JPH0119552B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0119552B2
JPH0119552B2 JP56209797A JP20979781A JPH0119552B2 JP H0119552 B2 JPH0119552 B2 JP H0119552B2 JP 56209797 A JP56209797 A JP 56209797A JP 20979781 A JP20979781 A JP 20979781A JP H0119552 B2 JPH0119552 B2 JP H0119552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
received
circuit
ultrasound waves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56209797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58113777A (ja
Inventor
Masao Kodera
Shigeyuki Akita
Osamu Nakano
Kunihiko Sasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP56209797A priority Critical patent/JPS58113777A/ja
Publication of JPS58113777A publication Critical patent/JPS58113777A/ja
Publication of JPH0119552B2 publication Critical patent/JPH0119552B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/04Systems determining presence of a target

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパルス超音波の送受信を行い物体の存
在を検知する超音波物体検知方法、及びその方法
を行う装置に関する。
本発明による方法は、例えば自動扉の開閉スイ
ツチ用、防犯用、車両の後方障害物検知用などに
用いられる。
従来この種の装置は、パルス超音波を所定の空
間に送信する送信器と、物体から反射されたパル
ス超音波を受信し、受信信号レベルが所定の検知
レベル以上のとき検知信号を出力する受信器とか
ら構成されていた。従つて、従来の構成の装置を
超音波雑音の多い場所、例えば工場などに配設し
た場合、エアーダスト、エアーブロア等からの連
続音、或いは工作機械からの衝撃音をも受信し、
その受信信号レベルが検知レベル以上であれば、
検知すべき物体がないにもかかわらず受信器から
検知信号が出力されてしまうという問題点があつ
た。
本発明の目的は、検知レベルを一定の値ではな
く、所定時間内の受信信号の大きさに依存させ
た、例えば強度の平均値に対応させた値とし、さ
らにこの受信信号の大きさに依存させた検知レベ
ルよりも電流が高い受信信号が、周期的にパルス
超音波の送受信を行う間に、送信後、物体までの
距離に対応した所定の時間内に、実際のパルス状
反射波の受信が複数回連続して行われたときのみ
検知信号を出力するという構想にもとづき、検知
レベル以上の離散的な超音波衝撃雑音が周囲から
受信されても誤つて物体検知信号を出力すること
がなく、また、検知レベル以上の連続的な超音波
雑音が周囲から受信されても誤つて物体検知信号
を出力することがないばかりでなく、連続的な超
音波雑音が正規の受信信号に重畳された状態にお
いても信頼性の高い物体検知を行うことにある。
本発明においては、第1の形態として、パルス
状の超音波を送出し、該送出超音波にもとづくパ
ルス状反射超音波を受信し、受信信号に基づいて
検知信号を出力させ、物体を検知する方法におい
て、受信信号の所定時間内の平均的な大きさに依
存させた検知レベルを設定するとともに、該検知
レベル以上の大きさを有する受信信号が、周期的
に該パルス超音波の送受信を行う間に、送信後、
物体までの距離に対応した所定の時間内における
パルス状反射超音波の受信が、所定回数続くとき
のみ物体検知信号を出力するようにしたことを特
徴とする超音波物体検知方法、が提供される。
また、本発明においては、第2の形態として、
パルス状の超音波を送出し、該送出超音波にもと
づくパルス状反射超音波を受信し、受信信号に基
づいて物体を検知する超音波物体検知装置であつ
て、超音波の送受信を制御する基本信号および送
受制御信号にもとづきラツチ信号およびリセツト
信号を供給するパルス発生回路、比較器であつ
て、該比較器の第1の入力回路は受信信号を包絡
