JPH01180855A - ハイドロキノン系化合物およびこれを有効成分とする合成樹脂用安定剤 - Google Patents

ハイドロキノン系化合物およびこれを有効成分とする合成樹脂用安定剤

Info

Publication number
JPH01180855A
JPH01180855A JP63006371A JP637188A JPH01180855A JP H01180855 A JPH01180855 A JP H01180855A JP 63006371 A JP63006371 A JP 63006371A JP 637188 A JP637188 A JP 637188A JP H01180855 A JPH01180855 A JP H01180855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyl
group
carbon atoms
butadiene
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63006371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2536003B2 (ja
Inventor
Manji Sasaki
佐々木 万治
Shinichi Yago
八児 真一
Kikumitsu Inoue
喜久光 井上
Shinya Tanaka
慎哉 田中
Fumitoshi Kojima
児島 史利
Takeshi Takada
武 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP63006371A priority Critical patent/JP2536003B2/ja
Priority to US07/291,965 priority patent/US4939196A/en
Publication of JPH01180855A publication Critical patent/JPH01180855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536003B2 publication Critical patent/JP2536003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/21Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C65/28Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups having unsaturation outside the aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ブタジェン系ポリマーなど合成樹脂の安定剤
として有用な、新しいハイドロキノン系化合物に関する
〈従来の技術〉 溶液重合ポリブタジエンコム(BR)、溶液重合スチレ
ンーブクジエン共重合ゴム(SBR)、スチレン−ブタ
ジェンブロック共重合物(SBS)などのブタジエン系
ポリマーの押出成形や射出成形、またはBR,SBRも
しくはSBSで改質された耐衝撃性ポリスチレンなどの
押出成形や射出成形では、加工工程の高温化および高速
化に伴って、耐熱性不足からフイ・ノンユアイゲル(f
ish eye gel)が発生し、そのためフィルレ
ム物ヰが著しく低下したり、着色をきたしたりする問題
が生じ、これらの問題の解決が望まれていた。
従来、各種のフェノール系、リン系、イオウ系などの酸
化防止剤をブタジェン系ポリマーの製造、加工工程中に
添加し使用することはよく知られている。例えば、 2.6−ジーt−フチルー4−メチルフェノール、 2.2′−メチレンビス(6−t−フチル=4−メチル
フェノール)、 n−オクタデンル 3− (3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキンフェニル)プロピオネート、 トリエチレングリコール ビスC3−(3−t−ブチル
−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネー
ト〕、 ペンタエリスリチルテトラキス〔3− (3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート〕、 1.3.5−)リスチル−2,4,6−)リス(3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキンベンジル)ベンセン などのフェノール系酸化防止剤を単独で用いたり、これ
らのフェノール系酸化防止剤と、トリス(ノニルフェニ
ル)ホスファイト、ジステアリルペンタエリスリチルジ
ホスファイト などのリン系酸化防止剤とを併用したり、あるいは前記
のフェノール系酸化防止剤と、ジラウリルチオジプロピ
オネート、 ジミリスチルチオジブロピオ不一ト、 ジステアリルチオジプロピオネート、 ペンタエリスリチルテトラキス(3−ラウリルチオプロ
ピオネート) などのイオウ系酸化防止剤とを併用する方法などが知ら
れている。
しかしこれらの方法は、ブタジェン系ポリマー使用時の
熱酸化劣化や熱酸化着色に対しては効果があるものの、
ブタジェン系ポリマーヲ高温加工する際の、特に無酸素
下での熱劣化(ゲル化)に対しては、十分な効果を発揮
することができない。
またかかるブタジェン系ポリマーの安定剤として、米国
特許第4.525.514号明細書に、2−t−ブチル
−6−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチル
ベンジル)−4−メチルフェニルアクリレート が有効
であることが記載されている。この安定剤は、ブタジェ
ン系ポリマー製造時のポリマー溶液からポリマーを分離
するために高温処理する際の、あるいはブタジェン系ポ
リマーを高温加工する際の、特に無酸素下での熱劣化(
ゲル化)に対しては効果を発揮するが、ブタジェン系ポ
リマー使用時の熱酸化劣化や、熱酸化着色に対しては十
分とはいえ=8− ないという問題が明らかになってきた。
さらに、各種合成樹脂に対する酸素存在下での酸化劣化
による着色を防止する難着色性酸化防止剤として、米国
特許第4.365.032号明細書は、2.2′ −ア
ルキリデンビス(4,6−ジ−アルキル置換フェノール
)のモノエステル化合物を提案している。しかしながら
この特許胡細書は、ブタジェン系ポリマー製造時のポリ
マー溶液からポリマーを分離するために高温処理する際
、あるいはブタジエン系ポリマーを高温加工する際等の
、特に無酸素下における熱劣化(ゲル化)を防止するこ
とについてはまったく記載していない。また、同明細書
に開示されている、例えばフェノールの4位がメチル基
、エチル基またはプロピル基で置換された化合物は、ブ
タジェン系ポリマーの製造工程や高温加工工程等におけ
る、特に無酸素下での熱劣化の防止に対しては、十分な
効果を発揮しなかった。
く弁開が解決しようとする課題〉 本発明の目的は、ブタジエン系ポリマーをはじめとする
各種合成樹脂の安定剤として有用な新しい化合物を提供
することである。
本発明の別の目的は、かかる化合物を用いて合成樹脂を
安定化することである。
さらに本発明のもう一つの目的は、ブタジェン系ポリマ
ーを安定化すること、特に、ブタジェン系ポリマーを高
温加工する際等の無酸素下における熱劣化(ゲル化)を
防止し、かつまた、ブタジェン系ポリマー使用時の熱酸
化劣化や熱酸化着色を防止することである。
く課題を解決するための手段〉 多くの研究を重ねた結果、特定構造のハイドロキノン系
化合物が、ブタジェン系ポリマーをはじめとする各種合
成樹脂の安定剤としてきわめて有効であり、特に、かか
るハイドロキノン系化合物を含有させたブタジェン系ポ
リマーは、無酸素下における熱劣化に対して安定であり
、また使用時の熱酸化劣化や熱酸化着色に対しても安定
であることを見い出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、式(I) OR。
(式中、R1は炭素数1〜5のアルキル基を表し、R2
は炭素数1〜18のアルキル基、炭素数2〜5のアルケ
ニル基、炭素数7〜9のアラルキル基、炭素数2〜5の
脂肪族アンル基、またはベンソイル基を表し、R3は水
素原子または炭素数1〜11のアルキル基を表し、R4
は水素原子またはメチル基を表す) で示されるハイドロキノン系化合物を提供するものであ
る。
本発明の式(I)で示されるハイドロキノン系化合物の
2位の置換基は、ブタジェン系ポリマーの高温における
ゲル化防止性能から、4級炭素を含む−C(C113)
2R1で示される基とする。この基における置換基R1
は、炭素数1〜5のアルキル基であり、例えば、メチル
基、エチル基、プロピル基、t−ブチル基、2,2−ジ
メチルプロピル基等をあげることができ、特にメチル基
およびエチル基が好ましい。
また置換基R2は、炭素数1〜18のアルキル基、炭素
数2〜5のアルケニル基、炭素数7〜9のアラルキル基
、炭素数2〜5の脂肪族アシル基、またはベンゾイル基
である。炭素数1〜18のアルキル基としては、例えば
、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチ
ル基、オクチル基、イソオクチル基、ノニル基、デンル
基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘンテニル基、オク
タデシル基等をあげることができる。炭素数2〜5のア
ルケニル基としては、例エバ、ビニル基、アリル基、ブ
テニル基、ヘンテニル基等をあげることができる。炭素
数7〜9のアラルキル基としては、例えば、ベンジル基
、α−メチルベンジル基、α、α−ジメチルペンシル基
等をあげることができる。炭素数2〜5の脂肪族アンル
基としては、例えば、アセチル基、プロピオニル基、ブ
チロイル基、ピバロイル基等をあげることができる。こ
れらのなかでも、メチル基、エチル基、ブチル基、オク
タデシル基、アリル基およびベンジル基が好ましく、特
に炭素数1〜4のアルキル基が好ましく、とりわけメチ
ル基が好ましい。
また置換基R3は、水素原子または炭素数1〜11のア
ルキル基である。これらのなかでも炭素数1〜11のア
ルキル基が好ましく、例えば、メチル基、エチル基、プ
ロピル基、イソプロピル基、ブチル基、ペンチル基、オ
クチル基、インオクチル基、ノニル基、デンル基、ウン
デンル基をあげることができる。特に、ブタジェン系ポ
リマーの高温におけるゲル化防止性能からは、炭素数の
少ないアルキル基、具体的には炭素数1〜4のアルキル
基が好ましく、とりわけメチル基が好ましい。
さらに置換基R2は、水素原子またはメチル基であるが
、特に水素原子が好ましい。
このような本発明の式(I)で示されるハイドロキノン
系化合物を例示すると、次のようなものがある。また、
これらのうちの代表的なものの構造式を表−1に示した
。以下の例示中、表−1に構造式を示した化合物につい
ては、化合物乞の後の()内に、表−I中の化合物N。
を示した。
2−t−ブチル−6−CI−(3−t−ブチル−2−ヒ
ドロキシ−5−メトキシフェニル)エチル〕−4−メト
キシフェニルアクリ し − ト  (No、  1 
 )  、2−t−ブチル−6−[1−(3−t−ブチ
ル−2−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル)エチルク
ー4−メトキンフエニルメタク リ し − ト  (
No、  2  )  、2−t−ブチル−6−(3−
t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メトキシベンジル)
−4−メトキシフェニルアクリレ−)(No、3)、2
−t−ブチル−6−[:1− (3−t−ブチル−2−
ヒドロキシ−5−メトキシフェニル)フロビル)−4−
メトキシフェニルアり リ し − ト  (No、 
 4  )  、2−t−ブチル−6−[:1− (3
−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル
)−2−メチルプロピルシー4−メトキシフェニルアク
リレート、 2−t−ブチル−6−[:i (3−t−ブチル−2−
ヒドロキシ−5−エトキンフェニル)エチル〕−4−エ
トキンフェニルアクリレート、 2−t−ブチル−6−[1−(3−t−ブチル−2−ヒ
ドロキシ−5−オクタデシロキシフェニル)エチルツー
4−オクタデシロキ/フエニル アクリレート (No
、5)、4−アリロキシ−2−[1−(5−アジロキン
−3−t−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)エチル:
]−]6−t−ブチルフェニルアクリレート(No、 
6 )、 4−ベンジロキシ−2−[:1− (5−ベンシロ+’
y−3−t−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)エチル
〕−6−t−ブチルフェニル アクリレート (No、
7)、 2−t−ブチル−6−C1−(3−t−ブチル−2−ヒ
ドロキシ−5−ピバロイロキシフェニル)エチルヨー4
−ピハ04口キンフェニルアクリレート (No、 8
 )、4−ペンゾイロキン−2−C1−(5−ペンフィ
ロキン−3−t−ブチル−2−ヒドロキンフェニル)エ
チルヨー6−t−ブチルフェニルアクリレート(No、
9)。
\1、 表  −1 表 −1(続き) 表 −1(続き) 本発明の式(I)で示されるハイドロキノン系化合物は
、式(■) R20’0R2 (式中、R1、R2およびR3は前記と同じ意味を有す
る) で示される2、2′−アルキリデンビス(4−置換−6
−アルキルフェノール)と、アクリル酸もしくはメクク
リル酸、またはそれらの塩化物、臭化物、酸無水物等の
酸誘導体とのエステル化反応により、製造することがで
きる。
原料化合物および目的化合物は異なるが、類似の反応が
、 米国特許第4.525.514号、同第4、562
.281号および同第4.365.032号各明細書に
記載されている。すなわちこれらの各駅細書では、2,
2′−アルキリデンビス(4,6−ジ−アルキル置換フ
ェノール)を原料として、対応するモノエステル化合物
を製造しており、対象とする化合物は、特に4位の置換
基が本発明のそれと異なっている。しかしながら反応条
件等は、上記先行文献に記載されるものが、本発明のハ
イドロキノン系化合物の製造にもほぼそのまま適用でき
る。
本発明のハイドロキノン系化合物は、ブタジェン系ポリ
マーをはじめとする各種合成樹脂の安定剤として、従来
公知の化合物にみられない優れた性能を有する。このハ
イドロキノン系化合物を安定剤として用いる場合、この
化合物単体であってもよいし、対象となる合成樹脂の物
性に影響を与えない通常の担体と混合したものであって
もよいし、さらには後述する種々の添加剤の一つまたは
それ以上と混合したものであってもよい。以下、本発明
のハイドロキノン系化合物をブタジエン系ポリマーに配
合する場合を例にして説明するが、他の合成樹脂に配合
する場合も、以下の説明に準じて行うことができる。し
たがって本発明化合物の用途が、ブタジェン系ポリマー
に限定されるものでないことはいうまでもない。
本発明のハイドロキノン系化合物をブタジェン系ポリマ
ーに配合してブタジェン系ポリマーを安定化する場合、
式(I)で示されるハイドロキノン系化合物の添加量は
、ブタジェン系ポリマー100重量部あたり0.05〜
2重量部、好ましくは01〜1重量部である。ここで、
本発明の式(I)で示されるハイドロキノン系化合物の
含有予が0.05重量部未満では目的とする効果が十分
でなく、また2重量部を越えて添加してもそれに見合う
だけの効果が得られないため経済的に不利となる傾向が
ある。
かかる本発明の式(I)で示されるハイドロキノン系化
合物をブタジェン系ポリマー中に含有せしめる方法とし
ては、押出成形や射出成形時に、添加すべきポリマーに
トライブレンドする方法を適用することができる。
本発明においては、ブタジエン系ポリマーに、安定剤と
して式(I)で示されるハイドロキノン系化合物を配合
することによって、無酸素下における熱劣化に対して安
定であり、また使用時の熱酸化劣化や熱酸化着色に対し
ても安定であるブタジェン系ポリマー組成物を提供でき
るが、必要に応じて他の添加剤、例えば紫外線吸収剤、
光安定剤、酸化防止剤、金属不活性化剤、金属石ケン類
、造核剤、滑剤、帯電防止剤、難燃剤、顔料および充填
剤などをさらに含有させることができる。
これら添加剤の具体例をあげると、次のようなものがあ
る。
紫外線吸収剤としては、例えば、 2−ヒドロキシ−4−メトキンベンゾフェノン、 2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノン、 2− (2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾ
トリアゾール、 1− (3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチル
フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、 2−(3,5−ジ−t−ブチル−2−ヒドロキンフェニ
ル)−5−クロロベンゾトリアゾール、 2−(3,5−シーt−アミル−2−ヒドロキシフェニ
ル)ペンツトリアソール、2.4−ジ−t−グチルフェ
ニル 3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾ
エート、 〔2,2′−チオビス(4−t−オクチルフェノラート
)〕〕/n−ブチルアミンN1などがあげられる。
ヒンダードアミン系光安定剤としては、例えば、 2.2.6.6−テトラメチル−4−ピペリジルベンゾ
エート、 ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル
) セバケート、 ビス(1,2,2,6,6−ベンタメチルー4−ピペリ
ジル>2−(3,5−ジーを一ブチルー4−ヒドロキン
ベンジル)−2−n−ブチルマロネート、 4− C3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオニルオキン〕−1−(2−(3−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキンフェニル)
プロピオニルオキン〕エチル)−2,2,6,6−チト
ラメチルピペリジン、 ジメチルスクンネートと 4−ヒドロキシ−1−(2−
ヒドロキンエチル)−2,2゜6.6−テトラメチル−
4−ピペリジンとの重縮合物、 ポリ (1:6− (1,L  3.3−テトラメチル
ブチル)アミノ−1,3,5−)リアジン−2,4−ジ
イル)C(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジル)イミノ〕へキサメチレン[(2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕)、 ポリ (〔6−モルホリノ−1,3,5−)リアジン−
2,4−ジイル)[:(2,2,6゜6−テトラメチル
−4−ピペリジル)イミノ〕ヘキサメチレン[:(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕
)、2−メチル−2−(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジル)アミノ−N−(2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリジル)プロピオンアミド などがあげられる。
フェノール系酸化防止剤としては、例えば、2.6−ジ
〜t−ブチル−4−メチルフェノール、 n−オクタデシル 3− (3,5−ジーを一ブチルー
4−ヒドロキンフェニル)プロピオネート、 トリエチレンクリコールビスC3−(3−t−ブチル−
4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート
〕、 ペンタエリスリチルテトラキス〔3− (3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート〕、 1.3.5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキンベンジル)ベンゼン
、 3.9−ビス(2−C3−(3−t−ブチル−4−ヒド
ロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキン〕−
1,1−ジメチルエチル)−2,4,8,10−テトラ
オキサスピロ〔5・5〕ウンデカン などがあげられる。
イオウ系酸化防止剤としては、例えば、ジラウリルチオ
ジプロピオネート、 シミリスチルチオジプロピオネート、 システアリルチオジブロピオ不一ト、 ペンタエリスリチル テトラキス(3−ラウリルチオプ
ロピオネート)、 3.9−ビス(2−ラウリルチオエチル)−2,4,8
,10−テトラオキサスピロ〔5・5〕ウンデカン などがあげられる。
リン系酸化防止剤としては、例えば、 ジステリアルペンタエリスリチルジホスファイト、 トリス(2,4−シーt−ブチルフェニル)ホスファイ
ト、 トリス (2−t−ブチル−4−メチルフェニル)ホス
ファイト、 ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンクエリス
リチルジホスファイト、 テトラキス(2,4−シーt−ブチルフェニル>−4,
4’−ビフェニレンジホスファイ  ト 、 ビス(2,6−ジーt−ブチル−4−メチルフェニル)
ペンクエリスリチルジホスファイ  ト などがあげられる。
本発明に適用されるブタジェン系ポリマーとしては、溶
液重合ポリマクジエンコム(BR)、溶液重合スチレン
−ブタジェン共重合コム(SBR)、スチレンーブタジ
エンブロノク共重合物(SBS)、BRまたはSBRま
たはSBSで改質した耐衝撃性ポリスチレン(HI−P
S)などがあげられ、これらブタジェン系ポリマーは単
独であってもよいし、他のポリマーと配合して用いても
よい。
〈実施例〉 次に、本発明に係るハイドロキノン系化合物の製造例、
そのハイドロキノン系化合物をブタジェン系ポリマーに
配合した適用例、および公知化合物をブタジェン系ポリ
マーに配合した比較例をあげて、本発明をさらに詳細に
説胡するが、本発明はこれらにより限定されるものでは
ない。
製造例1 温度計、撹拌装置、冷却管および滴下漏斗を備えた2!
四ツロフラスコに、2.2’−エチリデンビス(6−t
−ブチル−4−メトキンフェノール)  440.6 
g  (1,0モル)、アクリル酸72.1g(1,0
モル)、トルエン300gおよびトリエチルアミン22
2.6 g(2,2モル)を仕込み、容器内を窒素置換
した後、 撹拌しながら、 オキシ塩化リン107.3
g(0,7モル)を滴下した。滴下終了後80℃で1時
間保温し、次いで水500gを仕込み、60℃にて水洗
、分液した。
油層の水洗、分液を、さらに洗液がほぼ中性になるまで
くりかえした後、油層を5℃まで撹拌子冷却し、結晶を
析出させた。同温度にて撹拌をさらに続け、十分に結晶
を析出させた後、結晶を濾別し、冷トルエンで洗浄、減
圧乾燥して、融点114〜115℃の白色結晶状の2−
t−ブチル−6−CI−(3−t−フチルー2−ヒドロ
キシ−5−メトキシフェニル)エチル)−4−メトキシ
フェニルアクリレート (表−1のNo、 1 )  
308 gを得た。
元素分析値 測定値   (計算値) C:  73.65% (73,61%)H837% 
(8,24%) 質量分析値(FD−MS) M/Z   440  (M=) 製造例2 製造例1におけるアクリル酸のかわりに、メタクリル酸
86.1g(1,0モル)を用いること以外は製造例1
と同じ手順により、融点151〜152℃の白色結晶状
の2−t−ブチル−6−C1−(3−t−ブチル−2−
ヒドロキシ−5−メトキシフェニル)エチルヨー4−メ
トキシフェニルメタクリレート(表−1のNo、2)1
86gを得た。
元素分析値 測定値   (計算値) C:  73.84% (73,98%))(:   
8.44% (843%)質量分析値(FD−MS) M/Z   454  (M=) 製造例3〜9 製造例1における2、2′−エチリデンビス(6−1−
ブチル−4−メトキシフェノール)のかわりに、次の化
合物をそれぞれ1.0モルずつ用いること以外は、製造
例1と同じ手順で実験を行った。
製造例3゜ 2.2′−メチレンビス(6−1−ブチル−4−メトキ
シフェノール) 製造例4 2.2′−プロピリデンビス(6−t−ブチル−4−メ
トキシフェノール) 製造例5 2.2′−エチリデンビス(6−1−ブチル−4−オク
タデシロキシフェノール)製造例6 2.2′−エチリデンビス(4−アリロキシ−6−t−
ブチルフェノール) 製造例7゜ 2.2’ −エチリデンビス(4−ペンシロキン−6−
t−ブチルフェノール) 製造例8゜ 2.2′−エチリデンビス(6−t−ブチル−4−ピバ
ロイロキンフェノール) 製造例9: 2.2′−エチリデンビス(4−ペンフィロキン−6−
t−ブチルフェノール) このようにして得られた各化合物の名称、融点、色、元
素分析値および質量分析値を以下に示す。
製造例3 2−t−ブチル−6−(3−t−ブチル−2−ヒドロキ
シ−5−メトキシベンジル)−4−メトキシフェニル 
アクリレート(表−1のN03) 融点82〜85℃、白色結晶 元素分析値 測定値   (計算値) C:  73.45% (73,22%)H:   8
.24% (8,03%)質量分析値(FD−MS) M/2  42 B (M=) 製造例4: 2−t−ブチル−6−(1−(3−t−ブチル−2−ヒ
ドロキシ−5−メトキシフェニル)プロピル]−4−メ
トキシフェニルアクリレート (表−1のNo、 4 
)融点96〜975℃、白色結晶 元素分析値 測定値   (計算値) C・ 7386% (73,98%) H843% (8,43%) 質量分析値(F D −M S ) M/ Z   454 (M=) 製造例5 2−t−ブチル−6−C1−(3−t−ブチル−2−ヒ
ドロキシ−5−オクタデンロキシフェニル)エチル〕−
4−オクタデシロキンフェニルアクリレート (表−1のN05) 融点69〜69.5℃、白色結晶 元素分析値 測定値   (計算値) C:  79.54% (79,86%)H:  11
.42% (11,43%)質量分析値(FD−MS) M/Z   916 (M”) 製造例6: 4−アリロキシ−2−(1−(5−アリロキシ−3−t
−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)エチル:]−]6
−t−ブチルフェニルアクリレート(表−1のNo、 
6 )融点95〜97.5℃、白色結晶 元素分析値 測定値   (計算値) C:  75.49% (75,58%)H:   8
.43% (818%) 質量分析値(FD−MS) M/Z   492 (M”) 製造例7: 4−ベンジロキシ−2−C1−(5−ベンジロキシ−3
−t−ブチル−2−ヒドロキンフェニル)エチルツー6
−t−ブチルフェニルアクリレート (表−1のN07
)融点146〜146.5℃、白色結晶 元素分析値 測定値   (計算値) C:  79.54% (79,02%)H:   7
.63% (7,48%)質量分析値(F D−M S
 ) IvI/ Z   592 (M”) 製造例8 2−t−ブチル−6−C1−(3−t−ブチル−2−ヒ
ドロキシ−5−ピハロイロキンフェニル)エチルヨー4
−ピバロ4口キシフェニルアクリレート (表−1のN08) 融点208〜210℃、白色結晶 元素分析値 測定値   (計算値) C:  72.29% (72,38%)H・  83
9% (8,33%) 質量分析値(FD−MS) M/2  580  (M”) 製造例9゜ 4−ベンツイロキシ−2−(1−(5−ベンツイロキシ
−3−t−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)エチル)
−6−t−ブチルフェニルアクリレート (表−1のN09) 融点1265〜128℃、白色結晶 元素分析値 測定値   (計算値) (::  77.30% (75,46%)H:   
6.74% (650%) 質量分析値(FD−MS) M/ Z   620 (M=) 適用例1〜2 市販のポリブタジェンゴム組成物(日本上オン社製、N
1ppo+ )を細かく裁断して、アセトンに浸析し、
ゴム中に含まれる安定剤を抽出した。室温で24時間放
置した後、アセトンを廃棄した。この操作を数回繰り返
した後風乾して、安定剤を含まないポリブタジェンゴム
を得た。
このポリブタジェンゴムに、2−t−ブチル−6−C1
−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メトキシフ
ェニル)エチル〕−4−メトキシフェニル アクリレー
ト(表−1のNo、 1 )を、2軸ロールにより50
℃、5分の条件で練り込み、ポリブタジェンゴム組成物
を得た。表−2に、2−t−ブチル−6−[:1− (
3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メトキシフェニ
ル)エチル]−4−メトキシフェニルアクリレート (
表−1のN01)の添加量を、ポリブタジエンコム10
0重1部に対する重最部で示した。
得られたポリブタジェンゴム組成物につき、ラボプラス
トミル(東洋精機製、40−100型)を用いて、窒素
気流中、下記条件で混練テストを行った。そして、混練
時に起こるゲル化の防止効果をゲル化に伴うトルク挙動
によって評価し、結果を表−2に示した。ゲル化防止効
果はトルクピークまでの時間(ゲル化時間)で示され、
時間が長いほどゲル化防止効果に優れることを意味する
〔ラボプラストミル試験条件〕
(1)   ミ   キ  サ  −  R−60型(
2)測定トルク範囲 0〜500 kg−cm(3) 
  仕   込   量  30g(4)   N2 
  流   速  l  、i7/m1n(5)   
試  験  温  度  180℃(6)   回  
 転   数  IQrpm  で3分間予熱後、60
rpm また、ポリブタジェンゴム組成物の酸素による熱酸化劣
化の防止効果を、酸素吸収装置(柴山科学製、CBP−
1,QUV型)を用いた酸素吸収誘導期によって評価し
た。この試験は下記条件で行い、結果を表−2に示した
。熱酸化劣化防止効果は、酸素吸収開始時点から、ある
所定酸素吸収量に至るまでの時間(酸素吸収誘導期)で
示され、時間が長いほど熱酸化劣化防止効果に優れるこ
とを意味する。
〔酸素吸収試験条件〕
(1)   仕  込  景     1g(2)試験
温度  150℃ (3)酸素吸収量   0.9mf! さらに、ポリブタジェンゴム組成物の熱酸化劣化に伴う
熱酸化着色の防止効果を、150℃のギヤーオーブン(
タハイ製、GHPS−222型)を用いた経時的な肉眼
による着色度の判定によって評価した。結果を以下の記
号で表−2に示した。
○   着色なし △ 、 淡い黄色に着色 × ゛ 黄色に着色 適用例3〜18 適用例1〜2における2−t−ブチル−6−(1−(3
−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル
)エチル)−1−メトキシフェニルアクリレート のか
わりに、表−1に示したNo、 2以下の化合物を用い
、その他の模作は適用例1〜2と同様にして実験を行い
、表−1に示した各種化合物のゲル化防止効果、熱酸化
劣化防止効果および熱酸化着色防止効果を評価した。各
供試化合物の添加量と評価結果を、適用例1〜2と同様
の表記法で表−2に示した。
一゛\ \ \、 ゝ−1、 ゝ、 \、 \− \ \、 比較例1〜13 適用例1〜2における2−t−ブチル−6−(1−(3
−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル
)エチル)−4−メトキシフェニルアクリレート のか
わりに、表−3に示す供試化合物を用い、その他の操作
は適用例1〜2と同様にして実験を行い、これら供試化
合物のゲル化防止効果、熱酸化劣化防止効果および熱酸
化着色防止効果を評価した。各供試化合物の添加量と評
価結果を、表−2と同様の表記法で表−4に示した。
表  −3 表 −3(続き) 〈発明の効果〉 本弁開の式(I)で示されるハイドロキノン系化合物は
、ブタジェン系ポリマーをはじめとする各種合成樹脂の
安定剤として、従来公知の化合物にみられない優れた性
能を有する。
例えばこの化合物を配合したブタジェン系ポリマー組成
物は、特に無酸素下における熱劣化によるゲル化に対し
゛C非常に安定である。このため、射出成形や押出成形
などの加工工程における熱劣化に対して安定であり、例
えばフィルム製膜工程でのフィッンユアイゲルの発生や
、射出成形工程での光沢低下や透明性低下の原因となる
ミクロゲルの発生を防止し、着色のない高品質の製品を
得ることができる。
また、上記化合物を配合したブタジェン系ポリマー組成
物は、熱酸化劣化や熱酸化着色に対しても安定であり、
製造される製品の使用時において、熱酸化劣化による物
性の低下や熱酸化着色のない、高品質な性能が享受でき
る。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は炭素数1〜5のアルキル基を表し、R
    _2は炭素数1〜18のアルキル基、炭素数2〜5のア
    ルケニル基、炭素数7〜9のアラルキル基、炭素数2〜
    5の脂肪族アシル基、またはベンゾイル基を表し、R_
    3は水素原子または炭素数1〜11のアルキル基を表し
    、R_4は水素原子またはメチル基を表す) で示されるハイドロキノン系化合物。
  2. (2)式中のR_1がメチル基またはエチル基である特
    許請求の範囲第1項に記載のハイドロキノン系化合物。
  3. (3)式中のR_2が炭素数1〜4のアルキル基である
    特許請求の範囲第1項または第2項に記載のハイドロキ
    ノン系化合物。
  4. (4)式中のR_3が炭素数1〜4のアルキル基である
    特許請求の範囲第1〜3項のいずれか1項に記載のハイ
    ドロキノン系化合物。
  5. (5)2−t−ブチル−6−〔1−(3−t−ブチル−
    2−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル)エチル〕−4
    −メトキシフェニルアクリレート。
  6. (6)2−t−ブチル−6−〔1−(3−t−ブチル−
    2−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル)エチル〕−4
    −メトキシフェニルメタクリレート。
  7. (7)2−t−ブチル−6−(3−t−ブチル−2−ヒ
    ドロキシ−5−メトキシベンジル)−4−メトキシフェ
    ニルアクリレート。
  8. (8)2−t−ブチル−6−〔1−(3−t−ブチル−
    2−ヒドロキシ−5−オクタデシロキシフェニル)エチ
    ル〕−4−オクタデシロキシフェニルアクリレート。
  9. (9)2−t−ブチル−6−〔1−(3−t−ブチル−
    2−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル)プロピル〕−
    4−メトキシフェニルアクリレート。
  10. (10)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は炭素数1〜5のアルキル基を表し、R
    _2は炭素数1〜18のアルキル基、炭素数2〜5のア
    ルケニル基、炭素数7〜9のアラルキル基、炭素数2〜
    5の脂肪族アシル基、またはベンゾイル基を表し、R_
    3は水素原子または炭素数1〜11のアルキル基を表す
    ) で示される化合物と、アクリル酸もしくはメタクリル酸
    、またはそれらの塩化物、臭化物もしくは酸無水物とを
    、エステル化反応させることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のハイドロキノン系化合物の製造法。
  11. (11)特許請求の範囲第1〜9項のいずれか1項に記
    載のハイドロキノン系化合物を有効成分とする合成樹脂
    用安定剤。
  12. (12)特許請求の範囲第1〜9項のいずれか1項に記
    載のハイドロキノン系化合物を有効成分とするブタジエ
    ン系ポリマー用安定剤。
  13. (13)ブタジエン系ポリマーに、特許請求の範囲第1
    〜9項のいずれか1項に記載のハイドロキノン系化合物
    を、ブタジエン系ポリマー100重量部あたり0.05
    〜2重量部含有させてなるブタジエン系ポリマー組成物
  14. (14)ブタジエン系ポリマーが、溶液重合ポリブタジ
    エンゴム、溶液重合スチレン−ブタジエン共重合ゴムま
    たはスチレン−ブタジエンブロック共重合物である特許
    請求の範囲第13項に記載のブタジエン系ポリマー組成
    物。
  15. (15)ハイドロキノン系化合物の含有量が、ブタジエ
    ン系ポリマー100重量部あたり0.1〜1重量部であ
    る特許請求の範囲第13項または第14項に記載のブタ
    ジエン系ポリマー組成物。
  16. (16)合成樹脂に、特許請求の範囲第1〜9項のいず
    れか1項に記載のハイドロキノン系化合物を配合するこ
    とを特徴とする合成樹脂の安定化方法。
JP63006371A 1988-01-13 1988-01-13 ハイドロキノン系化合物およびこれを有効成分とする合成樹脂用安定剤 Expired - Lifetime JP2536003B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63006371A JP2536003B2 (ja) 1988-01-13 1988-01-13 ハイドロキノン系化合物およびこれを有効成分とする合成樹脂用安定剤
US07/291,965 US4939196A (en) 1988-01-13 1988-12-30 Hydroquinone type compound and its use as stabilizer for synthetic resin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63006371A JP2536003B2 (ja) 1988-01-13 1988-01-13 ハイドロキノン系化合物およびこれを有効成分とする合成樹脂用安定剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01180855A true JPH01180855A (ja) 1989-07-18
JP2536003B2 JP2536003B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=11636510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63006371A Expired - Lifetime JP2536003B2 (ja) 1988-01-13 1988-01-13 ハイドロキノン系化合物およびこれを有効成分とする合成樹脂用安定剤

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4939196A (ja)
JP (1) JP2536003B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9929629B2 (en) 2012-07-09 2018-03-27 Denso Corporation Rotating electrical machine

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130467A (en) * 1990-08-31 1992-07-14 Hoechst Celanese Corporation Acrylate esters of 1,1,1-trishydroxyphenylethane
JPH05156094A (ja) * 1991-12-11 1993-06-22 Sumitomo Chem Co Ltd 安定化ポリオレフィン組成物
TW201829574A (zh) 2016-11-16 2018-08-16 美商陶氏全球科技有限責任公司 黏結層組合物及併有黏結層組合物之多層薄膜
US11603343B2 (en) 2020-09-02 2023-03-14 Ankh Life Sciences Limited Inhibition of DYRK1A kinase

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2133297A (en) * 1936-05-27 1938-10-18 Goodrich Co B F Antioxidants
US2591651A (en) * 1949-11-21 1952-04-01 Standard Oil Dev Co Stabilized organic compositions containing bis (hydroxy alkoxy phenyl) alkanes
US3014061A (en) * 1956-08-22 1961-12-19 Ethyl Corp Complex boron esters
US3012049A (en) * 1958-09-09 1961-12-05 Us Rubber Co Ester-interchange catalysts
FR1229757A (fr) * 1959-02-02 1960-09-09 Cfmc Nouveaux antioxygènes et leur procédé de préparation
US3305522A (en) * 1963-06-21 1967-02-21 Goodyear Tire & Rubber Rubber antioxidant
US3637586A (en) * 1965-07-09 1972-01-25 Ethyl Corp Stable plastic compositions
US3625874A (en) * 1968-02-19 1971-12-07 Goodyear Tire & Rubber Phenol-cyclic polyolefin reaction products as stabilizers for polymers
US4168387A (en) * 1974-05-06 1979-09-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Esters of polyphenolic compounds as built-in antioxidants
US3984372A (en) * 1974-05-06 1976-10-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Polymer compositions containing esters of polyphenolic compounds as built-in antioxidants
US4173541A (en) * 1978-06-05 1979-11-06 Cincinnati Milacron Chemicals Inc. Polynuclear hindered phenols and stabilized organic materials containing the phenols
CH644835A5 (de) * 1978-12-06 1984-08-31 Asahi Chemical Ind Monoesterverbindungen von alkyliden-bis-(4,6-disubstituiertem phenol).
JPS5884835A (ja) * 1981-11-17 1983-05-21 Sumitomo Chem Co Ltd 安定化合成ゴム組成物
US4562281A (en) * 1983-12-14 1985-12-31 Sumitomo Chemical Company, Limited Production of bisphenol derivatives
JPH0653828B2 (ja) * 1985-07-16 1994-07-20 住友化学工業株式会社 ブタジエン系ポリマ−組成物
US4774274A (en) * 1986-06-25 1988-09-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermally stabilized butadiene resins containing a hindered phenolic acrylate or methacrylate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9929629B2 (en) 2012-07-09 2018-03-27 Denso Corporation Rotating electrical machine

Also Published As

Publication number Publication date
US4939196A (en) 1990-07-03
JP2536003B2 (ja) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01168643A (ja) フェノール系化合物およびこれを有効成分とするブタジエン系ポリマー用安定剤
US4525514A (en) Stabilizer for polymeric substance and polymeric substance composition containing the same
JP2544642B2 (ja) 安定化組成物及びその製法
EP0251724B1 (en) Compositions containing bisphenol compounds
CA1291590C (en) Butadiene polymer composition
US5128398A (en) Phenolic compound and its use as stabilizer for butadiene polymer
JPH01180855A (ja) ハイドロキノン系化合物およびこれを有効成分とする合成樹脂用安定剤
JPH01170626A (ja) ブタジエン系ポリマー組成物
JPS5971341A (ja) 合成樹脂の安定化法
JPH01172434A (ja) ブタジェン系ポリマー組成物
JPH0379364B2 (ja)
JP2707709B2 (ja) フェノール系化合物およびこれを有効成分とするブタジエン系ポリマー用安定剤
US4107137A (en) Phenolic antioxidants for synthetic polymers
JPH0234977B2 (ja)
JPS63146947A (ja) ブタジエン系ポリマ−組成物
JPS59219345A (ja) 合成樹脂用安定剤
JPS60181140A (ja) 合成樹脂用安定剤
JPS59221343A (ja) 合成樹脂用安定剤
JPH0364363A (ja) 合成樹脂用安定剤及び安定化合成樹脂組成物
JPS6028439A (ja) 合成樹脂用安定剤
JPH0428716A (ja) ポリカーボネート系積層体及びその製造方法
JPS5971351A (ja) 樹脂組成物
JPS6028438A (ja) 合成樹脂用安定剤
JPS6346110B2 (ja)
JPS58120651A (ja) 安定化された合成ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12