JP2571343Y2 - 鍵盤楽器の蓋開閉装置 - Google Patents

鍵盤楽器の蓋開閉装置

Info

Publication number
JP2571343Y2
JP2571343Y2 JP1099996U JP1099996U JP2571343Y2 JP 2571343 Y2 JP2571343 Y2 JP 2571343Y2 JP 1099996 U JP1099996 U JP 1099996U JP 1099996 U JP1099996 U JP 1099996U JP 2571343 Y2 JP2571343 Y2 JP 2571343Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
lid
pair
closing device
rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1099996U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09350U (ja
Inventor
利行 織
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP1099996U priority Critical patent/JP2571343Y2/ja
Publication of JPH09350U publication Critical patent/JPH09350U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571343Y2 publication Critical patent/JP2571343Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この考案は、電子オルガン等の鍵
盤楽器に適用して好適な蓋開閉装置に関し、特に鍵盤蓋
の前端部のどの部分を操作してもスムーズに開閉させ得
るようにしたものである。 【0002】 【従来の技術】従来から、電子オルガン等の電子楽器の
鍵盤蓋としては、前後方向にスライド自在に配設された
所謂スライド蓋(例実公昭48−29155号公報)が
知られている。 【0003】このスライド蓋は複数個の蓋構成部材を一
連に屈曲自在に連結したよろい戸状のもので、その両側
端部を楽器本体の内側面に設けたガイド溝に沿って前後
方向に直線的もしくは曲線的にスライドさせることによ
り、鍵盤部および拍子木等の操作子部を開閉操作するよ
うに構成されている。 【0004】 【考案が解決しようとする課題】しかるに、このような
従来の鍵盤蓋は、単にその両側端部をガイド溝で案内保
持した簡単な構造であるため、ガタ付き易く、特に薄形
軽量のものにおいてはその傾向が強い。そこでガイド溝
と鍵盤蓋との隙間を小さく設定してガタ付きを少なくし
ようとすると、これら両者間の摩擦が大きくなるため逆
にスムーズに摺動しなくなるという不都合があった。 【0005】また、この種のスライド蓋は、複数個の蓋
構成部材と、この構成部材を相互に屈曲自在に連結する
ための連結部材を必要とするため、蓋自体の構造が複雑
で、製造および組立作業が面倒である上、両手で均等に
力を加えないと鍵盤蓋がゆがんで動かなくなるという不
都合もあった。 【0006】そこで、このような問題を解決する手段と
して鍵盤蓋を屈曲自在なリンク機構によって保持し、該
リンク機構の回動によって鍵盤蓋を山板の上面に沿って
前後方向にほぼ水平に移動させるようにした蓋開閉装置
(実願昭60−11333号)を本出願人によって既に
提案している。 【0007】このような装置においては蓋の構造が簡単
で、前後方向にスムーズに平行移動させることができる
利点を有するが、反面リンク機構を使用しているので、
部品点数が増加し、組立作業が面倒であるなどの不都合
があった。この考案は、このような問題を解決するため
になされたものであり、構造が簡単で組立ても容易にで
き、しかも鍵盤蓋の前端部のどの部分を操作してもスム
ーズに開閉できるようにすることを目的とする。 【0008】 【課題を解決するための手段】この考案による鍵盤楽器
の蓋開閉装置は、上記の目的を達成するため、楽器本体
の左右各内側面側にそれぞれ取付けられた一対の山板
と、上記楽器本体の鍵盤部上方を覆うスライド自在な鍵
盤蓋と、その鍵盤蓋の後部に回動自在に設けられ、上記
一対の山板の離間間隔にわたる長さを持ち、左右に一対
のピニオンを持つ1本の軸とを備え、上記一対の山板の
それぞれには、上記ピニオンと鍵盤蓋の開閉範囲にわた
って常時噛合するラックと、このラックとピニオンが噛
合するようにピニオンから突出した軸端を摺動自在に保
持する上記ラックと平行なガイド溝とが、上記鍵盤蓋の
開閉範囲にわたって設けられ、鍵盤蓋の開閉動作に応答
して上記一対のピニオンがそれぞれ噛合するラック上で
回動するようにしたものである。 【0009】この明細書中で「山板」とは、一般に電子
オルガン等の鍵盤楽器における楽器本体の左右の側板の
内面に固着される一対の板状部材のことであり、側板の
奥行より若干短い長さを有し、上縁が側方から見て中央
部が高く両端部が幾分低くなった緩い山形の斜面をな
し、鍵盤蓋の開閉時にその前端に設けた垂下片を載置し
てスライドさせるガイドの役目を果たすものである(図
1,図3及び後述する段落番号0021〜0023の記
載参照)。 【作用】この考案においては、ラックとピニオンを使用
しているので、構造が簡単で力の伝達が確実であり、鍵
盤蓋の前端のどの部分を保持して開閉操作しても歪んだ
りして動かなくなることがなく、鍵盤蓋をスムーズに開
閉させることができる。 【0010】 【実施例】以下、この考案の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。図1は、この考案に係る蓋開閉装置を備
えた電子楽器の一実施例を示す側断面図、図2は要部の
横断面図である。 【0011】これらの図において、楽器本体1は、底板
2,左右一対の側板3,4,上面板5,背面板6,口棒
7,開閉自在な鍵盤蓋8等によって横長の浅箱形に形成
され、その内部には各音高に対応する多数の白鍵9Aと
黒鍵9Bとからなる鍵盤9、電気回路10、および鍵盤
蓋8を前後方向に移動自在にかつ上下方向に回動自在に
保持する蓋開閉装置11等が配設されている。 【0012】鍵盤9は、底板2の前端部上面に配設され
た鍵盤フレーム12上に、その後端を支点部材13によ
って上下方向に回動自在に支持されて配設され、押鍵操
作によって白鍵9A又は黒鍵9Bの前端部が回動下降さ
れると、下面に設けたアクチュエータ14が一体的に下
降して、鍵盤フレーム12の下面に配設されている当該
鍵に対応する鍵スイッチ15を動作させ、これにより楽
音形成回路が動作して電子音を発生させるように構成さ
れている。 【0013】なお、鍵盤9は図示を省略した復帰用ばね
の力により図1で時計方向の回動習性を付与されてお
り、通常は鍵前端部下面に設けられたストッパ9aがス
トッパーフェルト12aに当接係合されることにより、
後端部上面が初期位置に係止されている。 【0014】操作パネル16は、後述する左右一対の山
板30,31間に横架されて鍵盤9の後端部上方を覆
い、その上面前端寄りに回転ボリューム,トーンボリュ
ーム,パワースイッチ等の各種電気部品17の操作つま
み17aが配設されている。 【0015】そして、この操作パネル16は、両側端が
前後一対の止めねじ18a,18bによって各山板3
0,31の内側面に固定されているが、電気回路10,
電気部品17等の保守点検や交換時においては、一方の
止めねじ18aを外して他方の止ねじ18bを緩め、長
孔19に沿って後方にずらした後、止めねじ18bを回
動支点として上方に回動されることができるように構成
されている。 【0016】上面板5上には、後方に折畳み自在な譜面
台20と、譜面の滑りを防止するすべり止め21が配設
されている。また、この上面板5も鍵盤押えすなわち操
作パネル16と同様に、保守点検時等においては、背面
板6と共に図3に一点鎖線で示すように後方に回動され
るように構成されている。このため、背面板6の下端は
底板2の後端面に蝶番23を介して回動自在に連結され
ている。 【0017】前記鍵盤蓋8は鍵盤部25および操作パネ
ル16の上方を不使用時において覆うことにより、鍵盤
9,操作つまみ17a等を保護するもので、透明もしく
は透光性を有するプラスチック材料によって板状に形成
され、その前後端にはそれぞれ押し出し加工等によって
形成されたアルミニウム等からなる補助金具26,27
が全幅に亘って嵌合固定されており、前方側の補助金具
26には、閉蓋時において下口棒7の上面に当接して鍵
盤9の前端面を覆う垂下片26aが一体に設けられ、ま
たこの垂下片26aの表面には鍵盤蓋8を開閉操作する
ためのつまみ28が設けられている。 【0018】さて、蓋開閉装置11は、図1および図2
に示すように、左右一対の山板30,31と、補助金具
27にブラケット33を介して配設された回転自在な軸
34と、この軸34の軸端に配設された左右一対のピニ
オン35,36とを有している。 各山板30,31の
後半部上面aには、各ピニオン35,36がそれぞれ噛
合するラック40,41が設けられており、またこれら
のラック40,41の外側で上方にはガイド溝38,3
9がラックと平行に形成されている。 【0019】軸34は、一対の山板30,31の隙間間
隔にわたる長さを有する一本の軸からなり、その各軸端
がガイド溝38,39にそれぞれ摺動自在に挿通されて
いる。 【0020】ガイド溝38,39とラック40,41
は、鍵盤蓋8の開閉範囲をカバーする長さを有し、軸3
4がガイド溝38,39の前方壁に当接すると、図1に
示すように鍵盤蓋8が楽器本体1より引き出されて鍵盤
部25を覆い、軸34がガイド溝38,39の後方壁に
当接すると、図3に示すように鍵盤蓋8が楽器本体1内
に完全に収納されるようになっている。各山板30,3
1の前半部上面bは、閉蓋時において鍵盤蓋8の側端部
をそれぞれ支持している。 【0021】このような構成からなる電子楽器におい
て、鍵盤蓋8はその閉蓋時において前述した通り一対の
山板30,31の前半部上面bによって保持されること
により、鍵盤部25および操作パネル16の上方を覆
い、補助金具26の垂下片26aで鍵盤9の前端面を覆
っている。 【0022】この時、軸34はガイド溝38,39の前
方壁に当接している。このような状態において、つまみ
28を持ち上げて垂下片26aを山板30,31の前端
部上面より高く持ち上げるかもしくは前端部上面に載置
し、しかる後後方にスライドさせると、軸34の各軸端
がガイド溝38,39に沿って後方に移動し、またこれ
に伴って各ピニオン35,36がラック40,41上を
回転するため、鍵盤蓋8は図3に示すように楽器本体1
の内部に収納される。 【0023】また、鍵盤蓋8は軸34に対して回動自在
に構成されているため、図3に一点鎖線で示すようにあ
らかじめ上面板5と背面板6を後方に開いておけば、山
板30,31の後半部上の適宜な箇所にて起立させるこ
とができ、保守点検、部品の交換作業等を容易にする。 【0024】この場合、補助金具27に一体に設けた係
止片27aの両側端を各ラック40,41の歯に係合さ
せることにより、鍵盤蓋8を後方に適宜角度傾斜させた
状態で係止することができ、前方への倒れ込みを防止し
得る。 【0025】このような構成からなる蓋開閉装置11に
よれば、軸34がガイド溝38,39に沿って移動し、
またピニオン35,36がラック40,41に沿って移
動するので、ガタ付いたりせず鍵盤蓋8をスムーズに開
閉操作することができる。 【0026】また、構造が簡単で部品点数が少なく、し
かも鍵盤蓋8を一枚の板体で構成し得るため、該蓋の前
端のどの部分を操作しても開閉動作が円滑かつ確実であ
る。さらに、鍵盤蓋8は必要に応じて回動され、山板3
0,31上に立設されるので、内部機構,部品等の保守
点検,交換作業等を容易にすることができる。 【0027】 【考案の効果】以上説明したように、この考案に係る鍵
盤楽器の蓋開閉装置によれば、構造が簡単で部品点数が
少なく、安価に製作および提供し得るばかりか、鍵盤蓋
を円滑かつ確実にスライドさせることができ、開閉操作
が容易である。
【図面の簡単な説明】 【図1】この考案に係る蓋開閉装置を備えた電子楽器の
一実施例を示す側断面図である。 【図2】同じくその要部横断面図である。 【図3】同じくその開蓋時の要部側断面図である。 【符号の説明】 1…楽器本体、3,4…側板、5…上面板、6…背面
板、8…鍵盤蓋、9…鍵盤、11…蓋開閉装置、30,
31…山板、34…軸、35,36…ピニオン、38,
39…ガイド溝、40,41…ラック

Claims (1)

  1. (57)【実用新案登録請求の範囲】 1.楽器本体の左右各内側面側にそれぞれ取付けられた
    一対の山板と、 前記楽器本体の鍵盤部上方を覆うスライド自在な鍵盤蓋
    と、 前記鍵盤蓋の後部に回動自在に設けられ前記一対の山板
    の離間間隔にわたる長さを持ち、左右に一対のピニオン
    を持つ1本の軸と、を備え、 前記一対の山板のそれぞれには、前記ピニオンと前記鍵
    盤蓋の開閉範囲にわたって常時噛合するラックと、この
    ラックとピニオンが噛合するようにピニオンから突出し
    た軸端を摺動自在に保持する前記ラックと平行なガイド
    溝とが、前記鍵盤蓋の開閉範囲にわたって設けられ、 鍵盤蓋の開閉動作に応答して前記一対のピニオンがそれ
    ぞれ噛合する前記ラック上で回動するようにしたことを
    特徴とする鍵盤楽器の蓋開閉装置。 2.前記ガイド溝はその前端に前方壁を後端に後方壁を
    有し、閉蓋時に前記軸が前記ガイド溝の前方壁に当接
    し、開蓋時に前記軸が前記ガイド溝の後方壁に当接して
    前記鍵盤蓋が前記楽器本体内に収納される請求項1記載
    の鍵盤楽器の蓋開閉装置。 3.閉蓋状態で前記鍵盤蓋の側端部が各山板の前半部上
    面に支持される請求項1記載の鍵盤楽器の蓋開閉装置。 4.前記鍵盤蓋は後端に補助金具が固定されており、該
    鍵盤蓋を起立させたときに該補助金具が前記ラックの歯
    に係合する請求項1記載の鍵盤楽器の蓋開閉装置。
JP1099996U 1996-10-29 1996-10-29 鍵盤楽器の蓋開閉装置 Expired - Lifetime JP2571343Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1099996U JP2571343Y2 (ja) 1996-10-29 1996-10-29 鍵盤楽器の蓋開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1099996U JP2571343Y2 (ja) 1996-10-29 1996-10-29 鍵盤楽器の蓋開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09350U JPH09350U (ja) 1997-06-10
JP2571343Y2 true JP2571343Y2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=11765841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1099996U Expired - Lifetime JP2571343Y2 (ja) 1996-10-29 1996-10-29 鍵盤楽器の蓋開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571343Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7498502B2 (en) 2005-12-27 2009-03-03 Yamaha Corporation Keyboard musical instrument having accommodation space for fallboard between keyboard and rear top board
US8791352B2 (en) 2012-01-13 2014-07-29 Yamaha Corporation Electrostatic speaker unit for musical instrument

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159633A (ja) * 1985-12-25 1987-07-15 ハワ−ド エム・ア−ネソン 物品の磨き装置とその方法
JP4512215B2 (ja) * 1999-06-30 2010-07-28 株式会社河合楽器製作所 鍵盤楽器の鍵盤蓋装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7498502B2 (en) 2005-12-27 2009-03-03 Yamaha Corporation Keyboard musical instrument having accommodation space for fallboard between keyboard and rear top board
US8791352B2 (en) 2012-01-13 2014-07-29 Yamaha Corporation Electrostatic speaker unit for musical instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09350U (ja) 1997-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3905421B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤蓋開閉機構および鍵盤楽器
JP2571343Y2 (ja) 鍵盤楽器の蓋開閉装置
US10643591B2 (en) Keyboard instrument
JP3896912B2 (ja) 鍵盤楽器の蓋開閉装置
JPH0749511Y2 (ja) 鍵盤楽器の蓋開閉装置
JP4543431B2 (ja) 鍵盤楽器
JP2515930Y2 (ja) 電子鍵盤楽器
EP1808849B1 (en) Fallboard structure for keyboard instrument
JP2539159Y2 (ja) 鍵盤楽器の蓋開閉装置
JPH03269572A (ja) 電子楽器の鍵盤蓋開閉機構
JPH0446310Y2 (ja)
JPH0339825Y2 (ja)
US4742749A (en) Lid structure of electronic musical instrument
JP3652881B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤蓋の開閉構造
JP2535453Y2 (ja) 鍵盤楽器用スライド蓋の開閉構造
CN220491593U (zh) 一种可伸缩钢琴按键
JP2570849Y2 (ja) 鍵盤楽器の蓋開閉装置
JP4158035B2 (ja) 電子楽器
JP4670760B2 (ja) 鍵盤装置
JPS6311995A (ja) 電子楽器の蓋体構造
JP2004309963A (ja) 鍵盤楽器の鍵盤蓋開閉装置
JPH0596888U (ja) 電子鍵盤楽器のキャビネット構造
JP4591358B2 (ja) 鍵盤楽器の蓋体構造
JP4735273B2 (ja) 鍵盤楽器の蓋体構造
JPH0741034Y2 (ja) 鍵盤楽器