JPH0119525B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0119525B2
JPH0119525B2 JP57027749A JP2774982A JPH0119525B2 JP H0119525 B2 JPH0119525 B2 JP H0119525B2 JP 57027749 A JP57027749 A JP 57027749A JP 2774982 A JP2774982 A JP 2774982A JP H0119525 B2 JPH0119525 B2 JP H0119525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
positioning
dead reckoning
navigation
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57027749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58143213A (ja
Inventor
Kenji Itani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP57027749A priority Critical patent/JPS58143213A/ja
Publication of JPS58143213A publication Critical patent/JPS58143213A/ja
Publication of JPH0119525B2 publication Critical patent/JPH0119525B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、推測航法で得られた緯度・経度値
をロラン航法等の電波航法で得られた情報をも利
用して一定時間毎に修正していく推測航法測位位
置の逐次修正方法に関する。
船速、針路を測定して測位する推測航法は、測
位結果のばらつきが小さい利点がある反面、測位
時間の経過にしたがつて測位誤差が累積される欠
点がある。これに対してロラン等を用いる電波航
法は、測位結果のばらつきが大きい欠点はある
が、測位時間の経過に伴う測位誤差の累積は生じ
ないという利点を有する。そこでこれらの航法の
欠点を相互に補完する目的で、幾つかの混成航法
が提案されている。その一つに、推測航法で得ら
れた緯度・経度の値と電波航法で得られた緯度・
経度の値との差を一定時間平均し、それによつて
得られた平均値を推測航法測位位置の修正量とし
て利用する混成航法がある。
しかし、この混成航法は推測航法測位位置と電
波航法測位位置との差を一定時間の間に単に平均
するにすぎなく、受信電波のS/N比や位置線の
発散、交角によつて変化する電波航法の測位精度
を考慮していない。このため上記のような一定時
間の平均によつて修正量を求める方法では、その
平均値の信頼性が一定でなくなる。またこれを防
ぐために平均時間を長くする方法が考えられる
が、そうすれば修正頻度が少なくなり1回当りの
修正量が大きくなつてしまう不都合がある。
この発明の目的は、平均時間を長くすることな
くしかも修正量の信頼性を悪くすることのない、
推測航法測位位置の逐次修正方法を提供すること
にある。
この発明は要約すれば、 一定時間内に推測航法と電波航法とでそれぞれ
得られた測位位置の差の平均値とばらつきとを求
め、また測定位置付近の受信電波のS/N比に対
応する位置線のばらつきをテーブルから求め、こ
の位置線のばらつきと上記両航法で得られた測位
位置の差の平均値およびばらつきとに基づいて、
一定時間毎に推測航法測位位置の修正量を演算す
ることを特徴とする。
この発明において測位位置の修正量の決定は、
上記の平均値、ばらつき等に基づいて必然的に定
まる。たとえば、今、各時刻における推測航法測
位位置をDn、各時刻における電波航法測位位置
をLnとし、また各データDn、Lnの分散をそれぞ
れd2、σ2とし、さらにデータDn、Lnの差の平均
値と分散をe、ε2とすれば データDn(分散d2)とデータLn(分散σ2)とを
(1−a):aの比で比例配分した結果の分散v2
は、分散に関する定理から v2=(1−a)2d2+a2σ2 −(1) で与えられる。
この分散v2を最小にするaは(1)式をaで偏微分
することによつて、 a=d2/d2+σ2 −(2) となる。
一方、d2+σ2=ε2であるから、(2)式は a=ε2−σ2/ε2 −(3) となる。また、上記の比例配分した位置をDmと
すれば、 Dm=(1−a)Dn+aLn=a(Ln−Dn)+Dn
−(4) であるから、修正時点のDnをDoとすれば、(Ln
−Dn)を平均値eで置き換えることによつて、 Dm′=ε2−σ2/ε2e+Do −(5) となる。(5)式においてDm′が修正位置であり、 ε2−σ2/ε2eが修正量である。この式において、た とえばS/N比や位置線の発散に起因して、電波
航法の測位位置が推測航法の測位位置に対して相
対的に大きくばらつく場合、分散ε2は分散σ2に近
ずくからε2≒σ2となつてDm′=Doとなる。また
反対に電波航法の測位位置のばらつきが相対的に
非常に小さい場合、分散σ2はゼロに近づくから
Dm′=e+Doとなる。すなわち、電波航法の信
頼性が悪い状態では修正量が小さくなり、反対に
信頼性が良い状態では修正量が大きくなつてい
き、全体としての測位精度を悪くすることなく修
正量が決定されることになる。なお、この発明で
は、S/N比に対応する位置線のばらつきをテー
ブルから求めるが、このばらつきを測位位置の差
のばらつきの次元にあわせたとき、当然にその値
はS/N比に基づくばらつき要因と位置線の発
散、交角に基づくばらつき要因とを含んでいる。
これに対しS/N比に対応する位置線のばらつき
をそのまま利用し、測位位置の差の平均値および
ばらつきを位置線の次元に変換して修正量を求め
てもいいのはもちろんである。また、ばらつきを
標準偏差で表すようにしてもいい。
以上のようにして、推測航法測位位置と電波航
法測位位置の差の一定時間の平均値およびばらつ
きと、S/N比に対応する位置線のばらつきとが
与えられれば、平均時間を長くすることなくまた
修正量の信頼性を悪くしないで推測航法測位位置
の逐次修正をおこなうことができる。
次にこの発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図はこの発明の修正方法を実施する航法装
置のブロツク図、第2図は同航法装置の動作を示
すフローチヤートである。
この実施例の航法装置は、電波航法機器として
ロラン1を用いている。推測航法機器2にはログ
およびジヤイロコンパスが用いられる。ロラン1
は位置線1(以下lop1という)、位置線2(以下
lop2という)および受信電波の状態を示すS/
N比を修正量演算部3に出力する。また推測航法
機器2は船速Vnを測定し(方位を含む)、その結
果を推測航法測位位置演算部4に出力する。推測
航法測位位置演算部4は、船速Vnと使用するロ
ランチエーンの局コードから推測航法測位位置
Dnと、lop変化量を緯度・経度変化量に換算する
ための変換係数α、βとを求めこれらを修正量演
算部3に出力する。修正量演算部3は、上記の各
情報、およびS/N比とlopのばらつきとの対比
を表すテーブル5からの情報を基にして、推測航
法測位位置の修正量を演算しさらに修正した測位
位置を求める。表示器6はその修正された測位位
置を表示する。
次に第2図を参照してこの航法装置の動作を説
明する。
第2図Aは推測航法機器2と推測航法測位位置
演算部4からなる推測航法装置の動作手順を示
す。ステツプn1(以下ステツプniを単にniという)
では推測航法機器2で船速(方位を含む)Vnが
測定される。n2では、この船速と前回の測定位
置とから新たな測位位置Dnを求める。またn3で、
前回修正された推測航法測位位置および使用して
いるロランチエーンの局コードから、lop変化量
を緯度・経度変化量に換算するための変換係数
α、βが求められる。n4は上記の測位をN回、
すなわち一定時間、ロランの測位タイミングに同
期して連続しておこなわせるためのステツプであ
り、N回の測位が終了すれば今回の位置修正のた
めの推測航法測位を終える。なお、係数α、βは
N回算出されずに、最初の測位位置を基準にして
算出された後は次回の修正がおこなわれる迄固定
している。
一方、ロラン1では上記の動作と同じタイミン
グでlop測定がN回おこなわれ(n5、n7)、また
その測定結果に基づいてロラン測位位置Lnが算
出される(n6)。このロラン測位位置Lnは、n3で
求められた係数α、βとn5で測定されたlop1,
lop2によつて求められる。
上記n5では、lop測定の他、受信電波のS/N
比も測定される。そして測定されたS/N比に対
応するlopの分散σp 2をテーブル5から読み出す
(n8)とともに、上記係数α、βを用いて距離の
分散σ2に変換する(n9)。続いてn10でN個の測
位位置データDn、Lnを用いて、その平均値e
(e=1/No 〓 (Ln−Dn))と分散ε2(ε2=1/No 〓 (Ln−Dn−e)2)を計算する。ここまでの処理
で、上記(5)式の修正量を求めるための平均値eお
よび分散σ2、ε2が得られる。n11はこれらの値を
上記(5)式に代入して修正量を求め、さらにその修
正量と修正時の推測航法測位位置Do(N番目の
Dn)とを加算して修正位置を求める演算ステツ
プである。こうしてN回の測位を終えて推測航法
測位位置の修正を完了すると、その結果を表示し
(n12)、ふたたびその位置を基準にして上記と同
様の動作を繰り返していく。なお測位位置Dn、
Ln、分散σ2、ε2、平均値e等は距離の次元であ
るが、係数α、βを用いて算出する測位位置Ln
と分散σ2は、まず緯度・経度方向の値をそれぞれ
求め、次にそれらの値を合成することによつて求
められる。
以上のようにこの発明によれば、電波航法の測
定誤差が大きい海域では推測航法の信頼性を相対
的に高くして、推測航法測位位置の修正量を自動
的に少なくし、また電波航法の測定誤差が小さい
海域では電波航法の信頼性を相対的に高くして、
上記修正量を自動的に多くするため、全体として
海域に拘らず測位位置の信頼性を悪くしない利点
がある。また平均時間を長くする必要がないた
め、修正した値が大きく変化しない利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の測位方法を実施する航法装
置のブロツク図、第2図は同航法装置の動作を示
すフローチヤートである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一定時間内に推測航法で得られた測位位置と
    電波航法で得られた測位位置との差の平均値(e)と
    ばらつき(ε2)を求めるとともに、測位位置付近
    の受信電波のS/N比を求めてこの値を参照して
    予め作成したS/N比と位置線のばらつきとの対
    比を表すテーブルからその測位位置付近の位置線
    のばらつき(σ2)を求め、この位置線のばらつき
    (σ2)と前記差の平均値(e)およびばらつき(ε2
    とに基づいて、下記の式から一定時間毎に推測航
    法測位位置を修正することを特徴とする、推測航
    法測位位置の逐次修正方法。 Dm′=ε2−σ2/ε2e+D0 D0:修正時点の推測航法測位位置 Dm′:修正位置
JP57027749A 1982-02-22 1982-02-22 推測航法測位位置の逐次修正方法 Granted JPS58143213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57027749A JPS58143213A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 推測航法測位位置の逐次修正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57027749A JPS58143213A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 推測航法測位位置の逐次修正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58143213A JPS58143213A (ja) 1983-08-25
JPH0119525B2 true JPH0119525B2 (ja) 1989-04-12

Family

ID=12229674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57027749A Granted JPS58143213A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 推測航法測位位置の逐次修正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58143213A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641852B2 (ja) * 1985-02-27 1994-06-01 日本無線株式会社 車載用測位装置
JP6326004B2 (ja) 2015-05-11 2018-05-16 株式会社Subaru 他車位置検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58143213A (ja) 1983-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4924699A (en) Position measuring method using a satellite
EP0523860B1 (en) Vehicle position and azimuth computing system
US5337243A (en) Vehicle orientation calculating device
EP1657567A2 (en) Multipath height finding method
US6701253B2 (en) Total correction strategy
US7210235B2 (en) Apparatus and method for detecting azimuth and inclination angle, program for detecting the same, and portable terminal device for detecting the same
US20060063537A1 (en) Method and apparatus for determining position of mobile communication terminal
JPH0119525B2 (ja)
JPH063431A (ja) ディファレンシャルgps測位システム
JPS63302317A (ja) 移動体の位置速度測定装置
JPH0836042A (ja) Gps受信機及びこれに使用する速度決定手段
JP3192448B2 (ja) 潮流計
JPH0949737A (ja) 航法信号出力方法
JP2004340618A (ja) 全体の補正戦略
JP3172736B2 (ja) 静止衛星の軌道決定方法
JP2001091623A (ja) 位置評定システム、及び位置評定方法
JP2863414B2 (ja) 音源位置推定装置
JPH0785019B2 (ja) 船首方位計測装置
JPS6239883B2 (ja)
JPH10132588A (ja) 位置推定装置
JP2003270321A (ja) Gps受信機、プログラムおよび情報記憶媒体
JPS6239334Y2 (ja)
JP2990990B2 (ja) Gps受信機の測位演算方法
JP2001208824A (ja) Gps航法装置
JPH0914948A (ja) 音源位置標定方法