JPH0117928Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0117928Y2
JPH0117928Y2 JP1981011430U JP1143081U JPH0117928Y2 JP H0117928 Y2 JPH0117928 Y2 JP H0117928Y2 JP 1981011430 U JP1981011430 U JP 1981011430U JP 1143081 U JP1143081 U JP 1143081U JP H0117928 Y2 JPH0117928 Y2 JP H0117928Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
rice field
float
seeds
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981011430U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57125212U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981011430U priority Critical patent/JPH0117928Y2/ja
Publication of JPS57125212U publication Critical patent/JPS57125212U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0117928Y2 publication Critical patent/JPH0117928Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sowing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は湛水直播機における覆土装置に関す
る。
すなわち、フロート下方の作溝体により田面に
造成した作溝内に、上方のシユートから種子を投
入するとともに、後方の培土体により覆土して播
種するように構成した湛水直播機において、従来
は培土体を固定していたために田面が硬いと覆土
が少なく、また柔いと多くなつて一定の覆土がな
されずに播種深さが不安定となる欠点があつた。
本考案は、その欠点を解決したもので、田面の
硬さ柔かにかかわらず、ほぼ一定の覆土をなすこ
とができ、播種深さを安定させることができ好適
に実施できるよう提供するものである。
次に、図面に示す実施例について説明する。
第1図は湛水直播機の側面図を示し、エンジン
Eの後方両側に両車輪7,7を配設するとともに
後方に両ハンドル8,8を延設して本機Bを構成
し、該本機Bの後部下方および両側方にそれぞれ
フロートAを配設し、各フロートAの後部両側に
は上下方向および後方を開放した平面V状の切欠
部4,4をそれぞれ形成し、各切欠部4の前部下
方からフロートAの下面1にそつて前後方向に一
定高さの作溝体2を突設し、各フロートAの上部
に装設した支持台9を各連結杆10により連結し
て本機Bにより牽引できるよう従来形構造同様に
構成する。
また、各支持台9の上方に装設したタンク11
の下方内部には繰出しロール12を軸架し、その
後方に垂設したシユート3の上部内に繰出しロー
ル12より種子を投入できるように装設し、シユ
ート3の下端側に開放する落出口3aを前記切欠
部4の前部上方にのぞませて従来形構造同様に構
成する。
各フロートAにおける各切欠部4の後方側部で
あつて、後述の検出体6の近傍位置には培土体5
をそれぞれ装設するが、切欠部4の側方における
フロートA部分に軸支した縦軸13の下端部に培
土体5の端部を嵌挿固定して、縦軸13を中心に
回動する培土体5がフロートA下面1の下方側で
切欠部4の中央側、すなわち作溝体2により造成
した作溝イの側に進退することができるように装
設し構成する。
各切欠部4の外側方となるフロートAの外側に
は板製の検出体6を軸架するが、田面に接地する
よう傾斜させた該検出体6の上部における筒体1
4を、フロート側面15より突出する支軸16に
枢支し筒体14からは検出体6と一体となる延出
杆17を上方に延設し、フロートAの上面上に中
心軸18により枢支した作動板19の一端側にお
ける2叉部19aに前記延出杆17を嵌合し、作
動板19の他端側における2叉部19bには前記
縦軸13の上部に固着したアーム20の先端にお
けるピン21を嵌合し、2叉部19b側の作動板
19の部分における突片22と、フロートA上面
の支持片23との間には検出体6を下方に弾圧さ
せる引張ばね24を連繋して構成する。
しかして、作業時には、各フロートAが田面を
滑走するとともに各作溝体2により作溝イが田面
に造成され、繰出しロール12より繰り出されて
シユート3内を落下する種子は落出口3aから放
出されて切欠部4を落下し作溝イ内に落入し、そ
の後に培土体5が作溝イの側部の泥土を作溝イ内
上方に押し寄せるように培土して覆土をなし、播
種を行なうことになる。
その状態で、田面の泥土が硬い場合には、引張
ばね24により下方に弾圧される検出体6は田面
に接触するものの硬い泥土のために下方に下がら
ない状態となつて、培土体5は矢印ロで示す方
向、すなわち作溝イ側に寄せられる状態となり、
そのために、硬い泥土を程良く作溝イ内に培土す
ることができる。
また、田面の泥土が柔かい状態では、引張ばね
24により弾圧される検出体6は泥土を押圧して
下がりぎみとなり、そのために培土体5は逆矢印
ロ方向に回動されて作溝イより離れる方向に移動
しその状態で柔かい泥土を作溝イ側に寄せること
が程良く行われる。
すなわち、検出体6の検出にともなつて培土体
5が移動し、泥土が硬くても柔かくても培土体5
による培土を同じように行わせることができて一
定の覆土を行わせることができる。
このように本考案は、フロート下方の作溝体に
より田面に造成した作溝内に、上方のシユートか
ら種子を投入するとともに、後方の培土体により
覆土して播種するように構成した湛水直播機にお
いて、前記フロートの近傍には田面に接触して田
面の硬さにより変動する検出体を装設する一方、
該検出体の近傍位置に前記培土体を設け、前記検
出体の変動に連動して前記培土体がその培土量を
調節し得るように連動連繋し、田面の硬さにかか
わらず、ほぼ一定の覆土をなしうるように構成し
たから、田面の硬さを検出する検出体の変動によ
り培土体を移動させることができて、田面の硬さ
や柔かさにかかわらずほぼ一定の覆土をなすこと
ができ、播種深さを安定させることができ、しか
も検出体と培土体とが近接しているために、検出
位置の田面の硬さと培土位置の田面の硬さとが大
きく異なることがなく、検出体の検出結果に基づ
いて適正に培土することができるという種々の効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は湛水直
播機の側面図、第2図はその一部の拡大図、第3
図は全体の平面図、第4図は要部の平面図、第5
図は第2図の一部の拡大図、第6図は第5図の平
面図、第7図は第6図の背面図、第8図は第5図
の一部を示し、第9図は第6図の一部を示す。 A……フロート、1……下面、2……作溝体、
イ……作溝、3……シユート、4……切欠部、5
……培土体、6……検出体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フロート下方の作溝体により田面に造成した作
    溝内に、上方のシユートから種子を投入するとと
    もに、後方の培土体により覆土して播種するよう
    に構成した湛水直播機において、前記フロートの
    近傍には田面に接触して田面の硬さにより変動す
    る検出体を装設する一方、該検出体の近傍位置に
    前記培土体を設け、前記検出体の変動に連動して
    前記培土体がその培土量を調節し得るように連動
    連繋し、田面の硬さにかかわらず、ほぼ一定の覆
    土をなしうるように構成したことを特徴とする湛
    水直播機における覆土装置。
JP1981011430U 1981-01-28 1981-01-28 Expired JPH0117928Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981011430U JPH0117928Y2 (ja) 1981-01-28 1981-01-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981011430U JPH0117928Y2 (ja) 1981-01-28 1981-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57125212U JPS57125212U (ja) 1982-08-04
JPH0117928Y2 true JPH0117928Y2 (ja) 1989-05-25

Family

ID=29809569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981011430U Expired JPH0117928Y2 (ja) 1981-01-28 1981-01-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0117928Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187916U (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 ヤンマー農機株式会社 培土板調整装置
JPS6140815U (ja) * 1984-08-22 1986-03-15 三菱農機株式会社 農作業機における培土装置
JPH0414967Y2 (ja) * 1984-09-10 1992-04-03
JPH0454734Y2 (ja) * 1985-08-09 1992-12-22
JPH0636684B2 (ja) * 1986-02-28 1994-05-18 株式会社クボタ 播種機の覆土装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610313B2 (ja) * 1972-09-27 1981-03-06
JPS6219135U (ja) * 1985-07-16 1987-02-04

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219135Y2 (ja) * 1979-07-04 1987-05-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610313B2 (ja) * 1972-09-27 1981-03-06
JPS6219135U (ja) * 1985-07-16 1987-02-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57125212U (ja) 1982-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0117928Y2 (ja)
JPS582162Y2 (ja) 湛水直播機
JPH0226254Y2 (ja)
JPH0142420Y2 (ja)
JPH0246241Y2 (ja)
JP2578666B2 (ja) 水田作業機のフロート構造
JPH0516899Y2 (ja)
JPS6014809Y2 (ja) 心土破砕機
JPH0418329Y2 (ja)
JPS5930653Y2 (ja) 耕深自動調節装置の耕深感知体
JPS5832575Y2 (ja) 歩行型田植機
JPH0531894Y2 (ja)
JPS6325939Y2 (ja)
JPS6218170Y2 (ja)
JPS6325940Y2 (ja)
JPS6218169Y2 (ja)
JPS5841773Y2 (ja) 田植機のマ−カ取付装置
JPS63157909A (ja) 湛水直播機の覆土装置
JPH0414967Y2 (ja)
JPH0214Y2 (ja)
JPS5933223Y2 (ja) 鎮圧覆土装置
JPS6325958Y2 (ja)
JPS60118104A (ja) 水田作業機における作溝装置
JPH0414968Y2 (ja)
JPH0722449B2 (ja) 苗植機