JPH01177590A - 電子楽器の蓋体構造 - Google Patents

電子楽器の蓋体構造

Info

Publication number
JPH01177590A
JPH01177590A JP63001055A JP105588A JPH01177590A JP H01177590 A JPH01177590 A JP H01177590A JP 63001055 A JP63001055 A JP 63001055A JP 105588 A JP105588 A JP 105588A JP H01177590 A JPH01177590 A JP H01177590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
musical instrument
cover
turning
lid body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63001055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0677194B2 (ja
Inventor
Shinji Watanabe
真志 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP63001055A priority Critical patent/JPH0677194B2/ja
Publication of JPH01177590A publication Critical patent/JPH01177590A/ja
Publication of JPH0677194B2 publication Critical patent/JPH0677194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電子オルガン等の電子楽器に適用して好適な
蓋体構造に関し、回動中心が互いに偏位して配された2
つの蓋体を有することにより、開蓋時における圧迫感を
少なくし、かつ、開蓋途中において楽器の内部構造が露
呈することを防止するものである。
(従来の技術) 従来から、電子オルガン等の電子楽器の鍵盤部を覆う蓋
体としては、その前後方向にスライド自在に配設され開
蓋時に楽器本体内に収納されるスライド型の蓋体(実公
昭59−13645号公報参照)と、上下方向に回動自
在に配設され、開蓋時に楽器本体上に立設される回動型
の蓋体(実公昭58−50362号公報参照)と、02
種類のものが知られている。
しかしながら、前者のスライド蓋は、複数個の蓋構成部
材を一連に屈曲自在に連結して鎧戸状に形成されていた
ため、その構造が複雑で部品点数も多く、製造コストが
高くつくという不都合を有している。
また、このものは、楽器本体の内側面に設けた山板の上
面に沿ってスライド蓋をスライドさせているため、ガタ
付き易く、特に薄型軽量のものについてはその傾向が強
い。
そこで、ガイド溝に沿ってスライドさせることも考えら
れるが、この場合には、ガイド溝とスライド蓋との隙間
が問題となる。すなわち、隙間を小さく設定すると、ス
ライド蓋とガイド溝との間がこじれて抵抗力が大きくな
るため、スライド蓋がスムーズに摺動し得ず、逆にその
隙間を大きく設定すると、スライド蓋がガタ付き、開閉
時の雑音が大きくなるものである。
さらに、スライド蓋を開蓋時に楽器本体内に完全に収納
する必要があるため、大きな収納スペースを必要とし、
楽器本体の奥行が大きくなるという不都合もあった。
これに対して後者の回動蓋は、開蓋時に楽器本体上に立
設されるため、楽器本体内に収納スペースを確保する必
要がないという利点を有するものの、鍵盤が上下2段以
上になると、回動蓋の奥行寸法が大きくなるため、蓋口
体の重量が増加し、開閉操作がしにくいという不都合を
有している。
特に、開閉操作時に重心の移動により回動蓋が急激に落
下するため、これに手をはさんだりして安全性に欠ける
という問題点がある。
また、奥行寸法が大きいと、蓋口体が大きな面積を有す
るため、開蓋時に楽器本体上に立設された場合に、演奏
者に圧迫感を与えるという不都合もあった。
従って、この種の回動蓋は2段鍵盤以上の電子楽器には
不向きとされている。
そこで、本願出願人はこれらの問題点を解決すべく、既
に電子楽器の蓋体構造として出願をしている。
この先願に係る電子楽器の蓋体構造は、楽器本体に上下
方向に回動自在に配設されて鍵盤蓋を覆う蓋体の回動支
点を、該蓋体の後端から前方方向に一定距離離れた位置
で、かつ、蓋体の下面から下方に一定距離だけ離れた位
置に配置し、開蓋時に蓋体の後端部を楽器本体内に収納
するものである。
蓋体の後端部を楽器本体内に収納することによリ、立設
時の圧迫感をなくし、また、開閉時の重量の低減により
安全性を確保するものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の先願に係る電子楽器の
蓋体構造にあっては、蓋体は回動支点がその後端よりも
前方にあって、かつ、蓋体は1枚の板状体で構成してい
たため、その開蓋途中において、特に蓋体の直立時には
蓋体の後端部と楽器本体との間に大きな隙間が生じて、
その楽器の内部構造が露呈したりする、また、その隙間
から楽器本体の内部にゴミ等が侵入することがあるとい
う問題点が生じていた。
そこで、本発明は、蓋体立設時の圧迫感をなくし、かつ
、開蓋途中において隙間を塞ぎ、楽器本体の内部の露呈
、その内部へのゴミの侵入を防止することをその目的と
している。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明は、上下方向に回動自在に配設され閉
蓋時に楽器本体の鍵盤部を覆う蓋体を備えた電子楽器に
おいて、前記蓋体は、第1の蓋体と、該第1の蓋体とと
もに回動する第2の蓋体とを有し、第1の蓋体はその回
動支点を該第1の蓋体の後端よりも所定距離だけ前方側
に配置するとともに、第2の蓋体はその回動支点を前記
第1の蓋体の回動支点よりも後方側に配置した電子楽器
の蓋体構造を提供するものである。
(作用) 本発明に係る電子楽器の蓋体構造にあっては、第1の蓋
体と第2の蓋体は一体となって回動し、開蓋時において
は楽器本体の鍵盤部を露呈させる。
すなわち、第1及び第2の各蓋体はそれぞれその回動支
点を中心として上下方向に回動するものである。
この場合、第1の蓋体はその回動支点がその蓋体の後端
よりも前方側に位置しているため、回動の途中にあって
はその後端部は楽器本体との上面よりも下方に位置して
いる。
その結果、該回動の途中にあっては該第1の蓋体後端と
本体との間に所定の空間開口部が形成される。
しかしながら、第2の蓋体はその後端を支点として回動
するため、この空間開口部を該回動途中において閉止し
ている。
また、所定角度回動した後に第1の蓋体を楽器本体に対
して立設した場合には、該回動支点よりも前端までの長
さが、該第1の蓋体を立設した場合の高さとなる。
そして、この場合、第1の蓋体はその回動支点がその後
端よりも前方側に位置しているため、その蓋体全体の長
さよりも立設した高さを低くすることができ、演奏者に
とっての圧迫感を小さくすることができる。
〈実施例) 以下、本発明に係る電子楽器の蓋体構造の実施例を図面
に基づいて説明する。
第1図〜第6図は本発明に係る電子楽器の蓋体構造の一
実施例を示している。
第1図に示すように、電子楽器としての電子オルガンの
本体く楽器本体)11はその上面に2段に配列した第1
鍵盤13と、第2鍵盤15との鍵盤部17を有している
。各段の鍵盤13.15は複数の鍵からなり、各鍵はそ
れぞれフレーム19.21にその後端を支点として上下
方向に揺動自在に支持されている。
この鍵盤部17を開閉可能に設けられた蓋体23は、上
下方向において回動自在に楽器本体11に支持されてい
る。この蓋体23は楽器本体11に対してその前端部を
覆う第1の蓋体25と、楽器本体11に対してその後端
部を覆う第2の蓋体27と、から構成されている。
第3図及び第4図は、第1の蓋体25を示すその平面図
及び断面図である。
第1の蓋体25は、これらの図に示すように、その前端
に突出した把持用の取っ手29を有し、また、その左右
両端部には板状のアーム31が所定長さだけ後方に突出
するように一体に固定されでいる。すなわち、第1の蓋
体25は、平板からなる蓋本体33と、その蓋本体33
の左右両端に固着した一対のアーム31と、によって構
成されているのである。
第2図は第1の蓋体2δの回動支点部分を示す側面図で
ある。
すなわち、この図に示すように、第1の蓋体25のアー
ム31の後端部にはU字型の溝35が形成されている。
一方、楽器本体11の上面の所定位置には一対のブラケ
ット37が立設、固定されており、これらのブラケット
37にはそれぞれピン39が水平に突出、固定されてい
る。ピン39には扇形の板材である回動部材41が回動
自在に取着されており、この回動部材41に上記第1の
蓋体25のアーム31はボルト42等によって固着され
ている。そして、上記アーム31の後端部のU字溝35
はこのピン39にネ〒合している。
また、このピン39は、第1図に示すように、閉蓋時に
あって第1の蓋体25(蓋本体33)の水平な上面43
を基準にしてその下方に所定間隔離れて、かつ、第1の
蓋体25(アーム3])の後端を基準にして所定距離だ
け前方側に配設されているものである。
再び、第2図に示すように、上記ブラケット37の垂直
壁にはフェルト45が貼着されており、このフェルト4
5に当接可能に上記回動部材41にはその外周縁に湾曲
した突出部47が形成しである。すなわち、フェルト4
5は回動部材41の回動を規制して第1の蓋体25をほ
ぼ水平の閉蓋状態から例えば図中時計回り方向に120
度程度目動した開蓋状態まて回動させた場合のストッパ
となっているものである。
そして、第1図に示すように、楽器本体110両端軸支
部以外にあってその上面には鍵盤部17との境界部分に
所定の凹部49が形成されている。
この凹部49は開蓋状態において譜面受けの底部を構成
するものである。
第1図及び第4図に示すように、第1の蓋体25の左右
