JPH0119603Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0119603Y2
JPH0119603Y2 JP1982168301U JP16830182U JPH0119603Y2 JP H0119603 Y2 JPH0119603 Y2 JP H0119603Y2 JP 1982168301 U JP1982168301 U JP 1982168301U JP 16830182 U JP16830182 U JP 16830182U JP H0119603 Y2 JPH0119603 Y2 JP H0119603Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
closing plate
notch
tilling
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982168301U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5973112U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16830182U priority Critical patent/JPS5973112U/ja
Publication of JPS5973112U publication Critical patent/JPS5973112U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0119603Y2 publication Critical patent/JPH0119603Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は耕耘装置における耕耘カバー装置に関
し、殊に、耕耘カバーにおける培土器等の装入用
の切欠部を閉塞板で着脱自在に閉塞するようにし
た耕耘カバー装置に係り、閉塞板を工具不要で容
易に着脱できるようにすることを目的とする。
ロータリ耕耘装置においては、耕耘部を上方か
ら覆被する耕耘カバー装置における後部耕耘カバ
ーの後部に、培土器等を装入するための後方に開
口する切欠部を形成して、該切欠部を閉塞板で着
脱自在に閉塞するようにしたものがある。ところ
で、従来においては、閉塞板を後部耕耘カバーに
ボルトによる締結で取付けるようにしていたた
め、閉塞板の着脱にはスパナ等の工具が必要であ
ると共に、その着脱作業は煩雑であり、圃場にお
ける着脱作業を容易に行えなかつたのが実情であ
る。
本考案は上記実情に鑑みて考案されたものであ
つて、その特徴とする処は、耕耘部を上方から覆
被する耕耘カバー後部に、培土器等を装入するた
めの後方に開口する切欠部が形成され、該切欠部
を着脱自在に閉塞する閉塞板を備え、切欠部の左
右開口幅は後方に向かうに従い大きくなるものと
され、閉塞板は、切欠部形状に沿うように、後方
に向かうに従い左右間隔が大きくなる左右側縁部
を有し、閉塞板は切欠部に対して後方側から着脱
自在とされている耕耘カバー装置において、閉塞
板の前端部と両側縁部とに、耕耘カバーを上下か
ら挟持することで閉塞板を耕耘カバーに保持させ
る上下一対の挟持片が取付けられ、さらに、閉塞
板に前端部挟持片と一側縁部挟持片との間の位置
で、横方向の移動により耕耘カバーに係脱自在に
係合することで閉塞板を耕耘カバーに固定する固
定ピンが取付けられた点にある。
以下、本考案の一実施例を図面に基き説明すれ
ば、第1図において、1はロータリ耕耘装置で、
3点リンク機構2を介して図外のトラクタに昇降
自在に装着されている。耕耘装置1は、機枠3
と、耕耘部4と、耕耘カバー装置5と、ゲージ装
置6等で構成されている。
機枠3は、入力用ギヤケース7と、その両側方
に突出する左右一対のサポートアーム8と、各ア
ーム8外側端部から下設された伝動ケース9及び
サイドプレート10等から成り、ギヤケース7に
備えられた入力軸11がトラクタのPTO軸に連
動連結されている。ギヤケース7には、入力軸1
1と連動する正逆転切換機構が内蔵され、該機構
が伝動ケース9内の伝動機構を介して耕耘部4と
連動している。
耕耘部4は、伝動ケース9とサイドプレート1
0に両端部を支持された爪軸12と、該爪軸12
に固設された爪取付体13を介して装着された多
数の正逆転両用形耕耘爪14から成り、横軸廻り
に正逆転自在に駆動可能とされている。
耕耘カバー装置5は耕耘部4を上方側から覆被
するもので、第2図及至第7図にも示すように、
固定の主耕耘カバー15と、該主耕耘カバー15
に横軸16により揺動自在に枢支された後部耕耘
カバー17と、閉塞板18等から成る。
後部耕耘カバー17は幅方向中央部に培土器等
を装入するための後方に開口する切欠部19が形
成されており、カバー本体20と左右一対の外側
均平板21とからなる。その切欠部19は三角形
状とされ、その左右開口幅は後方に向かうに従い
大きくなるものとされている。
カバー本体20は断面くの字状で、上下2枚の
板22,23を重合して成り、その後端部の切欠
部19を挾む両側には、上方に山形状に突出する
突設部24が横方向に形成され、下板23との間
に空間部25が形成されている。そして、突設部
24各側には、取付ブラケツト26がボルト・ナ
ツト27により着脱自在に取付けられ、該取付ブ
ラケツト26に弾下機構28のロツド29が横軸
30により着脱自在に枢結されることで、後部耕
耘カバー17が接地方向に付勢されている。
各外側均平板21はカバー本体20の切欠部1
9を挾む各側後方に配置されるもので、単数又は
複数の第1・第2取付装置31,32を介してカ
バー本体20に揺動自在に備えられている。上記
両取付装置31,32は、カバー本体20の突設
部24に固設された本体側ブラケツト33,34
と、外側均平板21に固設された均平板側ブラケ
ツト35,36と、上記ブラケツト33〜36の
対応する端部に相対回動自在に挿通された横軸3
7,38等から成る。なお、第2取付装置32に
おいては、横軸38に弾機39が捲周され、該弾
機39が各ブラケツト34,36に係合されるこ
とで、各外側均平板21は接地方向に付勢されて
いる。
閉塞板18は前記切欠部19に沿うように略三
角形状とされ、後方に向かうに従い左右間隔が大
きくなる左右側縁部を有し、後部耕耘カバー17
の切欠部19に後方側から着脱自在とされ、後部
耕耘カバー17に対して内外面で面一状とされ
て、切欠部19を閉塞するもので、閉塞板本体4
0と、内側均平板41とから成る。
閉塞板本体40は切欠部19におけるカバー本
体側部分を閉塞するもので、カバー本体20と対
応する断面形状とされ、上下2枚の板42,43
を重合して成る。上板42後端部には、上方に山
形状に突出する突設部44が横方向に形成され
て、下板43との間には空間部45が形成されて
お、これら突設部44及び空間部45がカバー本
体20両側の突設部24及び空間部25に対して
横方向に関して連続状とされている。閉塞板本体
40前端の幅方向中央部には、閉塞板本体40を
カバー本体20側に保持させるための上下一対の
挾持片46が前方突出状に定設され、カバー本体
20の開口縁部を上下から挾持状としている。
又、閉塞板本体40の各側においては、閉塞板本
体40及びカバー本体20の両空間部45,25
内を横方向に移動する固定ピン47が配置され
て、該固定ピン47が閉塞板本体40の突設部4
4裏面に固設された内外一対の保持筒体48,4
9に横方向に移動自在で且つ軸心廻りに回動自在
に備えられており、該固定ピン47が、カバー本
体20の突設部24裏面に固設された係合筒体5
0内に、横方向の移動により係脱自在に係合する
ことで、閉塞板18が後部耕耘カバー17に固定
されている。固定ピン47の内端部には、径方向
外方に突出する操作レバー51が着脱自在に備え
られ、該操作レバー51が突設部44に形成され
た案内溝52から外部に突出されている。案内溝
52は、内端部が前方に突出するL形状とされ、
第4図の仮想線で示すように、案内溝52内端部
側に操作レバー51を操作することにより、固定
ピン47は係合筒体50から離脱して空間部45
内に位置する。53は固定ピン47を係合方向、
即ち、外側方側に付勢する弾機で、固定ピン47
の中途部に捲周されて、固定ピン47の段付部と
保持筒体48間に弾機受片54を介して弾発状に
介装されている。上記のように、固定ピン47、
保持筒体48,49、係合筒体50、弾機53等
で構成される固定機構55は下板23,43より
外部に位置して、突設部24,44と下板23,
43間の空間部25,45に略内有状とされてい
るので、泥土等が付着しにくく、固定ピン47の
操作が泥土等の付着により困難になる惧れは少な
い。
内側均平板41は、閉塞板本体40後方に配置
されて、切欠部19両側に配置された外側均平板
21と横方向に関して連続状とされて、切欠部1
9の外側均平板側部分を閉塞するもので、前記第
1取付装置31と同一構成の取付装置(第1取付
装置31と同一機能を有する構成部材は同一符号
をもつて示す)56を介して閉塞板本体40に揺
動自在に備えられている。内側均平板41各側端
部には、内側均平板41を外側均平板21に保持
させる上下一対の挾持片57が外側方に突出状に
固設されて、両挾持板57が外側均平板21の内
側端部を挾持状としており、内側均平板41は外
側均平板21と同行揺動する。すなわち、閉塞板
18には、前端部と両側縁部とに挾持片46,5
7が取付けられ、この前端部挾持片46と一側縁
部挟持片57との間の位置に、固定ピン47が取
付けられている。
その他、58はレーキ装置で、多数のレーキ杆
59を横方向に列設して成り、後部耕耘カバー1
7の内面側に配置されて、上端部で横軸60を介
して後部耕耘カバー17に揺動自在に備えられ、
左右両側に配置された調整機構により耕耘部4に
対して進退調整自在とされている。
上記のように構成した実施例によれば、閉塞板
18を後部耕耘カバー17に取付ける際には、各
固定ピン47の操作レバー51を案内溝52の内
端部側に係止して、各固定ピン47を閉塞板本体
40の空間部45に内有した状態で、閉塞板18
を切欠部19に後方側から挿入して、閉塞板本体
40前端の両挾持片46間にカバー本体20の開
口縁部を、又、内側均平板41各側の両挾持片5
7間に各外側均平板21の内側端部を相対的に挿
入して、閉塞板18を切欠部19内に挿入した後
に、各固定ピン47を各係合筒体50内に係合す
ることにより、閉塞板18を後部耕耘カバー17
に取付け固定できる。又、閉塞板18の取外しは
上記と逆の手順で行える。上記のように、閉塞板
18の着脱は工具不要で容易に行うことができ
る。
なお、実施例においては、後部耕耘カバーをカ
バー本体と外側均平板とから成るものとし、閉塞
板を閉塞板本体と内側均平板とから成るものとし
たが、後部耕耘カバー及び閉塞板を夫々一体的に
構成してもよい。本考案によれば、閉塞板を耕耘
カバーに保持させるための挟持片と固定させるた
めの固定ピンとが、閉塞板に取付けられている。
よつて、閉塞板を別途工具等用いずに容易かつ確
実に耕耘カバーに着脱することができる。
しかも、耕耘カバーから閉塞板を取外し、切欠
部に培土器等を装入する際に、挟持片と固定ピン
とは閉塞板と共に取外されるため、挟持片や固定
ピンが培土器等の邪魔になることはない。
また、挟持片は閉塞板の前端部と両側縁部とに
取付けられているため、閉塞板は耕耘カバーに3
点で保持されることになり、閉塞板はがたつくよ
うなことはなく、安定した保持状態となる。
また、閉塞板は耕耘カバーに対する前後方向の
動きにより、挟持片による耕耘カバーの挟持が解
除されて取外されるものであるが、固定ピンは横
方向の動きにより耕耘カバーに係合するものであ
り、閉塞板が耕耘カバーに対し前後方向に動こう
としても、確実にその係合状態が保持され、閉塞
板が不慮に耕耘カバーから外れるのを確実に防止
できる。
さらに、固定ピンは前端部挟持片と一側縁部挟
持片との間に位置するものであり、閉塞板の耕耘
カバーに対する安定保持のために離間して配置さ
れた両挟持片の間のスペースを有効利用して取付
けられており、閉塞板の安定保持とスペースの有
効利用の双方が同時に図られている。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は全体
側面図、第2図は後部耕耘カバー及び閉塞板の一
部展開背面図、第3図は同一部断面側面図、第4
図は第2図の一部断面とした要部拡大図、第5図
及び第6図の各図は第2図のA−A線、B−B線
各矢視断面図、第7図は第4図のC−C線矢視断
面図である。 1……ロータリ耕耘装置、4……耕耘部、5…
…耕耘カバー装置、15,17……主・後部耕耘
カバー、18……閉塞板、19……切欠部、4
6,57……挾持片、47……固定ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 耕耘部を上方から覆被する耕耘カバー後部に、
    培土器等を装入するための後方に開口する切欠部
    が形成され、該切欠部を着脱自在に閉塞する閉塞
    板を備え、切欠部の左右開口幅は後方に向かうに
    従い大きくなるものとされ、閉塞板は、切欠部形
    状に沿うように、後方に向かうに従い左右間隔が
    大きくなる左右側縁部を有し、閉塞板は切欠部に
    対して後方側から着脱自在とされている耕耘カバ
    ー装置において、閉塞板の前端部と両側縁部と
    に、耕耘カバーを上下から挟持することで閉塞板
    を耕耘カバーに保持させる上下一対の挟持片が取
    付けられ、さらに、閉塞板に前端部挟持片と一側
    縁部挟持片との間の位置で、横方向の移動により
    耕耘カバーに係脱自在に係合することで閉塞板を
    耕耘カバーに固定する固定ピンが取付けられたこ
    とを特徴とする耕耘カバー装置。
JP16830182U 1982-11-06 1982-11-06 耕耘カバ−装置 Granted JPS5973112U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16830182U JPS5973112U (ja) 1982-11-06 1982-11-06 耕耘カバ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16830182U JPS5973112U (ja) 1982-11-06 1982-11-06 耕耘カバ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5973112U JPS5973112U (ja) 1984-05-18
JPH0119603Y2 true JPH0119603Y2 (ja) 1989-06-06

Family

ID=30367971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16830182U Granted JPS5973112U (ja) 1982-11-06 1982-11-06 耕耘カバ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5973112U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010331U (ja) * 1973-05-25 1975-02-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010331U (ja) * 1973-05-25 1975-02-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5973112U (ja) 1984-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0119603Y2 (ja)
JPH0135602Y2 (ja)
JPH051207Y2 (ja)
JPH0753442Y2 (ja) ロータリ耕耘装置
US2635521A (en) Wheel attachment for detachable tractor-mounted implements
JPH0340082Y2 (ja)
JPH0337362Y2 (ja)
JP3974272B2 (ja) 畝成形具
JPH0545122Y2 (ja)
JPH0119605Y2 (ja)
JPH0522002Y2 (ja)
JPH064650Y2 (ja) 耕耘機の整地カバ−装置
JP3598047B2 (ja) 整地装置および農作業機
JPS6314565Y2 (ja)
JPH064648Y2 (ja) 正逆転ロ−タリ−耕耘装置におけるツ−ス体
JP3697761B2 (ja) 農作業車のフロントグリル着脱装置
JPS6310651Y2 (ja)
JP3658449B2 (ja) 中耕除草機
JPH0451521Y2 (ja)
JPS5913761Y2 (ja) ロ−タリ耕耘機のカバ−装置
JPH0338961Y2 (ja)
JPH052012Y2 (ja)
JPS6340526Y2 (ja)
JPH0637602Y2 (ja) 正逆転ロ−タリ耕耘機のカバ−装置
JPH0753443Y2 (ja) ロータリカバー装置