JPH0837808A - 水田用作業機 - Google Patents

水田用作業機

Info

Publication number
JPH0837808A
JPH0837808A JP6182033A JP18203394A JPH0837808A JP H0837808 A JPH0837808 A JP H0837808A JP 6182033 A JP6182033 A JP 6182033A JP 18203394 A JP18203394 A JP 18203394A JP H0837808 A JPH0837808 A JP H0837808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
depth
tiller
direct
paddy
tilling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6182033A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Takao
裕 高尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP6182033A priority Critical patent/JPH0837808A/ja
Publication of JPH0837808A publication Critical patent/JPH0837808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/20Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Sowing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造見直しにより、圃場泥土に軟硬があって
も播種深さを均一化できる直播機を提供する 【構成】 走行機体3の直後に配置された代掻き用のロ
ータリー耕耘装置Rと、ロータリー耕耘装置Rによる耕
耘泥土に種籾を自然落下供給する直播装置Aとを備えて
湛水直播機を構成する。耕耘装置R通過後の泥層硬さを
検出する硬度検出手段aと、直播装置Aを昇降可能な直
播昇降機構bと、耕耘深さを検出する耕深検出手段c
と、耕耘装置Rを昇降可能な耕耘昇降機構dとを備え、
硬度検出手段aの検出結果に基づいて直播昇降機構b
を、かつ、耕深検出手段cの検出結果に基づいて耕耘昇
降機構dを夫々自動的に操作して、直播装置Aの対地高
さ、及び耕耘深さを設定範囲に維持する高さ制御手段
D、耕深制御手段Eを備える。直播装置Aに、種籾を圧
力空気で強制落下させる強制落下機構を備えても良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、田植機の走行機体を利
用することによって湛水直播できるように構成された水
田用作業機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来では、特開昭63‐287410号
公報に示されたもののように、圃場に凹みを形成し、そ
の凹みに種籾を落下供給し、それから種籾の入った凹み
を埋め戻すようにする構造のものや、実開平2‐123
808号公報に示されたもののように、作溝器で形成さ
れた溝に種籾を落下供給し、それからその溝を埋め戻す
ようにした構造のものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記前者の公報のもの
では、凹み作成工程、種籾流下工程、及び凹み埋め戻し
工程の3工程が、前記後者の公報のものでも、溝切り工
程、種籾流下工程、及び溝埋め戻しという3工程が夫々
必要であり、それらの各工程は定まった動きをするもの
である。しかしながら、圃場泥土は往々にして場所によ
ってその硬さが異なるものであるから、上記いずれの公
報のものでも圃場の軟硬に十分対応しきれない面があ
り、直播による播種深さがばらつき易いものであった。
又、前記いずれの公報のものでも、泥の軟硬によって凹
みや溝の深さ自体のばらつくおそれや、種籾流下ホース
部分が泥詰まりするおそれがあり、更なる改善の余地が
残されているように思える。本発明の目的は、構造見直
しにより、圃場泥土に軟硬があっても播種深さを均一化
できる直播機を提供する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的の達成のために
本発明は、水田用作業機に、走行機体の後方で圃場泥土
に作用するロータリー耕耘装置と、このロータリー耕耘
装置による耕耘作用後の圃場泥土に種籾を落下供給する
直播装置とを備えてあることを特徴とする。そして、ロ
ータリー耕耘装置による耕耘作用後の泥土面硬さを検出
する硬度検出手段と、直播装置を走行機体に対して昇降
操作する直播昇降機構とを備えるとともに、硬度検出手
段による検出結果に基づいて直播昇降機構を自動的に操
作することにより、直播装置の対地高さを設定範囲に維
持する高さ制御手段を備えてあると好都合である。又、
ロータリー耕耘装置の耕耘深さを検出する耕深検出手段
と、ロータリー耕耘装置を走行機体に対して昇降操作す
る耕耘昇降機構とを備えるとともに、耕深検出手段によ
る検出結果に基づいて耕耘昇降機構を自動的に操作する
ことにより、ロータリー耕耘装置による耕耘深さを設定
範囲に維持する耕深制御手段を備えてあるのも好都合で
ある。さらに、直播装置に、種籾を圧力空気によって強
制落下させる強制落下機構を備えてある構造でも良い。
【0005】
【作用】請求項1の構成では、先ず、ロータリー耕耘装
置で圃場泥土の表層部を柔らかく解しておき、その解さ
れて一様に柔らかくなった泥土に、種籾を自然落下によ
って播種させるというものである。つまり、従来のよう
に強制的に穴や溝を掘るのではなく、圃場そのものを柔
らかくすることで圃場に軟硬差がないようにしておき、
それから落下の勢いによって種籾を直播させるものであ
るから、均一な泥硬さと一定高さからの落下により、極
力均一深さに種籾を直播できるようになる。又、本手段
では埋め戻し工程が不要であるから、耕耘工程と種籾落
下供給工程の2工程で良く、従来よりも工程数を減らす
ことができる。加えて、耕耘工程と種籾落下供給工程と
には、先に述べた従来技術のように、圃場に形成された
溝や穴にうまく種籾が入るよう、それら溝や穴を形成す
る前処理工程と種籾供給工程とを連係させる、という連
係作動の必要がないから、種籾の播種状態が直播装置の
精度によって左右されることが少なく、この点からも直
播深さの均一化が促進される。
【0006】請求項2の構成では、耕耘作用後の泥土面
硬さを検出してその泥土硬さに応じて直播装置の対地高
さを加減するものであるから、泥土が硬めの所では直播
装置を上昇させ、柔らかめの所では直播装置を下降させ
ることで、自然落下による種籾の泥土へのもぐり込み深
さを均一化させることができる。つまり、ロータリー耕
耘を行ったにも拘らずに圃場泥土に軟硬が存在している
場合でも播種深さを均一化することができる。
【0007】請求項3の構成では、耕耘深さを検出して
ロータリー耕耘装置を昇降させるものであるから、耕耘
深さが設定範囲よりも深くなると耕耘装置を機体に対し
て上昇し、設定範囲よりも浅くなると耕耘装置を機体に
対して下降させることができる。従って、圃場の軟硬に
よって走行機体の対地高さが変化しても、耕耘深さを設
定範囲の値に、すなわち、均一深さに維持でき、種籾の
播種深さを均一化することができる。
【0008】請求項4の構成では、圧力空気による初速
が加わった状態で落下させるものであるから、所定の播
種深さを得るための直播装置高さを、自然落下による場
合よりも低めることが可能になる。従って、低い直播装
置高さによる低重心化で、バランスが改善された状態で
適切な播種深さを得られるようになるとともに、圧力空
気を媒介とするものであるから、例えば高速で移動する
部材との接当によって勢い付ける手段に比べて、種籾を
傷つけることなく確実に落下速度を速めることができ
る。
【0009】
【発明の効果】その結果、請求項1記載の水田用作業機
では、直播に先立って耕耘させる考えにより、従来より
も少ない工程数での作動の確実化を図りながらより播種
深さを均一化し得る直播が行えるようになった。請求項
2記載の水田用作業機では、ロータリー耕耘を行ったに
も拘らずに圃場泥土に軟硬が存在している場合でも、そ
して、請求項3記載の水田用作業機では、圃場の軟硬に
よって走行機体の対地高さが変化しても、夫々播種深さ
を均一化することができるようになる。請求項4記載の
水田用作業機では、種籾を損傷なく良好に保ちながら、
かつ、機体バランスを改善しながら播種深さの均一化が
図れる利点がある。
【0010】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説
明する。 〔第1実施例〕図1に、田植機の走行機体を利用した湛
水直播機が示され、2は駆動後輪、3は走行機体、5は
運転座席、6はミッションケース、Aは直播装置、Bは
施肥装置、Rはロータリー耕耘装置である。
【0011】直播装置Aは、種籾を貯留する種籾ホッパ
ー7と、この種籾ホッパー7の種籾を所定量ずつ順次繰
出す種籾繰出し機構8と、この種籾繰出し機構8で繰出
された種籾の自然落下経路を案内する流下ホース9等か
ら構成され、第1PTO軸10によって走行機体3側か
ら動力を入力している。そして、第1四連リンク機構1
5と第1油圧シリンダ16とによって、走行機体3に対
して直播装置Aを駆動昇降可能であるとともに、図2に
示すように、6条の各条毎に種籾を落下供給する条蒔き
構造を採っている。
【0012】施肥装置Bは、肥料貯留する肥料ホッパー
11と、この肥料ホッパー11の肥料を所定量ずつ順次
繰出す肥料繰出し機構12と、肥料繰出し機構12で繰
出された肥料を案内する施肥ホース13等から構成され
ている。この施肥装置Bは連結部材14によって直播装
置Aに支持されており、従って、直播装置Aと共に駆動
昇降される構造であるとともに、種籾繰出し機構8にロ
ッド連結することで肥料繰出し機構12へ動力が伝達さ
れている。
【0013】ロータリー耕耘装置Rは、横軸心Pで回転
自在な耕耘爪17や、第2PTO軸18の動力を入力し
て耕耘爪17に伝えるギヤケース19等を備えて構成さ
れるとともに、第2四連リンク機構20と第2油圧シリ
ンダ21とによって、走行機体3に対して駆動昇降可能
である。このロータリー耕耘装置Rは、6条の播種幅の
全体に亘って圃場泥土に耕耘作用する横長状に形成され
ており、直播装置Aによって種籾が供給される前に泥層
を解して柔らかくするものである。
【0014】そして、ロータリー耕耘装置Rによる耕耘
作用後の泥土面硬さを検出する硬度検出手段aと、直播
装置Aを走行機体3に対して昇降操作する直播昇降機構
bとを備えるとともに、硬度検出手段aによる検出結果
に基づいて直播昇降機構bを自動的に操作することによ
り、直播装置Aの対地高さを設定範囲に維持する高さ制
御手段Dを備えてある。又、ロータリー耕耘装置Rの耕
耘深さを検出する耕深検出手段cと、ロータリー耕耘装
置Rを走行機体3に対して昇降操作する耕耘昇降機構d
とを備えるとともに、耕深検出手段cによる検出結果に
基づいて耕耘昇降機構dを自動的に操作することによ
り、ロータリー耕耘装置Rによる耕耘深さを設定範囲に
維持する耕深制御手段Eを備えてある。
【0015】詳述すると、直播装置Aの支持枠22下端
に、横軸心X周りで揺動自在にソリ状の接地部材23を
支承し、この接地部材23をバネ25によって下方に付
勢するとともに、接地部材23の揺動角を検出する第1
ポテンショメータ24をリンク連結して支持枠22に取
付けることで硬度検出手段aが構成されている。つま
り、泥面に付勢接地する接地部材23の揺動角を、すな
わち、泥層への沈み込み具合によって泥土の軟硬を検出
できるようにしてある。又、直播昇降機構bは、前述し
た第1四連リンク機構15と第1油圧シリンダ16とで
構成されている。
【0016】ロータリー耕耘装置Rの固定カバー26の
後端に、横軸心Y周りに揺動自在なセンサーカバー27
を支承し、このセンサーカバー27の揺動角を検出する
第2ポテンショメータ28を設けることで耕深検出手段
cが構成されている。つまり、泥面に追従して揺動する
センサーカバー27の固定カバー26に対する角度を検
出することで、耕耘爪17の沈込み深さ、即ち耕耘深さ
を検出することができるものである。耕耘昇降機構d
は、前述した第2四連リンク機構20と第2油圧シリン
ダ21とで構成されている。
【0017】そして、図1に示すように、第1及び第2
油圧シリンダ16,21夫々の電磁制御弁29,30
と、第1及び第2ポテンショメータ24,28とを制御
装置31に接続することで、高さ制御手段Dと耕深制御
手段Eとが構成されている。つまり、圃場の凹凸や軟硬
によって走行機体3の沈み込み量や前後姿勢が変化する
と、そのままではロータリー耕耘装置Rと直播装置Aと
の対地高さが変化するのであるが、センサーカバー27
が図1中で時計周り方向に揺動して固定カバー26に対
する角度が小になる(耕深が浅くなる)と、耕耘昇降機
構dを作動させてロータリー耕耘装置Rを下降し、逆
に、センサーカバー27が図1中で反時計周り方向に揺
動して固定カバー26に対する角度が大になる(耕深が
深くなる)と、耕耘昇降機構dを作動させてロータリー
耕耘装置Rを上昇させるように制御装置31が機能し、
その結果耕耘深さ(代掻き深さ)が一定に維持されるの
である。
【0018】上記の場合、もしくは耕耘しても尚泥土に
軟硬がある場合では、種籾の落下高さが変化して泥層へ
の播種深さが変わってしまうのであるが、接地部材23
が図1中で時計周り方向に揺動して支持枠22に対する
角度が小になる(落下高さが高くなる)と、直播昇降機
構bを作動させて直播装置Aを下降し、逆に、接地部材
23が図1中で反時計周り方向に揺動して支持枠22に
対する角度が大になる(落下高さが低くなる)と、直播
昇降機構bを作動させて直播装置Aを上昇させるように
制御装置31が機能し、その結果直播装置Aの対地高さ
が一定に維持されて播種深さが一定となるように制御さ
れるのである。
【0019】〔第2実施例〕図3に、田植機の走行機体
及び植付装置を利用した湛水直播機が示され、2は駆動
後輪、3は走行機体、5は運転座席、Uは植付装置、A
は直播装置、Bは施肥装置、Rはロータリー耕耘装置で
ある。この水田直播機は、その機能は前述した第1実施
例のものと基本的に同じであり、以下に、構造上で異な
る箇所について説明する。
【0020】図3に示すように、直播昇降機構bを構成
するための支持枠22は植付装置Uの植付フレーム33
に取付けられ、直播装置A及び施肥装置Bは植付ケース
32に支持されている。この場合では、直播装置Aは条
蒔きではなく、左右方向に種籾をばら蒔く構造のもので
あり、施肥装置Bの後側に配置されるとともに、植付機
構34に各別にロッド連結することで各装置A,Bを駆
動する構造である。
【0021】図4に示すように、直播装置Aにおける種
籾繰出し機構8は、前後軸心Q周りで駆動回転される拡
散回転体35を左右に複数個並列配置するとともに、左
右に幅広の拡散ケース36を備えており、種籾ホッパー
7からの種籾を所定量ずつ繰出す繰出し機構8から供給
される種籾を複数の拡散回転体35によって左右に幅広
く拡散してばら蒔くのである。
【0022】〔第3実施例〕図5に示すように、第1実
施例による水田直播機の直播装置Aに、種籾を圧力空気
によって強制落下させる強制落下機構Fを備えたもので
も良い。すなわち、流下ホース9の上部に浅い進入角度
の分岐路9aを設け、この分岐路9aに空気ポンプ37
による圧搾空気を流入させることにより、流下ホース9
内で自然落下する種籾を下方に向かう圧力空気で強制落
下させる強制落下機構Fが構成されている。
【0023】〔別実施例〕請求項1,2,3の内容を備
えたものや、請求項1,3,4の内容を備えた直播機を
構成するものでも良い。
【0024】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】湛水直播機の構造を示す側面図
【図2】図2に示す直播装置の部分背面図
【図3】植付装置利用の湛水直播機の構造を示す側面図
【図4】図2に示す直播装置の部分背面図
【図5】強制落下機構を示す要部の側面図
【符号の説明】
a 硬度検出手段 b 直播昇降機構 c 耕深検出手段 d 耕耘昇降機構 A 直播装置 D 高さ制御手段 E 耕深制御手段 F 強制落下機構 R ロータリー耕耘装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行機体の後方で圃場泥土に作用するロ
    ータリー耕耘装置(R)と、このロータリー耕耘装置
    (R)による耕耘作用後の圃場泥土に種籾を落下供給す
    る直播装置(A)とを備えてある水田用作業機。
  2. 【請求項2】 前記ロータリー耕耘装置(R)による耕
    耘作用後の泥土面硬さを検出する硬度検出手段(a)
    と、前記直播装置(A)を前記走行機体に対して昇降操
    作する直播昇降機構(b)とを備えるとともに、前記硬
    度検出手段(a)による検出結果に基づいて前記直播昇
    降機構(b)を自動的に操作することにより、前記直播
    装置(A)の対地高さを設定範囲に維持する高さ制御手
    段(D)を備えてある請求項1記載の水田用作業機。
  3. 【請求項3】 前記ロータリー耕耘装置(R)の耕耘深
    さを検出する耕深検出手段(c)と、前記ロータリー耕
    耘装置(R)を前記走行機体に対して昇降操作する耕耘
    昇降機構(d)とを備えるとともに、前記耕深検出手段
    (c)による検出結果に基づいて前記耕耘昇降機構を自
    動的に操作することにより、前記ロータリー耕耘装置
    (R)による耕耘深さを設定範囲に維持する耕深制御手
    段(E)を備えてある請求項1記載の水田用作業機。
  4. 【請求項4】 前記直播装置(A)に、種籾を圧力空気
    によって強制落下させる強制落下機構(F)を備えてあ
    る請求項1又は2記載の水田用作業機。
JP6182033A 1994-08-03 1994-08-03 水田用作業機 Pending JPH0837808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6182033A JPH0837808A (ja) 1994-08-03 1994-08-03 水田用作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6182033A JPH0837808A (ja) 1994-08-03 1994-08-03 水田用作業機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0837808A true JPH0837808A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16111166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6182033A Pending JPH0837808A (ja) 1994-08-03 1994-08-03 水田用作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0837808A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010000019A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Hidetsugu Morimoto 施肥装置
JP2016165228A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 株式会社石井製作所 播種機
CN110226369A (zh) * 2019-04-09 2019-09-13 丰疆智能科技股份有限公司 履带式微耕机的控制方法及其控制系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010000019A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Hidetsugu Morimoto 施肥装置
JP2016165228A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 株式会社石井製作所 播種機
CN110226369A (zh) * 2019-04-09 2019-09-13 丰疆智能科技股份有限公司 履带式微耕机的控制方法及其控制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6858809B2 (ja) 苗植付機
US4307674A (en) Agricultural implement for planting seeds
CA2144565C (en) A minimum tillage seeding device
CN101119633B (zh) 组合农业机器
US5666892A (en) Combined farm machine performing all of the seeding operations in one pass
US20060162632A1 (en) Method and apparatus of agricultural field seeding
JP2008022721A (ja) 施肥装置付き湛水直播機
SA516380255B1 (ar) جهاز لنثر البذور للتحكم في عمق زراعة البذور باستخدام مجس
JP2016010370A (ja) 播種機
JP2016010370A5 (ja)
JP2007006706A (ja) 耕耘播種整地装置
JP2013039086A (ja) ゴボウ播種成型機
JP2013039086A5 (ja)
JPH0837808A (ja) 水田用作業機
JP3652273B2 (ja) 直播機
KR101852841B1 (ko) 이동식 양파 씨앗 파종용 상토층 형성장치
JP3903128B2 (ja) 走行車両に付設する作業機の制御装置
JPH11196618A (ja) 施肥同時播種マルチ装置
JP2008029262A (ja) 播種装置
JPH09248019A (ja) 播種機におけるフロート装置
GB2333220A (en) Combined cultivator and seed sower
JP3770992B2 (ja) 移植機
JP7473999B1 (ja) 耕うん同時畝立て播種機及び耕うん同時畝立て播種方法
JP2872489B2 (ja) 播種装置
JP2002084820A (ja) 播種作業機