JPH01182479A - 窓の施錠機構 - Google Patents

窓の施錠機構

Info

Publication number
JPH01182479A
JPH01182479A JP552688A JP552688A JPH01182479A JP H01182479 A JPH01182479 A JP H01182479A JP 552688 A JP552688 A JP 552688A JP 552688 A JP552688 A JP 552688A JP H01182479 A JPH01182479 A JP H01182479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
cable
latch
fixed
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP552688A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kinugawa
衣川 浩二
Hiroaki Sawara
佐原 弘昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Cable System Inc
Sumitomo Wall Systems Ltd
Original Assignee
Nippon Cable System Inc
Sumitomo Wall Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Cable System Inc, Sumitomo Wall Systems Ltd filed Critical Nippon Cable System Inc
Priority to JP552688A priority Critical patent/JPH01182479A/ja
Publication of JPH01182479A publication Critical patent/JPH01182479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は窓の施錠機構に関する。さらに詳しくは、建物
の天井窓や排煙窓、列車や船舶の窓などの施錠機構に関
する。
[従来の技術] 従来の施錠機構としては、特公昭61−33115号公
報に記載されたものがある。
第8〜9図に基づき説明する。障子(1)には滑車(2
)が固定され、窓枠(3)には滑車(4)がスプリング
(B7)を介して取りつけられている。可撓性を有する
ケーブル(5)が、その一端を窓枠(3)に固着され、
他端が操作装置(7)に連結されており、さらにその途
中が滑車(2)と滑車(4)に掛け廻されている。
ケーブル(5)を引くと障子(1)が閉じられる。はぼ
閉じられたときの滑車(2)と滑車(4)の状態が第9
図に示されている。ケーブル(5)がさらに引かれると
、滑車(4)がスプリング(67)を圧縮して矢印(A
)方向に移動し、カム溝(63)によってピン(64)
が押され、キー(65)が矢印(B)方向へ動く、これ
によりラッチ(58)のキー溝(52)にキー(65)
が入りラッチ(58)の回動が拘束される。ついでケー
ブル(5)の緊張により滑車(2)が引き寄せられると
、滑車(2)のブラケット(55)に形成されたラッチ
穴(56)がラッチ(58)に入り、障子(1)はロッ
クされる。つぎに窓を開けるべくケーブル(5)を緩め
ると、滑車(4)がスプリング(67)により矢印(A
)と反対方向に動き、キー(65)をバックさせる。こ
れによりラッチ(58)が回動可能になり、滑車(2り
のブラケット(55)がラッチ(58)と外れて障子(
1)のロックが解除される。
[発明が解決しようとする課題] ところが前記従来例では、以下のような問題がある。カ
ム溝(63)によってキー(65)を作動させキー溝(
52)に入れるメカニズムが複雑であり、故障が生じや
すい。キー(65)をキー溝(52)の位置に合わせて
正確に挿入するのが困難であり、ロック不良に陥りやす
い。施錠後窓を開けるときキー(65)が正確に戻らな
いと開窓しにくいが、カム溝(63)によってキー(6
5)を動かす構造であるとキー(65)が戻りにくい。
キー(65)をキー溝(52)へ入れるタイミングの同
調がむずかしく、作動不良が生じやすい。
本発明はかかる事情に鑑み、構造がシンプルで故障が生
じに<<、作動が円滑で操作が簡単な施錠装置を提供す
ることを目的とする。
さらに本発明は、ロック力が大きく、ロックが確実な施
錠装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、障子を閉窓状態に鎖錠する窓の施錠機構であ
って、  ゛ (a)障子に対し平行に、その基端がブラケットを介し
て障子に固定された支軸と、 φ)支軸の先端に回転自在に取りつけられた揺腕と、 (c)支軸に対し平行となるように、揺腕の一端部に固
定された掛け金と、 (小揺腕の他端に連結された、障子を開閉操作するため
のケーブルと、 (e)掛け金が外れる方向に揺腕を回転付勢するリター
ンスプリングと、 +f)窓枠に固定された受け金とからなり、(g)前記
ケーブルを引くと障子が閉じられ、さらにケーブルを引
くと、リターンスプリングの弾発力に抗して揺腕を回転
させ、掛け金を受け金に係合するようにしたことを特徴
とする。
本明細書における「窓」には障子の上端部に回動支点が
ある突き出しタイプの窓、障子の下端部に回動支点があ
る外倒しタイプの窓、障子が内側に倒れる内倒しタイプ
および障子がせり出すタイプの窓が含まれる。
[作 用] 本発明では、閉窓操作時に引き操作力が加わるケーブル
によって施錠機構を作動させるようになっている。すな
わち、ケーブルを引くと障子が閉じられ、さらにケーブ
ルを引くと、その張力によって揺腕を回転させ、掛け金
が受け金に係止されて、障子が閉窓状態にロックされる
ケーブルを緩めると、リターンスプリングの働きにより
揺腕が逆方向に回転し、掛け金が受け金から外れる。そ
のため障子が開放可能の状態になる。
本発明では揺腕に結合された掛け金が揺動することによ
り、受け金と係合するロック位置と、そこから外れた非
ロツク位置とに動かされる。
掛け金は円弧状軌跡に沿って動き、受け金とはロック位
置の一点でのみ当接すればよい。そのため、本発明では
掛け金と受け金の係合にシビャな位置合せを要求されな
い。したがって、施錠機構の構造が簡単となり、施錠動
作も円滑となる。さらに、障子の開く方向に対し、受け
金と掛け金が直列に位置しているので、大きなロック力
かえられ、ロックが確実である。
[実施例] つぎに本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例にかかわる施錠機構の斜視図
、第2図は障子を閉じた状態における施錠機構の正面図
、第3図は第2図の施錠機構の側面図、第4図および第
5図は本発明の施錠機構を取りつけた窓の一部正面図お
よび側面図、第6図はリターンスプリングの弾発力調節
機構を示す側面図、第7図は掛け金の動作軌跡の説明図
である。
まず本発明の施錠機構が適用される窓を第4〜5図に基
づき説明する。
同図に示された窓は、突出しタイプの窓であり、(1)
は障子、(3)は窓枠である。窓は障子(1)が1枚の
ものでもよく、2枚以上の多連窓であってもよい。障子
(1)はその上端部が回動軸(6)により窓枠(3)に
支持されて、障子(1)の下端部が外方に揺動して開く
ようになっている。障子(1)と窓枠(3)との間には
、蹴出スプリング(図示されていない)が結合された蹴
出アーム(g)が取りつけられており、障子(1)は蹴
出スプリングの蹴出力で開けられる。したがって、後述
するケーブル(5)を緩めると障子(1)が開けられ、
ケーブル(5)を引くと障子(1)が閉じられる。
斜上のごとき窓において、施錠機構の本体(A)が障子
〔1)の下端部に取りつけられ、受け金■が窓枠(3)
に固定される。
つぎに本発明の一実施例にかかわる施錠機構を説明する
第1図において、(4)はブラーケラトであり、障子(
1)の下端部に固定されている。このブラケット(4)
はL字形のプレートであり、障子(1)に対し直角に突
出した取付部(4a)に支軸口の基端が固定されている
。このようにして支軸(力は障子(1)と平行に延びて
いる。そして支軸(′/′)の先端には揺腕(8)が回
転自在に取りつけられている。この揺腕(8)はブロッ
ク状の部材である。
揺腕(8)の障子(1)に近い側の端部には掛け合口)
が固定されている。掛け合口)は丸棒状の部材であり、
支軸(7)に平行に延びている。そして先端部(lla
)は受け会頭の方に延び、基端部(llb)が揺動(8
)の右側壁面より若干突出している。掛け金01)の先
端部(lla)は受け会頭の幅とほぼ同じ長さであり、
その外周には円筒状のカラー(llc)が嵌められてい
る。
揺腕(8)の障子(1)から遠い側の端部にはケーブル
(5)を連結するための孔Ozと三角形状の切り込みa
3が形成されている。そして前記孔02)に開閉操作用
ケーブル(5)の端末金具04)が挿入され、揺腕(8
)にケーブル(5)が連結されている。
一方、ブラケット(4)の取付部(4a)の先端下部に
は、偏心カム圏が取りつけられている。この偏心カム叱
はカムに一体に形成されたボルト(15a)とこれに螺
合するナツト(15b)とで取付部(4a)に固定され
ており、ナツト(15b)を緩めることにより、偏心カ
ム日の取付角度を変えることができる。
前記支軸(7)にはネジリコイルバネOeの本体部分が
挿入されている。このネジリコイルバネO■はリターン
スプリングとして用いられるもので、その一端(18a
)が掛け金01)の基端部(Ilb>の下面に係止され
ており、その他端(16b)が前記偏心カム石に係止さ
れている。このネジリコイルバネOeの弾発作用により
、掛け金01)は常時上方に回動するように付勢されて
いる。
なお前記偏心カムには特許請求の範囲にいう弾発力調節
機構を構成している。すなわち第6図に示されるように
、偏心カム旧を回転させれば、コイルバネ061の端部
(16b)を強く撓わめたり、弱めたりすることができ
る。そのため、掛け金01)のリターン力をある範囲で
任意に調節することができる。
前記ブラケット(4)の取付部(4a)の上端がらは、
ストッパー07)が揺腕(8)の方向に延びている。こ
のストッパー口は揺腕(8)の手前前端部(ケーブル(
5)の連結側)がほぼ水平以上に回動するのを防止する
窓枠(3)の下枠上面には受け金■が固定されている。
この受け金■はL字形の部材であり、垂直に立っている
当接部(20a)は障子(1)が閉められた状態で、障
子(1)と掛け金01)の間に位置するようになってい
る。
第2〜3図に示されるように、窓枠(3)の下枠側壁に
はブラケット(Bが固定されており、該ブラケット08
の先端にはシーブa9が軸支されている。前記揺腕(8
)に連結されたケーブル(5)はシーブ09に掛け廻わ
され、導管[21)で案内されて図示されていない操作
装置に連結されている。
以上の構成により、ケーブル(Sを引けば揺腕(8)が
回動し、掛け金(It)が矢印(A)方向に下降し、ケ
ーブル(5)を緩めばコイルスプリングOejの弾発力
により掛け合口)が矢印(B)方向に上昇するようにな
っている。
つぎに本実施例の作用を説明する。
第5図に実線で示された開放状態の障子(1)を閉める
ばあいをまず説明する。
ケーブル(5)を引けば蹴出アーム(g)を縮めながら
、障子(1)が閉じられる。窓枠(3)内に障子(1)
が入って閉じられた状態が鎖線で示されている。
障子(1)がほぼ閉じられた状態になると蹴出アーム(
g)の開き方向の力はさほど大きくないので、ケーブル
(5)にかける張力は小さくてよく、そのためコイルス
プリングOeの弾発力により、掛金01)が上方に回動
した状態となる。したがって、障子(1)が閉じきられ
るとき、掛け金01は受け金■の上方を越えて移動する
。この状態が第2〜3図に鎖線で示されている。このつ
ぎに、さらにケーブル(5)を引けば、揺腕(8)が支
軸(力を中心として回動し、掛け金01)が矢印(A)
方向に下降させられる。この状態が第2〜3図に実線で
示されている。この状態がロック状態であり、外力によ
って障子(1)が開けられようとしても、掛け合口)が
受け金■に当接しているので、障子(1)が開かれるこ
とがない。
つぎに障子(1)を開けるばあいを説明する。このばあ
いケーブル(5)を緩めると、コイルスプリング−の弾
発力で掛け金Gl)が上昇し、受け金回との係合が外れ
る。そのあとは蹴出アーム(g)の弾発力により障子(
1)が開けられる。
以上のように本実施例では、ケーブル(5)の引き操作
だけで、障子(1)の開閉と鎖錠・解錠とができる。そ
のため操作が非常に簡便である。
つぎに本実施例の他の利点を第7図に基づき説明する。
同図において、支軸(7)の中心(0)を通る水平線上
に掛け金01)が位置するとロック状態である。
本実施例における掛け金01)は円弧状の軌跡(c)上
を動くが、ロック位置付近で受け金(2を押すとき以外
は、掛け金01)は受け金■と離れており、接すること
がない。そのため施錠−解錠動作における摩擦が少なく
、動作が円滑である。
つぎに掛け金(II)が受け金■を押しつける水平方向
の分力は、掛け金01)が水平線上に位置したロック位
置で最大になるので、施錠時の受け金(2)を締めつけ
る力が大きくなる。さらに施錠時は掛け金(II)と支
軸(7)の中心(0)とは−直線上に並ぶので、完全に
ロックされる。また本実施例では、受け会頭が障子(1
)と掛け金(2)との間に位置しているので、障子(1
)を外側から開けようとする風圧などの外力は受け金■
で受けられる。また本体側(A)では掛け金(11)と
支軸(7′)とが−直線上に並んでいるので、大きな外
力に耐えやすい。
したがってロックが確実である。
以上に本発明の実施例を突き出しタイプの窓に適用した
例を説明した。しかし本発明は外倒しタイプの窓にも適
用することができる。外倒しタイプの窓は障子の下端部
が窓枠に回転自在に支持されており、障子が外側に倒さ
れる。このタイプの窓には、本体(A)が障子の上端部
に取りつけられ、受け金回が窓枠の上枠下面に固定され
る。なお鎖錠機構そのものの構成および作用は先に説明
した実施例と実質的に異なるところはない。
[発明の効果] 本発明の施錠機構は、構造がシンプルで故障が失じに<
<、作動が円滑で操作が簡単である。
またロック力が大きく、確実にロックすることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかわる施錠機構の斜視図
、第2図は障子を閉じた状態における施錠機構の正面図
、第3図は第2図の施錠機構の側面図、第4図および第
5図は本発明の施錠機構を取りつけた窓の一部正面図お
よび側面図、第6図はリターンスプリングの弾発力調節
機構を示す側面図、第7図は掛け金の動作軌跡の説明図
、第8図は従来の施錠機構を適用した窓の斜視図、第9
図は従来の施錠機構の斜視図である。 (図面の主要符号) (1):陣 子 (3):窓 枠 [5) 、ケーブル (7):支 軸 (8):揺 腕 01);掛け金 (8:偏心カム ■:受け金 第3口 第2回 2] 3窓枠 オ6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 障子を閉窓状態に鎖錠する窓の施錠機構であって、 (a)障子に対し平行に、その基端がブラケットを介し
    て障子に固定された支軸と、 (b)支軸の先端に回転自在に取りつけられた揺腕と、 (c)支軸に対し平行となるように、揺腕の一端部に固
    定された掛け金と、 (d)揺腕の他端に連結された、障子を開閉操作するた
    めのケーブルと、 (e)掛け金が外れる方向に揺腕を回転付勢するリター
    ンスプリングと、 (f)窓枠に固定された受け金とからなり、(g)前記
    ケーブルを引くと障子が閉じられ、さらにケーブルを引
    くと、リターンスプリングの弾発力に抗して揺腕を回転
    させ、掛け金を受け金に係合するようにしてなる窓の施
    錠装置。 2 前記リターンスプリングの弾発力を調節する調節機
    構を備えてなる請求項1記載の施錠機構。
JP552688A 1988-01-12 1988-01-12 窓の施錠機構 Pending JPH01182479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP552688A JPH01182479A (ja) 1988-01-12 1988-01-12 窓の施錠機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP552688A JPH01182479A (ja) 1988-01-12 1988-01-12 窓の施錠機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01182479A true JPH01182479A (ja) 1989-07-20

Family

ID=11613635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP552688A Pending JPH01182479A (ja) 1988-01-12 1988-01-12 窓の施錠機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01182479A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO20220712A1 (en) * 2022-06-21 2023-12-22 Mohsen Hosamo An arrangement for opening and closing a window and system comprising the arrangement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO20220712A1 (en) * 2022-06-21 2023-12-22 Mohsen Hosamo An arrangement for opening and closing a window and system comprising the arrangement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4803808A (en) Window including a casement frame pivoted to a stationary frame and a locking device for the casement frame mounted on the stationary frame
WO2004051037A1 (ja) ロック機構付き締付装置
KR100382892B1 (ko) 미닫이문의 잠금장치
CA2114761A1 (en) Sash latch
JPH01182479A (ja) 窓の施錠機構
CN217326816U (zh) 安全锁舌多点传动盒
KR200169262Y1 (ko) 발코니용 창의 잠금장치
JP2806167B2 (ja) 回路遮断器収納箱扉のインターロック装置
CN219344355U (zh) 一种带机械解锁的电控锁
KR102598170B1 (ko) 여닫이문용 열림 조절 장치
JP2579325B2 (ja) 窓の施錠機構
US2180578A (en) Door guard and stay
JP2523418Y2 (ja) 扉の開閉制御装置
JP2601430Y2 (ja) キャッチクリップ
JPS5913630B2 (ja) 排煙窓錠
JP2519024Y2 (ja) 揺動開閉窓の施錠装置
JPH0435495Y2 (ja)
JP3222427B2 (ja) 施錠装置
JP3464997B2 (ja) 障子のあおり止め装置
JPS592270Y2 (ja) 非常時用ロツク装置
KR200223503Y1 (ko) 미닫이문의 잠금장치
KR19990041215A (ko) 미닫이문의 잠금장치
JP2502016Y2 (ja) 締まり装置の安全ロック
JP2000064689A (ja) 内開き窓のロック装置
JP2590692Y2 (ja) 電動シャッタの施錠装置