JPH038004B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH038004B2
JPH038004B2 JP58105200A JP10520083A JPH038004B2 JP H038004 B2 JPH038004 B2 JP H038004B2 JP 58105200 A JP58105200 A JP 58105200A JP 10520083 A JP10520083 A JP 10520083A JP H038004 B2 JPH038004 B2 JP H038004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
electrodeposition
film
photoresist
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58105200A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59231722A (ja
Inventor
Nobumasa Kaminaka
Yasuo Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58105200A priority Critical patent/JPS59231722A/ja
Priority to US06/619,917 priority patent/US4716484A/en
Publication of JPS59231722A publication Critical patent/JPS59231722A/ja
Publication of JPH038004B2 publication Critical patent/JPH038004B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3116Shaping of layers, poles or gaps for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. for shielding, contour effect, equalizing, side flux fringing, cross talk reduction between heads or between heads and information tracks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 この発明は薄膜磁気ヘツドの製造方法に関する
もので、直接的な分野としては電算機用デイスク
記憶装置のトランスデユーサに関するものであ
る。また、この発明は基本的には薄膜磁気ヘツド
の磁芯に関するものであるため、他の磁気記録応
用製品分野、例えばビデオテープレコーダ、オー
デイオ機器用の磁気ヘツドあるいは磁気センサに
も利用し得る。 従来例の構成とその問題点 従来、第1図に示すように、電算機用デイスク
ヘツドは薄膜の特徴と活かして、短波長再生を良
好にするため媒体1に対向する側の磁芯の厚みを
数μmの有限長とし、一方磁気飽和による記録特
性劣下を改善するため、後方ではぶ厚くなつてい
る。すなわち、下部磁芯2は複数の磁性膜3,
4,5の積層によつて成立ち、上部磁芯6はやは
り複数の磁性膜7,8の積層によつて成立つ。こ
の上下磁芯2,6によつて磁気回路が形成され、
第1図では8ターンのコイル層9が磁気回路に鎖
交する形の薄膜磁気ヘツドを構成している。X1
は非磁性基板で、X2はその表面に設けた非磁性
絶縁層である。 このような磁気ヘツドの上下磁芯2,6を形成
する場合、第1図に示すようにパターンの大きな
磁性膜から順次小さなパターン形状の磁性膜とい
うような順序で形成されてきた。すなわち、下部
磁芯2であれば磁性膜3,4,5の順序で形成さ
れ、上部磁芯6であれば磁性膜7,8の順序で形
成される。 このような順序は、第2図で示されるように、
常に平坦な部分の上につぎの磁性膜が形成される
製法のため、電着法などの磁性膜形成には好まし
い方法でかつ常識的なやり方と考えられてきた。
しかし、このような方法は、構成上かつ製造法と
して欠点を含むことが最近明らかになつてきた。
すなわち、電着法では、電着用電極層10が磁性
膜3あるいは磁性膜7の下部に存在している。こ
の電着用電極層10は、通常非磁性基板X1全体
にわたつてスパツタ法あるいは蒸着法により500
Å〜数1000Å厚に形成される。ついでホトレジス
トが塗布され、プリーベーク後、磁性膜3の形状
と関係した所定のフオトマスクを介して露光さ
れ、現像リンスされる。この工程は通常のホトリ
ソグラフイの工程である。ついで、電着浴に浸す
ことにより、電着法により磁性膜3を形成する。
ついで、充分な水洗を経たのち、再度ホトレジス
トが塗布され上述した手順が繰り返される。この
時、前に塗布したホトレジストと再度塗布したホ
トレジスト相互間で干渉を起こす度合を低減する
ために、再度ホトレジストが塗布される前に100
〜110℃で30分程度前のホトレジストがベークさ
れる。このベーク工程が必要なため、何回か異な
つたパターンの磁性膜を順次形成していくうち、
前に電着した電着面が変化し、順次その上部に電
着された磁性膜の表面性が劣化、極端な場合は組
成変化を起こし、磁気特性を劣化させる場合があ
つた。また、再三にわたつてホトレジストを塗布
したりするため、作業性が悪いという欠点があつ
た。さらに別の欠点としては、電着磁性層エツジ
の角ばり度合である。例えば下部磁芯2では磁性
層4にみられるコーナ部11、あるいは上部磁芯
6では磁性層8にみられるコーナ部12である。
このようなコーナ部11,12での尖鋭さは、電
着法による一つの大きな特長であつて、第2図に
示すトラツク幅方向の寸法Tを決定する場合など
には極めて好ましい形状である。しかし、前述の
ような部位での尖鋭さはつぎのような問題点を含
んでいることがわかつた。すなわち、コーナ部1
1が角ばつていると上下磁芯2,6間の間隔がこ
の部分で狭まることになり、磁気効率を低下させ
る。また、コーナ部12が角ばつていると、その
上部に形成するSiO2あるいはAl2O3といつた保護
層13の形成において、その部位でのカバーレツ
ジが悪く、マイクロクラツク等の欠陥が入ること
があり、製品の歩留まりが低かつた。 発明の目的 この発明は磁気特性が良好で磁気効率が高く作
業性が良好で、安定した電着が可能で、かつ製品
の歩留まりの高い薄膜磁気ヘツドの製造方法を提
供することを目的とする。 発明の構成 この発明により製造された薄膜磁気ヘツドは、
磁気回路を構成する積層磁芯が磁気特性の点から
少くとも2層の磁性膜より成る、この磁性膜のう
ち、パターン形状の小さい磁性膜の上部に、この
磁性膜を完全に覆うパターン形状の大きな磁性膜
が積層されている構成にすると、下の磁性膜の端
部が上の磁性膜で蔽われるため、平滑化され、従
来例で述べた欠点が改善されることになる。ま
た、この効果は磁性膜形成に電着法を用いる製造
方法において最も顕著である。すなわち、小さい
パターンの磁性膜から順次大きなパターンの磁性
膜を形成するため、下地の磁性膜の端部といつた
段差部では電着法特有のレベリング作用による膜
生成が進行する。したがつて、極めて滑らかな遮
蔽が実現する。 実施例の説明 この発明により製造された磁気ヘツドの積層磁
芯部について第3図を用いて説明する。第3図B
は第3図Aの断面図である。非磁性基板X1上に
非磁性絶縁層X2を介して電着用電極層15が全
面に形成されたのち、積層磁芯16を構成する磁
性膜17,18,19のうち、パターン形状の最
も小さい磁性膜19を形成し、ついで2番目に大
きいパターンの磁性膜18を形成する。最後に最
も大きいパターンの磁性膜17を形成する。 ここで、パターンが小さいとか大きいとかとい
う意味は、もちろん電着すべき面積について言つ
ているわけであるが、大きいパターンは小さいパ
ターンを包含していることをも意味している。こ
のようにすることにより、電着法特有のレベリン
グ効果により、尖鋭なコーナ部20,21,22
上部の電着膜は丸みを帯び、最上部では尖鋭なコ
ーナ部は存在しなくなる。コーナ部23は、ギヤ
ツプ深さ位置24で切断加工のため最終的には除
去されるので関係ない。 つぎに、製造手順を第4図A〜Eにより順を追
つて説明する。まず、第4図Aに示すように、下
地面25上にNi−Fe合金薄膜よりなる電着用電
極層26が、真空蒸着法あるいはスパツタ法によ
り下地面25全面に500Å〜数1000Å厚に形成さ
れる。ついで、その上部にホトレジスト27が塗
布され、90℃で15〜45分間プリベークされる(こ
こまでの工程を「前工程」とよぶ)。 ついで、第4図Bに示すように、磁性膜19に
対応したホトマスクにより、ホトレジスト27の
部位28が露光、現像により穴明けされ、パター
ニングされる。その後、所定の電着浴(後述)内
にて電着用電極層26に通電することにより、部
位28に磁性膜19が形成される(ここまでの工
程を「本工程」とよぶ)。従来例ではこの電着工
程を通常の部屋(紫外線光を含む照明がある部
屋)で行つても良かつた。すなわち、ホトレジス
ト27は、1回毎に除去され再塗布されるため、
電着時に露光されても構わない。しかし、この発
明の製造方法は、この工程をもイエロールーム
(レジストを感光しないように紫外線光を除去し
た照明がある部屋)で行う。これにより、作業工
程が簡単化されるとともに、この発明の製造方法
の実施が可能となる。 磁性膜19が形成された後、「本工程」が再度
繰り返される。すなわち、第4図Cに示すよう
に、磁性膜18に対応したホトマスクによつて所
定の部位が露光、現像されパターニングされる。
そして電着浴内にて電着が行われ、磁性膜18を
得る。同様のことが再度行われ、第4図Dに示す
ように磁性膜17を得る。その後、残留ホトレジ
スト27を完全に感光させ、アセトン液中にて溶
解除去する。ついで、所定のパターン以外にはみ
出している電着用電極層26をスパツタエツチン
グあるいは化学エツチング等の方法で除去する。
ここの工程を「後工程」と呼び、第4図Eにその
終了時点での様子を示す。 「本工程」ではつぎに示すような、一つの変化
例が有り得る。すなわち、第4図Bに示すように
磁性膜19に対応するホトマスクで露光、現像し
た後、すぐ電着するのではなく、つぎの電着を行
うべき磁性膜18に対応したホトマスクで露光の
みを行つた後、磁性膜19を電着する。ついで、
現像処理を行うことにより、磁性膜18が形成さ
れる部位がパターニングされる。ついで、つぎの
電着を行うべき磁性膜17に対応したホトマスク
で露光のみを行つた後、磁性膜18を電着する。
その後、現像処理にて、磁性膜17が形成される
部位がパターニングされる。この例にては、この
3層にて一つの積層磁芯が完成するのでこのパタ
ーニングされた部位に磁性膜17が第4図Dに示
すように電着されて「本工程」が終了する。ここ
に示す「本工程」の一つの変化例の特徴はつぎの
通りである。すなわち、各層の厚みなどにも関係
するが、例えば第4図B、第4図Cで示す磁性膜
19,18の極く近傍29,30は、それぞれの
薄膜が形成されたのち、つぎに電着すべきパター
ンでパターニング、すなわち露光、現像する際、
陰になるため未露光部となつて残存する可能性が
ある。充分除去するためには、露光時間、現像時
間を長くすれば解決できる場合もあるが、この方
法は基本的には適正露光、現像条件よりずれるた
め、パターン幅が広がるなど良くない点も発生す
るので好ましくない。そのような点を改善するの
が、上述した一つの変化例である。これは、磁性
膜19,18を電着する前に、つぎに電着すべき
磁性膜18,17に対応したホトマスクにより露
光のみを行つたのち電着し、その後現像するもの
である。したがつて、部位29,30等は陰にな
らないため、未露光部となつて残存せず、良好な
パターニングが可能となる。ここで、参考までに
以下の点を明記しておく。従来例の第1図で示す
下部磁芯2あるいは上部磁芯6とこの発明構成の
ような積層磁芯16との識別については切断、研
磨等の方法でその断面を第1図あるいは第3図B
のように露出させたのち、電子顕微鏡による観察
あるいはX線マイクロアナナイザによる各磁性膜
の微妙な組成の違いを検出するといつた各種分析
法を駆使すれば識別可能である。 さて、このような積層磁芯を磁気回路の一部と
して有する具体的実施例として電算機用薄膜ヘツ
ドの例を第5図に示す。第5図について詳細に説
明する。Al2O3−TiC等の非磁性基板30上に、
SiO2あるいはAl2O3等の非磁性絶縁層31をスパ
ツタ法により形成する。ついで、Ni−Fe合金の
500Å〜数1000Å厚の電着用電極層32をスパツ
タリングで形成し、下部磁芯33を構成する磁性
膜34,35,36を順次電着法により形成す
る。製造手順は前に述べた通りであるが、Ni−
Fe合金電着膜を得る電着浴としては以下に示す
通りである。
【表】 浴温は40±1℃、PHは2.2、電流密度は所望の
組成を得るために調整されるが、8〜15mA/cm2
の範囲で実施される。その後、磁気ギヤツプ層と
なるSiO2あるいはAl2O3からなる非磁性絶縁層3
7がスパツタリングにより形成される。ついで、
ホトレジスト層38,39による層間絶縁層が形
成される。その間にCu電着によるコイル部40
の形成ののち、再び上部磁芯41を構成する磁性
膜42,43が電着用電極層44の上部に、前項
で示された方法に準じて形成される。最終的に
は、SiO2あるいはAl2O3といつた非磁性絶縁物の
保護層45がスパツク法などにより形成される。
薄膜ヘツドとして完成するには、所定のギヤツプ
深さ位置まで研削、研磨により仕上げられ、コイ
ル部40の端子が外部回路と接続されるように線
処理が施され、浮動型ヘツドではフレクチヤーに
取付けられる。 このように構成した結果、つぎのような効果が
得られる。 1回のホトレジストの塗布でよいため、ホト
レジストの除去、再塗布といつた手間が要らな
くなつて作業時間の短縮が図れ、またホトレジ
スト相互間の干渉を防ぐためのベーキングが不
要となるので、電着すべき面の変質が少なくな
り、安定した電着が可能となる。 小さいパターン上に大きいパターン部を電着
するので、尖つた部位は滑らかになる電着特有
のレベリング効果が現われる。このため、上下
磁芯間の間隔が維持され、磁気効率を良好にす
る。さらに、保護層形成において、尖つた部位
上に成長するあるいは発生することが多いマイ
クロクラツクなどの欠陥を著しく減少させるこ
とが可能となり、ヘツド歩留りを向上させるこ
とができる。 発明の効果 この発明によれば、薄膜磁気ヘツドの磁気特性
を良好とできるとともに磁気効率を高くすること
ができ、製造工程が少くなつて作業時間を短縮す
ることができ、しかもマイクロクラツクなどの欠
陥を減少させることができ、製品の歩留まりを向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の薄膜磁気ヘツドの断面図、第2
図はその要部平面図、第3図A,Bはこの発明に
より製造された構成を示す要部平面図およびその
断面図、第4図A〜Eはその製造工程説明図、第
5図はこの発明の具体的実施例の断面図である。 15…電着用電極層、16…積層磁心、17,
18,19…磁性膜、25…下地面、26…電着
用電極層、27…ホトレジスト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電着法により少なくとも2層の磁性膜からな
    る積層磁芯を形成し、この積層磁芯を磁気回路の
    一部とする薄膜磁気ヘツドの製造方法であつて、
    前記少なくとも2層の磁性膜のうちパターン形状
    の最も小さい磁性膜の電着を行つたのち、順次パ
    ターン形状の大きな磁性膜形成を電着法により行
    うことを特徴とする薄膜磁気ヘツドの製造方法。 2 前記少なくとも2層の磁性膜は、「前工程」
    が電着用電極層を形成する工程と、前記電着用電
    極層上にホトレジストを塗布する工程と、前記ホ
    トレジストをプリベークする工程とからなり、そ
    の後、所定のパターンに前記ホトレジストを露
    光、現像する工程と、所定の電着浴内にて前記電
    着用電極層に通電することにより前記所定のパタ
    ーン部分に磁性膜を形成する工程とからなる「本
    工程」を少なくとも2回繰り返したのち、前記ホ
    トレジストを除去する工程と、その後前記所定の
    パターン部分以外の前記電着用電極層を除去する
    工程とからなる「後工程」とによつて製造される
    特許請求の範囲第1項記載の薄膜磁気ヘツドの製
    造方法。 3 m層(mは2以上の整数)の磁性膜を形成す
    る「本工程」の製造順序は、前記ホトレジストを
    n層目(n=1、2、……、m)の磁性膜パター
    ンに対応して、n=1の場合は露光現像を行つた
    のち、n≧2の場合は現像のみを行つたのち、つ
    ぎに形成すべき(n+1)層目の磁性膜パターン
    に対応して露光のみ行つた(n=mでは行わず)
    後、所定の電着浴内にて該電着用電極層に通電す
    ることにより、前記n層目の磁性膜を電着形成す
    ることを「本工程」の製造順序とする特許請求の
    範囲第2項記載の薄膜磁気ヘツドの製造方法。
JP58105200A 1983-06-13 1983-06-13 薄膜磁気ヘッドの製造方法 Granted JPS59231722A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58105200A JPS59231722A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US06/619,917 US4716484A (en) 1983-06-13 1984-06-12 Magnetic head comprising a core formed of small and large thin film patterns

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58105200A JPS59231722A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59231722A JPS59231722A (ja) 1984-12-26
JPH038004B2 true JPH038004B2 (ja) 1991-02-05

Family

ID=14401018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58105200A Granted JPS59231722A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4716484A (ja)
JP (1) JPS59231722A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195816A (ja) * 1987-02-09 1988-08-12 Sumitomo Special Metals Co Ltd 薄膜ヘツドの製造方法
JPS6455716A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Hitachi Ltd Thin film magnetic head and its manufacture
JPH01220210A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜磁気ヘッド
JPH01220211A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH04129009A (ja) * 1989-10-20 1992-04-30 Seagate Technol Internatl 薄膜磁気読出し・書込みヘッド
US5142768A (en) * 1991-05-02 1992-09-01 International Business Machines Corporation Method for making magnetic head with enhanced poletip
US5267392A (en) * 1992-03-04 1993-12-07 Ampex Systems Corporation Method of manufacturing a laminated high frequency magnetic transducer
WO1994002938A1 (en) * 1992-07-17 1994-02-03 Ampex Systems Corporation Composite metal and ferrite head transducer and manufacturing method therefor
EP0580027A2 (en) * 1992-07-20 1994-01-26 Read-Rite Corporation Thin film magnetic head
US5949627A (en) * 1993-02-19 1999-09-07 Read-Rite Corporation Thin film magnetic head with stress relief layering
US5452166A (en) * 1993-10-01 1995-09-19 Applied Magnetics Corporation Thin film magnetic recording head for minimizing undershoots and a method for manufacturing the same
JP3539732B2 (ja) * 1993-11-23 2004-07-07 シーゲイト テクノロジー エルエルシー 薄いニッケル下層を備えた薄膜磁気ヘッド
US5559653A (en) * 1993-12-10 1996-09-24 Yamaha Corporation Thin film magnetic head having a multilayer upper core
TW294810B (ja) * 1994-09-23 1997-01-01 Philips Electronics Nv
JPH0916905A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Read Rite Corp 薄膜磁気トランスジューサ
EP0768640A3 (en) * 1995-10-13 1998-11-11 Ampex Corporation A small core magnetic head with non-magnetic side support
US5831801A (en) * 1997-01-21 1998-11-03 Yamaha Corporation Thin film magnetic head with special pole configuration
JP3305244B2 (ja) * 1997-12-10 2002-07-22 アルプス電気株式会社 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US6301076B1 (en) * 1998-03-20 2001-10-09 Seagate Technology Llc Narrow track inductive write head having a two-piece pole
JP2000057522A (ja) * 1998-08-06 2000-02-25 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
US6959483B2 (en) 2000-01-05 2005-11-01 Seagate Technology Llc Method of making a recording head
JP3943337B2 (ja) * 2000-11-10 2007-07-11 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57189320A (en) * 1981-05-15 1982-11-20 Comput Basic Mach Technol Res Assoc Thin film magnetic head

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7709481A (nl) * 1977-08-29 1979-03-02 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een dunne film magneetkop en dunne film magneetkop ver- vaardigd met behulp van de werkwijze.
US4219854A (en) * 1978-12-21 1980-08-26 International Business Machines Corporation Thin film magnetic head assembly
JPS57117117A (en) * 1981-01-09 1982-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thin film magnetic head
US4404609A (en) * 1981-10-30 1983-09-13 International Business Machines Corporation Thin film inductive transducer for perpendicular recording
JPS59104717A (ja) * 1982-12-08 1984-06-16 Comput Basic Mach Technol Res Assoc 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57189320A (en) * 1981-05-15 1982-11-20 Comput Basic Mach Technol Res Assoc Thin film magnetic head

Also Published As

Publication number Publication date
US4716484A (en) 1987-12-29
JPS59231722A (ja) 1984-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH038004B2 (ja)
US4652954A (en) Method for making a thin film magnetic head
US6451514B1 (en) Method for formation of upper magnetic pole layer of thin film magnetic head, method of forming miniature block pattern with high aspect ratio on bottom part of step on surface with step, and thin film magnetic head
EP0442213B1 (en) Method of manufacturing a pole tip structure in a thin film magnetic transducer
EP0727771A2 (en) Thin film magnetic coil core
US5695656A (en) Method for fabricating a magnetic thin-film head
JPH05303719A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH03132909A (ja) レジストパターンの形成方法
JPS5931770B2 (ja) 磁気ヘツドのコアの製造方法
JPH06309623A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS61210508A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH06195634A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH0644526A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2565188B2 (ja) 薄膜磁気ヘツドの製法
JPH11273026A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPS5938918A (ja) 薄膜磁気ヘツドのリ−ド形成方法
JPH05159221A (ja) 薄膜ヘッドおよびその製造方法
JPH06290423A (ja) 薄膜磁気ヘッドのポールトリミング方法
JPH10172111A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2000207709A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH03188260A (ja) 薄膜めっき方法
JPH01267812A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH0192914A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS62256210A (ja) 薄膜多チヤンネル磁気ヘツド
JPH04285710A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法