JPH01189172A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH01189172A
JPH01189172A JP1401288A JP1401288A JPH01189172A JP H01189172 A JPH01189172 A JP H01189172A JP 1401288 A JP1401288 A JP 1401288A JP 1401288 A JP1401288 A JP 1401288A JP H01189172 A JPH01189172 A JP H01189172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
gate
recess
thickness
recess part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1401288A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyunkou Takagi
悛公 高木
Kohei Suzuki
康平 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1401288A priority Critical patent/JPH01189172A/ja
Publication of JPH01189172A publication Critical patent/JPH01189172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は超LSI用の高信頼性・微細ゲート長MO8)
ランジスタの製造方法に関するものである。
〈従来の技術〉 MOS)ランジスタを微細化していき、チャンネル長が
〜1.5μm程度以下になると、ホットキャリヤがゲー
ト絶縁膜に注入されることによる利得減少やゲート閾値
電圧変動が起こってくる他、ソース・ドレイン間耐圧が
低下する等のいわゆる短チャンネル効果により、トラン
ジスタ特性が劣化することが知られている。この対策と
して、第3図に示すようにドレイン領域2に対して更に
低不純物濃度のドレイン領域3を新たに形成することに
よってドレイン接合近傍の電界集中を緩和し、もって、
ホットキャリヤの発生量を抑制して短チャンネル効果を
防止し、信頼性を改善するLDDトランジスタ構造が用
いられている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし超LSI高密度・大容量化のスピードは極めて速
く、MOSトランジスタのゲート長は今やサブミクロン
時代を迎え、例えば16メガビツ)DRAMでは0.5
〜0.6ミクロンという極微細ゲート長トランジスタが
要求されている。ここで用いられるゲート絶縁膜厚は1
20八程度と極めて薄く、前記のLDD構造をもってし
てもホットキャリヤによる信頼性低下の問題が深刻とな
り、新たな改善方法が要求されている。
本発明は、MOSトランジスタゲート長のサブミクロン
微細化に伴ってますます重要な問題となってきたホット
キャリヤによるゲート絶縁膜劣化を抑制することを目的
としたりセスゲートMOSトランジスタに関する新規な
半導体装置を提供する。
〈問題点を解決するだめの手段〉 本発明は、ゲート下のチャネル領域をソース・(100
)でリセス側面の結晶面方位が(100)以外の結晶面
を有し、リセス表面に被着した酸化膜が底面より側面で
厚くなった半導体装置である。
く作 用〉 本発明の半導体構造とすることにより ■)チャンネルを従来の平坦構造から、凹みを形セス段
差厚を加えた実効チャンネル長を拡大できるのでソース
・ドレイン間耐圧を増大することができる。
2)リセス側壁結晶面方位を、リセス下部平坦部結晶面
方位と異なる面指数とすることによって、リセス部を熱
酸化して形成するゲート絶縁膜厚をリセス側壁部で底面
平坦部より厚くすることができる。この構造によってホ
ットキャリヤ注入によるゲート絶縁膜劣化が最も問題と
なるドレイン近傍部のゲート絶縁膜のみを選択的に厚く
することができるので、ゲート絶縁膜の薄膜化につれて
急速に進行してきたホットキャリヤ劣化の問題を改善で
きる。
〈実施例〉 第1図は本発明を用いたりセスゲートMOSトランジス
タの構造断面図である。図に於てp型基板11にはソー
ス、ドレインとなるn拡散領域12が形成され、チャネ
ル部はソース、ドレイン領域の表面より凹ませて形成さ
れ、凹部表面を被うゲート酸化膜14a、14bを介し
てゲート電極15が形成されている。ここで上記リセス
部の底面は(100)面をなし、側面は例えば(110
)面に形成され、このような結晶面方位をもつ基板面を
酸化して形成したゲート酸化膜の膜厚は底面のゲート酸
化膜14a(側面のゲート酸化膜14bとすることがで
きる。
製造工程の一実施例は以下の通りである。
(100)p型シリコンから成る半導体基板11に素子
分離領域を形成した後、トランジスタチャネル領域(リ
セス部)をパターニングした後、(11,0)面と(1
00)面とを顕在化させるべく、化学反応性の強いRI
E法(例えば、5iC1,−N2系)によるテーパーエ
ツチングや面方位選択性の強い溶液(例えば、(111
)面周にはKOH系)を用いてリセス部溝エツチングを
行う。本実施例では第1図の素子断面図にみられるよう
にリセス側壁部は(110)面、リセス底面部は(10
0)面にそれぞれ加工されている。次にリセス部をプラ
ズマ及び湿式洗浄した後、熱酸化法によって基板表面部
にゲート絶縁膜を形成する。
第2図は、シリコンの熱酸化法に於ける、酸化条件と酸
化膜厚の結晶面方位依存性を示したものである0(10
0)面上の酸化速度は他の指数面上での酸、イヒ速度よ
り小さく、又酸化膜厚が今回問題としている数100A
以下の薄い領域では酸化が反応律則で進行することによ
り、酸化膜厚はTox(100)<Tox(I IQ 
)となる。尚シリコンでは一般に主要面上の酸化膜厚は
Tox(100) <Tox(110)<Tox(11
1)の関係が知られている。
しかも、この傾向は酸化温度が低い程、又酸素分圧が大
きい程顕著である。第2図に示す実験結果では、900
℃、5%02酸化の条件を用いることにより、例えば)
100)面上に12OAの酸化膜を形成した場合(11
0)面には約1.45倍の17OAの酸化膜を形成する
ことができる。
上記の如き酸化膜厚の結晶面方位依存性を利用して、本
実施例では900℃、5%02酸化法を採用して、チャ
ンネル底面(100面)に12OAのゲート酸化膜14
aを形成すると、リセス側壁部(110面)には前記底
面部より約1.45倍厚い170Aのゲート酸化膜14
bが形成される。次にゲート電極としてポリシリコンを
堆積し、n ドーピング後、RIX法テ、0.6ミクロ
ン長のゲート加工を行い、このポリシリコンゲート15
をイオン注入用マスクとしてソース・ドレイン用不純物
を注入し、然る後、活性化アニールを行ってソース・ド
レイン拡散領域12を形成してリセスゲート型MOSト
ランジスタが実現する。
上記リセスゲートMOSトランジスタでは、電界集中が
最大となるドレイン端16近傍のゲート酸化膜厚だけを
選択的に厚くすることができるので、ホットキャリヤ注
入による酸化膜劣化を抑制して、通常の12OAゲート
酸化膜を有する平坦構造MOSトランジスタと比較して
1桁高い寿命特性を得ることができた他、リセス構造に
基づく実効的チャンネル長の増加により、同一ゲート長
をもつ従来型MOSトランジスタに比べて30〜50%
大きいソース・ドレイン間耐圧を得ることができた。
実施例では、リセス側面部の面方位が(110)面の場
合について述べたが、(111)面。
(210)面等のように(100)等側面と異なる任意
の結晶方位面を用いることができ、各面方位に最適の酸
化条件を選定することによって、同様の効果を得ること
ができる。
く効 果〉 以上本発明によれば容易にゲート酸化膜の膜厚制御を部
分的に行うことができ、MOSトランジスタを微細化し
た場合の障害となっているホットキャリヤの注入等を抑
制することができ、高密度半導体装置に対しても長寿命
、信頼性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例の半導体基板断面図、第
2図は同実施例の酸化膜の成長比を説明する図、第3図
は従来のLDD構造の基板断面図である。 11=・(100)p型St基板、12−・・n+ソー
ス・ドレイン拡散層、14a・・・リセスチャンネル(
100)底面上のゲート酸化膜、14b・・・リセスチ
ャンネル(110)側面上のゲート酸化膜、15・・・
ポリシリコンゲート、16・・・ドレイン端電界集中部
代理人 弁理士 杉 山 毅 至(他1名)第1図 第 3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ゲート下のチャンネル領域をソース・ドレイン領域
    面から凹ませたリセスゲートMOSトランジスタに於い
    て、 リセス底面の結晶面方位が{100}でリセス側面の結
    晶面方位が{100}以外の結晶面を有し、 リセス表面に被着した酸化膜が底面より側面を厚くした
    ことを特徴とする半導体装置。
JP1401288A 1988-01-25 1988-01-25 半導体装置 Pending JPH01189172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1401288A JPH01189172A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1401288A JPH01189172A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01189172A true JPH01189172A (ja) 1989-07-28

Family

ID=11849285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1401288A Pending JPH01189172A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01189172A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993003502A1 (en) * 1991-07-26 1993-02-18 Nippondenso Co., Ltd. Method of producing vertical mosfet
US5811336A (en) * 1994-08-31 1998-09-22 Nec Corporation Method of forming MOS transistors having gate insulators of different thicknesses
US6015737A (en) * 1991-07-26 2000-01-18 Denso Corporation Production method of a vertical type MOSFET
US6130454A (en) * 1998-07-07 2000-10-10 Advanced Micro Devices, Inc. Gate conductor formed within a trench bounded by slanted sidewalls
US6140677A (en) * 1998-06-26 2000-10-31 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor topography for a high speed MOSFET having an ultra narrow gate
WO2001099162A3 (en) * 2000-06-21 2002-07-18 Infineon Technologies Corp Gate oxidation for vertical trench device
KR100362933B1 (ko) * 1995-12-22 2003-02-26 주식회사 하이닉스반도체 모스전계효과트랜지스터및그제조방법
US6603173B1 (en) 1991-07-26 2003-08-05 Denso Corporation Vertical type MOSFET

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993003502A1 (en) * 1991-07-26 1993-02-18 Nippondenso Co., Ltd. Method of producing vertical mosfet
US5460985A (en) * 1991-07-26 1995-10-24 Ipics Corporation Production method of a verticle type MOSFET
US6015737A (en) * 1991-07-26 2000-01-18 Denso Corporation Production method of a vertical type MOSFET
US6603173B1 (en) 1991-07-26 2003-08-05 Denso Corporation Vertical type MOSFET
US5811336A (en) * 1994-08-31 1998-09-22 Nec Corporation Method of forming MOS transistors having gate insulators of different thicknesses
KR100362933B1 (ko) * 1995-12-22 2003-02-26 주식회사 하이닉스반도체 모스전계효과트랜지스터및그제조방법
US6140677A (en) * 1998-06-26 2000-10-31 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor topography for a high speed MOSFET having an ultra narrow gate
US6130454A (en) * 1998-07-07 2000-10-10 Advanced Micro Devices, Inc. Gate conductor formed within a trench bounded by slanted sidewalls
WO2001099162A3 (en) * 2000-06-21 2002-07-18 Infineon Technologies Corp Gate oxidation for vertical trench device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06350090A (ja) 半導体装置の製造方法
US6133099A (en) Vertical MOSFET and method of manufacturing thereof
JPH01189172A (ja) 半導体装置
KR101054320B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP2000012851A (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP2001177090A (ja) 集積回路
JP2888462B2 (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法
JPH09270510A (ja) 半導体装置製造方法
JP3214453B2 (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2001250941A (ja) 半導体装置およびその製法
KR100540339B1 (ko) 반도체 제조 공정에 있어서의 게이트 구조 형성 방법
JP3260485B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61241966A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2719642B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2877587B2 (ja) 半導体集積回路およびその作製方法
JPH0296377A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6360566A (ja) 半導体装置
JPS63236366A (ja) 縦形電界効果トランジスタ
JPH02254755A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61220372A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04305976A (ja) 半導体装置
JPH06204241A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS6358970A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS6386568A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6358971A (ja) 半導体装置とその製造方法