線的に検波し、該比較器の第2の入力回路は該受
信信号の所定時間内の平均的な大きさを算出しこ
の算出信号に基準信号を重畳し、該第1の入力回
路の出力信号と該第2の入力回路の出力信号とを
比較し比較結果を出力するもの、該送受制御信号
および該比較器の比較結果出力を受け、物体まで
の距離に対応したパルス数の信号を計数する第1
のカウンタ該第1のカウンタの出力、該パルス発
生回路の出力および該送受制御信号を受け、前回
の計数結果とほぼ一致したことをあらわす一致信
号を供給する計数値比較回路、および、該計数値
比較回路および該パルス発生回路の出力信号を受
け、該一致信号が連続して発生する回数を計数す
る第2のカウンタを具備し、一致信号の連続発生
回数が所定値に達したとき物体を検知するように
した超音波物体検知装置、が提供される。
本発明の一実施例としての超音波物体検知方法
を行う装置が第1図に示される。第1図におい
て、21はパルス超音波の送受信を行う送受波
器、22は送信パルス超音波Utの搬送波として
利用される基本信号S(b)を発生する発振器、23
該発振器22からの基本信号S(b)をクロツク入力
信号として分周・論理動作を行い送受制御信号と
しての送受切換信号S(c)を出力するパルス発生
器、24は送受切換信号S(c)に応答し送信時には
発振器22を送受波器21に接続し、受信時には
送受波器21を増幅器25に接続する送受切換
器、25は増幅器、3は前記発振器22からの基
本信号S(b)、前記送受切換信号S(c)及び前記増幅
器25の出力信号(d)を入力し、物体が実際に存在
するときだけ検知信号を出力する誤動作防止回路
である。
さらに該誤動作防止回路3の構成を示す第2図
において、31は基本信号S(b)及び送受切換信号
S(c)を入力とし、複数回の送信毎に第1のラツチ
信号S(h)とリセツト信号S(f)を出力すると共に、
毎回の送信ごとに第2及び第3のラツチ信号S
(g),S(g′)を出力するパルス発生回路、32は
発振器22からの基本信号S(b)を分周する分周回
路、33は増幅器25の出力電圧と該出力電圧の
平均値に対応した検知レベルとを比較する電圧比
較器、34は送受切換信号S(c)がセツト端子に、
電圧比較器33の出力信号S(n)がリセツト端
子に各々加えられるR−Sフリツプ・フロツプ回
路、35は分周回路32の出力信号とR−Sフリ
ツプ・フロツプ回路34の出力信号とが入力され
るアンドゲート、36は該アンドゲート35の出
力信号がクロツクパルス端子に、送受切換信号S
(c)がリセツト端子に各々加えられる第1のカウン
タ、37は該第1のカウンタ36の計数結果と前
回の計数結果とが等しいとき出力端子が“1”と
なる計数比較回路、38は該計数比較回路37の
出力信号がクロツクパルス端子に、リセツト信号
S(f)がリセツト端子に各々加えられる第2のカウ
ンタ、39は該第2のカウンタ38のQn端子の
出力信号がデータ端子に、第1のラツチ信号S(h)
がクロツクパルス端子に各々加えられるD−フリ
ツプ・フロツプ回路である。
また前記電圧比較器33の構成を示す第3図に
おいて、331,332はダイオード、333〜
335は抵抗器、336,337はコンデンサ、
338はコンパレータである。抵抗器333及び
コンデンサ336の一方の端子は接地されてい
る。抵抗器334及びコンデンサ337の結合点
には電圧Vrが印加される。更に、ダイオード3
32の前段に、コンデンサ339と抵抗器340
が設けられている。
ダイオード331、抵抗器333およびコンデ
ンサ336で第1の入力回路を構成し、ダイオー
ド331が受信信号S(d)を検波し、抵抗器333
とコンデンサ336とによる平滑回路が検波信号
を包絡線状に平滑化する。この平滑回路の時定数
は、包絡線検波するのに充分な値とする。一方、
コンデンサ339、抵抗器340、ダイオード3
32、抵抗器334,335およびコンデンサ3
37で第2の入力回路を構成する。コンデンサ3
39は、後述する直流基準電圧Vrを重畳させる
ため、受信信号S(d)の直流成分をカツトする。ダ
イオード332はDCカツトされた受信信号を検
波する。抵抗器334,335およびコンデンサ
337による平滑回路が検波信号を平均化する。
この平滑回路の時定数は、受信信号S(d)に含まれ
る連続的雑音の平均レベルを算出するため、第1
の入力回路の平滑回路の時定数より充分長く設定
されている。第2の入力回路においては、平均化
された受信信号に対して基準電圧Vrが重畳され
る。この基準電圧Vrは、正常に雑音を含まない
超音波反射信号が受信され、第1の入力回路で包
絡線検波信号S(p)が算出されたと仮定した場
合、その包絡線検波信号が基準電圧Vr以上のレ
ベルであるとき、正常な反射信号であることを判
別する値に設定されている。コンデンサ338に
おいて、包絡線検波信号S(p)が基準電圧Vrが
重畳された受信信号S(d)の平均的な大きさを示す
信号S(o)、すなわち、その時の平均雑音レベル
を考慮したしきい値(基準電圧)Vrで比較され、
比較信号S(n)が出力される。
前記計数比較回路37の構成を示す第4図にお
いて、371は第1のカウンタ36の出力を記憶
するラツチ回路、372は該ラツチ回路371の
出力と第1のカウンタ36の出力とを比較するコ
ンパレータ、373はアンドゲート、374は該
アンドゲートの出力信号でリセツトされ、さらに
送受切換信号S(c)によつてセツトされるR−Sフ
リツプ・フロツプ回路、375はコンパレータ3
72の出力信号がデータ端子に入力され、第2の
ラツチ信号S(g)がクロツクパルス端子に入力され
ると共に、送受切切換信号S(c)によつてリセツト
されるD−フリツプ・フロツプ回路、376は該
D−フリツプ・フロツプ回路375の出力とR−
Sフリツプ・フロツプ回路374の出力が接続さ
れるアンドゲートである。
第1図〜第4図に示した本発明の実施例の装置
の動作を第5図を用いて説明する。パルス発生器
23からの送受切換信号S(c)に応答する送受切換
器24によつて発振器22と送受波器21とが接
続され、時間T0ごとにパルス幅tなるパルス超
音波が所定領域に送信され、送信後直ちに送受切
換器24を介して送受波器21と増幅器25が接
続され、受信体制に移る。
まず外部からの雑音がなく所定領域に物体1が
存在するときについて述べる。物体1からの反射
信号が送受波器21によつて受信され、増幅器2
5で増幅される。増幅された信号S(d)か誤動作防
止回路3の比較器33に入力される。ここで、比
較器33内の電圧比較器338の+端子に接続さ
れた抵抗器333及びコンデンサ336の時定数
は、反射信号を包絡線検波できるように定められ
ており、また一端子に接続された抵抗器334,
335及びコンデンサ337の時定数は、前記抵
抗器333及びコンデンサ336の時定数よりも
十分大きな値に定められている。この場合の検知
レベルS(o)は、反射信号の所定時間内の平均
値がほほ零であるために反射信号の所定時間内の
平均値では殆んど変化されず、ほぼ電圧Vrに等
しい。従つて、電圧比較器338の出力信号S
(n)が出力され、R−Sフリツプ・フロツプ回
路34が該電圧比較器338の出力信号S(n)
によつてリセツトされる。一方、R−Sフリツ
プ・フロツプ回路35は、送受切換信号S(c)によ
り予めセツトされていたので、該R−Sフリツ
プ・フロツプ回路34のQ端子からは、パルス超
音波の送信時点から受信時点までの時間、即ち物
体までの距離に対応した時間に相当するパルス信
号が出力される。該パルス信号は前記アンドゲー
ト35に入力される。一方、発振器22からの基
本信号S(b)が分周回路32により分周されてアン
ドゲート35に入力され、該アンドゲート35は
物体までの距離に対応したパルス数の信号S(q)
を出力し、該信号S(q)を第1のカウンタ36
によつて計数する。次に、該第1のカウンタ36
の計数出力が計数比較回路37のラツチ回路37
1のデータ端子に加えられると共に、コンパレー
タ372の一方の入力端子に加えられる。コンパ
レータ372の他方の入力端子にはラツチ回路3
71の出力、即ちカウンタ36の前回の計数結果
が入力されており、カウンタ36の計数内容を前
回と一致したとき、D−フリツプ・フロツプ回路
375のデータ端子に論理値“1”が印加され
る。その後パルス発生回路31からの第3のラツ
チ信号S(g′)がD−フリツプ・フロツプ回路3
9のクロツク端子に入力されると、D−フリツ
プ・フロツプ回路375のQ端子の出力値が
“1”となり、アンドゲート376を介して第2
のカウンタ38の計数状態が1つ進む。
このように、物体1が存在すれば、第2のカウ
ンタ38は送信毎に計数が進み、n回目の送信時
点で該カウンタ38のQn端子の出力値が“1”
になり、パルス発生回路31からの第1のラツチ
信号S(h)により、D−フリツプ・フロツプ39の
Q端子から検知信号が“1”として出力される。
次に、物体1が存在せず、周囲から衝撃音(第
5図、N1として図示のもの)が受信された場合
について述べる。衝撃音は散発的に生じ、かつパ
ルス超音波の送信周期とは同期していないから、
第1のカウンタ36の計数結果が毎周期ごと異な
るので、検知信号は“1”として出力されない。
また周囲からの連続的な雑音(第5図、N2
して図示のもの)が存在し、この連続的な雑音が
物体からの受信信号に重畳されて受信された場合
について述べる。
第3図のコンパレータ338の検知レベルS
(o)が連続的な雑音の増幅器25の出力電圧の
平均値分に相当するだけ電圧Vrよりも上昇する。
その結果として、コンパレータ338は、物体1
からの信号だけで反転し、連続的な雑音では反転
しないので、周囲からの連続的な雑音による誤動
作を防止することができる。
本発明の実施にあたつては、前述の実施例のほ
か種々の変形形態をとることが可能である。例え
ば、前述の実施例では送受波器を送信及び受信に
兼用したものについて述べたが、これに限らず、
送信、受信に別々の送受波器を用いても同様の効
果がある。
本発明によれば、検知レベル以上の離散的な超
音波衝撃雑音が周囲から受信されても誤つて物体
検知信号を出力することがない。本発明によれば
また、検知レベル以上の連続的な超音波雑音が周
囲から受信されても誤つて物体検知信号を出力す
ることがないばかりでなく、連続的な超音波雑音
が正規の受信信号に重畳された状態においても信
頼性の高い物体検知を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての物体検知用
超音波送受信方法を行う装置の構成を示すブロツ
ク回路図、第2図は第1図装置における誤動作防
止回路の構成を示す回路図、第3図は第2図回路
における電圧比較器の構成を示す回路図、第4図
は第2図回路における計数比較器の構成を示す回
路図、第5図は第1図の装置の動作を説明するた
めの信号波形図である。 (符号の説明)、1……物体、21……送受波
器、22……発振器、23……パルス発生器、2
4……送受切換器、25……増幅器、3……誤動
作防止回路、31……パルス発生回路、32……
分周回路、33……電圧比較器、34……R−S
フリツプ・フロツプ回路、35……アンドゲー
ト、36……カウンタ、37……計数比較回路、
38……カウンタ、39……D−フリツプ・フロ
ツプ回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 パルス状の超音波を送出し、該送出超音波に
    もとづくパルス状反射超音波を受信し、受信信号
    に基づいて検知信号を出力させ、物体を検知する
    方法において、受信信号の所定時間内の平均的な
    大きさに依存させた検知レベルを設定するととも
    に、該検知レベル以上の大きさを有する受信信号
    が、周期的に該パルス超音波の送受信を行う間
    に、送信後、物体までの距離に対応した所定の時
    間内におけるパルス状反射超音波の受信が、所定
    回数続くときのみ物体検知信号を出力するように
    したことを特徴とする超音波物体検知方法。 2 パルス状の超音波を送出し、該送出超音波に
    もとづくパルス状反射超音波を受信し、受信信号
    に基づいて物体を検知する超音波物体検知装置で
    あつて、 超音波の送受信を制御する基本信号および送受
    制御信号S(c)にもとづきラツチ信号およびリセツ
    ト信号を供給するパルス発生回路31、 比較器33であつて、該比較器の第1の入力回
    路は受信信号を包絡線的に検波し、該比較器の第
    2の入力回路は該受信信号の所定時間内の平均的
    な大きさを算出しこの算出信号に基準信号Vrを
    重畳し、該第1の入力回路の出力信号S(p)と
    該第2の入力回路の出力信号S(o)とを比較し
    比較結果を出力するもの、 該送受制御信号および該比較器33の比較結果
    出力を受け、物体までの距離に対応したパルス数
    の信号を計数する第1のカウンタ36、 該第1のカウンタ36の出力、該パルス発生回
    路31の出力および該送受制御信号を受け、前回
    の計数結果とほぼ一致したことをあらわす一致信
    号を供給する計数値比較回路37、および、 該計数値比較回路37および該パルス発生回路
    31の出力信号を受け、該一致信号が連続して発
    生する回数を計数する第2のカウンタ38、を具
    備し、該一致信号の連続発生回数が所定値に達し
    たとき物体を検知するようにした超音波物体検知
    装置。
JP56209797A 1981-12-28 1981-12-28 超音波物体検知方法および装置 Granted JPS58113777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56209797A JPS58113777A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 超音波物体検知方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56209797A JPS58113777A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 超音波物体検知方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58113777A JPS58113777A (ja) 1983-07-06
JPH0119552B2 true JPH0119552B2 (ja) 1989-04-12

Family

ID=16578748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56209797A Granted JPS58113777A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 超音波物体検知方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58113777A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019159997A1 (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 判定システム、センサシステム、及び判定方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239688A (ja) * 1984-05-15 1985-11-28 Daihatsu Motor Co Ltd 超音波測定デ−タ判定装置
JPH02205789A (ja) * 1989-02-03 1990-08-15 Nec Corp ソーナー受信装置
DE112010005571B4 (de) 2010-05-19 2015-10-01 Mitsubishi Electric Corporation Hinderniserfassungsvorrichtung
CN104507988B (zh) 2012-08-02 2018-06-22 陶氏环球技术有限公司 吸附乙烯基酯粘合剂

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502985A (ja) * 1973-05-08 1975-01-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502985A (ja) * 1973-05-08 1975-01-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019159997A1 (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 判定システム、センサシステム、及び判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58113777A (ja) 1983-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4700569A (en) Method and arrangement for signal transmission in ultrasonic echo sounding systems
US4242743A (en) Intrusion detection method and apparatus
US4694296A (en) Vehicle approach sensing apparatus
US4482889A (en) Device for detecting failure of ultrasonic apparatus
US5808544A (en) Intrusion detecting apparatus for a vehicle
JPH0119552B2 (ja)
US6133858A (en) Bus system, a peripheral device and a method for decoding a digital signal
US4843464A (en) Device for automatic sensing of televiewing distance
US5177711A (en) Object detecting switch device
JP3141278B2 (ja) 超音波センサ
JPH04250388A (ja) 超音波式物体検知器
US5008862A (en) Object detecting switch device
JP2797725B2 (ja) 超音波式物体検知器
JPH0515112Y2 (ja)
JPS6310398B2 (ja)
JP2828678B2 (ja) 超音波検知器
JPS63128278A (ja) 超音波等を用いた検知装置
JPH037827Y2 (ja)
JP2807120B2 (ja) 超音波センサ
JP2953181B2 (ja) 超音波センサ
JPH0483190A (ja) 超音波センサ
JP3274734B2 (ja) 物体検知システム
JPH077058B2 (ja) 車両周辺監視装置
JPH06186327A (ja) 物体検知装置における干渉防止法
JPS61264278A (ja) 超音波センサ