JPH09270510A - 半導体装置製造方法 - Google Patents

半導体装置製造方法

Info

Publication number
JPH09270510A
JPH09270510A JP7642196A JP7642196A JPH09270510A JP H09270510 A JPH09270510 A JP H09270510A JP 7642196 A JP7642196 A JP 7642196A JP 7642196 A JP7642196 A JP 7642196A JP H09270510 A JPH09270510 A JP H09270510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
film
oxide film
forming
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7642196A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsumasa Furukawa
川 光 正 古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7642196A priority Critical patent/JPH09270510A/ja
Publication of JPH09270510A publication Critical patent/JPH09270510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 MOSFETの製造工程中で、後酸化膜を形
成するにあたり、ゲート絶縁膜の膜質劣化の低減と、不
純物プロファイルの制御性を向上させる。 【解決手段】 半導体基板上1にゲート絶縁膜2となる
酸化膜を成膜する第1の工程と、前記酸化膜の上に、ゲ
ート電極3となるゲート材膜を成膜する第2の工程と、
前記酸化膜およびゲート材膜をパターンニングしてゲー
ト絶縁膜2とゲート電極3を形成する第3の工程と、前
記ゲート絶縁膜2を等方性エッチングする第4の工程
と、前記ゲート電極3のエッジを等方性エッチングによ
り丸める第5の工程と、前記ゲート電極3、ゲート酸化
膜2、半導体基板1の上にシリコン酸化膜を比較的低温
のプロセスで成膜して後酸化膜4を形成する第6の工程
と、により半導体装置を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置製造方法
に係り、特に後酸化膜(Reoxidation)形成
の方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体装置製造方法において、後
酸化膜の形成は、ゲート材を成膜し、ゲートとしてパタ
ーンニングした後に、900℃前後の高温で熱酸化し、
〜0.1μm程度の後酸化膜を形成する方法が一般的で
ある。このような方法については、特開昭63−221
673号公報等に示されている。
【0003】以上のようにして形成される後酸化膜は、
ソース/ドレインとゲートとの間の絶縁耐圧を向上させ
ることができるため、近年、多く用いられるようになっ
てきている。
【0004】一方、ゲートの絶縁耐圧の向上に関して
は、特開昭64−5504号公報等に示されるような方
法も提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体装置製造
方法は、以上のようにして後酸化膜を形成するので、プ
ロセス中に高温による熱酸化工程が入るため、ゲート絶
縁膜の膜質劣化を起こし易く、微細パターンにおける不
純物プロファイルの制御が困難になるという問題点があ
る。
【0006】本発明は、上記のような従来技術の問題点
を解消し、後酸化膜の形成にあたり、ゲート絶縁膜の膜
質劣化の低減と、不純物プロファイルの制御性を向上さ
せることを可能にした半導体装置製造方法を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、半導体基板上にゲート絶縁膜となる酸化
膜を成膜する第1の工程と、前記酸化膜の上に、ゲート
電極となるゲート材膜を成膜する第2の工程と、前記酸
化膜およびゲート材膜をパターンニングしてゲート絶縁
膜とゲート電極を形成する第3の工程と、前記ゲート絶
縁膜を等方性エッチングする第4の工程と、前記ゲート
電極のエッジを等方性エッチングにより丸める第5の工
程と、前記ゲート電極、ゲート酸化膜、半導体基板の上
にシリコン酸化膜を所定の低い温度のプロセスで成膜し
て後酸化膜を形成する第6の工程と、を備える半導体装
置製造方法を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態を説明する。
【0009】図1(A)〜(E)は、本発明の一実施例
に係る半導体装置製造方法のプロセス図であり、各プロ
セスにおける半導体装置の断面によりその製造工程を説
明するものである。
【0010】まず、図1(A)に示すように、半導体基
板1の上に、ゲート絶縁膜2となる、例えばSiO
の酸化膜と、ゲート電極3となる、例えばポリシリコン
等のゲート材の膜を形成する。
【0011】次に、図1(B)に示すように、酸化膜お
よびゲート材膜を、例えばRIE等によりパターンニン
グし、ゲート絶縁膜2およびゲート電極3を形成する。
【0012】続いて、図1(C)に示すように、ゲート
絶縁膜2の側面を、例えばNHFエッチング等の等方
性エッチングにより、エッチングし、ゲート電極3の端
部にオーバーハング部分を形成する。
【0013】次に、図1(D)に示すように、ゲート電
極3のエッジを丸めるために、ケミカルドライエッチン
グ等により、等方性エッチングする。
【0014】そして、図1(E)に示すように、半導体
基板1、ゲート絶縁膜2、ゲート電極3の上に、後酸化
膜4として、シリコン酸化膜をCVDにより成膜する。
この場合、例えばHTOであれば、800℃以下の比較
的低温での工程とする。
【0015】以上のような工程により得られた半導体装
置は、ゲート電極3のエッジ部を丸め、その上に、後酸
化膜4を形成したので、ゲート電極3のエッジ部での電
化集中を避けることが可能であり、ゲート絶縁膜2の膜
質劣化を低減することが可能である。
【0016】なお、この膜質劣化の防止は、フラッシュ
E2PROM等に用いるトンネル酸化膜でも非常に効果
的である。
【0017】一方、後酸化膜4をCVDで形成するよう
にしたので、プロセスの低温化が可能であり、不純物プ
ロファイルの制御性を高めることが可能になる。
【0018】なお、不純物プロファイルの制御性は、プ
ロセスが微細化すればそれだけ重要になってくるので、
その向上は、LSIの大規模化に有効に作用する。
【0019】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の半導体装置
製造方法においては、ゲート電極3のエッジ部の丸めの
上から後酸化膜を比較的低温のCVDで成膜するように
したので、ゲート絶縁膜の膜質劣化を低減できると共に
不純物プロファイルの制御性を高めることが可能にな
り、信頼性が高く、微細化に適した半導体装置を製造で
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の半導体装置製造方法の製造
工程を、(A)から(E)に順に半導体装置の断面図で
示したプロセス図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 ゲート絶縁膜 3 ゲート電極 4 後酸化膜

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上にゲート絶縁膜となる酸化膜
    を成膜する第1の工程と、 前記酸化膜の上に、ゲート電極となるゲート材膜を成膜
    する第2の工程と、 前記酸化膜およびゲート材膜をパターンニングしてゲー
    ト絶縁膜とゲート電極を形成する第3の工程と、 前記ゲート絶縁膜を等方性エッチングする第4の工程
    と、 前記ゲート電極のエッジを等方性エッチングにより丸め
    る第5の工程と、 前記ゲート電極、ゲート酸化膜、半導体基板の上にシリ
    コン酸化膜を所定の低い温度のプロセスで成膜して後酸
    化膜を形成する第6の工程と、 を備えることを特徴とする半導体装置製造方法。
  2. 【請求項2】ゲート酸化膜がSiOで形成され、ゲー
    ト電極がポリシリコンで形成される、請求項1の半導体
    装置製造方法。
  3. 【請求項3】前記第3の工程におけるパターンニングが
    RIEによって行われる、請求項2の半導体装置製造方
    法。
  4. 【請求項4】前記第4の工程における等方性エッチング
    がNHFエッチングで実施され、前記第5の工程にお
    ける等方性エッチングがケミカルドライエッチングで実
    施される、請求項2の半導体装置製造方法。
  5. 【請求項5】前記第6の工程におけるプロセスが、CV
    Dで実施される、請求項2の半導体装置製造方法。
  6. 【請求項6】MOS FETを形成する工程として、 ゲート材を成膜し、そのゲート材をゲートとしてパター
    ンニングした後、このゲート材の下側のゲート絶縁膜露
    出表面を等方性エッチングする工程と、 このゲート材の表面を等方性エッチングした後に、全面
    に後酸化膜を形成する工程と、 を有することを特徴とする、半導体装置製造方法。
JP7642196A 1996-03-29 1996-03-29 半導体装置製造方法 Pending JPH09270510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7642196A JPH09270510A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 半導体装置製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7642196A JPH09270510A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 半導体装置製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09270510A true JPH09270510A (ja) 1997-10-14

Family

ID=13604732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7642196A Pending JPH09270510A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 半導体装置製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09270510A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6451645B1 (en) 2000-07-12 2002-09-17 Denso Corp Method for manufacturing semiconductor device with power semiconductor element and diode
KR100425666B1 (ko) * 2001-07-28 2004-04-03 삼성전자주식회사 반도체 장치에서 게이트 전극 형성방법 및 이를 이용한불휘발성 메모리 장치에서 셀 게이트 전극 형성 방법
KR100756839B1 (ko) * 2006-08-31 2007-09-07 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법
JP2007294856A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子の形成方法
JP2008235448A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
CN116759307A (zh) * 2023-08-07 2023-09-15 杭州谱析光晶半导体科技有限公司 一种圆角顶角的多晶硅刻蚀方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6451645B1 (en) 2000-07-12 2002-09-17 Denso Corp Method for manufacturing semiconductor device with power semiconductor element and diode
KR100425666B1 (ko) * 2001-07-28 2004-04-03 삼성전자주식회사 반도체 장치에서 게이트 전극 형성방법 및 이를 이용한불휘발성 메모리 장치에서 셀 게이트 전극 형성 방법
JP2007294856A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子の形成方法
KR100756839B1 (ko) * 2006-08-31 2007-09-07 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법
JP2008235448A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
CN116759307A (zh) * 2023-08-07 2023-09-15 杭州谱析光晶半导体科技有限公司 一种圆角顶角的多晶硅刻蚀方法
CN116759307B (zh) * 2023-08-07 2024-02-02 杭州谱析光晶半导体科技有限公司 一种圆角顶角的多晶硅刻蚀方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3228230B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09270510A (ja) 半導体装置製造方法
JP2001176983A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01189172A (ja) 半導体装置
JPH08264784A (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法
US6825085B2 (en) Method to improve flash forward tunneling voltage (FTV) performance
JP4101130B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3383244B2 (ja) 半導体トランジスタ及びその製造方法
JP2001116718A (ja) センサ用電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JPH08321607A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR101128696B1 (ko) 모스 트랜지스터 제조 방법
JPH04334063A (ja) 薄膜メモリトランジスタ及びその製造方法
US20060076605A1 (en) Improved flash forward tunneling voltage (ftv) flash memory device
JP2000049346A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001257345A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2654110B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6336575A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008091812A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09129876A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000058826A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007273526A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0513772A (ja) メモリトランジスタおよびその製造方法
JPH08274158A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04286157A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62183564A (ja) 半導体装置の製造方法