JPH01173189A - 硬貨鑑別装置 - Google Patents

硬貨鑑別装置

Info

Publication number
JPH01173189A
JPH01173189A JP62329655A JP32965587A JPH01173189A JP H01173189 A JPH01173189 A JP H01173189A JP 62329655 A JP62329655 A JP 62329655A JP 32965587 A JP32965587 A JP 32965587A JP H01173189 A JPH01173189 A JP H01173189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
section
conveyor belt
conveyance path
coins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62329655A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0585074B2 (ja
Inventor
Osamu Kobayashi
小林 攻
Masaki Akagawa
赤川 雅樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Conlux Co Ltd
Original Assignee
Nippon Conlux Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Conlux Co Ltd filed Critical Nippon Conlux Co Ltd
Priority to JP62329655A priority Critical patent/JPH01173189A/ja
Priority to US07/166,440 priority patent/US4850468A/en
Priority to KR1019880002750A priority patent/KR910005783B1/ko
Publication of JPH01173189A publication Critical patent/JPH01173189A/ja
Publication of JPH0585074B2 publication Critical patent/JPH0585074B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Coins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 に梁上の利用分野 本発明は、自動販売機や両苔機等において使用される硬
貨の正偽や金種を鑑別する硬貨鑑別装置に関する。
従来の技術 この種の硬貨鑑別装置は、機械的に硬貨の性状を鑑別し
て硬貨の振分けを行う機械式のものと、電子的に硬貨の
性状を検出しその検出出力に基づいて硬貨の振分けを行
う電子式のものとに大別される。
従来、機械式、電子式を問わず、硬貨の自重を利用して
、硬貨をrl!1!貨通路部で転勤落下させながら、そ
の転勤落下途中で正偽等の鑑別動作を行っている。
発明が解決しようどする問題点 従って、いずれの方式においても、硬貨に粘着性の汚れ
が付着していた場合等、その硬貨が硬貨通路中に停止し
てしまい硬貨詰まりの現象が生じる等の共通の問題点が
あった。
又、機械式のものにおいては、転勤落下する硬貨が硬貨
鑑別部分を持つ選別通路中において跳躍した場合等、・
正常な鑑別作業が行われなくなることがあり、特に、ク
レードル等を用いた硬貨鑑別装置においては該鑑別装置
を傾斜させることにより、偽貨が正貨として鑑別される
といった不都合がある。
一方、電子式の硬貨鑑別装置においては、硬貨通路の両
側部に発信コイルと受信コイルを配設し、硬貨挿入口よ
り挿入されて硬貨搬送路中を転勤落下する硬貨が両コイ
ル間を通過する時に受信コイルに生ずる減衰電圧波形を
測定して該硬貨の鑑別を行う等の方式が一般に採用され
ており、そのため硬貨鑑別部における硬貨の転勤落下速
度は一定であることが望ましい。しかし、硬貨通路部の
湿気や汚れ等で硬貨の転勤落下速度が変化Jるために、
そのスピード変化に対応して複数のUf?貨を識別する
制御及び正偽判定の手段を考慮して硬貨鑑別装置を作る
必要があり、そのイリ御手段が複雑となり、その装置ら
高価となる欠点があった。
そこで、本発明の目的は、Iij!貨の変形、汚れ。
鑑別装置の姿勢等に関係なく、常に安定した鑑別作業の
行える%ii!貨鑑別装置を掟供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明は、硬貨搬送路中に硬貨挿入口より挿入された硬
貨を挾持して搬送する搬送ベルト手段を設けると共に、
該硬貨搬送路中に硬貨を鑑別する硬貨鑑別部を配設した
構成により上記問題点を解決した。
作  用 硬貨挿入口より挿入された硬貨は、硬貨搬送路中に設け
られた搬送ベルト手段によって定速で移送され、該硬貨
搬送路中に配設された硬貨鑑別部においてその正偽を鑑
別される。
実施例 第1図は、本発明の一実施例における硬貨搬送路を開放
した状態を示す図である。
硬貨搬送路4は2枚の板20.21間の間隙によって形
成されており、第1図において板21をその左辺中心に
紙面左方に回転させて、板20に嵌合させることにり、
第3図の第1図A−A断面が示すように、両板20.2
1問に形成された間隙によって、硬貨搬送路4が形成さ
れている。即ち、板20には板21の突出部21aが嵌
合する凹部20aが形成され、さらに、硬貨搬送路を形
成するガイド部5.6が設けられ、突出部21a及び凹
部20aの各面とガイド部5.6によって形成される空
間間隙によって硬貨搬送路4が形成されている。
一方、板20側に↓よ、第1図に示されるように、モー
タ14a、減速機14bからなるベルト駆動部14が設
けられ、該ベルト駆動部14の出力軸14Gに固るされ
た駆動プーリ17と、板20に回動自在に軸支された従
動プーリ19間に搬送ベルト1が架けられ、該搬送ベル
ト1は硬貨搬送路4中で搬送ベルト手段の一部を構成し
ている。
一方、板21側には鏡板21を板20に嵌合させたとき
、前記搬送ベルト1のベルト面とそのベルト面が圧接さ
れる従動側搬送ベルト2が設けられ、該従動側搬送ベル
ト2は板21に回動自在に軸支されたプーリ19’、1
9’間に架けられている。即ち、硬貨は硬貨搬送路4中
で前記搬送ベルト1と従動側搬送ベルト2で挾持され、
ベル]〜搬送されるようになっている。
なお、搬送ベルI−1及び従動側搬送ベル]・2は、硬
貨を電子的に鑑別する硬貨鑑別部に影響を与えないゴム
等の非磁性体の材質で構成されている。
一方、板20には硬貨搬送路4と連通する硬貨挿入口1
5が設けられ、第1図B−8断面を示す第2図に示すよ
うに、硬貨挿入口15に連通する硬貨搬送路4は搬送路
の厚み(第2図中の左右方向で、硬貨が通過する状態で
の硬3iの厚み方向)が鑑別しようとする最大厚の硬貨
の厚みより若干大きくなっている。そして、この硬貨挿
入口15には挿入された硬貨を検出する硬貨検出部13
が設けられている。
硬貨搬送路4途中には硬貨の正偽を判別する硬貨鑑別部
10.10’が対向して各々板20゜21に第1図、第
3図に示すように組み込まれている。そして、この硬貨
鑑別部10.10’は、硬貨搬送路4の硬貨搬送路入口
幅中心線と異なる位置に形成されている。この硬貨鑑別
部10゜10′の一般的構成は、硬貨通路の一側部に所
定の周波数の信号によって励磁された発振コイルを配設
し、他側部に該発振コイルと電磁的に結合された受信コ
イルを配設し、硬貨の通過時に該受信コイルに生じる減
衰電圧波形にもとづき硬貨の正偽及び種別を判定し、こ
の判定結果にもとづき硬貨の判別を行うしので、これら
は通常の方法を用いて行っでいる。ここでは、例えば板
20側部に発振コイルを段重」、−力板21側部に受(
iiミコイル配設する構成を取っている。
これらの判別に当たっては、性状の異なる各硬貨がvJ
!4−”I鑑別部に対して通過する位置を−・定にする
ことが必要となる。
ここで、硬貨搬送路を形成りるガイド部5,6に、第1
図に示すように、liI!i貨鑑別部10゜10′より
&J!貨挿入口1511Ilにおいて、曲線ガイド部9
,9′を設は曲線形通路として形成し、硬貨鑑別部10
.10’の領域におけるガイド部5には、搬送ベルト1
の走行方向と平行となる基準ガイド面7が形成されてい
る。又、硬貨挿入口15から曲線形通路部間のガイド部
5,6には搬送ベルト1.2の走行方向と平行となるよ
うに平行ガイド面8,8′が設けられている。
ガイド部5.6で形成される硬貨搬送路4の幅Pは鑑別
の対象となる硬貨の最大外径と同じかまたは若干大きく
形成されている。ざらに曲線ガイド面9.9′の曲線は
、図中曲線ガイド面9′が1点を中心として8点からガ
イド部6への接線方向に描かれた曲線であり、曲線ガイ
ド面9は8点を中心として1点からガイド部5への接線
方向へ描かれた曲線である。従って、硬貨搬送路4の渦
を形成する1点と8点を結ぶ直線間の幅および搬送ベル
トと直行する8点、1点の各対向するガイド部との直線
間の幅は前記Pの幅と同じに形成されるものである。
さらに、前記硬貨搬送路4は、硬貨搬送路入口の一方の
ガイド部6の前記ガイド面8′と硬貨鑑別部における他
方のガイド部5の基準ガイド面7との幅りが、鑑別しよ
うとする硬貨の最小外径と同じか又はそれより若干小さ
くなるように曲線形通路が形成されている。
以上のような構成において、硬貨22を硬貨挿入口15
より挿入すると、硬貨検出部13が、その挿入硬貨を検
出し、ベルト駆動部14のモータ14aを駆動し、搬送
ベルト1を走行させ、搬送ベルト1と従動側搬送ベルト
2により硬貨22を、挾持し、硬貨22は硬貨搬送路4
に沿って一定速度で搬送される。
そして、ベルトに挾持された硬貨は硬貨搬送路において
一定の位置を搬送するガイド部5の曲線ガイド面9が平
行ガイド面8から徐々に搬送ベルト1に向かって接近す
るよう形成されているから、搬送される硬貨22は、曲
線通路部の曲線ガイド面9に接触することとな−る。
曲線ガイド部9に外周を接触さけた硬貨22は、搬送ベ
ルト1と従動側搬送ベルト2が挾持する力に抗し、硬貨
搬送路4の曲線ガイド面9に沿って徐々に上方に押し上
げられることになる。その結果、硬貨22は硬貨鑑別部
10.10’の領域において1Jflガイド面7を通過
する際には、硬貨22の下端が、第3図に示されるよう
に、基準ガイド面7に圧着して位置決めされることにな
る。
第4図は、挿入硬貨の内、最大の外径を持つ最大径硬貨
22が挿入され搬送される状態を表したもので前述のよ
うに、v!貨鑑別部10方向へ導かれ、その基準ガイド
面7に到達し、前記硬貨鑑別部10.10’ を略覆う
状態で硬貨の鑑別が成される。
一方、第5図は、挿入硬貨の内、最小の外径を持つ最小
径硬貨23が挿入され搬送される状態を表したもので、
硬貨挿入口15から挿入された前記最小径硬貨23は、
硬貨検出部13にて検出され、その検出により駆動され
る搬送ベルト1と従動側搬送ベルト2で挾持されて硬貨
鑑別部10゜10′方向へ搬送される。ここで、基準ガ
イド面7と平行ガイド面8′との幅しは、前記最小径硬
貨23の径Nと同じかそれよりも若干小さく形成されて
いるため、この最小径硬貨23の外周面は、必ずガイド
部5の基準ガイド面7に接することとなる。つまり、こ
れらの硬貨は外径の大小に関わらず、かつ硬貨搬送路の
幅Pの何れの個所において硬貨が搬送ベルトに挾持され
ても夫々の硬貨の外周面が必ずガイド部5の基準ガイド
面7と接するように形成したため、この基準ガイド面7
をもとに、硬貨鑑別部10にて、硬貨の外径、材質、厚
さを鑑別することができる。
また、前記実施例においては、硬貨搬送路4のガイド部
5.6の一部を曲線ガイド部9.9′とする曲線形通路
部として形成させたが、第6図に示すように、この曲線
ガイド面に代えてその部分を直線状のガイド面24.2
4’のように形成させてもよい。
前記したように、硬貨挿入口15より挿入された&3!
貨の外周がガイド部5側の曲線ガイド面9、或いは、直
線状のガイド面24にガイドされ、必らずガイド部5の
基準ガイド面7と常に接して移動することとなり、硬貨
を鑑別するl1li貨鑑別部10をガイド部5の基準ガ
イド面7を基準として配設させることにより、硬貨の外
径の大小に関係なく、硬貨鑑別部10に対する通過v!
!貨の位置が一定位置となり安定した鑑別が行える。
また、硬貨22.23は基準ガイド面7を基準とした所
定位置を通過し、かつ、搬送ベルト1゜従動側搬送ベル
l−2により一定速度で搬送されることとなる′から、
正確で安定した硬貨鑑別を行うことができる。特に、従
来のように、硬貨の自然落下中に硬貨鑑別部で硬貨を鑑
別する方式と比べ、どのような方向に設置しても硬貨鑑
別部10を通過する硬貨の通過速度と通過位置が変化せ
ず一定であるため、硬貨鑑別部10の構成が簡単なもの
でよく、かつ、正確に硬貨の正偽を判別できる。
さらに、硬貨の汚れ、硬貨に付着した粘性の汚れの付着
による通路中での硬貨詰まり等の発生をなくすことがで
きる。
なお、前記実施例では、硬貨面が垂直方向の状態で搬送
されるようにした例を上げたが、前記硬貨は搬送ベルト
1.従動側搬送ベルト2で挾持されて搬送されるもので
あるから、必ずしも硬貨面を垂直の状態で搬送する必要
はなく、水平方向でも、また傾けて搬送してもよく、硬
貨搬送路の配設方向、状態は限定されるものではないの
で、該硬貨選別装置が取付けられる自動販売機や両替機
の形態に応じ、最適位置に配設することができ、自動販
売機や両会機の設計を容易にする。
又、搬送ベルト手段となる搬送ベルトは必ずしも硬貨搬
送路の両側部に設ける必要はなり、1/J貨搬送路の一
側側部のみに、駆動装置を備えた搬送ベルトを設け、該
搬送ベルトと6iI!貨搬送路の他側側部とによって硬
貨を挾持するJ:うにし、前記搬送ベルトの駆動によっ
て、挾持した硬貨を前記他側側部に対して清らUつつ搬
送してもよい。なお、この場合は、搬送ベル]・手段に
スプリング等を装着して該搬送ベルト手段が前記他側側
部に向かって付勢されるようにし、さらに、通常の状態
において搬送ベルト手段のベルト面と前記他側側部との
間には鑑別の対象となる最小厚硬貨の厚み未満の間隙が
形成されるようにし、ベルト面が前記他側側部との干渉
によって無用な摩耗を生じないように構成することもで
きる。又、前記他側側部を構成する材質は摩擦係数が小
さいはどにい。
又、搬送ベルト手段上に配設された硬貨鑑別部に対して
、挿入された’iJ! f=1を所定位置に位置決めす
るための方法としては、搬送ベルト手段をa1搬送路に
対して斜めに配置し、該搬送ベルト手段によって挾持さ
れ移動する硬貨をvj!貨搬送搬送路側側壁に当接し位
置決めすることも考えられるが、該搬送ベルト手段を硬
貨搬送路に対して傾けられる角度には限度があり、硬貨
搬送路の送り方向に直角な方向における硬貨の移動量は
必然的に小さなりのとなってしまうので、様々な外径の
硬貨を鑑別する硬貨鑑別装置の場合、やはり、硬貨搬送
路の一側側壁の形状によって硬貨を位置決めすることが
望ましい。
発明の効果 本発明は、これまでの自然落下を利用した鑑別方法に対
して、硬貨を、硬貨搬送路に設けた搬送ベルト手段で搬
送し、その硬貨搬送路の途中で硬貨を鑑別するようにし
たため、硬貨の搬送を一定のスピードで行う汚れの付着
等による硬貨詰まりや転動スピードの変化による鑑別の
不安定等の不都合もなくなり、また、装置自体の傾斜に
も影響されず、安定した鑑別動作が可能となる。さらに
、従来のように垂直に配設する二となく、どのよう′な
取付は方向であってもその選別動作には影響しないから
、自動販売機等の設計が自由にできる。
又、本装置全体のコストを安くすることができ、更にそ
の装置を小形化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の硬貨搬送路の開放状態を表
す図、第2図は第1図B−Bの断面図、第3図は第1図
A−Aの硬貨搬送状態の断面図、第4図は最大外径の硬
貨の搬送状態を表1図、第5図は最小外径の硬貨の搬送
状態を表す図、第6図は他の硬貨搬送路の実施例を示ず
図である。 1・・・搬送ベルト、2・・・従動側搬送ベルト、4・
・・硬貨搬送路、5,6・・・ガイド部、7・・・基準
ガイド面、8.8′・・・平行ガイド面、9.9′・・
・曲線ガイド面、10.10’ ・・・硬貨鑑別部、1
3・・・硬貨検出部、14・・・ベルト駆動部、14a
・・・モータ、14b・・・減速機、14C・・・出力
軸、15・・・硬貨挿入口、17・・・駆動プーリ、1
9.19’・・・従動プーリ、22・・・硬貨、23・
・・最小径硬貨、24.24’・・・直線状のガイド面
。 第2LA 第3図 第4図 第5図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)硬貨搬送路中に硬貨挿入口より挿入された硬貨を
    挾持して搬送する搬送ベルト手段を設けると共に、該硬
    貨搬送路中に硬貨を鑑別する硬貨鑑別部を配設したこと
    を特徴とする硬貨鑑別装置。
  2. (2)前記硬貨搬送路は前記硬貨鑑別部において、硬貨
    の外径の大小に関係なく硬貨の外周が一定の位置を通過
    するように曲線形通路部が形成されている特許請求の範
    囲第1項記載の硬貨鑑別装置。
  3. (3)前記曲線形通路部は硬貨挿入口から硬貨鑑別部に
    至る途中に設けられ硬貨搬送路の硬貨外周面が接する一
    側側壁は硬貨搬送方向において搬送ベルト手段に向かい
    徐々に接近し、他側側壁は徐々に遠ざかるよう形成され
    、硬貨鑑別部においてはこの一側側壁が搬送ベルト手段
    に対して略平行となるよう形成し基準ガイド面とすると
    共に、曲線形通路前の硬貨挿入口近傍における硬貨搬送
    路の他側側壁線から前記基準ガイド面の接線を搬送ベル
    トと平行に硬貨挿入口側へ引いた線上に降ろした垂線の
    長さ幅は鑑別の対象となる最小径硬貨の直径以下となる
    よう形成した、特許請求の範囲第2項記載の硬貨鑑別装
    置。
  4. (4)前記搬送ベルト手段は圧接する2つのベルトで硬
    貨を挾持して搬送する特許請求の範囲第1項、第2項又
    は第3項記載の硬貨鑑別装置。
JP62329655A 1987-03-25 1987-12-28 硬貨鑑別装置 Granted JPH01173189A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62329655A JPH01173189A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 硬貨鑑別装置
US07/166,440 US4850468A (en) 1987-03-25 1988-03-10 Money discriminating apparatus
KR1019880002750A KR910005783B1 (ko) 1987-03-25 1988-03-16 화폐 감별 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62329655A JPH01173189A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 硬貨鑑別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01173189A true JPH01173189A (ja) 1989-07-07
JPH0585074B2 JPH0585074B2 (ja) 1993-12-06

Family

ID=18223773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62329655A Granted JPH01173189A (ja) 1987-03-25 1987-12-28 硬貨鑑別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01173189A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5346047A (en) * 1990-09-20 1994-09-13 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Coin processing apparatus
JP2009015496A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Toshiba Tec Corp 硬貨判別装置
JP2013109451A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Oki Electric Ind Co Ltd 硬貨識別装置
JP2018190200A (ja) * 2017-05-08 2018-11-29 沖電気工業株式会社 硬貨処理装置
JP2020013241A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 グローリー株式会社 硬貨処理装置および硬貨処理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59142865U (ja) * 1983-03-10 1984-09-25 グローリー工業株式会社 硬貨処理機の硬貨選別通路装置
JPS61220087A (ja) * 1985-03-25 1986-09-30 グローリー工業株式会社 循環式硬貨入出金機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59142865U (ja) * 1983-03-10 1984-09-25 グローリー工業株式会社 硬貨処理機の硬貨選別通路装置
JPS61220087A (ja) * 1985-03-25 1986-09-30 グローリー工業株式会社 循環式硬貨入出金機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5346047A (en) * 1990-09-20 1994-09-13 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Coin processing apparatus
US5468181A (en) * 1990-09-20 1995-11-21 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Coin processing apparatus
JP2009015496A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Toshiba Tec Corp 硬貨判別装置
JP4607922B2 (ja) * 2007-07-03 2011-01-05 東芝テック株式会社 硬貨判別装置
JP2013109451A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Oki Electric Ind Co Ltd 硬貨識別装置
JP2018190200A (ja) * 2017-05-08 2018-11-29 沖電気工業株式会社 硬貨処理装置
JP2020013241A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 グローリー株式会社 硬貨処理装置および硬貨処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0585074B2 (ja) 1993-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910005783B1 (ko) 화폐 감별 장치
JP5042223B2 (ja) 変形硬貨検知装置
JPH0266693A (ja) 紙葉類の性状検知装置
EP2079041A1 (en) Sheets counting device
JPH01173189A (ja) 硬貨鑑別装置
JP2520891Y2 (ja) 硬貨収納繰出装置
JP2523391B2 (ja) 硬貨判別計数装置
JP6540244B2 (ja) 硬貨振分装置及び硬貨処理装置
JPH067424Y2 (ja) 貨幣鑑別装置
JP7342549B2 (ja) 硬貨搬送装置
JP3036333B2 (ja) 硬貨識別・振分け装置
JP3166213B2 (ja) 硬貨振分け装置
JP3320991B2 (ja) 硬貨処理機における硬貨搬送停止装置
JPH0745810Y2 (ja) 紙幣識別装置
JP3659584B2 (ja) 硬貨選別装置
JPH11203536A (ja) 硬貨処理機
JP2701490B2 (ja) 硬貨処理機の硬貨検銭装置
JP2000182116A (ja) 硬貨入出金装置
JP5021779B2 (ja) 硬貨入出金装置
JP4185298B2 (ja) 硬貨選別装置
JP2013004056A (ja) 硬貨識別装置
JP5211092B2 (ja) 硬貨入出金装置
JPS60245094A (ja) 硬貨分類装置
JP3010488U (ja) 紙葉類処理機
JP3432741B2 (ja) 硬貨処理機

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071206

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees