JPH0454734Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454734Y2
JPH0454734Y2 JP1985122516U JP12251685U JPH0454734Y2 JP H0454734 Y2 JPH0454734 Y2 JP H0454734Y2 JP 1985122516 U JP1985122516 U JP 1985122516U JP 12251685 U JP12251685 U JP 12251685U JP H0454734 Y2 JPH0454734 Y2 JP H0454734Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
mud
cultivating
cultivated
soil body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985122516U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6230508U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985122516U priority Critical patent/JPH0454734Y2/ja
Publication of JPS6230508U publication Critical patent/JPS6230508U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0454734Y2 publication Critical patent/JPH0454734Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Sowing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、湛水田土中播種機のようなタンクか
ら種子繰出し物が土中に落下供給されるべく作溝
された溝条を培土するための培土体構造に関する
ものである。
[従来技術及び考案が解決しようとする問題点] 一般に、湛水田土中播種機のようなものでは、
機体操向に伴い作溝された播種溝条に、種子タン
クから種子を落下供給し、そして該播種された溝
条を培土体によつて培土するようになつている。
しかるにこの培土体を固定式にした場合、培土体
によつて溝条側に寄せられる泥土の量は、泥土が
硬いほど少なくなつてしまい、このため均一な覆
土ができなくなるという欠点がある。
そこで、実開昭57−125212号公報や実開昭59−
187916号公報に示される如く、泥土の硬軟に対応
して培土体を変動するように構成し、培土される
泥土量を一定にしようとする試みもあるが、前者
のものは、泥土の硬軟を検出するために専用の検
出体が別途必要なため構造が複雑になつてしまう
という問題があるうえ、検出体による検出位置
が、実際の培土体による培土位置とは異なつてい
るので、検出結果と実際の培土作用を受ける土の
硬軟とにどうしても差異が生じてしまい、この結
果、培土体の変動作用が未だ充分に泥土の硬軟に
対応しているとは言えず、覆土にバラツキがでて
しまい良好な均一覆土ができないという欠点があ
る。一方、後者のものは、泥土抵抗の大きさに対
応して傾斜姿勢が変化するよう培土体を弾持した
ものであるが、このものは、培土体の前端部側を
左右方向揺動自在に枢支したものであるため、硬
くて泥土抵抗が大きいほど培土体の前開き状態が
解消されて培土体が作溝溝と平行になる側に揺動
することになり、培土機能が低下するという問題
がある。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、上記の如き実情に鑑みこれらの欠点
を一掃することができる作溝された溝を培土する
ための培土体構造を提供することを目的として創
案されたものであつて、タンクからの繰出し物が
土中に落下供給されるべく作溝された溝条の培土
を行うため田面滑走体側に設けられる培土体であ
つて、該培土体の後端部側を左右方向揺動自在に
枢支して、培土体を、機体進行方向に対して前開
き状に傾斜した傾斜姿勢になつて、培土体前端側
で促えた泥土を機体進行に伴い漸次溝条側に寄せ
て培土できるよう構成する一方、培土体を、前開
き角度が小さくなる方向に付勢する弾機を介して
弾持して、該培土体の傾斜姿勢の変姿を、前記培
土される泥土が培土体前端側に直接与える抵抗が
大きいほど前開き状に拡開させて培土範囲が広く
なる構成にしたことを特徴とするものである。
そして本考案は、この構成によつて、培土体自
身を、自らが培土する泥土からの抵抗が大きくな
るほど前開き状になつて、より精度の高い培土作
業を行うことができるようにしたものである。
[実施例] 次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。図面において、1は歩行型の湛水田土中播種
機であつて、該播種機1は、機体走行のタイミン
グに合わせて種子タンク2から繰出された種子
を、田面滑走体3に付設の作溝体4によつて作溝
された播種溝条に落下供給して播種し、該播種さ
れた播種溝条を、後述する培土体5による培土作
用によつて培土(覆土)するようになつているこ
と等は何れも従来通りである。尚、6は走行車
輪、7はエンジン、8は運転ハンドル、9は種子
タンク2から繰出された種子の落下ガイドをする
種子ガイドである。
10は田面滑走体3の後部に形成された二又状
部位の上面に一体的に固定されるブラケツトであ
つて、該ブラケツト10には、前記種子ガイド9
に左右が狭まれるようにして種子の播種溝条への
落下供給口10aが開設されているが、ブラケツ
ト10の後端縁部には、播種溝条の中心よりも一
側方に僅かにずれた位置に位置して支軸11が回
動自在に軸支せしめられている。一方、前記培土
体5は、田面滑走体3の底面部に配設されるもの
であるが、該培土体5の後端部が支軸11の下端
部に一体的に固定されている。
また、12はコイル弾機によつて構成される引
張り弾機であつて、該弾機12の一端部は田面滑
走体3に設けたブラケツト10に係止され、他端
部は前記支軸11に一体的に突設したアーム13
に穿設した複数の係止孔5aに選択的に係止され
ている。そして培土体5は、弾機12の自然長状
態においては、機体の進行方向に対して彌々前開
き状に傾斜した姿勢になつていて(第2図の実線
状態)、前端側の播種溝条からはみ出した部位で
促えた泥土を、機体進行に伴い漸次溝条側に寄せ
て培土するようになつているが、該培土体5は、
この培土される泥土より受ける抵抗を、弾機12
の付勢力によつて受け、これによつて培土体5
は、培土される泥土からの抵抗力が大きいほど弾
機12の付勢力に抗して支軸11を支点に矢印方
向に変姿してその傾斜角が大きくなるように構成
されている。即ち、培土される泥土が硬くてこれ
より受ける抵抗が大きいほど弾機12は伸長し、
これによつて培土体5の進行方向に対する傾斜角
が大きくなつて、前開き状態が促進され培土量が
増大するようになつている。
叙述の如く構成された本考案の実施例におい
て、前述したように、機体の走行に伴い作溝、播
種、そして培土が行われるものであるが、本考案
では、培土体5自らが培土しようとする泥土の硬
軟によつて受ける抵抗力の大きさに応じて変姿
し、培土姿勢を自動的に調節することになる。
即ち本考案にあつては、培土体5の培土姿勢
が、泥土の硬軟に基づいて変化する培土抵抗と弾
機12の付勢力とが釣り合うよう作用することに
よつて自動的に調整され、泥土が硬い場合には培
土体5は支軸11回りに矢印方向に大きく揺動変
姿して広い範囲の泥土を捉えて培土し、軟らかい
場合には僅かしに揺動変姿して狭い範囲の泥土を
捉えて培土することになる。この結果、培土体5
は、培土しようとする培土からの抵抗力が大きい
ほど、即ち、硬くて培土しずらい泥土ほど弾機1
2に抗して前開き状に開いて、より広い範囲で泥
土を寄せ集めて培土することとなり、従つて、こ
の泥土の硬軟に応じた培土体5の姿勢変化を伴う
培土作用によつて略均一の覆土がなされることに
なる。
このように本考案にあつては、培土体5を、泥
土の硬軟に対応させて自動的に姿勢変化できるよ
うにしたものであるが、この姿勢変化は、従来の
如く専用の検出部材を設けて行なわしめるではな
く、培土体5自身が、自らが培土しようとして捉
えた泥土を溝条に寄せるさいに自らが受ける泥土
からの直接的な抵抗に基づいて自動的に姿勢変化
をするものであるから、専用の検出部材が全く不
要となつて構造が簡略化される許りでなく、直接
培土される泥土とは異なる位置で硬軟判断するも
のに比して遥に精度が良く、直接的でしかも迅速
かつ確実になつて、実際に培土する泥土に見合つ
た最適姿勢での培土作用が可能となり、もつて略
均一な覆土を確実に行うことができることにな
る。
また、実施例のように弾機12の係止位置が自
在に調節できるので、圃場の土質の相違等による
検出感度の調節が自由にできるという利点があり
都合がよい。
尚、本考案は前記実施例に限定されるものでな
いことは勿論であるが、培土体5の後方に別途覆
土体を設けたものにも実施することができること
は言うまでもない。
[作用効果] 以上要するに、本考案は叙述の如く構成したも
のであるから、培土体は、硬くて培土しずらい泥
土であるほどより前開き状に変姿して広い範囲で
泥土を捉え、軟らかくて培土しやすい泥土である
ほど前開き姿勢が小さくなつて狭い範囲で泥土を
捕らえて培土することになり、泥土の硬軟に対応
した理想的な培土作業ができることになる。
しかも、この培土体の培土姿勢の自動的な変姿
は、培土体自身が、機体進行に伴い自らが培土し
ようとして捉えた泥土を溝条側に寄せることに基
づく直接的な培土抵抗によつて行われるから、従
来の如く専用の検出部材を培土しようとする泥土
位置とは異なる位置で行うもののように、専用の
検出部材が必要になつたり、泥土の硬軟判断が実
際に培土される泥土の硬さと異なつてしまうよう
なことがなく、培土される泥土の硬さに直接対応
した好ましい培土姿勢にすることができて、構造
の簡略化が計れると共に、実際に培土する泥土に
見合つた最適姿勢での培土作用が可能となり、も
つて精度の高い略均一な覆土を確実に行うことが
できることになる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案に係る作溝された溝を培土する
ための培土体構造の一実施例を示すものであつ
て、第1図は湛水田土中播種機の全体側面図、第
2図は要部平面図、第3図は要部側面図である。 図中、2は種子タンク、3は田面滑走体、5は
培土体、12……弾機である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 タンクからの繰出し物が土中に落下供給され
    るべく作溝された溝条の培土を行うため田面滑
    走体側に設けられる培土体であつて、該培土体
    の後端部側を左右方向揺動自在に枢支して、培
    土体を、機体進行方向に対して前開き状に傾斜
    した傾斜姿勢になつて、培土体前端側で捉えた
    泥土を機体進行に伴い漸次溝条側に寄せて培土
    できるよう構成する一方、培土体を、前開き角
    度が小さくなる方向に付勢する弾機を介して弾
    持して、該培土体の傾斜姿勢の変姿を、前記培
    土される泥土が培土体前端側に直接与える抵抗
    が大きいほど前開き状に拡開させて培土範囲が
    広くなる構成にしたことを特徴とする作溝され
    た溝条を培土するための培土体構造。 2 前記弾機の付勢力は、弾機の培土体に対する
    付勢位置を変化させることで調整できるように
    構成していることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の作溝された溝条を培土す
    るための培土体構造。
JP1985122516U 1985-08-09 1985-08-09 Expired JPH0454734Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985122516U JPH0454734Y2 (ja) 1985-08-09 1985-08-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985122516U JPH0454734Y2 (ja) 1985-08-09 1985-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6230508U JPS6230508U (ja) 1987-02-24
JPH0454734Y2 true JPH0454734Y2 (ja) 1992-12-22

Family

ID=31012774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985122516U Expired JPH0454734Y2 (ja) 1985-08-09 1985-08-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0454734Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0117928Y2 (ja) * 1981-01-28 1989-05-25
JPS59187916U (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 ヤンマー農機株式会社 培土板調整装置
JPS60162402U (ja) * 1984-04-07 1985-10-29 ヤンマー農機株式会社 湛水直播機における適正培土装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6230508U (ja) 1987-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2892200C (en) Depth adjusment for controlling planting depth
US6530334B2 (en) Depth-limited furrow closing arrangement and method for no-till agricultural seeders
CA2149454C (en) Combination cultivator and chemical applicator
US20080308024A1 (en) Parallel link mounting arm for a furrow opener
CA2927668C (en) Depth control device for planter
US4781129A (en) Debris and soil shaver
US6895876B2 (en) Seed drill element having improved topsoiling means
JPH0454734Y2 (ja)
CN109041705A (zh) 横栽中草药移栽机
JPH0530818A (ja) 水田用農作業機の自動昇降制御装置
JPH07123819A (ja) 田植機の苗植付け装置昇降制御構造
WO2023105319A1 (en) System for planting seeds, and related row unit and method
CA3230293A1 (en) Row unit comprising a covering device and methods of planting seeds
JP3867016B2 (ja) 農作業機における作物条追従方法
JPH0837808A (ja) 水田用作業機
EA008031B1 (ru) Сеялка
JPS6338736Y2 (ja)
US11412654B2 (en) Residue shield for row cleaner on an agricultural machine
JP3210460U (ja) 歩行型管理機
US3773113A (en) Cultivator
JPH08298813A (ja) 不耕起直播機
JP2830256B2 (ja) 苗植機の苗植付姿勢制御装置
JPH0516899Y2 (ja)
KR870003650Y1 (ko) 파종용 멀팅(multing)장치
JPS591458Y2 (ja) 田植機