JPH01177751A - 通信システム - Google Patents

通信システム

Info

Publication number
JPH01177751A
JPH01177751A JP129688A JP129688A JPH01177751A JP H01177751 A JPH01177751 A JP H01177751A JP 129688 A JP129688 A JP 129688A JP 129688 A JP129688 A JP 129688A JP H01177751 A JPH01177751 A JP H01177751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
service
telephone
restoring
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP129688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2664175B2 (ja
Inventor
Kazutaka Matsueda
一孝 松枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63001296A priority Critical patent/JP2664175B2/ja
Priority to US07/258,768 priority patent/US4995073A/en
Priority to DE3855766T priority patent/DE3855766T2/de
Priority to FR8813706A priority patent/FR2622075B1/fr
Priority to EP88309756A priority patent/EP0313313B1/en
Publication of JPH01177751A publication Critical patent/JPH01177751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2664175B2 publication Critical patent/JP2664175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はデジタル総合サービス網(ISDN)に接続さ
れる通信装置に関するものである。
[従来の技術] 従来のl5DNのユーザ網に接続された端末装置はチェ
ンジオブサービス機能を備えており、例えば、接続され
た電話端末からファクシミリ端末にサービスを移行する
場合、サービスを移行した電話端末はファクシミリ端末
の通信が終了した後に再びサービスを受けることができ
る。しかし、その際サービスが戻ってきたかどうかの判
断がつかなく、電話がオフフックされていた場合には、
無通信の時間が続くように構成されていた。
[発明が解決しようとする問題点] このように、従来はサービスが戻ってきて呼が復活した
場合であっても、これが何ら操作者(通話者)に伝わら
ず、サービスが移行した時にオフフック状態のままであ
った場合等、呼の復活後通話状態が続き、相手側の電話
端末より(オフフック状態で)無応答の接続電話端末側
の接続状態を切断する方法がなかった。このため、通話
状態が続いてしまい、他の接続端末の通信に支障をきた
すこともあった。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上述の問題点を解決することを目的として成さ
れたもので、上述の問題点を解決する一手段として以下
の構成を備える。
即ち、デジタル総合サービス網におけるチェンジオブサ
ービスによりサービスが変更された後の呼の復活を検出
する呼復活検出手段と、該呼復活検出手段による呼の復
活検出を報知する報知手段と、呼復活検出手段による呼
の復活検出までに呼の切断要求があったか否かを判別す
る該判別手段と、該判別手段か切断要求を判別すると呼
を切断する呼切断手段とを備える。
[作用] 以上の構成において、サービスの復活時にその旨を報知
することができ、通話者側でサービスの復活時を認識可
能となる。
また、一方からのみの操作で通話状態の切断をも可能と
し、通信装置でのチェンジオブサービス機能使用による
手間を少なくすることができる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明に係る一実施例について詳
細に説明する。
第1図は、本発明に係る一実施例のl5DNユ一ザ通信
網を示す概略図である0本実施例のl5DNユーザ網は
、例えばCCITT−SGX■により定義されたインタ
フェース構造をもっている。
第1図において、1は交換網、2はデジタル加入者回線
、3.7は網終端装置(以降NTと略す)、4.8は最
大8端末まで接続可能な、バスである。5は本実施例の
データ送信側の電話機、6は電話機5によりチェンジオ
ブサービスをうけるデータ送信装置であるファクシミリ
装置(FAX)、9は電話機5と通信する受信側の電話
機、lO及び11はFAX6よりデータを受信するデー
タ受信装置のファクシミリ装置(FAX)である。
I SDN網は1つのNTに複数の端末を接続すること
が可能となっており、本実施例においてもバス4.8に
複数の端末が接続されている。
本実施例における電話機5,9の詳細構成を第2図に示
す。
第2図において、51はROM53に格納されている例
えば後述する第4図に示すプログラム等に従い本実施例
電話機の全体制御を司どるCPUであり、l5DNユー
ザ網における通信制御を行なう。52は送受話器1.5
3は上述のプログラムの外各種パラメータ等を記憶する
ROM、54はCPU51での処理結果等を記憶するR
AM、55は操作部57よりの電話番号入力に従って対
応する電話番号信号を出力する電話番号信号出力部(A
CU)、56はチェンジオブサービスによる呼の復活時
に利用者にその旨を報知する外部通知部、57は電話番
号キー、チェンジオブサービス要求キー等を備える操作
部、58はNT3又は7を介してl5DNユーザ網との
間の通信制御を行なう通信制御部、59は各構成間を接
続するバスである。
なお、第1図に示すFAX6,10.11は公知のI 
SDNユーザ網に接続される通常の構成のファクシミリ
装置であるので詳細構成の説明は省略する。
以上の構成を備える本実施例におけるチェンジオブサー
ビス制御の概略を第3図(A)〜(E)を参照して以下
に説明する。
I SDNユーザ網においては、接続電話機間で通話サ
ービスを行なっている場合に、当該通話サービスを切り
換え、同一の相手に対して画像データやテキストデータ
な通信することができる。その場合、通話サービスを受
けている電話機より、交換網に対してサービスの交換要
求を出力し、交換網は前要求を受は付けて通話サービス
を保留して新たにファクシミリ装置間に呼を設定する。
そして送信ドキュメントを持つファクシミリ装置はデー
タ通信を行なうことになる。
この間電話機間は通話路は保留状態に保持されており、
ファクシミリ装置間でのデータ通信が終了すると再び交
換網の交換設備より保留状態より復帰され、通話可能と
なる。しかし、この間電話機側でもオフフックされた保
留状態を保持する必要がある。この電話機側の保留状態
が保持されていると、呼が復旧した時に電話機の外部通
知部56が付勢され、呼の復旧を示す表示等が点灯し、
例えばベルによる報知音が出力される。通話者は、これ
らの通知を認識すると呼の復旧として通話を続け、通話
が終了するとオンフックして回路を解放する等の行動を
取ることになる。
また、本実施例においては、上述の通話の保留状態時に
、電話機側の保留状態を解除し、送受話器52をオンフ
ックしておくことにより、呼復活時(復旧時)に自動的
に通信を切断する。このため、保留になった状態時に再
び通話する必要がない場合等には、このように送受話器
52をオンフックしてしまうことにより、後の呼の復旧
をやめることができ、後の呼の復旧を待つことなく通話
処理を終了できる。
第3図(A)〜(E)は以上の概略説明におけるサービ
スチェンジ処理の送信側及び受信側端末と網との制御を
含めたシーケンス図である。
第3図(A)は電話機5.9間における通話状態を示し
ている。その際のl5DN特有の呼番号は、例えば“1
”とする。この状態時に、第3図(B)に示す如く送受
両サイドがチェンジオブサービスを要求すると、交換網
に対してファシリティ要求コマンドを送信する。これに
より呼番号“1“は保留され、第3図(C)に示す如く
その際に呼番号は電話の呼番号“1”とは変わり、新た
な呼番号である“2”となる。第3図(B)におけるフ
ァシリティ要求の中には、FAXを示すパラメータが含
まれており、交換網1はこのパラメータに従ってFAX
に対する発呼、接続処理を行なう。これと同時にFAX
6.10に対して発呼処理が行なわれ、両FAX6.1
0間に通信路が形成される。第3図(D)で送信ドキュ
メントを持っている方がデータの送信を行なう。このデ
ータ通信が終了すると第3図(E)の如く保留中の呼番
号“1”を復旧させ、元の電話機に5゜9による通話に
復帰する。なお、この場合に電話がオンフックされてい
るときには通話終了として呼の復帰は行なわれない。
以上の構成を備える本実施例の通信制御の詳細を、第4
図のフローチャートを参照して以下説明する。
まずステップS1において、発呼側は電話機の操作部5
7の電話番号キーを入力しく又はダイヤルをまわし)、
接続先(発呼先)電話番号を入力する。電話番号信号発
生部55は入力された電話番号に対応した電話番号(D
TMF信号又はダイヤルパルス信号)を発生して回線に
出力し、互いの間の呼(例えば電話機6.9間の呼)が
設定される。この時、同時にこの呼に対して呼番号が設
定される。
これで通話可能状態であり、ステップ32〜S4で電話
機間での通話が行われる。この間ステップS3で両サイ
ドよりサービスの変換、例えば電話からファクシミリ装
置間の通信を希望しているかどうかを、ステップS4で
送受話器52のオンフックによる電話終了がないかを判
定する。
サービスチェンジの要求及びオンフックがなければステ
ップS2へ戻り、サービスチェンジの要求があればステ
ップSIOへ進む。
ステップSIOは電話のサービスを中断するステップで
あり、ここで電話機間では通話ができなくなる。そして
続くステ、ツブSllで例えば送信側電話機5が交換網
1へ対してファシリティ要求のコマンドにチェンジオブ
サービスのパラメータを付加して送信する。そしてステ
ップS12で呼番号をRAM54中へ記憶させ、呼の復
活時等に備える。そしてステップ513で呼の復活、す
なわち、ファクシミリの送信が終了したかどうかを監視
し、交換網1からファクシミリ送信終了の通知があれば
ステップS14へ進む。ステップS14では交換網1よ
りの通知に対応して外部通知部56を付勢し、呼の復旧
を表示すると共にベル音等で報知する。続いてステップ
S15でこの時送受話器52がオンフック状態かオフフ
ック状態かを調べる。ここで送受話器がオンフックされ
ていれば通話続行の意思があるものとみなしてステップ
S16に進み、通話状態を維持して再びステップ515
に戻り、オンフックされるまでこの状態を保つ。
一方、ステップS4、ステップS15で電話機の送受話
器52が置かれオンフックされているときには、通話は
終了したものとみなしてステップS5に進み、回線を開
放する等の呼切断処理を実行して全ての処理を終了する
以上説明した様に本実施例によれば、通信装置にチェン
ジオブサービスの呼復活を使用者に通知する機能、及び
、呼復旧における切断要求を行なう機能を設ける事によ
り、使用者が呼の復活を知り、また呼の復活を待たずに
通信を終了することができ、チェンジオブサービス時に
要する手間を省く効果がある。
[発明の効果] 以上説明した様に本発明によればチェンジオブサービス
呼の復活処理を確実かつ容易に認識することができると
共に、不要な呼の復活を未然に防止しておくことができ
、効率のよい通信が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例のブロック図、第2図は
第1図に示す電話機の詳細ブロック図、 第3図(A)〜(E)は本実施例のチェンジオブサービ
スの処理過程を説明するための図、第4図は本実施例の
チェンジオブサービスの詳細制御フローチャートである
。 図中、1・・・交換網、2・・・デジタル加入者回線、
3.7・・・網終端装置、5.9・・・電話機、6.1
