JPS61220087A - 循環式硬貨入出金機 - Google Patents
循環式硬貨入出金機Info
- Publication number
- JPS61220087A JPS61220087A JP60060231A JP6023185A JPS61220087A JP S61220087 A JPS61220087 A JP S61220087A JP 60060231 A JP60060231 A JP 60060231A JP 6023185 A JP6023185 A JP 6023185A JP S61220087 A JPS61220087 A JP S61220087A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coins
- coin
- section
- dispensing
- withdrawal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 12
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 25
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- AZBAQHIVVLQMFX-UHFFFAOYSA-N 4-(2,4-dimethylphenyl)-5-methyl-1,3-thiazol-2-amine Chemical compound S1C(N)=NC(C=2C(=CC(C)=CC=2)C)=C1C AZBAQHIVVLQMFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、銀行等の金融機関において、硬貨の入金処理
および出金処理を行なうことのできる循環式硬貨入出金
機に関する。
および出金処理を行なうことのできる循環式硬貨入出金
機に関する。
(従来の技術)
銀行等の金融機関では、硬貨の入金処理を行なう硬貨入
金機や出金処理を行なう硬貨出金機が別個にそれぞれ設
置されており、この硬貨入金機は、入金の場合にみに使
用されて入金硬貨を受入れて収納箱等に収納し、また、
硬貨出金機は出金の場合のみに使用され、予め多聞に硬
貨出金用の硬貨を金種別に設けた硬貨投出筒に収納して
おいて、この各投出筒から1枚ずつ出金に必要とする出
金゛ 硬貨を投出するようになっている。
金機や出金処理を行なう硬貨出金機が別個にそれぞれ設
置されており、この硬貨入金機は、入金の場合にみに使
用されて入金硬貨を受入れて収納箱等に収納し、また、
硬貨出金機は出金の場合のみに使用され、予め多聞に硬
貨出金用の硬貨を金種別に設けた硬貨投出筒に収納して
おいて、この各投出筒から1枚ずつ出金に必要とする出
金゛ 硬貨を投出するようになっている。
そして、銀行では、テラーが窓口で使用するための入金
機や出金機が窓口に設置され、また、銀行のロビーや無
人コーナーなどでは顧客自身で操作する自動預金支払機
などが設置されていた。
機や出金機が窓口に設置され、また、銀行のロビーや無
人コーナーなどでは顧客自身で操作する自動預金支払機
などが設置されていた。
上記のように従来は、機械を入金用と出金用とにそれぞ
れ設置する必要があり、そのため、入金硬貨および出金
硬貨の資金効率が悪く、スペース面の問題や、機械の台
数分の価格アップの問題等、種々の問題があった。
れ設置する必要があり、そのため、入金硬貨および出金
硬貨の資金効率が悪く、スペース面の問題や、機械の台
数分の価格アップの問題等、種々の問題があった。
そこで、1台の機械で入金および出金ができるもの、つ
まり、従来の入金機と出金機とを一体化させたものが考
えられるが、串純に一体化しただけでは入金は入金のみ
、出金は出金のみで、すなわち、入金硬貨は受入れて収
納箱等に収納するのみで、出金硬貨は出金のみに利用す
るだけであり、そのため、依然として資金効率が悪く、
また、このように一体化すると機体が大型化する問題が
生じる。
まり、従来の入金機と出金機とを一体化させたものが考
えられるが、串純に一体化しただけでは入金は入金のみ
、出金は出金のみで、すなわち、入金硬貨は受入れて収
納箱等に収納するのみで、出金硬貨は出金のみに利用す
るだけであり、そのため、依然として資金効率が悪く、
また、このように一体化すると機体が大型化する問題が
生じる。
また、出金機においては、出金硬貨を硬貨投出筒に収納
し、この硬貨投出筒から投出装置によって1枚ずつ硬貨
を投出するようになっていたので、硬貨投出時での硬貨
詰まり、投出ミス等のトラブルが発生し易いとともに、
この投出筒等の機構により構造が複雑で機体が大型化す
る問題がある。
し、この硬貨投出筒から投出装置によって1枚ずつ硬貨
を投出するようになっていたので、硬貨投出時での硬貨
詰まり、投出ミス等のトラブルが発生し易いとともに、
この投出筒等の機構により構造が複雑で機体が大型化す
る問題がある。
本発明は上述のような点に鑑みなされたもので、1台の
機械で入金処理および出金処理を行なえ、入金硬貨を出
金用硬貨として循環させることにより資金効率を良(し
、しかも、機体を小型化した循環式硬貨入出金機を提供
することを目的とするものである。
機械で入金処理および出金処理を行なえ、入金硬貨を出
金用硬貨として循環させることにより資金効率を良(し
、しかも、機体を小型化した循環式硬貨入出金機を提供
することを目的とするものである。
本発明の循環式硬貨入出金機は、多金種混在した複数枚
の硬貨Cを一括して受入れて保留する受入払出部3に保
留された硬貨Cを受取って1枚ずつ分離して繰出す硬貨
繰出部31を設け、この硬貨繰出部31から繰出された
硬貨Cの金種等が判別部47で判別された硬貨Cを一時
保留する一時保留部6を設け、そして、予め金種別に設
定された枚数分の硬貨Cを出金用として保留する出金箱
8およびこの出金箱8から硬貨Cを受取って上記受入払
出部3に送る第1搬送手段9と、上記一時保留部6に保
留されている硬貨Cを収納する収納部10とを設け、さ
らに、上記一時保留部6に保留されている硬貨Cを上記
受入払出部3または収納部10へ選択的に搬送する第2
搬送手段11を設けるとともに、上記一時保留部6に保
留される硬貨Cは出金処理時には出金に必要な金種の硬
貨Cについて、また入金処理時には入金された硬貨Cに
ついて上記判別部41にて判別して保留させる制御部9
0を設けたものである。
の硬貨Cを一括して受入れて保留する受入払出部3に保
留された硬貨Cを受取って1枚ずつ分離して繰出す硬貨
繰出部31を設け、この硬貨繰出部31から繰出された
硬貨Cの金種等が判別部47で判別された硬貨Cを一時
保留する一時保留部6を設け、そして、予め金種別に設
定された枚数分の硬貨Cを出金用として保留する出金箱
8およびこの出金箱8から硬貨Cを受取って上記受入払
出部3に送る第1搬送手段9と、上記一時保留部6に保
留されている硬貨Cを収納する収納部10とを設け、さ
らに、上記一時保留部6に保留されている硬貨Cを上記
受入払出部3または収納部10へ選択的に搬送する第2
搬送手段11を設けるとともに、上記一時保留部6に保
留される硬貨Cは出金処理時には出金に必要な金種の硬
貨Cについて、また入金処理時には入金された硬貨Cに
ついて上記判別部41にて判別して保留させる制御部9
0を設けたものである。
本発明は、入金時に受入れた硬貨を収納部に収納し、出
金時には予め設定された金種別の枚数分の硬貨を収納す
る出金箱から硬貨を出金させることによって出金硬貨と
して払出し、また、適時収納部に収納されている硬貨を
出金箱に補充させるようにしたものである。
金時には予め設定された金種別の枚数分の硬貨を収納す
る出金箱から硬貨を出金させることによって出金硬貨と
して払出し、また、適時収納部に収納されている硬貨を
出金箱に補充させるようにしたものである。
(実施例)
次に、本発明の一実施例の構成を図面を参照して説明す
る。
る。
第1図ないし第2図において、1は循環式硬貨入出金機
で、この硬貨入出金機1は、硬貨入出金機1の該殻を成
す筺体2と、この筐体2の一側部に設けられ入金すべき
硬貨Cあるいは出金される硬貨Cがテラーまたは顧客に
よって投入あるいは取り出される受入払出部3と、筐体
2の内部に設けられ受入払出部3に投入された硬貨Cを
1枚毎に正損および金種等を判別させるために搬送する
搬送部4と、この搬送部4から送られて来る硬貨Cを必
要に応じて分類する複数の分類孔を備えた硬貨通路部5
と、この硬貨通路部5の下流側(第1図の左側)下部位
置に配設され硬貨Cを一時保留する一時保留部6と、上
記硬貨通路部5の後述するリジェクト口5Gより下流の
下方位置に設けられ予め設定された枚数分の硬貨Cを出
金用として保留する出金箱8と、この出金箱8から硬貨
Cを受取って上記搬送部4等を経て上記受入払出部3へ
送るための第1搬送手段9と、上記一時保留部6に保留
されている硬貨Cを一括して収納する収納部10と、上
記一時保留部6またはりジェクトロ50から排出された
硬貨C1上記受入払出部3または収納部10に搬送する
第2搬送手段11とから構成されている。
で、この硬貨入出金機1は、硬貨入出金機1の該殻を成
す筺体2と、この筐体2の一側部に設けられ入金すべき
硬貨Cあるいは出金される硬貨Cがテラーまたは顧客に
よって投入あるいは取り出される受入払出部3と、筐体
2の内部に設けられ受入払出部3に投入された硬貨Cを
1枚毎に正損および金種等を判別させるために搬送する
搬送部4と、この搬送部4から送られて来る硬貨Cを必
要に応じて分類する複数の分類孔を備えた硬貨通路部5
と、この硬貨通路部5の下流側(第1図の左側)下部位
置に配設され硬貨Cを一時保留する一時保留部6と、上
記硬貨通路部5の後述するリジェクト口5Gより下流の
下方位置に設けられ予め設定された枚数分の硬貨Cを出
金用として保留する出金箱8と、この出金箱8から硬貨
Cを受取って上記搬送部4等を経て上記受入払出部3へ
送るための第1搬送手段9と、上記一時保留部6に保留
されている硬貨Cを一括して収納する収納部10と、上
記一時保留部6またはりジェクトロ50から排出された
硬貨C1上記受入払出部3または収納部10に搬送する
第2搬送手段11とから構成されている。
上記筐体2は、その操作面21に硬貨入出金機1を操作
するための入金取込・出金スタートスイッチ、入金収納
スタートスイッチ、ストップスイッチ、クリアースイッ
チ、収納キー、退団キー、自動補充キー等を有した操作
部22(第3図参照)が設けられているとともに、金種
別計数データ、合計金額等の表示、あるいは異常時のア
ラーム表示を行なう表示部23が設けられている。
するための入金取込・出金スタートスイッチ、入金収納
スタートスイッチ、ストップスイッチ、クリアースイッ
チ、収納キー、退団キー、自動補充キー等を有した操作
部22(第3図参照)が設けられているとともに、金種
別計数データ、合計金額等の表示、あるいは異常時のア
ラーム表示を行なう表示部23が設けられている。
上記受入払出部3は、筐体2の操作面21の前方上面に
開口し図示しないシャッターによって開閉される投入取
出口25が設けられ、この投入取出口25内に、多金種
混在状態で一括投入された入金硬貨Cまたは機内から出
金された出金硬貨Cを受取る上面に開口した円弧状の受
取ドラム26が配設され、この受取ドラム26の下面に
は、硬貨Cを搬送部4へ放出するためのシャッター27
が受取ドラム26の外周に沿って回動して開閉するよう
に設けられている。また、このシャッター27の代りに
、下端部が2分割されて開口するかあるいは180゜回
動するかして、この受取ドラム26内の硬貨Cを下方に
放出するようにしてもよい。
開口し図示しないシャッターによって開閉される投入取
出口25が設けられ、この投入取出口25内に、多金種
混在状態で一括投入された入金硬貨Cまたは機内から出
金された出金硬貨Cを受取る上面に開口した円弧状の受
取ドラム26が配設され、この受取ドラム26の下面に
は、硬貨Cを搬送部4へ放出するためのシャッター27
が受取ドラム26の外周に沿って回動して開閉するよう
に設けられている。また、このシャッター27の代りに
、下端部が2分割されて開口するかあるいは180゜回
動するかして、この受取ドラム26内の硬貨Cを下方に
放出するようにしてもよい。
上記搬送部4は、受取ドラム26の下方に位置する硬貨
繰出部31と、この硬貨繰出部31から1枚ずつ繰出さ
れる硬貨Cを上記硬貨通路部5へ送る搬送通路32とを
有している。そして、この硬貨繰出部31は、上記受取
ドラム26から放出される硬貨Cおよび上記第1搬送手
段9から放出される硬貨Cを筺体2の操作面21と平行
な方向(第2図(2)参照)に幅広に形成された案内体
33を介して一括して受取るとともに、この受取った硬
貨Cを1枚ずつ連続的に搬送通路32に投出し、また、
搬送通路32は、駆動プーリ34と複数の従動プーリ3
5とに架は渡された搬送ベルト36a 、 36bを有
し、硬貨繰出部31から投出された硬貨Cを搬送ベルト
36a 、 36t+ 間’に挟持しつつ硬貨通路部5
へ搬送する。
繰出部31と、この硬貨繰出部31から1枚ずつ繰出さ
れる硬貨Cを上記硬貨通路部5へ送る搬送通路32とを
有している。そして、この硬貨繰出部31は、上記受取
ドラム26から放出される硬貨Cおよび上記第1搬送手
段9から放出される硬貨Cを筺体2の操作面21と平行
な方向(第2図(2)参照)に幅広に形成された案内体
33を介して一括して受取るとともに、この受取った硬
貨Cを1枚ずつ連続的に搬送通路32に投出し、また、
搬送通路32は、駆動プーリ34と複数の従動プーリ3
5とに架は渡された搬送ベルト36a 、 36bを有
し、硬貨繰出部31から投出された硬貨Cを搬送ベルト
36a 、 36t+ 間’に挟持しつつ硬貨通路部5
へ搬送する。
上記硬貨通路部5は、硬貨Cが搬送される分類通路41
を有し、この分類通路41は、分類通路41の両側に沿
って配設された一対のガイド体42間に構成され、この
分類通路41上には、上記搬送通路32から送られて来
た硬貨Cを分類通路41に沿って搬送する分類ベルト4
3が設けられ、この分類ベルト43は分類通路41の始
端側に配置されてモータで回転駆動される駆動プーリ4
4と、分類通路41の終端に配置された従動プーリ45
とに架は渡されているとともに、この分類ベルト43を
上記分類通路41面へ付勢し硬貨Cを後述するりジェク
トロ50および出金補給口55に落し込む複数の分類ロ
ーラ46が配設されている。
を有し、この分類通路41は、分類通路41の両側に沿
って配設された一対のガイド体42間に構成され、この
分類通路41上には、上記搬送通路32から送られて来
た硬貨Cを分類通路41に沿って搬送する分類ベルト4
3が設けられ、この分類ベルト43は分類通路41の始
端側に配置されてモータで回転駆動される駆動プーリ4
4と、分類通路41の終端に配置された従動プーリ45
とに架は渡されているとともに、この分類ベルト43を
上記分類通路41面へ付勢し硬貨Cを後述するりジェク
トロ50および出金補給口55に落し込む複数の分類ロ
ーラ46が配設されている。
また、この分類通路41の始端位置には、判別部47が
配設されている。この判別部47は、始端側から材質セ
ンサ48、イメージセンサ49が配置されており、この
材質センサ48は、分類通路41に送られて来た硬貨C
の材質を検知する磁気ヘッドを分類通路41面に臨ませ
て設けて硬貨Cの材質を検知し、また、イメージセンサ
49は、例えばその受光部を分類通路41の上方に配置
して分類通路41の下部に配置した発光体からの光を受
光するようにし、分類通路41を搬送される硬貨Cの形
状等を検出する。
配設されている。この判別部47は、始端側から材質セ
ンサ48、イメージセンサ49が配置されており、この
材質センサ48は、分類通路41に送られて来た硬貨C
の材質を検知する磁気ヘッドを分類通路41面に臨ませ
て設けて硬貨Cの材質を検知し、また、イメージセンサ
49は、例えばその受光部を分類通路41の上方に配置
して分類通路41の下部に配置した発光体からの光を受
光するようにし、分類通路41を搬送される硬貨Cの形
状等を検出する。
また、分類通路41の上流位置でかつ上記判別部47の
下流位置には、判別部47にて識別不能硬貨、損傷貨、
偽貨、外国硬貨等を検出した時に該当硬貨を分類通路4
1上から排除するりジェクトロ50が設けられ、このリ
ジェクト口50は、第2図(ハ)に示すように、このリ
ジェクト口50の底部を構成するシャッター51がソレ
ノイドSD+によって分類通路41から外側(第2図0
左側)へ移動することにより開口し、該当硬貨を分類通
路41上から排除するとともに、リジェクトシュート5
2を介して上記第2搬送手段11へ導出するようになっ
ている。
下流位置には、判別部47にて識別不能硬貨、損傷貨、
偽貨、外国硬貨等を検出した時に該当硬貨を分類通路4
1上から排除するりジェクトロ50が設けられ、このリ
ジェクト口50は、第2図(ハ)に示すように、このリ
ジェクト口50の底部を構成するシャッター51がソレ
ノイドSD+によって分類通路41から外側(第2図0
左側)へ移動することにより開口し、該当硬貨を分類通
路41上から排除するとともに、リジェクトシュート5
2を介して上記第2搬送手段11へ導出するようになっ
ている。
また、分類通路41の上記リジェクト口50の下流位置
には、出金補給するための補給硬貨Cを上記出金li8
へ収納させる出金補給口55が設けられ、この出金補給
口55は、第2図(へ)に示すように、出金補給口55
の底部を構成するシャッター56がソレノイドSDzに
よって分類通路41から外側(第2図(Q左側)へ移動
することにより開口し、該当硬貨を分類通路41上から
排除して出金箱8へ導出する。
には、出金補給するための補給硬貨Cを上記出金li8
へ収納させる出金補給口55が設けられ、この出金補給
口55は、第2図(へ)に示すように、出金補給口55
の底部を構成するシャッター56がソレノイドSDzに
よって分類通路41から外側(第2図(Q左側)へ移動
することにより開口し、該当硬貨を分類通路41上から
排除して出金箱8へ導出する。
上記一時保留部6は、分類通路41の終端下方に位置し
分類通路41の終端から放出される硬1ACを上面に一
括して保留する保留ベルト60を有し、この保留ベルト
60は、第2図りに示すように、駆動プーリ61と従動
プーリ62とに分類通路41と直交する方向に沿って架
は渡され、そして、この保留ベルト60の両端部は、第
2搬送手段11および後述する取忘れ硬貨収納箱88の
各上方に臨んで、この保留ベルト60の正転あるいは逆
転により保留ベルト60上に保留された硬貨Cを第2搬
送手段11あるいは取忘れ硬貨収納箱88に導出する。
分類通路41の終端から放出される硬1ACを上面に一
括して保留する保留ベルト60を有し、この保留ベルト
60は、第2図りに示すように、駆動プーリ61と従動
プーリ62とに分類通路41と直交する方向に沿って架
は渡され、そして、この保留ベルト60の両端部は、第
2搬送手段11および後述する取忘れ硬貨収納箱88の
各上方に臨んで、この保留ベルト60の正転あるいは逆
転により保留ベルト60上に保留された硬貨Cを第2搬
送手段11あるいは取忘れ硬貨収納箱88に導出する。
また、保留ベルト60の両端部には、その上面に臨ませ
て第1保留シヤツター63および第2保留シヤツター6
4が設けられ、この保留ベルト60上に保留される硬貨
Cが保留ベルト60の両端部から落下するのを防止し、
この各保留シャッター63.64は、ソレノイドSD3
、SO2によって導出時にいずれか一方が開放0作さ
れる。また、保留ベルト60に沿った一側には分類通路
41から放出される硬貨Cを受取るための受取板65が
設けられている。
て第1保留シヤツター63および第2保留シヤツター6
4が設けられ、この保留ベルト60上に保留される硬貨
Cが保留ベルト60の両端部から落下するのを防止し、
この各保留シャッター63.64は、ソレノイドSD3
、SO2によって導出時にいずれか一方が開放0作さ
れる。また、保留ベルト60に沿った一側には分類通路
41から放出される硬貨Cを受取るための受取板65が
設けられている。
上記出金箱8は、上記分類通路41の出金補給口55の
下部に、上端に開口させた硬貨受入口lOを臨ませ、出
金補給口55から落下して導入される硬貨Cを貯留部7
1内に保留する。この出金箱8の下部には、上記第1搬
送手段9上に開口する硬貨出金ロア2が設けられ、硬貨
出金ロア2は、通常シャッター73により閉鎖されてお
り、ソレノイドSDsの駆動により開放されて、貯留部
71内の出金硬貨Cを第1搬送手段9上に放出する。
下部に、上端に開口させた硬貨受入口lOを臨ませ、出
金補給口55から落下して導入される硬貨Cを貯留部7
1内に保留する。この出金箱8の下部には、上記第1搬
送手段9上に開口する硬貨出金ロア2が設けられ、硬貨
出金ロア2は、通常シャッター73により閉鎖されてお
り、ソレノイドSDsの駆動により開放されて、貯留部
71内の出金硬貨Cを第1搬送手段9上に放出する。
なお、この出金箱8内に保留される各金種毎の保留枚数
は、下表に示すように、約2回の出金を上記第1搬送手
段9は、駆動プーリ75と従動ブ一り76とに架は渡さ
れた導出ベルト77を有し、この導出ベルト77は、一
端部が上記案内体33内に進入し”C硬貨繰出8!13
1上に臨み、他端部上に出金箱8および収納部10から
放出および導出された硬貨を硬貨繰出部31に搬送する
。
は、下表に示すように、約2回の出金を上記第1搬送手
段9は、駆動プーリ75と従動ブ一り76とに架は渡さ
れた導出ベルト77を有し、この導出ベルト77は、一
端部が上記案内体33内に進入し”C硬貨繰出8!13
1上に臨み、他端部上に出金箱8および収納部10から
放出および導出された硬貨を硬貨繰出部31に搬送する
。
上記収納部10は、筐体2の後部位置に筐体2の内外に
着脱自在に配設される補充箱80から構成され、第2搬
送手段11によって導入される硬貨Cを補充箱80内の
貯留部81に収納する。この補充箱80の貯留部81は
、底部に位置する硬貨繰出ベルト82に貯留部81内の
硬貨Cを寄せ集めるホッパー83で形成されており、こ
の硬貨繰出ベルト82により上記導出ベルト77上に貯
留部81内の硬貨Cを繰り出す。
着脱自在に配設される補充箱80から構成され、第2搬
送手段11によって導入される硬貨Cを補充箱80内の
貯留部81に収納する。この補充箱80の貯留部81は
、底部に位置する硬貨繰出ベルト82に貯留部81内の
硬貨Cを寄せ集めるホッパー83で形成されており、こ
の硬貨繰出ベルト82により上記導出ベルト77上に貯
留部81内の硬貨Cを繰り出す。
上記第2搬送手段11は、駆動プーリ83と従動プーリ
84とに架は渡された出金収納ベルト85を有し、この
出金収納ベルト85の一端部は上記受入払出部3の受取
ドラム26内に進入し、他端部は上記補充箱80上に位
置し、この出金収納ベルト85の右回転によりこの出金
収納ベルト85上に導出された硬貨Cを受入払出部3の
受取ドラム26に搬送し、また、この出金収納ベルト8
5の左回転によりこの出金収納ベルト85上の硬貨Cを
補充箱80内に回収する。
84とに架は渡された出金収納ベルト85を有し、この
出金収納ベルト85の一端部は上記受入払出部3の受取
ドラム26内に進入し、他端部は上記補充箱80上に位
置し、この出金収納ベルト85の右回転によりこの出金
収納ベルト85上に導出された硬貨Cを受入払出部3の
受取ドラム26に搬送し、また、この出金収納ベルト8
5の左回転によりこの出金収納ベルト85上の硬貨Cを
補充箱80内に回収する。
また、この出金収納ベルト85の上記補充箱80上に臨
む端部には、ソレノイドSDsによって開閉される回収
シャッター86が設けられ、保留ベルト60からこの出
金収納ベルト85上に導出された硬貨Cが出金収納ベル
ト85の端部から落下するのを防止し、また、硬貨回収
時に開放される。
む端部には、ソレノイドSDsによって開閉される回収
シャッター86が設けられ、保留ベルト60からこの出
金収納ベルト85上に導出された硬貨Cが出金収納ベル
ト85の端部から落下するのを防止し、また、硬貨回収
時に開放される。
また、上記保留ベルト60の出金収納ベルト85上に臨
む一端部に対して他端部の下部位置で、がっ、補充箱8
0の上部位置には、上記受取ドラム26内に取忘れた硬
貨Cを回収して収納する取忘れ硬貨収納箱88が筐体2
に対して着脱可能に配置されている。
む一端部に対して他端部の下部位置で、がっ、補充箱8
0の上部位置には、上記受取ドラム26内に取忘れた硬
貨Cを回収して収納する取忘れ硬貨収納箱88が筐体2
に対して着脱可能に配置されている。
次に第3図のブロック図に制御部90による硬貨入出金
1fi1の制御を示す。
1fi1の制御を示す。
この制御部90は、中央処理装置(以下CPUと呼ぶ)
91と、入金出金制御のプログラムなどを記憶するリー
ドオンリーメモリ(以下ROMと呼ぶ)92と、各種メ
モリ・フラグを有したランダムアクセスメモリ(以下R
AMと呼ぶ)93とから構成されている。
91と、入金出金制御のプログラムなどを記憶するリー
ドオンリーメモリ(以下ROMと呼ぶ)92と、各種メ
モリ・フラグを有したランダムアクセスメモリ(以下R
AMと呼ぶ)93とから構成されている。
このCP LI91には、通信用インターフェイス94
、表示部23、操作部22、材質検知センサ48および
イメージセンサ49からの信号に基づいて、金種、真偽
、変形、外国硬貨等を判別する判別部41、投入取出口
28の受取ドラム26内での硬貨Cの有無を検知する硬
貨検知手段95、モータ駆動用インターフェイス96、
ソレノイド駆動用インターフェイス97、補充箱80内
の硬貨Cの貯留状態を検知する各検知手段101. 1
02. 103がそれぞれ接続されている。
、表示部23、操作部22、材質検知センサ48および
イメージセンサ49からの信号に基づいて、金種、真偽
、変形、外国硬貨等を判別する判別部41、投入取出口
28の受取ドラム26内での硬貨Cの有無を検知する硬
貨検知手段95、モータ駆動用インターフェイス96、
ソレノイド駆動用インターフェイス97、補充箱80内
の硬貨Cの貯留状態を検知する各検知手段101. 1
02. 103がそれぞれ接続されている。
上記通信用インターフェイス94には、テラーが硬貨入
出金機1による入金取引処理および出金取引処理を行な
うために操作するテラーズマシン105が接続されてい
る。
出金機1による入金取引処理および出金取引処理を行な
うために操作するテラーズマシン105が接続されてい
る。
上記モータ駆動用インターフェイス97にはシャッター
27を駆動し受取ドラム26内の硬貨取込み動作を行な
うモータM1.硬貨繰出部31の硬貨Cを1枚ずつ繰り
出す動作を行なうモータM2、搬送ベルト36a 、
36bを回転駆動するモータM3 、分類ベルト43を
回転駆動するモータM4、保留ベルト60を正逆方向に
回転駆動するモータM5、出金収納ベルト85を正逆方
向に回転駆動するモータM6、導出ベルト77を回転駆
動するモータM7、硬貨繰出ベルト82を回転駆動する
モータM8がそれぞれ接続されている。
27を駆動し受取ドラム26内の硬貨取込み動作を行な
うモータM1.硬貨繰出部31の硬貨Cを1枚ずつ繰り
出す動作を行なうモータM2、搬送ベルト36a 、
36bを回転駆動するモータM3 、分類ベルト43を
回転駆動するモータM4、保留ベルト60を正逆方向に
回転駆動するモータM5、出金収納ベルト85を正逆方
向に回転駆動するモータM6、導出ベルト77を回転駆
動するモータM7、硬貨繰出ベルト82を回転駆動する
モータM8がそれぞれ接続されている。
上記ソレノイド駆動用インターフェイス91には、リジ
ェクト口50のシャッター51を開閉動作させるソレノ
イドSD1、出金補給口55のシャッター56を開閉動
作させるソレノイドSD2 、第1保留シヤツター63
を開閉動作させるソレノイドSD3、第2保留シヤツタ
ー64を開閉動作させるソレノイドSD4、出金箱8の
シャッター73を開閉動作させるソレノイドSD5、硬
貨回収時に回収シャッター86を開放するソレノイドS
Deがそれぞれ接続されている。
ェクト口50のシャッター51を開閉動作させるソレノ
イドSD1、出金補給口55のシャッター56を開閉動
作させるソレノイドSD2 、第1保留シヤツター63
を開閉動作させるソレノイドSD3、第2保留シヤツタ
ー64を開閉動作させるソレノイドSD4、出金箱8の
シャッター73を開閉動作させるソレノイドSD5、硬
貨回収時に回収シャッター86を開放するソレノイドS
Deがそれぞれ接続されている。
上記各検知手段101. 102. 103は、補充■
80内に硬貨Cが無くなったエンプティの状態を検知す
るエンプティ検知手段101、補充箱80内に硬貨Cが
所定量以下になったことを検知するニア−エンド検知手
段101、補充箱80内に硬貨Cが満杯になった状態を
検知するオーバーフロー検知手段103から構成され、
これら各検知手段101. 102゜103は補充箱8
0の内部に配設した光センサ等により検知するようにな
っている。
80内に硬貨Cが無くなったエンプティの状態を検知す
るエンプティ検知手段101、補充箱80内に硬貨Cが
所定量以下になったことを検知するニア−エンド検知手
段101、補充箱80内に硬貨Cが満杯になった状態を
検知するオーバーフロー検知手段103から構成され、
これら各検知手段101. 102゜103は補充箱8
0の内部に配設した光センサ等により検知するようにな
っている。
また、上記RAM93は第4図に示すように各種メモリ
を各金種毎に有しており、この各種メモリは、出金箱8
内に貯留されている硬貨Cの枚数を記憶する保留金種メ
モリ(HKM) 、テラーまたは顧客によって入力され
る出金データに基づく金種別硬貨枚数を記憶する出金金
種メモリ(SKM)出金時判別部47によって計数した
硬貨の枚数を記憶する出金計数メモリ(SCM)、入金
時に判別部47によって計数した硬貨の枚数を記憶する
入金計数メモリ(NCM)、取忘れ硬貨の枚数を10回
の出金取引まで記憶するとともにテラーによる出金時に
はテラーの個人番号、また、顧客による出金時には暗証
番号をそれぞれの出金取引毎に記憶する取忘れメモリ(
T W M 1〜TWM1o)とから構成されている。
を各金種毎に有しており、この各種メモリは、出金箱8
内に貯留されている硬貨Cの枚数を記憶する保留金種メ
モリ(HKM) 、テラーまたは顧客によって入力され
る出金データに基づく金種別硬貨枚数を記憶する出金金
種メモリ(SKM)出金時判別部47によって計数した
硬貨の枚数を記憶する出金計数メモリ(SCM)、入金
時に判別部47によって計数した硬貨の枚数を記憶する
入金計数メモリ(NCM)、取忘れ硬貨の枚数を10回
の出金取引まで記憶するとともにテラーによる出金時に
はテラーの個人番号、また、顧客による出金時には暗証
番号をそれぞれの出金取引毎に記憶する取忘れメモリ(
T W M 1〜TWM1o)とから構成されている。
次に、本実施例の硬貨入出金機1の作用について説明す
る。
る。
本実施例の硬貨入出金機1は、例えば銀行等の金融機関
における窓口において、窓口係としてのテラーがテラー
ズマシン105を操作することにより硬貨Cの入金取引
、出金取引を行なえるようにしたものであるが、顧客自
身で操作して取引を行なうようにしてもよい。
における窓口において、窓口係としてのテラーがテラー
ズマシン105を操作することにより硬貨Cの入金取引
、出金取引を行なえるようにしたものであるが、顧客自
身で操作して取引を行なうようにしてもよい。
まず、入金処理動作を第5図に示すフローチャートに基
づいて説明する。
づいて説明する。
テラーが入金処理を行なう場合、操作部22が操作され
ると、テラーにより入金処理が開始される(ステップ■
)。
ると、テラーにより入金処理が開始される(ステップ■
)。
テラーによって投入取出口25から受取ドラム26に入
金硬貨Cが投入されて(ステップ■)取込スタートスイ
ッチが押されると(ステップ■)、所定時間モータM1
が駆動されて受取ドラム26のシャッター21が開放お
よび所定時間後に閉鎖して受取ドラム26内の入金硬貨
Cが硬貨人出金lll内取り込まれるとともに、モータ
M3 、M4 、Msが駆動され(ステップ■)、かつ
、その後モータM2が駆動され(ステップ■)、取込ま
れた硬貨Cは、硬貨繰出し部31により順次1枚ずつ繰
り出され、搬送通路32を介して分類通路41に送られ
る。
金硬貨Cが投入されて(ステップ■)取込スタートスイ
ッチが押されると(ステップ■)、所定時間モータM1
が駆動されて受取ドラム26のシャッター21が開放お
よび所定時間後に閉鎖して受取ドラム26内の入金硬貨
Cが硬貨人出金lll内取り込まれるとともに、モータ
M3 、M4 、Msが駆動され(ステップ■)、かつ
、その後モータM2が駆動され(ステップ■)、取込ま
れた硬貨Cは、硬貨繰出し部31により順次1枚ずつ繰
り出され、搬送通路32を介して分類通路41に送られ
る。
この分類通路41上を搬送される硬貨Cに対して、材質
センサ48およびイメージセンサ49によって真偽、金
種、外国硬貨等を識別しくステップ■)、ここで偽貨や
識別不能な異常硬貨が識別されると(ステップ■)、リ
ジェクト用のソレノイドSD1を所定時間作動してリジ
ェクト硬貨のみをリジェクト口50からリジェクトシュ
ート52を介して出金収納ベルト85に排除し、この出
金収納ベルト85により受取ドラム26に返却する(ス
テップ■)。
センサ48およびイメージセンサ49によって真偽、金
種、外国硬貨等を識別しくステップ■)、ここで偽貨や
識別不能な異常硬貨が識別されると(ステップ■)、リ
ジェクト用のソレノイドSD1を所定時間作動してリジ
ェクト硬貨のみをリジェクト口50からリジェクトシュ
ート52を介して出金収納ベルト85に排除し、この出
金収納ベルト85により受取ドラム26に返却する(ス
テップ■)。
また、ステップ■で正常と識別された硬貨Cは、入金計
数メモリ(NCM)の該当する金種に+1が加算される
とともに、分類通路41を搬送されてこの分類通路41
の終端から保留ベルト60上に導出され、この保留ベル
ト60上に全金種が一括して一時保留される。
数メモリ(NCM)の該当する金種に+1が加算される
とともに、分類通路41を搬送されてこの分類通路41
の終端から保留ベルト60上に導出され、この保留ベル
ト60上に全金種が一括して一時保留される。
また、イメージセンサ49で所定時間以上硬貨Cが検知
されないと入金硬貨Cは全て搬送されたものとして判断
されて(ステップ[株])、モータM2゜Ma 、Ma
、Msが停止され(ステップ■)、上記入金計数メモ
リ(NCM)に記憶した金種別の計数値を表示部23に
表示し、この表示をテラーが確認し、テラーによって操
作部22の入金収納スタートスイッチが押されると(ス
テップ■)、入金収納動作が開始し、また、入金収納ス
イッチが押されずに返却スイッチが押されると(ステッ
プ0)、モータM6が所定時間駆動されるとともにソレ
ノイドSDaが所定時間駆動されて(ステップ■)、出
金収納ベルト85が回転および第1保留シVツタ−63
が開放され、さらに、モータM5が所定時間駆動されて
(ステップ■)、保留ベルト60上の硬貨Cが出金収納
ベルト85上に放出され、出金収納ベルト85上の硬貨
Cは投出取出口25の受取ドラム26に返却される。
されないと入金硬貨Cは全て搬送されたものとして判断
されて(ステップ[株])、モータM2゜Ma 、Ma
、Msが停止され(ステップ■)、上記入金計数メモ
リ(NCM)に記憶した金種別の計数値を表示部23に
表示し、この表示をテラーが確認し、テラーによって操
作部22の入金収納スタートスイッチが押されると(ス
テップ■)、入金収納動作が開始し、また、入金収納ス
イッチが押されずに返却スイッチが押されると(ステッ
プ0)、モータM6が所定時間駆動されるとともにソレ
ノイドSDaが所定時間駆動されて(ステップ■)、出
金収納ベルト85が回転および第1保留シVツタ−63
が開放され、さらに、モータM5が所定時間駆動されて
(ステップ■)、保留ベルト60上の硬貨Cが出金収納
ベルト85上に放出され、出金収納ベルト85上の硬貨
Cは投出取出口25の受取ドラム26に返却される。
ステップ■で入金収納スイッチが押されると、ソレノイ
ドSD3.SDsが所定時間駆動されてシャッター63
.80が開放されるとともに、(ステップ■)、所定時
間モータM5が回転駆動およびモータM6が逆転駆動さ
れ(ステップO)、保留ベルト6G上の硬貨Cが出金収
納ベルト85を経て補充箱80に送られて収納され、入
金処理が終了する。
ドSD3.SDsが所定時間駆動されてシャッター63
.80が開放されるとともに、(ステップ■)、所定時
間モータM5が回転駆動およびモータM6が逆転駆動さ
れ(ステップO)、保留ベルト6G上の硬貨Cが出金収
納ベルト85を経て補充箱80に送られて収納され、入
金処理が終了する。
なお、ステップ0で、テラーによる確認により入金スイ
ッチを押しているが、計数データとテラーズマシンに入
力されたデータとの一致により自動的に硬貨収納動作を
開始するようにしてもよい。
ッチを押しているが、計数データとテラーズマシンに入
力されたデータとの一致により自動的に硬貨収納動作を
開始するようにしてもよい。
次に、出金処理動作を第6図に示すフローチャートに基
づいて説明する。
づいて説明する。
テラーによって操作部22の金種キー、テンキーにより
出金額あるいは金種別枚数が入力されるか、または、テ
ラーによってテラーズマシン105から出金データが入
力され(ステップ0)、出金金種メモリ(SKM)に金
種別に記憶される。そして、テラーかあるいは顧客によ
り出金スタートスイッチが押されると(ステップ@)、
所定時間モータM7が駆動されて導出ベルト71が回転
されるとともに(ステップ0)、ソレノイドSDsが所
定時間駆動されてシャッター73が開放され(ステップ
[相])、出金箱8内の出金硬貨Cが導出ベルト11上
に放出されてこの導出ベルト77により硬貨繰出部31
へ搬送される。このとき、出金箱8内の出金硬貨Cを全
て導出ベルト77に放出したため、保留金種メモリ(H
KM)がクリアされる(ステップ■)。
出金額あるいは金種別枚数が入力されるか、または、テ
ラーによってテラーズマシン105から出金データが入
力され(ステップ0)、出金金種メモリ(SKM)に金
種別に記憶される。そして、テラーかあるいは顧客によ
り出金スタートスイッチが押されると(ステップ@)、
所定時間モータM7が駆動されて導出ベルト71が回転
されるとともに(ステップ0)、ソレノイドSDsが所
定時間駆動されてシャッター73が開放され(ステップ
[相])、出金箱8内の出金硬貨Cが導出ベルト11上
に放出されてこの導出ベルト77により硬貨繰出部31
へ搬送される。このとき、出金箱8内の出金硬貨Cを全
て導出ベルト77に放出したため、保留金種メモリ(H
KM)がクリアされる(ステップ■)。
そして、モータMa 、Maが駆動されるとともにモー
タM2が駆動され、出金硬貨Cを硬貨繰出部31、搬送
通路32を経て分類通路41に順次1枚ずつ送る(ステ
ップ@O)。
タM2が駆動され、出金硬貨Cを硬貨繰出部31、搬送
通路32を経て分類通路41に順次1枚ずつ送る(ステ
ップ@O)。
この分類通路41上を搬送される間に、判別部47によ
り出金硬貨Cの金種識別が行なわれ(ステップ[株])
、ここで、出金に必要のない金種硬貨と判別されると(
ステップの)、その硬貨Cを出金箱8に再び収納させる
ため、該当する金種の保留金種メモリ(HKM)に+1
を加算するとともに(ステップ@)、ソレノイドSD2
によりシャッター56を所定時間駆動して出金補給ロア
0から該当する金種硬貨Cのみを出金箱8内に導入する
(ステップ[相])。
り出金硬貨Cの金種識別が行なわれ(ステップ[株])
、ここで、出金に必要のない金種硬貨と判別されると(
ステップの)、その硬貨Cを出金箱8に再び収納させる
ため、該当する金種の保留金種メモリ(HKM)に+1
を加算するとともに(ステップ@)、ソレノイドSD2
によりシャッター56を所定時間駆動して出金補給ロア
0から該当する金種硬貨Cのみを出金箱8内に導入する
(ステップ[相])。
また、ステップ[相]で出金に必要な金種と判別さ、れ
ると該当する金種の出金計数メモリ(SCM)に+1を
加算するとともに(ステップ■)、その出金硬貨Cを分
類通路41を搬送して保留ベルト60上に導出する。
ると該当する金種の出金計数メモリ(SCM)に+1を
加算するとともに(ステップ■)、その出金硬貨Cを分
類通路41を搬送して保留ベルト60上に導出する。
そして、上記出金データを記憶する出金金種メモリ(S
KM)と出金計数メモリ(SCM)とが一致(ステップ
[株])、判別部47が分類通路41上を搬送される硬
貨Cを所定時間以上検知しないと出金に必要のない金種
硬貨Cはすべて出金箱8内に収納したものとして判断さ
れ(ステップ[相])、モータMz 、Ma 、 Ma
を停止する(ステップ■)。
KM)と出金計数メモリ(SCM)とが一致(ステップ
[株])、判別部47が分類通路41上を搬送される硬
貨Cを所定時間以上検知しないと出金に必要のない金種
硬貨Cはすべて出金箱8内に収納したものとして判断さ
れ(ステップ[相])、モータMz 、Ma 、 Ma
を停止する(ステップ■)。
そして、モータM8を所定時間駆動して出金収納ベルト
85を、所定時間回転させるとともにソレノイドSDa
により第1保留シヤツター63を所定時間開放させ(ス
テップ[相])、さらに、モータM5を所定時間駆動し
て保留ベルト60上の硬貨Cを出金収納ベルト85に放
出しくステップ0)、この出金収納ベルト85を介して
受取ドラム26に導出し、投入取出口25の図示しない
シャッターが開放されてテラーに対して払出される(ス
テップ■)。
85を、所定時間回転させるとともにソレノイドSDa
により第1保留シヤツター63を所定時間開放させ(ス
テップ[相])、さらに、モータM5を所定時間駆動し
て保留ベルト60上の硬貨Cを出金収納ベルト85に放
出しくステップ0)、この出金収納ベルト85を介して
受取ドラム26に導出し、投入取出口25の図示しない
シャッターが開放されてテラーに対して払出される(ス
テップ■)。
そして、テラーにより受取ドラム26内の出金硬貨Cが
取出された後、この受取ドラム26内にテラーによる硬
貨Cの取忘れを光学的検知手段等により検知しくステッ
プ0)、取忘れ硬貨Cがない場合には出金金種メモリ(
SKM) 、出金計数メモリ(SCM)をクリアして(
ステップ0)、出金処理は終了する。
取出された後、この受取ドラム26内にテラーによる硬
貨Cの取忘れを光学的検知手段等により検知しくステッ
プ0)、取忘れ硬貨Cがない場合には出金金種メモリ(
SKM) 、出金計数メモリ(SCM)をクリアして(
ステップ0)、出金処理は終了する。
また、取忘れ硬貨Cが検知された場合には、モータM1
によりシャッター21を所定時間開放して受取ドラム2
6内の取忘れ硬貨Cを硬貨繰出部31に取込むとともに
モータMa 、M4を駆動し、(ステップ0)、さらに
、モータM2を駆動して取忘れ硬貨Cを硬貨繰出部31
、搬送通路32を経て分類通路41へ送る。(ステップ
@)。
によりシャッター21を所定時間開放して受取ドラム2
6内の取忘れ硬貨Cを硬貨繰出部31に取込むとともに
モータMa 、M4を駆動し、(ステップ0)、さらに
、モータM2を駆動して取忘れ硬貨Cを硬貨繰出部31
、搬送通路32を経て分類通路41へ送る。(ステップ
@)。
分類通路41を搬送される間に、判別部47により金種
を識別しくステップO)、テラーの個人番号または顧客
の暗証番号が記憶される取忘れメモリ(TWM)の該当
する金種に+1を加算するとともに(ステップ0)、そ
の取忘れ硬貨Cを分類通路41を搬送して保留ベルト6
0上に導出する。
を識別しくステップO)、テラーの個人番号または顧客
の暗証番号が記憶される取忘れメモリ(TWM)の該当
する金種に+1を加算するとともに(ステップ0)、そ
の取忘れ硬貨Cを分類通路41を搬送して保留ベルト6
0上に導出する。
判別部47が分類通路41上の取忘れ硬貨Cを所定時間
以上検知しないと(ステップ・)、取忘れ硬貨Cはすべ
て保留ベルト60上に導出したと判断されてモータM2
、Ma 、M4が停止され(ステップ[相])、そし
て、ソレノイドSD4により第2保留シヤツター64を
開放するとともにモータM5を逆転駆動して(ステップ
O)、保留ベルト60上の取忘れ硬貨Cを取忘れ硬貨収
納箱88に導出収納し、次に、ステップ0へ行って出金
処理を終了する。
以上検知しないと(ステップ・)、取忘れ硬貨Cはすべ
て保留ベルト60上に導出したと判断されてモータM2
、Ma 、M4が停止され(ステップ[相])、そし
て、ソレノイドSD4により第2保留シヤツター64を
開放するとともにモータM5を逆転駆動して(ステップ
O)、保留ベルト60上の取忘れ硬貨Cを取忘れ硬貨収
納箱88に導出収納し、次に、ステップ0へ行って出金
処理を終了する。
次に、補充処理動作を第7図に基づいて説明する。
この処理動作は、予め設定された出金箱8内の出金硬貨
Cの保留枚数と保留金種メモリ(HKM)とが一致せず
、入金および出金処理が行なわれていない状態の時に開
始される。
Cの保留枚数と保留金種メモリ(HKM)とが一致せず
、入金および出金処理が行なわれていない状態の時に開
始される。
補充処理が開始されると、モータM7 、Maが駆動さ
れて硬貨繰出ベルト82により補充箱80内の硬貨Cが
繰出されるとともに導出ベルト77により硬貨繰出部3
1へ送られる(ステップ[相])。またさらに、モータ
M2〜M5が駆動されるとともにモータM6が逆転駆動
され、かつ、ソレノイドSDa 、SC2が駆動される
(ステップ■)。そして、多数金種混在の硬貨Cは、硬
貨繰出部31、搬送通路32を経て分類通路41に順次
1枚ずつ送られ、この分類通路41を搬送される間に、
判別部47により金種識別しくステップ[株])、ここ
で、出金箱8内の保留枚数に足らない金種に当る補充金
種硬貨Cが識別され(ステップ■)、かつ、その補充金
種における保留金種メモリ(HKM)が予め設定された
保留枚数に達していず一致しなければ(ステップ[株]
)、保留金種メモリ(HKM)の該当する金種に+1を
加算するとともに(ステップ@)、ソレノイドSD2を
所定時間駆動して該当硬貨Cを出金補給ロア0から出金
箱8の貯留部11に導入する(ステップ0)。
れて硬貨繰出ベルト82により補充箱80内の硬貨Cが
繰出されるとともに導出ベルト77により硬貨繰出部3
1へ送られる(ステップ[相])。またさらに、モータ
M2〜M5が駆動されるとともにモータM6が逆転駆動
され、かつ、ソレノイドSDa 、SC2が駆動される
(ステップ■)。そして、多数金種混在の硬貨Cは、硬
貨繰出部31、搬送通路32を経て分類通路41に順次
1枚ずつ送られ、この分類通路41を搬送される間に、
判別部47により金種識別しくステップ[株])、ここ
で、出金箱8内の保留枚数に足らない金種に当る補充金
種硬貨Cが識別され(ステップ■)、かつ、その補充金
種における保留金種メモリ(HKM)が予め設定された
保留枚数に達していず一致しなければ(ステップ[株]
)、保留金種メモリ(HKM)の該当する金種に+1を
加算するとともに(ステップ@)、ソレノイドSD2を
所定時間駆動して該当硬貨Cを出金補給ロア0から出金
箱8の貯留部11に導入する(ステップ0)。
また、ステップ0で補充金種でない硬貨C1および保留
金種メモリ(HKM)が予め設定された保留枚数に達し
て一致した補充金種の硬貨Cは、分類通路41をそのま
ま搬送されて、保留ベルト60、出金収納ベルト85を
介して再び補充箱80内に戻される。なお、この補充箱
80内に戻された硬貨Cは補充箱80の導出側である硬
貨繰出ベルト82に対して反対側に導入されるので戻さ
れた硬貨Cがすぐに硬貨繰出ベルト82によって繰出さ
れることはない。
金種メモリ(HKM)が予め設定された保留枚数に達し
て一致した補充金種の硬貨Cは、分類通路41をそのま
ま搬送されて、保留ベルト60、出金収納ベルト85を
介して再び補充箱80内に戻される。なお、この補充箱
80内に戻された硬貨Cは補充箱80の導出側である硬
貨繰出ベルト82に対して反対側に導入されるので戻さ
れた硬貨Cがすぐに硬貨繰出ベルト82によって繰出さ
れることはない。
そして、所定時間が経過すると(ステップ[株])、モ
ータM2〜MBおよびソレノイドSD3 。
ータM2〜MBおよびソレノイドSD3 。
SC2を停止しくステップ@)、補充処理を終了する。
なお、上記出金箱8内に保留される硬貨Cの金種別枚数
は、上記実施例に限定されるものではなく、少なくとも
1回の出金に必要な金種別枚数に設定すればよい。
は、上記実施例に限定されるものではなく、少なくとも
1回の出金に必要な金種別枚数に設定すればよい。
本発明によれば、入金時に受入れた硬貨を収納部に収納
し、出金時には予め設定され金種別の枚数分の硬貨から
硬貨を出金させるこにとよって出金硬貨として払出し、
また適時収納部に収納されている硬貨を出金箱に補充さ
せるようにしたので、1台の機械により入金処理および
出金処理を行なうことができ、しかも、入金硬貨を出金
硬貨として循環させることにより資金効率を良くするこ
とができ、また、従来における投出筒等の機構を必要と
しないので、硬貨投出による硬貨詰まり、投出ミス等の
トラブルを防止することができ、この投出筒等の機構分
のスペース削減により構造の簡素化および機体の小型化
を計れるとともに、安価にすることができる。
し、出金時には予め設定され金種別の枚数分の硬貨から
硬貨を出金させるこにとよって出金硬貨として払出し、
また適時収納部に収納されている硬貨を出金箱に補充さ
せるようにしたので、1台の機械により入金処理および
出金処理を行なうことができ、しかも、入金硬貨を出金
硬貨として循環させることにより資金効率を良くするこ
とができ、また、従来における投出筒等の機構を必要と
しないので、硬貨投出による硬貨詰まり、投出ミス等の
トラブルを防止することができ、この投出筒等の機構分
のスペース削減により構造の簡素化および機体の小型化
を計れるとともに、安価にすることができる。
図は本発明の循環式硬貨入出金機の一実施例を示し、第
1図は縦断面図、第2図@ U (CODはそれぞれ第
1図a−a、 b−b、 C−C,d−d視断面図、第
3図は制御部の構成を示すブロック図、第4図はランダ
ムアクセスメモリのメモリマツプ図、第5図ないし第7
図は作用を示すフローチャート図である。 3・・受入払出部、6・・一時保留部、8・・出金箱、
9・・第1搬送手段、10・・収納部、11・・第2搬
送手段、31・・硬貨繰出部、47・・判別部、90・
・制御部、C・・硬貨。 昭和60年3月25日
1図は縦断面図、第2図@ U (CODはそれぞれ第
1図a−a、 b−b、 C−C,d−d視断面図、第
3図は制御部の構成を示すブロック図、第4図はランダ
ムアクセスメモリのメモリマツプ図、第5図ないし第7
図は作用を示すフローチャート図である。 3・・受入払出部、6・・一時保留部、8・・出金箱、
9・・第1搬送手段、10・・収納部、11・・第2搬
送手段、31・・硬貨繰出部、47・・判別部、90・
・制御部、C・・硬貨。 昭和60年3月25日
Claims (1)
- (1)多金種混在した複数枚の硬貨を一括して受入れて
保留する受入払出部と、 この受入払出部に保留された硬貨を受取つて1枚ずつ分
離して繰出す硬貨繰出部と、 この硬貨繰出部から繰出された硬貨の金種等を判別する
判別部と、 この判別部で判別された硬貨を一時保留する一時保留部
と、 予め金種別に設定された枚数分の硬貨を出金用として保
留する出金箱と、 この出金箱から硬貨を受取つて上記受入払出部に送る第
1搬送手段と、 上記一時保留部に保留されている硬貨を収納する収納部
と、 上記一時保留部に保留されている硬貨を上記受入払出部
または収納部へ選択的に搬送する第2搬送手段と、 上記一時保留部に保留される硬貨は出金処理時には出金
に必要な金種の硬貨について、また入金処理時には入金
された硬貨について上記判別部にて判別して保留させる
制御部と、 を具備したことを特徴とする循環式硬貨入出金機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60060231A JPS61220087A (ja) | 1985-03-25 | 1985-03-25 | 循環式硬貨入出金機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60060231A JPS61220087A (ja) | 1985-03-25 | 1985-03-25 | 循環式硬貨入出金機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61220087A true JPS61220087A (ja) | 1986-09-30 |
JPH0542710B2 JPH0542710B2 (ja) | 1993-06-29 |
Family
ID=13136194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60060231A Granted JPS61220087A (ja) | 1985-03-25 | 1985-03-25 | 循環式硬貨入出金機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61220087A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6419494A (en) * | 1987-07-15 | 1989-01-23 | Glory Kogyo Kk | Recovery replenishment processing for circulation type coin teller machine |
JPH01173189A (ja) * | 1987-12-28 | 1989-07-07 | Nippon Conlux Co Ltd | 硬貨鑑別装置 |
JPH02119775U (ja) * | 1989-03-09 | 1990-09-27 |
-
1985
- 1985-03-25 JP JP60060231A patent/JPS61220087A/ja active Granted
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6419494A (en) * | 1987-07-15 | 1989-01-23 | Glory Kogyo Kk | Recovery replenishment processing for circulation type coin teller machine |
JPH01173189A (ja) * | 1987-12-28 | 1989-07-07 | Nippon Conlux Co Ltd | 硬貨鑑別装置 |
JPH0585074B2 (ja) * | 1987-12-28 | 1993-12-06 | Nippon Conlux Co Ltd | |
JPH02119775U (ja) * | 1989-03-09 | 1990-09-27 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0542710B2 (ja) | 1993-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS599786A (ja) | 硬貨自動入出金機 | |
JPH0638280B2 (ja) | 硬貨処理機の代替出金方法 | |
JPS61220087A (ja) | 循環式硬貨入出金機 | |
JP2546303B2 (ja) | 硬貨入出金装置 | |
JPH0430077B2 (ja) | ||
JP3699556B2 (ja) | 硬貨処理装置 | |
JPH02235192A (ja) | 硬貨処理機の出金処理方法 | |
JPH0381191B2 (ja) | ||
JP2580584Y2 (ja) | 循環式硬貨入出金機 | |
JPS61235996A (ja) | 循環式硬貨入出金処理方法および装置 | |
JPS6365595A (ja) | 循環式硬貨入出金機 | |
JPS61182192A (ja) | 循環式硬貨入出金機 | |
JPS62290994A (ja) | 硬貨処理機における搬送系路状態確認方法 | |
JPS61175886A (ja) | 循環式硬貨入出金機 | |
JPS6327242Y2 (ja) | ||
JP3185986B2 (ja) | 金銭払い出し装置 | |
JPH02235191A (ja) | 硬貨処理機の入金処理方法 | |
JPS6283935A (ja) | 紙葉類処理装置 | |
JPS61175887A (ja) | 自動循環式オ−バ−フロ−金箱を備えた循環式硬貨入出金機 | |
JPS62164189A (ja) | 循環式硬貨入出金処理方法および装置 | |
JPH0682412B2 (ja) | 硬貨入出金機 | |
JPS61175888A (ja) | 循環式硬貨入出金機 | |
JPS60241187A (ja) | 硬貨処理機の硬貨回収装置 | |
JPS61175891A (ja) | 循環式硬貨入出金機 | |
JPH0435794B2 (ja) |