JPH011869A - 床構造体 - Google Patents

床構造体

Info

Publication number
JPH011869A
JPH011869A JP62-155028A JP15502887A JPH011869A JP H011869 A JPH011869 A JP H011869A JP 15502887 A JP15502887 A JP 15502887A JP H011869 A JPH011869 A JP H011869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor plate
movable floor
movable
chairs
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62-155028A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS641869A (en
Inventor
江村 一男
Original Assignee
富士輸送機株式会社
Filing date
Publication date
Application filed by 富士輸送機株式会社 filed Critical 富士輸送機株式会社
Priority to JP15502887A priority Critical patent/JPS641869A/ja
Priority claimed from JP15502887A external-priority patent/JPS641869A/ja
Publication of JPH011869A publication Critical patent/JPH011869A/ja
Publication of JPS641869A publication Critical patent/JPS641869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多目的ホールや体育館等の各種施設における
床構造体に関する。
(従来の技術とその問題点〕 従来、多目的ホール等に於て、例えば、その床面の一部
に舞台を設置するような場合、他の場所から折畳み椅子
等を搬入し、その舞台の周辺に座席を設けることによっ
て行っていた。また、床面の一部に形成された階段状部
に臨時に椅子席を設ける場合にも、同様に、倉庫等から
運び込んだ折畳み椅子を展開し、それらを適当に配置す
ることによって行っていた。このような方法ではそれら
の準備及び撤去に相当の手間を要し、階段状部に椅子を
並べるのは不安定で危ないという問題を生じていた。
さらに、不使用時には、折畳み状態にて壁側に寄せてお
き、必要な時に床面上の所定位置の方迄全体を一体状と
して展開することができる座席装置も存在したが、不使
用時に床面上の一部に常時一定のスペースを占有する、
という問題を生じていた。
本発明は、上記問題点を解決した床構造体を提′供する
ことを目的としている。
C問題点を解決するための手段〕 本発明は、床面の一部を複数に区画して上昇下降機構に
よって独立的に上下動する可動床板と、該可動床板の内
部又は下方に背部を倒した状態で収納されると共に、水
平方向に突出状に引き出して背部を立てた状態で使用さ
れる折畳み式椅子と、を備えているものである。
〔作用〕
可動床板を上昇させ一方から他方へと順次高くなるよう
に高さ位置を定め、しかる後、折畳み式椅子を水平方向
に引き出し、背部を立てることによって、階段状の観覧
席を簡単かつ急速に形成することができる。不使用時に
は、該折畳み式椅子を収納したうえ、可動床板を下降さ
せる。
〔実施例〕
本考案の実施例を図面に基づいて詳説する。
第3図と第6図に於て、1・・・は可動床板であり、床
面2の一部を複数に区画して上昇下降機構3・−・によ
って独立的に上下動される。該上昇下降機構3・・・は
各可動床板1・・・の下方に配置されており、流体圧シ
リンダー等からなる駆動手段4と、該駆動手段4によっ
て伸縮される伸縮部材5と、を備えてい名。該駆動手段
4・・・及び伸縮部材5・・・は床面2下方の凹所8内
に夫々配設される。製列では、上記可動床板1・・・は
、床面l上の所定位置に設けられた図示仮想線の舞台6
の近傍に配設され、該舞台6に対し遠くの可動床板1程
高位置となるように該機構3によって保持されている。
7・・・は可動床板1の内部に収納される折畳み式椅子
であって、各可動床板1における舞台6側に展開状態と
して配置されている。各可動床板1・・・を上述のよう
に配置し、折畳み式椅子7・・・を使用可能な状態に夫
々展開することによって、階段状の観覧席Gを形成する
ことができる。上記観覧席Gに設けた客席階段39・・
・には、朝駆段部9・・・が配置され、これにより前後
方向の隣り′合う可動床板l・・・相互の高低差が多少
あっても楽に上り下りが可能となる。
しかして、上記折畳み式椅子7・・・は、第1図と第2
図に示すように、可動床板1の内部に背部10・・・を
倒した折畳み状態で収納されると共に、水平方向Aに突
出状に引き出すことが可能であって背部10・・・を立
てた状態で使用される。椅子7・・・は、座部11を有
する椅子本体部12と、該本体部12に対し起立及び傾
倒可能とされた背部10と、を備え、椅子本体部12の
両側の小ローラ13・・・は床板本体部14・・・内に
設けられたレール部材15・・・に沿って案内誘導され
、上記引出し及び収納が可能となる。不使用時には、背
部10・・・を矢印B方向に倒し、仮想線のように偏平
状としたうえ、床板本体部14内に収納する。16・・
・は椅子本体部12の突出長を制限するストッパである
。なお、図示省略するが、収納時に勝手に椅子本体部1
2・・・が飛び出さないための係止具が付設されている
上記朝駆段部9・・・は、略箱形に形成され、床板本体
部14の内底面18を転勤するローラ17・・・と、床
板本体部14内に設けられたガイドレール19・・・に
案内されるガイド用突出片20.20と、を備えている
具体的には、該突出片20.20はガイドレール19・
・・内のガイド溝21・・・内に嵌込まれた状態で摺動
案内されることによって、水平方向Cに引出し及び収納
可能となる。朝駆段部9・・・の寸法については、その
高さ寸法Hは床板本体部14の高さ寸法りの約半分に、
床板本体部14からの突出長さWは床板本体部14の巾
Mの半分に、夫々設定する。なお、22・・・は床板本
体部14に付設したストッパであり、23・・・はその
係止孔である。なお、箱形断面を有する床板本体部14
・・・の舞台側の壁面Sについては、椅子7・・・及び
朝駆段部9・・・の引出し部のみを夫々開口状に形成す
る(図示省略する)。
上記上昇下降機構3については、第4図に示すように、
その伸縮部材5・・・は、規則的に配列され、かつ、順
次可回動に端部が枢結されてなる複数のリンク24・・
・を有すると共に、該リンク24・・・のうち相互にク
ロスした一対のリンク24.24はそれらの中心ピン2
5・・・廻りに揺動可能である。最上部の一対のリンク
24.24のうち一方のリンク24の端部は、可動床板
1の下面26に連結ピン27によって可回動に取付けら
れている。また他方のリンク24の端部に付設された支
持ローラ2Bは、可動床板下面26と圧接しながら水平
方向りに転勤し、この機構及び次の平行リンクの機構等
により可動床板1・・・は伸縮部材5・・・の上下方向
Eの伸縮時等に水平状態に保持される。各リンク24・
・・は相互に平行に配列され、また、最下部の一対のリ
ンク24.24の夫々−方端部は一定高さに保持される
。つまり、最下部のリンク24のうち一方のリンク24
に付設された案内ローラ29は、凹所8内に立設した案
内部材30のガイド溝31に沿って水平方向Fに転勤す
べくされ、他方のリンク24は、同様に凹所8内に立設
された支持部材32の上端部に揺動可能に枢支されてい
る。
駆動手段4・・・とじて例示する流体圧シリンダ33・
・・は、上記支持部材32の基端部に枢支され、そのロ
ッド34は該支持部材に一方端部を枢支されたリンク2
4の所定部位に枢結され、従って、該ロッド34・・・
の往復動により、最下部リンク24.24の一方を矢印
方向Rに揺動させ、もって可動床板1を上下動させる。
なお、床板下面26・・・に図示仮想線のように支持ロ
ーラ28・・・の離゛脱防止カバー40・・・を付設し
てもよい。可動床板1・・・は上昇下降機構3・・・に
よって任意高さに保持され、第5図に示すように、不使
用下降状態には可動床板1・・・を床面2の残部35と
同一平面状とすることができる(第7図を参照)。具体
的には、床板上面36・・・が上記床面残部35と同一
高さとなる。このとき可動床板1・・・上には何も存在
しない状態であるから、例えば、体育館等の場合であれ
ば、床面1全体を使用して何らの支障もなく各種運動を
行なえる。なお、上記下降時には、各可動床板l・・・
は床面2に開設した開口部37に嵌め込まれるので、該
開口部37と一部の可動床板1・・・との間には若干の
間隙が形成されるが、この間隙の寸法は5mm以内に抑
えることが可能であるから、実用上全く不都合は無い。
この点に関しては各可動床板1・・・相互間に存在する
間隙についても同様である。
なお、周辺部の可動床板l・・・の上面36・・・には
、手すり38・・・が取付け、取外し可能に配設されて
いる。
床面1の全体が平坦な状態から、前記観覧席Gを形成し
て使用状態とするには、駆動手段4・・・を作動させ伸
縮部材5・・・を介し可動床板1・・・を夫々前記のよ
うに所定の高さ迄上昇させた後停止させて階段状とする
。しかる後、椅子7・・・及び朝駆段部9・・・を水平
方向に引き出し、各椅・子7・・・の背部10・・・を
立てればよい(第1図乃至第4図を参照)。
この場合、前後方向において相隣り合う可動床板1・・
・の高低差については、床板本体部14の高さ寸法りと
同程度相違させるが、好ましくは、朝駆段部9・・・を
水平方向Cに引き出す際に、ローラ17が低位置の可動
床板1・・・の上面36・・・を転勤するように定める
なお、図示省略するが、上昇下降機構3・・・について
は、可動床板1・・・下部に複数本のスクリューシャフ
トを取付け、該スクリューシャフトに端金するナンド部
材を凹所8内に配設したうえ、該ナツト部材を電動モー
タ等の駆動手段4・・・によってスクリューシャフトと
共に可動床板1・・・を夫々上下動させる構造とするも
好ましい。あるいはテレスコピンク(たけのこ式)シリ
ンダにて上下動させることも可能である。
上記実施例の場合と異なり、折畳み式椅子7・・・につ
いては、第8図に示すように、椅子本体部12・・・の
両端に夫々起立及び傾倒可能に背部io、 ioを取付
け°、床板本体部14の両側から水平方向へ引き出し可
能な構造としてもよ(、また、朝駆段部9・・・につい
ても同様に両方向に引き出し可能な構造とすれば、図示
の場合と反対方向に傾斜する観覧席Gを容易に形成し得
る利点がある。可動床板1・・・の床板本体部14・・
・については、第9図に示すように、扁平形状としても
差し支えなく、この場合、上記折畳み式椅子7・・・は
、可動床板1の下方に背部10を矢印B方向に倒した状
態で収納される。また、使用するときは水平方向Aに突
出状に引き出して背部10を立てた状態とすればよい。
なお、可動床板1・・・は、短支柱41・・・及び支持
基板42を有する連結部材43を介して上昇下降機構3
・・・の伸縮部材に取付けられている。
上記実施例に於ては、可動床板1・・・に朝駆段部9・
・・を設けたことにより、客席階段39・・・の上り下
りを容易に行うことができる。また、朝駆段部9・・・
は水平方向Cに移動するだけでよく、引き出し及び収納
を容易、かつ、迅速に行ない得る。
可動床板1・・・を上昇下降機構3・・・によって下降
させ、床面2の残部35と同一高さとすることにより、
床面2全体を平坦状として何らの支障もなく自由に使用
可能となる。なお、図示省略したが、上昇使用状態の観
覧席の下方へ人が入ると危険であるのでこれを防止する
ために、侵入防止用の幕や折畳壁体等を周囲から垂設す
るのが好ましい。
なお、本発明は、多目的ホール・体育館・公民館・劇場
その他の各種施設に適用し得るものである。
〔発明の効果〕
このように本発明によれば、上昇下降機構3・・・によ
って可動床板l・・・を階段状に配置し、折畳み式椅子
7・・・を水平方向へに突出状に引き出し、その背部1
0・・・を立てるだけで、椅子席を備えた階段状の観覧
席Gを容易かつ急速に形成することが可能となる。不使
用時に折畳み式椅子7・・・を収納するには、背部10
・・・を倒したうえ水平方向Aに移動させるだけでよく
、また、可動床板1・・・については下降させるだけで
よく、従って、容易かつ急速に不使用状態とし得る効果
がある。
また、可動床板1・・・の内部又は下方に折畳み式椅子
7・・・を取出し可能に収納したので、他の場所かられ
ざわざ椅子を運搬する必要が無く、従って、椅子7・・
・を使用状態とするのに人手をほとんど要しない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す要部斜視図、第2図は
可動床板の拡大断面側面図、第3図は使用状態の一部省
略した断面側面図、第4図は第3図のIV−rV断面矢
視図、第5図は不使用下降状態の断面側面図、第6図は
使用状態の一部省略した平面図、第7図は不使用状態の
平面図、第8図は他の実施例を示す断面側面図、第9図
はさらに他の実施例を示す断面側面図である。 1・・・可動床板、2・・・床面、3・・・上昇下降機
構、7・・・折畳み式椅子、10・・・背部。 特 許 出 願 人  冨士輸送機株式会社第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、床面2の一部を複数に区画して上昇下降機構3・・
    ・によって独立的に上下動する可動床板1・・・と、該
    可動床板1・・・の内部又は下方に背部10を倒した状
    態で収納されると共に、水平方向に突出状に引き出して
    背部10を立てた状態で使用される折畳み式椅子7・・
    ・と、を備えていることを特徴とする床構造体。
JP15502887A 1987-06-22 1987-06-22 Floor structure Pending JPS641869A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15502887A JPS641869A (en) 1987-06-22 1987-06-22 Floor structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15502887A JPS641869A (en) 1987-06-22 1987-06-22 Floor structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH011869A true JPH011869A (ja) 1989-01-06
JPS641869A JPS641869A (en) 1989-01-06

Family

ID=15597090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15502887A Pending JPS641869A (en) 1987-06-22 1987-06-22 Floor structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS641869A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55144612A (en) * 1979-04-28 1980-11-11 Tdk Electronics Co Ltd High dielectric series porcelain composition
JPS6213665A (ja) * 1985-07-10 1987-01-22 カヤバ工業株式会社 可動床

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2594729B2 (ja) 可搬式の台
US4872295A (en) Electrically-operated folding stage system
DE3614983C2 (de) Tribüne
JPH011869A (ja) 床構造体
US4939875A (en) Folding stage system
JPH011868A (ja) 床構造体
JPH051557Y2 (ja)
US2708961A (en) Combined foldable table and bench construction
US3069733A (en) Mechanical movers for telescoping gymnasium seating-structures and the like
JP2583810B2 (ja) 階段状観覧席の形成方法
JPH0210199Y2 (ja)
JP2743753B2 (ja) 移動式観覧席装置
JP4153437B2 (ja) 階段状観覧席における床形成装置
JPH011870A (ja) 床構造体
US4984398A (en) Folding stage unit
JPS58199968A (ja) 階段座席装置
KR102464651B1 (ko) 수납식 경사로
JPH0154507B2 (ja)
JP2781618B2 (ja) 機具収納型床装置
US1964612A (en) Folding grandstand
JPH0243159Y2 (ja)
JP3027063U (ja) 伸縮式移動観覧席のフロントステップ取付構造
JPS6316440Y2 (ja)
JPH0437478Y2 (ja)
JPH0245382Y2 (ja)