JPH01187310A - エンジンの排気装置 - Google Patents

エンジンの排気装置

Info

Publication number
JPH01187310A
JPH01187310A JP852288A JP852288A JPH01187310A JP H01187310 A JPH01187310 A JP H01187310A JP 852288 A JP852288 A JP 852288A JP 852288 A JP852288 A JP 852288A JP H01187310 A JPH01187310 A JP H01187310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
shift
exhaust passage
exhaust
muffler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP852288A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimichi Akagi
赤木 年道
Seiji Tajima
誠司 田島
Haruo Okimoto
沖本 晴男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP852288A priority Critical patent/JPH01187310A/ja
Publication of JPH01187310A publication Critical patent/JPH01187310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンの排気装置に関するものである。
(従来技術) エンジンの排気音低減のために、排気通路に対して消音
器が接続されているが、この排気音の種類は、大別して
、気流音とこもり音とに分けられる。上記気流音は、排
圧が大きくなるエンジン高出力時に顕著にあられれ、排
圧が低下するにしたがって小さくなる。これに対して、
こもり音は、排圧が小さくなるエンジン低出力時に顕著
にあらわれ、排圧が上昇するにつれて小さくなる。
このように、気流音とこもり音とは、その一方が小さく
なる運転状態では他方が大きくなるため、1つの消音器
によって両方の排気音を2共に効果的に低減するのが困
雉となる。このため、特開昭59−74325号公報に
示すように、排気通路に互いに特性の異なる’FM数の
消音器を接続して、この複数の消音器のうち少なくとも
一部の消音器に対する排気に流れを切換弁により切換え
るようにしたものが提案されている。より具体的には、
先ず排気通路を第1分岐排気通路と第2分岐排気通路と
に分岐させて、第1分岐排気通路に専ら低速用として設
定された第1消音器を接続する一方、第2分岐排気通路
に専ら高速用として設定された第2消音器を接続しであ
る。そして、排気通路に設けた切換弁をエンジン負荷に
応じて切換えるように、すなわち低負荷時には排気を第
1分岐排気通路を通してのみ流すようにする一方、高負
荷時には排気を第2分岐排気通路を通してのみ流すよう
にしている。
しかしながら、上述したように、切換弁により排気の流
れを変更して排気音を効果的に低減しようとするものに
おいては、この排気の流れの切換前後で排IFが大きく
変化することになり、このためトルク変動によるショッ
クが生じ易いものとなる。
一方、最近では、自動変速機を塔載した自動車が増加す
る傾向にあり、このものにあっては、あらかじめ定めら
れた変速特性にしたがって変速制御がなされる。そして
、この変速特性を変更し得るようにしたもの、例えばマ
ニュアル選択により例えばエコノミモードとパワーモー
ドとの少な(とも2つの変速特性のなかからいずれか1
つの変速特性を選択的に用い得るようにしたものが多く
なっている。この場合、エコノミモードは比鮫的静かで
燃費を重視した変速特性であり、パワーモードはエコノ
ミモートに比してより高い車速で変速が行われるように
設定されて、余裕駆動力を利用して力強い走行を行える
ような変速特性である。
このように、変速特性を変更し得るようにしたものにお
いて、特に静かな走りを要求する上記エコノミモードが
選択されているような場合は、前述した排気の流れの切
換えによるトルクショックを特に強く生じ易いものとな
る。
(発明の目的) 本発明は以上のような事情を勘案してなされたもので、
変速特性として第1変速特性と該第1変速特性よりも高
い車速で変速が行われるように設定した第2変速特性と
を選択的に使用し得るようにしたものにおいて、排気の
流れの切換えに伴なうトルクショックを極力感じさせな
いようにしたエンジンの排気装置を提供することを目的
とする。
(発明の構成および作用) 前述の目的を達成するため、本発明にあっては、次のよ
うな構成としである。すなわち、第9図に示すように、 エンジンの排気通路に接続され、互いに特性の異なる複
数の消音器と、 前記排気通路に設けられ、前記複数の消音器のうち少な
くとも一部の消音器に対する排気の流入、遮断を切換え
て、少なくとも排圧の小さくなる第1状態と排圧の大き
くなる第2状態との2つの状態の間での切換えを行なう
ための切換弁と、 所定の切換条件にしたがって前記切換弁を切換作動させ
る切換制御手段と、 所定の変速特性に基づいて自動変速機の変速制御を行な
う変速制御手段と、 前記変速制御手段に用いる変速特性として、第1変速特
性と該第1変速特性よりも高い車速で変速が行なわれる
ように設定された第2変速特性との少なくとも2つの変
速特性のいずれかを選択する変速特性選択手段と、 前記変速特性選択手段により前記第1変速特性が選択さ
れたときは、前記第2変速特性が選択されたときに比し
て、前記切換条件をより高い車速で切換えが行われるよ
うに設定する切換条件変更手段と、 を備えた構成としである。
このような構成にすることにより、切換弁による排気の
流れの切換条件が、静かな走りを重視した第1変速特性
が行われるときは高い車速側へと変更されるため、この
切換弁の切換えが生じる機会が実質的に減少されること
になる。
(実施例) 以下本発明の実施例を添付した図面に基づいて説明する
第1図において、Eはエンジンで、このエンジンEは、
実施例ではバンケル型のロータリピストンエンジンとさ
れている。すなわち、ケーシング2内に略玉角形をした
ロータ3が収納されることにより、該ケーシング2内に
三つの作動室4.5.6が画成されて、この各作動室4
.5.6がロータ3の遊星回転運動に伴なって容積変化
される。そして、ケーシング2には、所定位置において
、吸気ボート7、排気ボート8が形成されると共に点火
プラグ9が配設されて、各作動室4.4.6は、既知の
ように吸入、圧縮、爆発、排気の行程が順次行われる。
前記エンジンEの出力軸lから取出される動力は、自動
変速機ATを介して図示を略す駆動輪へ伝達されるよう
になっている、そし、て、この自動変速機ATは、実施
例では、ロックアツプクラッチ付のトルクコンバータT
Cと、遊星歯車式の多段変速機構TSと、から構成され
ている。
前記吸気ボート7に連なる吸気通路11には、その−上
流側より順次、エアクリーナ12、エアフローメータ1
3、過給機14のコンプレッサ(ホイール)14a、イ
ンタクーラ15.スロットル弁16、燃料噴射弁17が
配設されている。
一方、前記排気ボート8に連なる排気通路21には、そ
の上流側より順次、前記過給機14のタービン(ホイー
ル)14b、酸化触媒22、三元触媒23が配設されて
いる。この排気通路21は、−h、記三元触媒23下流
側が第1、第2の2つの分岐排気通路2+A、21Bに
分岐されて、第1分岐排気通路21Aには第1消音器2
4Aが接続されると共に、第2分岐排気通路21Bには
第2消音器24Bが接続されている。そして、第1分岐
排気通路2]Aには、第1消音器24Aの上流において
、切換弁25が配設されている。これにより、切換弁2
5が閉じているときは排気は第2分岐排気通路21B 
(第2消音器24B)のみを流れ、切換弁25が開いて
いるときは、排気は2つの分岐排気通路21Aと21B
(2つの消音器24Aと24B)とを流れることになる
。換言すれば、切換弁25が開いたときは排圧が小さく
なる第1状態とされ、切換弁25が閉じたときは排圧が
大きくなる第2状態とされる。なお、各消音器24A、
24Bについて後述する。
前記切換弁25は、圧力作動式のアクチュエータ26に
より開閉駆動される。このため、アクチュエータ26の
圧力室26aが、三方ソレノイド弁27を介して負圧タ
ンク28に接続され、この負圧タンク28は、チエツク
弁29が接続された負圧導入路30を介して、スロット
ル弁16下流の吸気通路11に接続されている。これに
より、三方ソレノイド弁27を例えば励磁したときは、
上記圧力室26aが負圧タンク28に接続されることに
より、切換弁25が閉とされる。逆に、三方ソレノイド
弁27が消磁されると、負圧室26aに大気が導入され
ることにより該圧力室26aの「↓圧が解放されて、リ
ターンスプリング26bにより切換弁25が開とされる
、前記排気通路21は、過給機14のタービン14bを
バイパスするバイパス路31を有し、このバイパス路3
1にウェストゲートバルブ32が配設されている3、こ
のウェストゲートバルブ32は、圧力作動式のアクチュ
エータ33を利用して、その量弁時の過給圧すなわち最
大過給圧が法定される。このため上記アクチュエータ3
3の圧力室が、導入路34を介して、過給機14のコン
プレッサl 4 a−ト流において吸気通路21に接続
されている。また、この導入路34の途中には、デユー
ティソレノイドバルブ35が接続された大気圧導入路3
6を介して、上記コンプレッサ14a、lx流の吸気通
路21に接続されている。上記ソレノイドバルブ35は
、コンプレッサ14aの上流側と一ド流側との各吸気通
路21に対する連通割合を変更するもので、この連通割
合の変更(デユーティ比変更)により、最大過給1「が
変更される。
前記第1消音器24Aは、高速用すなわち特に気流音を
低減するのを主として設定されており、その具体的な構
成例を第2図に示しである。この第1消音器24Aは、
ケーシング41を備えて、その内部が隔壁42△、42
Bにより、斤いに直列な3つの室4;3A、43B、4
3Gに画成されている。44は流入バイブ、45は流出
バイブであり、排気の流入用となる流入バイブ44は室
43Aを貫通して室43Bに開[1され、また排気の流
出用となる流出バイブ45は、室43Cを目通して室4
3Bに開口している。また、室43Bと43Cとが、流
入バイブ44と同一軸線状に配置された連通バイブ46
を介して連通されている。
そして、室43Aには、グラスウール49が充填される
と共に、流入バイブ44の側壁には語学43Aに開口す
るように多数の小孔44aが形成されている。
I再記第2消音器24Bは、低速用すなわちこもり音を
特に低減するのを十として設定されており、その具体的
な構成例を第3図に示しである。
この第2消音器24Bは、ケーシング51を備えて、そ
の内部が隔壁52A〜52Cによって、直列な4つの室
53A〜53Dに画成されている。
54は流入バイブ、55は流出バイブであり、排気の流
入用となる流入バイブ54は、室53Δを貫通して室5
 :3 Bに開口され、また排気の流出用となる流出バ
イブ55は、室53B〜531〕を貫通して室5:3A
に開口されている。そして、連通バイブ56により室5
3Aと53Cとが連通され、連通バイブ57により室5
3Bと53Dとが連通され、連通バイブ58により室5
3Bと530とが連通されている。なお、連通バイブ5
7は、流入バイブ54と同一軸線状に配置されている。
勿論、第1消音器24Aは、第2消音器24Bに比して
排気抵抗が小さくなっている。
第1図中61はマイクロコンピユータを利用して構成さ
れた制御ユニットで、この制御ユニット61には、前記
エアフローメータ13からの吸入空気量信号の他、各セ
ンサあるいはスイッチ62〜66からの各信号が入力さ
れる。上記センサ62はエンジン回転数を検出す2るも
のである。センサ63はアクセル開度を検出するもので
ある。センサ64は車速を検出するものである。スーイ
ッチ65は後述する変速特性をマニュアル式の選択する
ためのものである4スイツチ66は、定速走行制御(オ
ートクルズコントロール)を行うか否かの選択をマニュ
アル式に行うためのちのである。
また、制御ユニ・ント61からは、前記点火プラグ9、
燃料噴射弁17、巳方ソレノイド27、デユーティソレ
ノイド35の他、アクチュエータ71および後述する各
ソレノイド72.73に出力される。上記アクチュエー
タ71は、スロットル弁16の騙動用のもので1例えば
ステップモータにより構成される。
制御ユニット61は、点火時期、燃料噴射量(空燃比)
、切換弁25の切換、最大過給LL、スロットル弁16
の開度および変速(ロックアツプを含む)の各々につい
て制御する。なお、点火時期、燃料噴射量および最大過
給圧の各制御については本発明と直接関係がないので、
この部分の説明は省略する。
先ず制御ユニット6Iは、自動変速機A]の変速および
ロックアツプの制御を行う。この点を詳述すると、実施
例では、変速特性およびロックアツプ特性として、第4
図に示す工、コノミモードと、第5図に示すパワーモー
ドとがあらかじめ作成記憶されており、モード選択スイ
ッチ65によって、そのいずれか一方の特性が選択され
る。
この場合、エコノミモードが第1変速特性となり、パワ
ー、モートが、エコノミモードよりも高い車速で変速が
行われる第2変速特性となる。そして、この選択された
変速特性(ロックアツプ特性)に基づいて、変速および
ロックアツプの制御がなされる。より具体的には、複数
の変速用ソレノイド72に対する励磁、消磁の組合せを
変更することにより変速が行われ、またロックアツプ用
ソレノイド73に対する励磁、消磁を切換えることによ
り、ロックアツプクラッチのオン、オフが切換えられる
。勿論、自動変速機ATは、油圧作動式の摩擦要素の断
続に応じて変速あるいはロックアツプが切換えられるも
のであり、上記各ソレノイド72.73はこの摩擦要素
に対する油圧回路に組込まれて、当該摩擦要素の断続を
切換えるものとなっている。
制御ユニット61は、また、あらかじめ設定された切換
条件に応じて前記切換弁25の開閉切換えを制御する。
実施例では、上記切換条件としてエンジン回転数をパラ
メータとして設定しである。すなわち、第7図に示すよ
うに、2種類の切換回転数NEとNPとを設定して(N
EONP)、高い切換回転数NEは変速特性としてエコ
ノミモードが選択されているときに用い、低い切換回転
数NPは変速特性としてパワーモードが選択されている
ときに用いられる。すなわち、変速特性の変更に応じて
切換回転数が変更される。このように、エコノミモード
が選択されているときは、切換回転数が高く設定される
ので、切換弁25の切換時が高い車速側へ移行して、こ
の切換えの頻度が低減される。
制御ユニ・ソト61は、さらに、定速走行制御を行う。
この定速走行制御は、スイッチ66がONされているこ
とを条件として、図示を略す目標車速設定スイッチによ
り設定された目標車速となるように、スロ・ソトル弁1
6の開度(エンジン出力)を自動制御する。より具体的
には、定速走行制御を行わないときは、第6図に示すス
ロットル特性に基づいて、アクセル開度に対してスロッ
トル開度が一定の関係に対応づけられるように制御され
る。そして、定速走行制御を行うときに、第6図に示す
スロットル特性にしたがうことなく。
実際の車速が目標車速となるように、スロットル開度が
フィードバック制御される。そして、このような定速走
行制御を行っているときは、切換弁25の切換えそのも
のを禁止するようにしである5すなわち、切換弁25の
切換えに伴なうトルク変動を生じると、実際の車速か一
時的に大きく変動して定速走行制御上好ましくないため
、切換弁25の切換えを禁止するようにしである。
前述した制御ユニット61の制御内容について、第8図
に示すフローチャートを参照しつつ説明する。なお、以
下の説明でPはステップを示ず、。
先ず、PIでシステム全体のイニシャライズが行われた
後、P2において、エンジン回転数Ne、変速特性選択
用となるモードスイッチ65の操作状態および定速走行
制御の要求有無を示すオートクルーズスイッチ66の操
作状態が読込まれu この後P3において、モードスイッチ65の操作状態か
らして、変速特性としてパワーモードを選択しているか
否かが判別される。このP3の判別でYESのときは、
変速特性としてパワーモードが設定されると共に、[)
5において、切換弁25の切換回転数NCHとして低い
切換回転数NPが設定される。逆に、P3の判別がNo
のときは、P6において変速特性としてエコノミモード
が設定されると共に、切換弁25の切換回転数NCRと
して高い回転数NEが設定される。
ト記P5あるいはP7の後は、P8において、P4ある
いはP6で設定された変速特性に基づいて、変速制御お
よびロックアツプ制御がなされる。この後、P9におい
て、オートクルーズスイッチ66の操作状態からして、
現在定走行制御中であるか否かが判別される。このP9
の判別でYESのときは、切換弁25の切換えは全く行
わないときなので、そのままリターンされる。
逆に、上記P9の判別でNOのときは、Ploにおいて
、エンジン回転数NEが、切換回転数NC1以上である
か否かが判別される。このPIOの判別でYESのとき
は、切換弁25の開領域に相当するときである、この場
合は、pHへ移行して、フラグFがOであるか否かが判
別される。このフラグFは、rlJのときが切換弁25
が開のときを示している。このpHの判別でYESのと
き、すなわち現在切換弁25が閉のときは、P12にお
いて切換弁25を開作動させた後、PI3においてフラ
グFを1にセットする。なお、pHの判別でNoのとき
は、既に切換弁25は開となっているので、そのままリ
ターンされる。
一方、上記P I Oの判別でNoのときは、切換弁2
5の閉領域であり、この場合はPI4以降の処理を経る
。このPI4以降の処理は、前述したpH以降の処理に
対応しており、先ずPI4のいてフラグFがOであるか
否かが判別される。このPI3の判別でN Oのときは
、PI3において切換弁25を閉作動させた後、PI6
においてフラグFをOにリセットする。また、PI3の
判別でY E、 Sのときは、既に切換弁25が閉にな
っているので、そのままリターンさせる。
以上実施例について説明したが、本発明はこれに家具ら
ず例えば次のようにしてもよい。
■切換弁25の切換条件のパラメータとしては、エンジ
ン回転数の代りに、エンジン負荷(例えば吸入空気量)
を用いてもよく、あるいはエンジン回転数とエンジン負
荷との両方(マツプ化)を用いる等、適宜設定し得る。
■消音器の数は3つ以−Fであってもよく、この場合、
排気の流れ状態を複数作るには、例えば第1、第2分岐
排気通路2I△、 21 I3と俯列にさらに第3分岐
排気通路を設けて、この第3分岐排気通路に第:3消音
器を設ける一方、切換弁25は第1分岐排気通路22A
のみに設けるようにしてもよく (排気の流れ状態は2
種類のみとなる)、あるいは第3分岐排気通路にもさら
に切換弁を設けて、2つの切換弁の切換条件(例えばエ
ンジン同転数)を変更して、第1分岐排気通路のみを通
しての排気、第1と第2の2つの分岐排気通路を通して
の排気、第1〜第3の3つの分岐排気通路全てを通して
の排気というように3つの状態を作るようにし−Cもよ
い。
■切換弁25の切換えそのものに起因するトルクショッ
クを防1トするため、この切換えに伴なうトルク低下(
開から閉)あるいは上昇(閉から開)を補償するための
トルク抑制制御を合せて行うようにしてもよい。このト
ルク抑制制御としては、桝えば点火時期、燃料噴射駁あ
るいは最大過給圧の調整、ロックアツプクラッチの強制
的な切断、切換弁25の切換えを徐々に行なう等、適宜
の手法を用い得る。
(発明の効果) 本発明は以F述べたことから明らかなように、第1変速
特性による変速制御を行っているときは、切換弁の切換
えによる排圧変化ずなわちトルク変動か生じる頻度を少
なくして、この第1変速特性によるスムーズな走行要求
というものに合致させることができる。また、第2変速
特性による変速制御が行われて余裕駆動力を活した力強
い走りを要求しているときは、 b1極的にtS圧を小
さくしたエンジン出力重視の走りを行うことができ、こ
の第2変速特性に基づ(走行をより最適なものとするこ
とができる。
勿論、特性の異なる複数の消音器を効果的に使用して、
排気音低減の上からも好ましいものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体系統し1゜ 第2図、第3図は特性の異なる消音器の一例を小す断面
図、。 第4図、第5図は特性の異なる変速特性を示す図。 第6図は基本のスロットル特性を示す図。 第7図は切換回転数の高低の設定例を示す図。 第8図は本発明の制御例を示すフローチャート。 第9図は本発明の構成をプロ・ツク図的に示す図。 トー:工ンジン AT:自動変速機 21:排気通路 21A:第1分岐排気通路 21B:第2分岐排気通路 24Δ:第1消音器 24B=第2消音器 25:切換弁 26:アクチュエータ 27:三方ソレノイドバルブ 61:制御ユニット 62:センサ(エンジン回転数)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンの排気通路に接続され、互いに特性の異
    なる複数の消音器と、 前記排気通路に設けられ、前記複数の消音器のうち少な
    くとも一部の消音器に対する排気の流入、遮断を切換え
    て、少なくとも排圧の小さくなる第1状態と排圧の大き
    くなる第2状態との2つの状態の間での切換えを行なう
    ための切換弁と、 所定の切換条件にしたがって前記切換弁を切換作動させ
    る切換制御手段と、 所定の変速特性に基づいて自動変速機の変速制御を行な
    う変速制御手段と、 前記変速制御手段に用いる変速特性として、第1変速特
    性と該第1変速特性よりも高い車速で変速が行なわれる
    ように設定された第2変速特性との少なくとも2つの変
    速特性のいずれかを選択する変速特性選択手段と、 前記変速特性選択手段により前記第1変速特性が選択さ
    れたときは、前記第2変速特性が選択されたときに比し
    て、前記切換条件をより高い車速で切換えが行われるよ
    うに設定する切換条件変更手段と、 を備えていることを特徴とするエンジンの排気装置。
JP852288A 1988-01-20 1988-01-20 エンジンの排気装置 Pending JPH01187310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP852288A JPH01187310A (ja) 1988-01-20 1988-01-20 エンジンの排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP852288A JPH01187310A (ja) 1988-01-20 1988-01-20 エンジンの排気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01187310A true JPH01187310A (ja) 1989-07-26

Family

ID=11695478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP852288A Pending JPH01187310A (ja) 1988-01-20 1988-01-20 エンジンの排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01187310A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126217A (ja) * 1985-11-26 1987-06-08 Nippon Radiator Co Ltd 自動車の排気消音装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126217A (ja) * 1985-11-26 1987-06-08 Nippon Radiator Co Ltd 自動車の排気消音装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2723948B2 (ja) エンジンの制御装置
US5374224A (en) System and method for controlling the transient torque output of a variable displacement internal combustion engine
JPH05248251A (ja) 自動変速機付車両用内燃機関の過給制御装置
JPH01187310A (ja) エンジンの排気装置
US20040226537A1 (en) Exhaust line of an internal combustion engine having controllable exhaust flaps
JPS60179566A (ja) 自動変速機のロツクアツプ制御装置
JP2011027200A (ja) 車両の制御装置
JP4078885B2 (ja) 車両の総合制御装置
JPH06144085A (ja) エンジンと変速機の総合制御装置
JPS6060039A (ja) 自動車の駆動制御装置
JPS62126217A (ja) 自動車の排気消音装置
JPH01190912A (ja) エンジンの排気装置
JP2008116053A (ja) 車両の総合制御装置
JP4951608B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3997750B2 (ja) 車両用エンジン制御装置
JPH09158709A (ja) 車両用消音装置
JPH059463Y2 (ja)
JPS63120822A (ja) 車載用排気タ−ビン過給機付きエンジンの過給制御方法
JPH0681946A (ja) 自動変速機の制御装置
JPS6050240A (ja) 気筒数制御エンジン
JPH04134127A (ja) エンジンの吸気制御装置
JPH0885371A (ja) エンジンおよび自動変速機の一体制御装置
JPH0463914A (ja) エンジンの制御装置
JPH0192553A (ja) 車両の走行制御装置
JP2003170765A (ja) 車両用エンジンおよび変速機の統合制御装置