両端部に固着した上記一対のアーム31の互いに対向す
る内壁には、L字形に延設されたガイド溝51がそれぞ
れ形成されている。これらのガイド溝51はアーム31
の長手方向の中間部分にあって、水平な上端面43に対
してわずかに傾斜して延在する傾斜部53と、この傾斜
部53の後端から上方に向かって立ち上がるように延在
する垂直部55と、から構成されている。なお、傾斜部
53はその前方側がその後方側よりも下方に位置してい
る。
一方、第2の蓋体27は、第5図、第6図に示すように
、平板状に形成され、その左右両端には上記アーム31
のガイド溝51に係合するローラ57がそれぞれ回動自
在に取り付けられている。
また、第2の蓋体27の後端は一対のヒンジ59によっ
て上記楽器本体11の上端部に結合されている。このヒ
ンジ59が第2の蓋体27の回動支点を形成するもので
ある。さらに、第2の蓋体27の前後方向の長さは上記
アーム31の長さの略半分程度に形成され、第1図に示
す閉蓋状態では鍵盤部17全体を覆うものである。なお
、第2の蓋体27は上記ローラ57の取付部分において
段差が形成しである。
従って、第1の蓋体25はその回動中心がビン39とな
って所定の奥行を有する蓋体23の上面43に対して下
方に所定間隔、後端に対して前方に所定距離だけ、それ
ぞれ離れているのに対して、第2の蓋体27はその回動
中心59が蓋体23全体としてはその後端に位置してい
ることとなる。
すなわち、第1の蓋体25及び第2の蓋体27は同時に
回動するが、その回動中心39.59は前後方向にあっ
て互いに所定間隔たけ離隔して偏位している。
次に、本実施例の作用について説明する。
この実施例にあっては、閉蓋状態(第1図)から蓋体2
3を開くには、第1の蓋体25を第1図にあって時計回
り方向(矢印方向)に回動する。
このとき、第2の蓋体27は、そのローラ57が第1の
蓋体25のアーム31のガイド溝51に案内されて垂直
部55から傾斜部53を走行し、同じく時計回りの方向
に回動する。
そして、開蓋動作の途中にあっては、これらの第1の蓋
体25と第2の蓋体27は、その回動の支点(中心)3
9.59が前後方向において異なるため、第1の蓋体2
5が楽器本体11との間に隙間を形成しようとしても第
2の蓋体27がこの隙間を塞ぐこととなる。
そして、第1の蓋体25が所定角度、例えば120度だ
け回動すると、回動部材41の突出部47がフェルト4
5に当接してこの回動を停止する。
この場合、第1の蓋体25は回動中心39が楽器本体1
1の鍵盤部17後端よりも所定間隔だけ下方、前方に偏
位しているため、立設した状態での高さは蓋体23の前
後方向の全長(奥行)に比べて小さくなっていて演奏者
に圧迫感を与えないようになっている。
また、第2の蓋体27はそのローラ57が上記のように
ガイド溝51内を転がり移動することから、第1の蓋体
25後端と楽器本体11との間に生しる隙間を閉止しな
がら、回動する。なお、開蓋状態では第2の蓋体27の
内面が譜面受けの背部分を構成している。
なお、譜面受けに譜面を立てた場合には、譜面の重量は
直接的には第2の蓋体27に作用することとなる。さら
に、開蓋状態で第1の蓋体25と第2の蓋体27とを固
定出来る構成とすることにより、第2の蓋体27は第1
の蓋体25と相互に補強することもできる。
第7図は本発明の第2実施例を示している。
この実施例は、第1の蓋体61のアーム63内壁に形成
するガイド溝65を一端部開放とした構成である。
すなわち、ガイド溝65の形成が第1実施例のそれに比
べて極めて容易となっている。
また、第2の蓋体67のローラ69はこのガイド溝65
内に回動自在に係合している。
その他の構成、及び、その作用は上記第1実施例と同様
である。
第8図は本発明の第3実施例を示している。
この実施例では、第1の蓋体71のアーム73のガイド
溝75を直線的に傾斜して形成したものである。これに
対応して第2の蓋体77の前端側の屈曲度合を設定して
形成している。また、第2の蓋体77のローラ支持体7
9と第1の蓋体71との間にはバネ81が装着されてい
る。このバネ81は閉蓋時の動作速度を緩やかにすると
同時に開蓋時の動作を容易にするものである。
その他の構成、及び、その作用は上記第1実施例と同様
である。
第9図は本発明の第4実施例を示している。
この実施例にあっては、楽器本体11の一部に板状のバ
ネ83を取着しており、第1の蓋体85のアーム87の
後端部89が所定角度回動して閉蓋直前にこのバネ83
に接触してゆっくりと第1の蓋体85が閉じるようにし
ている。
その他の構成、及び、その作用は上記第1実施例と同様
である。
(効果) 以上説明してきたように本発明によれば、第1の蓋体が
開蓋時はその後端部が楽器本体の上面よりも下方に位置
されるため、蓋体立設時の圧迫感がなくなる。また、開
蓋途中においても第2の蓋体が第1の蓋体と楽器本体と
の間の隙間を塞ぎ、楽器本体の内部の露呈、その内部へ
のゴミの侵入を防止している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電子楽器の蓋体構造の第1実施例
を示すその側面図、 第2図は第1実施例の回動支点部を示すその側面図、 第3図は第1実施例の第1の蓋体を示すその平面図、 第4図は第1実施例の第1の蓋体な示すその断面図、 第5図は第1実施例の第2の蓋体を示すその平面図、 第6図は第1実施例の第2の蓋体を示すその側面図、 第7図は本発明の第2実施例を示すその概略側面図、 第8図は本発明の第3実施例を示すその概略側面図、 第9図は本発明の第4実施例を示すその概略側面図であ
る。 11・・・・・・・・楽器本体、 17・・・・・・・・鍵盤部、 23・・・・・・・・蓋体、 25・・・・・・・・第1の蓋体、 27・・・・・・・・第2の蓋体、 39・・・・・・・・ピン(回動支点)、59・・・・
・・・・ヒンジ(回動支点)。 特許出願人   ヤマハ株式会社 代理人     弁理士 桑井 清−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上下方向に回動自在に配設され閉蓋時に楽器本体
    の鍵盤部を覆う蓋体を備えた電子楽器において、 前記蓋体は、第1の蓋体と、該第1の蓋体とともに回動
    する第2の蓋体とを有し、 第1の蓋体はその回動支点を該第1の蓋体の後端よりも
    所定距離だけ前方側に配置するとともに、第2の蓋体は
    その回動支点を前記第1の蓋体の回動支点よりも後方側
    に配置したことを特徴とする電子楽器の蓋体構造。
JP63001055A 1988-01-06 1988-01-06 電子楽器の蓋体構造 Expired - Fee Related JPH0677194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63001055A JPH0677194B2 (ja) 1988-01-06 1988-01-06 電子楽器の蓋体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63001055A JPH0677194B2 (ja) 1988-01-06 1988-01-06 電子楽器の蓋体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01177590A true JPH01177590A (ja) 1989-07-13
JPH0677194B2 JPH0677194B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=11490859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63001055A Expired - Fee Related JPH0677194B2 (ja) 1988-01-06 1988-01-06 電子楽器の蓋体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677194B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0677194B2 (ja) 1994-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5490037A (en) Flexing keyboard structure for a notebook computer
JPH03269572A (ja) 電子楽器の鍵盤蓋開閉機構
JPH10198339A (ja) 鍵盤楽器の蓋開閉装置
JPH01177590A (ja) 電子楽器の蓋体構造
JPS6246219Y2 (ja)
JPS6311995A (ja) 電子楽器の蓋体構造
JPH08198020A (ja) リッド開閉装置
JP3268139B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤蓋
US4742749A (en) Lid structure of electronic musical instrument
JP3608184B2 (ja) コンソールボックス
JP4318269B2 (ja) 鍵盤楽器の譜面台装置
JPH0339825Y2 (ja)
JPH0446310Y2 (ja)
JP2500497B2 (ja) 電子楽器の蓋体構造
JPH0741034Y2 (ja) 鍵盤楽器
JP2571343Y2 (ja) 鍵盤楽器の蓋開閉装置
JP2500064Y2 (ja) 開閉装置
JP3000365U (ja) ゴミ箱
JPH0214514Y2 (ja)
JPS5850359Y2 (ja) 蓋の開閉装置
JPS5848709Y2 (ja) 蓋の開閉装置
JP2000242273A (ja) 鍵盤楽器
JPH0797708B2 (ja) 回動部のケーブルガイド装置
JP2000276130A (ja) 鍵盤楽器の鍵盤蓋装置
JPH01304495A (ja) 鍵盤楽器の天蓋装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees