でフリーの状態にする。このようにフリ
ーにしたことで、面実装型電子部品1はプリント基板2
のパターン上でセルフアライメント効果(自己修正効果
)を得て、正規の位置に位置修正される。
ここで、前記プッシャ5を第3図のように下降させ、フ
リー状態にある面実装型電子部品1をブリント基板2側
に再度押付けるように加圧し、レーザ光6の照射を止め
て、加圧状態を次続したまま溶融半田4′を冷却して凝
固させることにより、面実装型電子部品1をプリント基
板2に半田付けする。
なお、前記実施例はレーザ加熱による半田付は方法につ
いて述べたが、前記従来例に開示の如き赤外線加熱炉や
熱風発生器等を用いる非接触方式の半田付は方法にも適
用することができる。
〔発明の効果〕
本発明の面実装型電子部品の半田付は方法によると、従
来のような加熱不均一性などに起因した半田付は不良の
問題を解消し、良好な半田付けを行なうことができる同
時にセルフアライメント効果も合せて得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例による面実装型電
子部品の半田付は方法を工程順に示した説明図である。 1・・・面実装型電子部品、1a・・・リード、2・・
・プリント基板、3・・・端子接続部、4・・・半田、
4′・・・溶融した半田、5・・・プッシャ、6・・・
レーザ光。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プリント基板に面実装型電子部品を装着し、予め半田が
    付着されている端子接続部に上記電子部品のリードを半
    田付けする方法において、面実装型電子部品をプリント
    基板側に押付けるようにプッシャで加圧しながら端子接
    続部の半田を溶融させた後、プッシャによる加圧を解除
    して上記電子部品を溶融半田の上でフリーにし、次いで
    この電子部品をプリント基板側に再度押付けるようにプ
    ッシャで加圧し、この加圧状態を次続したまま溶融半田
    を冷却凝固させることを特徴とする面実装型電子部品の
    半田付け方法。
JP2121388A 1988-02-02 1988-02-02 面実装型電子部品の半田付け方法 Expired - Lifetime JP2644248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2121388A JP2644248B2 (ja) 1988-02-02 1988-02-02 面実装型電子部品の半田付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2121388A JP2644248B2 (ja) 1988-02-02 1988-02-02 面実装型電子部品の半田付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01196896A true JPH01196896A (ja) 1989-08-08
JP2644248B2 JP2644248B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=12048720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2121388A Expired - Lifetime JP2644248B2 (ja) 1988-02-02 1988-02-02 面実装型電子部品の半田付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2644248B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2644248B2 (ja) 1997-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930001684B1 (ko) 납땜 접합부 형성 방법
JP3054056B2 (ja) はんだ付け方法
JPS60234768A (ja) レ−ザ−半田付装置
JPH01196896A (ja) 面実装型電子部品の半田付け方法
JPH026055A (ja) プリント回路基板とシリコンチップのはんだ付方法
JP3344289B2 (ja) バンプ付ワークの実装方法
JPS61208291A (ja) 面実装型lsiの半田付け装置
JPH1012992A (ja) 実装方法及び電子部品収容パレツト
JPH02111094A (ja) 表面実装基板の半田付け方法及びその半田付け装置
JP3997614B2 (ja) 実装ハンダ付け方法
JP3688347B2 (ja) 電子部品の実装方法
JPS63284892A (ja) フラットパッケ−ジ型電子部品の実装方法
JPH01183885A (ja) 電子部品のはんだ付け方法
JPH0391990A (ja) 半導体装置のボンディング方法及びボンディング装置
JP2795088B2 (ja) リード付部品の実装方法
JPH05283587A (ja) 多リード素子の半田付方法
JPH0722742A (ja) プリント配線板の半田付け方法
JP3241525B2 (ja) プリント配線板の表面実装方法
JPH01113172A (ja) 半田付け装置
JPS63160395A (ja) フラツトパツクicの実装方法
JPH08316621A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH1140938A (ja) 接合材料の供給方法とその装置
JPH01241198A (ja) フラットパッケージ型素子の半田付け方法
JPS6390195A (ja) はんだ付け方法
JPH057075A (ja) 電子部品実装方法