JPH01171109A - 薄膜磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JPH01171109A
JPH01171109A JP33145787A JP33145787A JPH01171109A JP H01171109 A JPH01171109 A JP H01171109A JP 33145787 A JP33145787 A JP 33145787A JP 33145787 A JP33145787 A JP 33145787A JP H01171109 A JPH01171109 A JP H01171109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
magnetic pole
plating
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33145787A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Kanemine
金峰 理明
Katsumi Kiuchi
木内 克己
Yoshio Koshikawa
越川 誉生
Fumitake Suzuki
文武 鈴木
Hitoshi Takagi
均 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP33145787A priority Critical patent/JPH01171109A/ja
Publication of JPH01171109A publication Critical patent/JPH01171109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 磁気ディスク装置等に用いられる薄膜磁気ヘッドの製造
方法に関し、 薄膜コイルを被覆した層間絶縁層上の第二磁極形成予定
領域面に第二磁極形成用めっきフレームを充分な高さが
確保できるように厚く形成し、それによって良好な矩形
断面形状の第二磁極層を容易に形成することを目的とし
、 スライダとなる基板上に第一磁極層、ギャップ層、層間
絶縁層で挟まれた薄膜コイル及び磁極形成用めっき下地
膜を順に積層形成した後、該下地膜上の第二磁極形成角
めっきフレーム形成予定領域以外の領域にポジ型レジス
ト膜の、バターニングによるマスクパターンを形成する
工程と、該フレーム形成予定領域内にネガ型レジスト膜
のバターニングによる第二磁極形成用めっきフレームを
形成する工程と、該めっきフレームをマスクとするマス
クめっき法により前記下地膜上に磁性層を形成した後、
該めっきフレームで囲まれた磁性層部分以外の磁性層部
分、めっきフレーム及び下地膜を除去する工程を行って
、第二磁極層を形成して構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は磁気ディスク装置、磁気テープ装置等に用いら
れる薄膜磁気ヘッドの製造方法に係り、特に第一磁極層
上にギャップ層及び薄膜コイル等を介して対向配置する
第二磁極層を精度よ(、かつ容易に形成する方法に関す
るものである。
近年、磁気ディスク装置、磁気テープ装置等に用いられ
る薄膜磁気ヘッドは、磁気記録の高密度化に伴ってその
形状も微細化されると共に、益々高精度、高性能化が要
求されている。このため記録再生に直接的に寄与する磁
極、特に第二磁極の高精度化とその形成の容易化が必要
とされている。
〔従来の技術〕
従来の薄膜磁気ヘッドは第6図(a)の平面図及びその
第6図(a)に示すA−A’切断線に沿った第6図(ハ
)の要部断面図に示すように、Ni−Fe等からなる第
一磁極層2が形成された、例えばA l zO+・Ti
C等からなる非磁性基板1上にAn!zoz等からなる
ギャップ層3を介して熱硬化性樹脂などからなる層間絶
縁層4で挟まれた形に銅(Cu)からなる薄膜コイル5
が配設され、その上面に図示しないめっき下地膜を介し
、かつフレームめっき法によってNi−Fe等からなる
第二磁極層6が形成され、更にこれらはAn!gos等
の保護膜7によって被覆した後、前記基板1をスライダ
形状に加工している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところでこのような薄膜磁気ヘッドの製造においては、
各種の薄膜を幾重にも積層形成す!必要から、第一磁極
層2に対向して第二磁極層6を形成する際には、前記基
板1面と第二磁極6形成面との段差が十数μmにまでも
及び、ステップカバレージの低下に起因して精度のよい
第二磁極層6の形成を困難にしている。
即ち、従来の第二磁極層6の形成方法としては、第7図
(a)の平面図及びその第7図(a)に示すB−B’切
断線に沿った第7図(ロ)の要部断面図に示すように、
前記第一磁極層2が形成された非磁性基板1上にギャッ
プ層3を介して熱硬化性樹脂などからなる層間絶縁層4
で挟まれた形の薄膜コイル5を周知の方法により形成し
、その薄膜コイル5を被覆した層間絶縁層4上にNi−
Feからなるめっき下地膜11を介してレジスト膜12
を塗着する。
次に第8図(a)の平面図及びその第8図(a)に示す
B−B’切断線に沿った第8図(ロ)の要部断面図に示
すように該レジスト膜12を所定パターンにパターニン
グして第二磁極層6の形状を画定して形成するためのめ
っきフレーム13を形成した後、該めっきフレーム13
をマスクにして露出する前記めっき下地膜11上にマス
クめっき法によりNi−Feからなる磁性層14を形成
する。
次に第9図(a)の平面図及びその第9図(a)に示す
B−B’切断線に沿った第9図(ロ)の要部断面図に示
すように、この磁性層14の内のめっきフレーム13で
囲まれた磁性層14部分を残して他の磁性層14部分、
めっきフレーム13及びめっき下地膜11を順にフォト
リソグラフィ工程により除去することによって第二磁極
層6を形成している。
しかしながら、該第二磁極層6の形状を画定する前記め
っきフレーム13を形成するために設ける前記レジスト
膜12の膜厚は、第7図(ハ)に示すようにその形成面
の段差に起因して平坦部が薄くなり、厚く形成すること
が困難であるため、結果的にそれによって形成される該
めっきフレーム13の高さも低いものとなる。従って、
該めっきフレーム13をマスクとする前記磁性膜14の
めっき形成時に、該磁性膜14がめつきフレーム13の
上面に乗り越えて形成され、その後、形成される第二磁
極1i6の断面形状が所定の矩形形状とならずにきのこ
(茸)断面形状に変形するばかりでなく、最悪時には該
めっきフレーム13の内外の該磁性膜14がめつきフレ
ーム13を乗り越えて互いに接続した状態となり、その
後の製造工程を困難にする等の欠点があった。
本発明は上記した従来の欠点に鑑み、薄膜コイルを被覆
した層間絶縁層上の第二磁極形成用めっきフレーム形成
予定領域面に、該めっきフレームを充分な高さが確保で
きるように厚く(高く)形成し、それによって良好な矩
形断面形状の第二磁極層を容易に形成するようにした新
規な薄膜磁気ヘッドの製造方法を提供することを目的と
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記した目的を達成するため、スライダとなる
基板上に第一磁極層、ギャップ層、層間絶縁層で挟まれ
た薄膜コイル及び磁極形成用めっき下地膜を順に積層形
成した後、該めっき下地膜上の第二磁極形成用めっきフ
レーム形成予定領域以外の領域にポジ型レジスト膜のパ
ターニングによるマスクパターンを形成する。
次に該めっきフレーム形成予定領域内にネガ型レジスト
膜のパターニングによる第二磁極形成用めっきフレーム
を形成した後、該めっきフレームをマスクとするマスク
めっき法により前記めっき下地膜上に磁性層を形成し、
引き続き該めっきフレームで囲まれた磁性層部分以外の
磁性層部分及びめっきフレーム、めっき下地膜を順に除
去することによって第二磁極層を形成するようにする。
〔作 用〕
本発明の製造方法では、薄膜コイルを被覆した層間絶縁
層上の第二磁極形成用めっきフレーム形成予定領域を、
前記ポジ型レジスト膜のパターニングにより形成された
マスクパターンにより堰をして凹形状とすることによっ
て、該めっきフレーム形成予定領域内に第二磁極形成用
めっきフレームを形成するためのネガ型レジスト膜が厚
く塗着でき、該めっきフレームを厚、<(高く)形成す
ることができる。
この結果、マスクめっき法によりめっきフレームで画定
されて形成される第二磁極層は、該めっきフレーム上に
はみ出すことなく、精度の良い矩形断面形状とすること
ができる。
〔実施例] 以下図面を用いて本発明の実施例について詳細に説明す
る。
第1図(a)、Φ)乃至第5図(a)、 (b)は本発
明に係る薄膜磁気ヘッドの製造方法の一実施例を工程順
に示す図であり、各図(a)は平面図、また各図[有]
)は各図(a)に示すB−B’切断線に沿った要部断面
図である。
先ず、第1図(a)、 (b)に示すように、Ni−F
e等からなる第一磁極層22が形成された、例えば八2
□03・TiC等からなる非磁性基板21上に/f!、
203等からなるギャップ層23を介して熱硬化性樹脂
などからなる層間絶縁層24で挟まれた形に銅(Cu)
からなる薄膜コイル25を形成し、その薄膜コイル25
を被覆した層間絶縁層24上にNi−Feからなるめっ
き下地膜26をスパッタリング法等により被着形成した
後、該めっき下地膜26上にポジ型のレジスト膜27を
塗着する。
次に第2図(a)、(ト))に示すように、そのポジ型
のレジスト膜27をパターニングして第二磁極形成用め
っきフレーム形成予定領域29を、堰をした状態にマス
クパターン28を形成した後、該めっきフレーム形成予
定領域29を含むマスクパターン28上にネガ型のレジ
スト膜30を塗着する。この際、該レジスト膜30は前
記第二磁極形成用めっきフレーム形成予定領域29内に
塗着されたレジスト剤は堰をした状態に形成されたマス
クパターン28によって外部へ流れ出ることがないので
厚く塗着される。
従って、第3図(a)、 (b)に示すように、該レジ
スト膜30をパターニングして前記めっきフレーム形成
予定領域29内に第二磁極の形状を画定するめっきフレ
ーム31を形成することにより、従来よりも充分に厚い
(高い)めっきフレーム31を設けることができる。
次に第4図(a)、 (b)に示すように、前記マスク
パターン28を露光・現像処理により除去した後、該め
っきフレーム31をマスクにして露出する前記めっき下
地膜26上にマスクめっき法によってNi−Fe等から
なる第二磁極形成用の磁性層32a、 32bを形成す
る。この際、該めっきフレーム31が厚い(高い)ので
、該磁性層32a、 32bの一部が従来のように該め
っきフレーム3■上にはみ出して形成されることが解消
される。
従って、該めっきフレーム31で囲まれた前記磁性層部
分32a以外の磁性層32b1めっきフレーム31及び
めっき下地膜26を除去することにより、第5図(a)
、 (b)に示すように残置された前記磁性層部分32
aからなる矩形断面形状の良好な第二磁極層33を容易
に形成することが可能となる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明に係る薄膜磁気
ヘッドの製造方法によれば、精度の良い矩形断面形状を
有する第二磁極層を容易に形成することが可能となる優
れた利点を有し、当該薄膜磁気ヘッドの製造歩留りの向
上、高性能化が実現できる等、実用上顕著なる効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、 (b)乃至第5図(a)、伽)は本発
明に係る薄膜磁気ヘッドの製造方法の一実施例 を工程順に示す図であり、各図(a)は平面図、また各
図(ロ)は各図(a)に示すB−B′切断線に沿った要
部断面図、 第6図(a)、(b)は従来の薄膜磁気ヘッドの製造方
法を説明するための図であり、図(a)は平面図、また
図(ロ)は図(a)に示すA−A’切断線に沿った要部
断面図、 第7図(a)、(ロ)乃至第9図(a)、(ロ)は従来
の薄膜磁気ヘッドの製造工程での問題点を説明 するための図であり、各図(a)は平面図、各図(b)
は各図(a)に示すB−B’切断線に沿った要部断面図
である。 第1図(a)、 (b)乃至第4図(a)、(ハ)にお
いて、21は非磁性基板、22は第一磁極層、23はギ
ャップ層、24は層間絶縁層、25は薄膜コイル、26
はめっき下地膜、27はポジ型レジスト膜、28はマス
クパターン、29はめっきフレーム形成予定領域、30
はネガ型レジスト膜、31はめっきフレーム、32a。 32bは磁性層部分、33は第二磁極層をそ11111
(Q)     第1UtJtb>第3図(0)   
  第3 rM(b)縁申拓軒酊百m     B−B
遣面図第4図(Ql     第4図(b+ 8!θ月−オ二J蔓ネに層形プB芋丁m       
    B−8’オ印面m第5図(Ql       
 第5図+l)+An妻ル気ヘッドーi図      
      A−a’tヶ面0第0第6 第7図(Ql        第 7図(bJルs−;
 yL−c#dし*s@F’5.’rj4rA    
     B − B’ If il e!]第8図(
Q)     第8図(b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 スライダとなる基板(21)上に第一磁極層(22)、
    ギャップ層(23)及び層間絶縁層(24)で挟まれた
    薄膜コイル(25)を順に積層形成し、更に該薄膜コイ
    ル(25)を被覆した層間絶縁層(24)上に磁極形成
    用のめっき下地膜(26)を形成した後、該めっき下地
    膜(26)上の第二磁極形成用めっきフレーム形成予定
    領域(29)以外の領域にポジ型のレジスト膜(27)
    のパターニングによるレジストマスクパターン(28)
    を形成する工程と、 前記めっきフレーム形成予定領域(29)内にネガ型の
    レジスト膜(30)のパターニングによる第二磁極形成
    用めっきフレーム(31)を形成する工程と、該めっき
    フレーム(31)をマスクとするマスクめっき法により
    、前記めっき下地膜(26)上に磁性層(32a、32
    b)を形成した後、該めっきフレーム(30)で囲まれ
    た磁性層部分(32a)以外の磁性層部分(32b)、
    めっきフレーム(31)及びめっき下地膜(26)を除
    去する工程を行って、第二磁極層(33)を形成するこ
    とを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法。
JP33145787A 1987-12-25 1987-12-25 薄膜磁気ヘッドの製造方法 Pending JPH01171109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33145787A JPH01171109A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33145787A JPH01171109A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01171109A true JPH01171109A (ja) 1989-07-06

Family

ID=18243861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33145787A Pending JPH01171109A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01171109A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6762011B2 (en) 2002-04-15 2004-07-13 International Business Machines Corporation Deposition of a projection structure on a substrate using a negative mask and negative photoresist

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6762011B2 (en) 2002-04-15 2004-07-13 International Business Machines Corporation Deposition of a projection structure on a substrate using a negative mask and negative photoresist

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4219853A (en) Read/write thin film head
US6451514B1 (en) Method for formation of upper magnetic pole layer of thin film magnetic head, method of forming miniature block pattern with high aspect ratio on bottom part of step on surface with step, and thin film magnetic head
JPH038004B2 (ja)
JPH01171109A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH0453012A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS62204420A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH0736208B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JP2747099B2 (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH04219609A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS5931770B2 (ja) 磁気ヘツドのコアの製造方法
JPS62204419A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH01146109A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS6111914A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS60247815A (ja) 垂直磁化記録用薄膜ヘツドの製造方法
JPH0644526A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH0316686B2 (ja)
JPS62212909A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS62257610A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH0580046B2 (ja)
JPH03266210A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS61194619A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS61289516A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH06195634A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS6352313A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH01267812A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法