0.11・・・ファクシミリ装置、51・・・CPU、
52・・・送受話器、53−ROM、54−・・RAM
、55・・・電話番号信号発生部、56・・・外部通知
部、57・・・操作部、58・・・通信制御部である。 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. デジタル総合サービス網(ISDN)に接続される通信
    装置であって、前記デジタル総合サービス網におけるチ
    ェンジオブサービスによりサービスが変更された後の呼
    の復活を検出する呼復活検出手段と、該呼復活検出手段
    による呼の復活検出を報知する報知手段と、前記呼復活
    検出手段の呼の復活検出までに呼の切断要求があったか
    否かを判別する判別手段と、該判別手段か切断要求を判
    別すると呼を切断する呼切断手段とを備えることを特徴
    とする通信装置。
JP63001296A 1987-10-10 1988-01-08 通信システム Expired - Fee Related JP2664175B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63001296A JP2664175B2 (ja) 1988-01-08 1988-01-08 通信システム
US07/258,768 US4995073A (en) 1987-10-10 1988-10-17 Communication apparatus and communication system having automatic attribution switching
DE3855766T DE3855766T2 (de) 1987-10-19 1988-10-18 Kommunikationssystem und Kommunikationsverfahren
FR8813706A FR2622075B1 (fr) 1987-10-19 1988-10-18 Appareil et systeme de communication, notamment de donnees de son ou d'image
EP88309756A EP0313313B1 (en) 1987-10-19 1988-10-18 Communication system and communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63001296A JP2664175B2 (ja) 1988-01-08 1988-01-08 通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01177751A true JPH01177751A (ja) 1989-07-14
JP2664175B2 JP2664175B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=11497503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63001296A Expired - Fee Related JP2664175B2 (ja) 1987-10-10 1988-01-08 通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2664175B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5893063U (ja) * 1981-12-15 1983-06-23 三洋電機株式会社 フアクシミリ装置
JPS6121662A (ja) * 1984-07-09 1986-01-30 Nec Corp 帯域可変通信方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5893063U (ja) * 1981-12-15 1983-06-23 三洋電機株式会社 フアクシミリ装置
JPS6121662A (ja) * 1984-07-09 1986-01-30 Nec Corp 帯域可変通信方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2664175B2 (ja) 1997-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11275235A (ja) キャンプオンサービス制御のための方法と装置
JPH02113796A (ja) ボタン電話システム
JPH01177751A (ja) 通信システム
JP3654157B2 (ja) ボタン電話装置
JP2779767B2 (ja) 話中状態における割込み電話への課金方式
JPH0738661A (ja) 電話交換機
JP2793242B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3688893B2 (ja) 停電機能付ボタン電話機
JP3700555B2 (ja) ボタン電話装置
JP2812961B2 (ja) 通信端末装置及びその制御方法
JPH0744617B2 (ja) 電話端末装置
JPH01177752A (ja) 通信装置
JP2519702B2 (ja) 構内交換装置の内線転送方式
JPH02271777A (ja) リングバックトーン送出方式
JPH11112670A (ja) 電話装置
JPH0695711B2 (ja) 通信端末装置
JPS6084091A (ja) 局線着信接続方式
JPS6328388B2 (ja)
JPH06197165A (ja) 交換機における通話保留方式
JP2002111842A (ja) 電話装置
JPH05284559A (ja) ボタン電話装置
JPH02185155A (ja) 空き回線待ち自動発呼装置
JPH07143247A (ja) ヘルスケアシステム
JPH0457553A (ja) 電話交換システム
JPH05103081A (ja) ロツクアウト加入者に対する呼出し喚起処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees