JPH01168747A - 安定化ポリマー組成物 - Google Patents

安定化ポリマー組成物

Info

Publication number
JPH01168747A
JPH01168747A JP63297976A JP29797688A JPH01168747A JP H01168747 A JPH01168747 A JP H01168747A JP 63297976 A JP63297976 A JP 63297976A JP 29797688 A JP29797688 A JP 29797688A JP H01168747 A JPH01168747 A JP H01168747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
acid
composition according
component
tert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63297976A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans Juergen Sander
ハンス ユルゲン サンダー
Olaf-Rene Dr Hartmann
オラフールネ ハルトマン
Hermann Otto Dr Wirth
ヘルマン オットー ウィルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH01168747A publication Critical patent/JPH01168747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1515Three-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/372Sulfides, e.g. R-(S)x-R'

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、有機可塑剤及びチオジエチレングリコール 
ビス(アセトアセテート)、エポキシ化不飽和脂肪酸エ
ステル、カルボン酸亜鉛、並びに、所望によりカルボン
酸カルシウム、バリウム及び/またはマグネシウムを安
定剤として含む塩素化熱可塑性樹脂からなる安定化組成
物に関する。
チオエーテル構造を有するジオール及びポリオールのβ
−ケトエステルの安定剤と金属化安定剤、例えばカルボ
ン酸カルシウムもしくは亜鉛との混合物が、合衆国特許
第4327000号に記載されている。これらの混合物
は、主に、塩素化熱可塑性樹脂、例えばポリ塩化ビニル
並びにポリ塩化ビニル含有ポリマーのための有効な安定
剤である。この合衆国特許の明細書において、チオジエ
チレングリコール ビス(アセトアセテート)がβ−ケ
トエステルの例として引用されている0会衆国特許43
27000号に記載された安定剤は、本質的には興味深
いが、実用の目的には効果が不十分であるご七が証明さ
れているため、市販化は今まで不可能であった。特に、
これらで安定化されたポリマーは、特に長期間熱に暴露
すると、著しく黄変しすぎる。さらに、該安定化ポリマ
ーによって製造された製品の透明度は完全に満足すべき
ものではなかった。これらの見解は、特に合衆国特許第
4327000号の施用実施例A及びBに具体的に記載
された二つの安定剤混合物の、特に初期着色及び保色性
に関して当てはまる。同様の組成物は、日本国特開昭5
4−11948号にも記載されているが、それには、さ
らに遊離の芳香族カルボン酸が含まれる。二つの引用文
献のどちらにも可塑剤を含有する安定化PvC組成物は
記載されていない。
従って、これらは、硬質のPvCの安定化を示唆するに
すぎない。しかしながら、その形態学は可塑化されたP
VCのものとは異なるものである。
本発明において、合衆国特許第4327000号に記載
された成分を含有する安定剤混合物の性質が、それらが
産業用として適するように、そして可塑化された塩素化
熱可塑性樹脂のために特に適するように増強されること
が見出された。
驚くべきことに、このような増強は、きわめて特定のβ
−ケトエステルをカルボン酸の亜鉛塩及び所望によりカ
ルシウム塩、バリウム塩及び/またはマグネシウム塩の
一次安定剤と、非常に多様な濃度及び割合で結合させる
ことにより達成されうる。
従って、本発明は a)塩素化された熱可塑性樹脂100部、b)次式: %式%) で表わされる千オシエチレングリコール ビス(アセト
アセテ−) ) 0.7ないし2部、C)少なくとも1
種類の炭素原子数8ないし24の脂肪族モノカルボン酸
、炭素原子数8ないし24のヒドロキシモノカルボン酸
、安息香酸もしくは第三ブチル安息香酸のカルシウム、
バリウム及び/もしくはマグネシウム塩0ないし0.5
部、 d)少なくとも1種類の炭素原子数8ないし24の脂肪
族モノカルボン酸、炭素゛原子数8ないし24のヒドロ
キシモノカルボン酸、安息香酸もしくは第三ブチル安息
香酸の亜鉛塩0.01ないし0.2部、 e)エポキシ化不飽和脂肪酸エステル3ないし10部、
並びに f)少なくとも1種類のを機可塑剤10ないし70部か
らなる安定化ポリマー組成物に関する。
該ポリマー組成物に含まれるチオジェチレンングリコー
ルビス(アセトアセテート)〔成分b)の量は、好まし
くは0.7〜1.5部、さらに好ましくは、0.8〜1
.3部、最も好ましくは約1部である。
成分C)は、好ましくは0〜0.4部、例えば0〜0.
35部の濃度で存在する。本発明の組成物は、好ましく
は成分c)(濃度>O)を含有する。この場合、成分C
)は0.001ないしO,S部、好ましくは0.Ofな
いし0.5部、さらに好ましくは0.05ないし0.4
部、最も好ましくは0.1ないし0.35部の量で存在
する。非常に良好な結果が、0.05ないし0.15部
の量で得られる。
成分C)は脂肪族モノカルボン酸またはヒドロキシモノ
カルボン酸または安息香酸または第三ブチル安息香酸の
カルシウム塩、バリウム塩もしくはマグネシウム塩、ま
たは該塩の混合物、好ましくはカルシウムまたはマグネ
シウム塩、そして最も好ましくはカルシウム塩である。
脂肪族モノカルボン酸またはヒドロキシモノカルボン酸
は、飽和または不飽和であり、好ましくは日ないし22
個の炭素原子を有する。好ましいヒドロキシカルボン酸
はヒドロキシステアリン酸、例えば12−ヒドロキシ−
ステアリン酸である。好ましいモノカルボン酸は、例え
ば2−エチルヘキサノン酸、ネオデカノン酸、ラウリン
酸、ステアリン酸及びベヘン酸である。成分C)は、好
ましくはオクタン酸のカルシウム塩、バリウム塩及び/
もしくはマグネシウム塩、好ましくはカルシウム塩及び
/もしくはマグネシウム塩、そして最も好ましくはカル
シウム塩(2−エチルヘキサノン酸の塩)、ラウリン酸
カルシウム、ステアリン酸カルシウムまたはベヘン酸カ
ルシウムである。異なった酸の塩の混合物を使用するこ
ともできることは容易に理解されるであろう。
ポリマー組成物中の成分d)の量は、好ましくは0.0
5ないし0.2部、最も好ましくは0.1ないし0.2
部である。成分d)は炭素原子数8ないし24の脂肪族
モノカルボン酸もしくはヒドロキシモノカルボン酸、ま
たは安息香酸もしくは第三ブチル安息香酸の亜鉛塩であ
る。脂肪族モノカルボン酸もしくはヒドロキシモノカル
ボン酸は、飽和もしくは不飽和であり、好ましくは8な
いし22個の炭素原子を含有する。好ましいヒドロキシ
カルボン酸はヒドロキシステアリン酸、例えば12−ヒ
ドロキシステアリン酸である。好ましいモノカルボン酸
は、2−エチルヘキサノン酸、ラウリン酸、ステアリン
酸及びベヘン酸である。成分d)は好ましくはオクタン
酸(2−エチルヘキサン酸)亜鉛、塩基性オクタン酸亜
鉛、ステアリン酸亜鉛、ネオデカン酸亜鉛、ラウリン酸
亜鉛、ベヘン酸亜鉛、または安息香酸亜鉛である。約0
.2部の量のステアリン酸亜鉛、約0.1部の量のオク
タン酸亜鉛、並びに約0.05部の量の塩基性オクタン
酸亜鉛が最も好ましく使用される。
ポリマー組成物は成分e)を好ましくは4ないし7部の
量で、最も好ましくは約5部の量で含有する。成分d)
は好ましくはエポキシ化大豆油である。
本発明の組成物は好ましくは成分子)を15ないし70
部の量で、例えば15ないし70部、例えば15ないし
60部、最も好ましくは20ないし50部の量で含有す
る。エポキシ化脂肪酸エステル(成分e)は、しばしば
可塑剤とも呼ばれる。成分子)(可塑剤)の定義はこれ
らのエステルを含まないことが強調されるべきである。
従って、成分e)と成分子)とは異なる。
適する有機可塑剤は下記の群より選ばれるものである。
A)ヱ久y二上(フタール酸エステル)そのような可塑
剤の例を下記に示すニジメチルフタレート、ジエチルフ
タレート、ジブチルフタレート、ジヘキシルフタレート
、ジー2−エチルへキシルフタレート、ジ−n−オクチ
ルフタレート、ジイソオクチルフタレート、ジイソノニ
ルフタレート、ジイソデシルフタレート、ジイソトリデ
シルフタレート、ジシクロへキシルフタレート、ジメチ
ルシクロへキシルフタレート、ジメチルグリコールフタ
レート、ジブチルグリコールフタレート、ベンジルブチ
ルフタレート及びジフェニルフタレート、並びにフタレ
ートの混合物、例えば主に直鎖アルコールから得られる
炭素原子数7ないし9のアルキルフタレート及び炭素原
子数9ないし11のアルキルフタレート、炭素原子数6
ないし10のn−アルキルフタレート及び炭素原子数8
ないし10のn−アルキルフタレート。好ましいフタレ
ートは、ジブチルフタレート、ジヘキシルフタレート、
ジー2−エチルへキシルフタレート、ジ−n−オクチル
フタレート、ジイソオクチルフタレート、ジイソノニル
フタレート、ジイソデシルフタレート、ジイソトリデシ
ルフタレート、及びベンジルブチルフタレート、並びに
記載されたアルキルフタレートの混合物である。ジー2
−エチルへキシルフタレート、(DOP)が特に好まし
い。
ル そのような可塑剤の例を下記に示すニジ−2−エチルへ
キシルアジペート、ジイソオクチルアジペート(混合物
)、ジイソノニルアジペートアジペート(混合物)、ジ
イソデシルアジペート(混合物)、ベンジルブチルアジ
ペート、ベンジルオクチルアジペート、ジー2−エチル
へキシルアゼレート、ジー2−エチルへキシルセバケー
ト及びジイソデシルセバケート(混合物)。ジー2−エ
チルへキシルアジペート及びジイソオクチルアジペート
が好ましい。
C)上辺ノ二しセコ1 下記に例を示すニトリ−2−エチルへキシルトリノリテ
ート、トリイソデシルトリメリテート(混合物)、トリ
イソトリデシルトリメリテート、トリイソオクチルトリ
メリテート(混合物)、並びにトリー炭素原子数1ない
し6のアルキルトリメリテート、トリー炭素原子数6な
いし10のアルキルトリメリテート、トリー炭素原子数
7ないし9のアルキルトリメリテート及びトリー炭素原
子数9ないし11のアルキルトリメリテート、。最後に
記載したトリメリテートは、トリメリット酸を所望のア
ルカノールの混合物でエステル化することにより形成さ
れる。
好ましいトリメリテートはトリー2−エチルへキシルト
リメリテート、並びにアルカノール混合物から得られる
記載されたトリメリテートである。
D)ボ1エスール   −ロ これらの可塑剤の定義及び例は、H,Gachter及
びH,Mullerにより監修された“Plastic
sAdditives Handbook) ” + 
Hanser Publishers。
1985+ page284. Chapter 5.
7.10 、並びにW、V。
Titowにより監修された”PVCTechnolo
gy”。
4th Ed、、Elsevier Publishi
ng Co、1984.pp。
165−170に記載されている。可塑剤の製造のため
の最も一般的な出発材料を下記に示すニジカルボン酸、
例えばアジピン酸、フタール酸、アゼライン酸、及びセ
バシン酸;ジオール、例えば1.2−プロパンジオール
、1.3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、
■、6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール及
びジエチレングリコール;モノカルボン酸、例えば酢酸
、カプリン酸、カプリル酸、ラウリン酸、ミリスチン酸
、パルミチン酸、ステアリン酸、ペラルゴン酸及び安息
香酸;モノ官能性アルコール、例えばイソオクタツール
、2−エチルベキサノール、イソデカノール及び炭素原
子数7ないし9のアルカノールの混合物及び炭素原子数
9ないし11のアルカノールの混合物。特に有用なポリ
エステル可塑剤は、引用されたジカルボン酸及びモノ官
能性アルコールから得られるものである。
E)主ムヱ五二上 これらのエステルの定義は、上記に挙げた”Plast
ics  Additives  Handbook”
+page  27LChapter 5.7.2に見
出されるであろう、そのようなホスフェートの例を下記
に示す: トリブチルホスフェート、トリー2−エチル
ブチルホスフェート、トリー2−エチルへキシルホスフ
ェート、トリクロロエチルホスフェート、2−エチルヘ
キシルジフェニルホスフェート、タレジルジフェニルホ
スフェート、トリフェニルホスフェート、トリクレジル
ホスフェート、及びトリキシレニルホスフェート。好ま
しいホスフェートはトリー2−エチルへキシルホスフェ
ートである。
F)       パーツ ン G)創11 H)至ムエム丈ル、例えばブチルオクトエート、フェノ
キシエチルオレエート、テトラヒドロフルフリルオレエ
ート及びアルキルスルホネート。
I)ffコールエスール 例えばジグリコールベンゾエ
ート F群ないし1群の可塑剤の定義及び例は、下記のハンド
ブックに見出されるであろう。
H,Gachter及びH,Mullerにより監修さ
れた”Plastics Additives Han
dbook)”、 HanserPublishers
+ 1985+ page 2849.Chapter
 5.7.11(F群)、及びChapter 5.7
.13(0群)、及びW、V、Titowにより監修さ
れた“PVCTechnology”+4th Ed、
’、Elsevier Publishing Co、
+1984+pp、171−173 、 Chapte
r 6.10.2 (F群) 、page 174゜C
hapter 6.0.5  (G群) 、page 
173+ Chapter6.10.3 ()(群) 
、page 173〜174. Chapter 6.
10.4(1群)。
特に好ましい可塑剤は、A群ないしE群のものであり、
特にへ群ないし0群のものであり、とりわけ、これらの
群において好ましいとして特記されたものが好ましい。
ジー2−エチルへキシルフタレート(DOP) は特に
好ましい。
本発明により安定化される塩素化熱可塑性ポリマー(成
分a)は、好ましくは塩化ビニルホモポリマー(PVC
) 、塩化ビニルと不飽和コモノマーとのコポリマー(
PVCコポリマー)、記載されたポリマー同士の混合物
、または記載されたポリマーと他のホモ−もしくはコー
ポリマーとの混合物−である。
塩化ビニルホモ−及びコーポリマーの中で、懸濁重合体
及び塊重合体、並びに乳濁重合体が特記される。コポリ
マーのための適当なコモノマーの例を下記に示す:酢酸
ビニル、塩化ビニリデン、トランス−ジクロロエチレン
、エチレン、プロピレン、ブチレン、マレイン酸、アク
リル酸、フマル酸、及びイタコン酸。さらに適する塩素
化ポリマーは、後塩素化pvc及び塩素化ポリオレフィ
ン、及びさらにPvCホモポリマー及び該ポリマーとA
BS 5NBI? 5NAR、SAN及びEVAとのコ
ポリマーである。
本発明の組成物は、さらに塩素化熱可塑性樹脂に慣用的
に添加される他の安定剤を含むこともできる。従って、
例えば1種類もしくはそれ以上のホスファイト0ないし
3部、好ましくは0ないし1.5部、そして最も好まし
くは0ないし1部を含む。そのようなホスファイトは、
約0.01ないし3部、好ましくは0.01ないし1.
5部、例えば0.01ないし1部、好ましくは0.1な
いし0.6部、例えば0.2ないし0.5部の量で存在
していてもよい、そのようなホスファイトの例は、次式 (式中、RISRl及びR3は同一もしくは異なって、
炭素原子数6ないし18のアルキル基、炭素原子数6な
いし18のアルケニル基、置換されたもしくは未置換の
フェニル基または炭素原子数5ないし7のシクロアルキ
ル基を表わす)で表わされる化合物である。
炭素原子数6ないし18のアルキル基としてのR1、R
z及びR3は、例えばn−ヘキシル基、n−オクチル基
、n−ノニル基、デシル基、ドデシル基、テトラデシル
基、ヘキサデシル基またはオクタデシル基である。炭素
原子数8ないし18のアルキル基が好ましい。
置換されたフェニル基としてのR1、Rz及びR3は、
例えばトリル基、エチルフェニル基、キシリル基、クミ
ル基、シメニル基、クレジル基、4−メトキシフェニル
基、2.4−ジメトキシフェニル基、エトキシフェニル
基、ブトキシフェニル基、p−n−オクチルフェニル基
、p−n−ノニルフェニル基またはp−n−ドデシルフ
ェニル基である。
特に適するホスファイトは、トリオクチル、トリデシル
、トリドデシル、トリテトラデシル、トリステアリル、
トリオレイル、トリフェニル、トリクレジル、トリス−
p−ノニルフェニルまたはトリシクロヘキシルホスファ
イト;そして特に好ましいホスファイトは、アリールジ
アルキルホスファイト及びアルキルジアリールホスファ
イト、例えばフエニルジデシルホスファイト、2.4−
ジー第三ブチルフエニルジドデシルホスファイト、(2
,6−ジー第三ブチルフェニル)ジドデシルホスファイ
ト、及びジアルキルペンタエリトリチルジホスファイト
及びジアリールペンタエリトリチルジホスファイト、例
えばジステアリルペンタエリトリチルジホスファイトで
ある。
好ましい有機ホスファイトはジステアリルペンタエリト
リチルジホスファイト、トリスノニルフェニルホスファ
イト及びフエニルジデシルホスファイトである。
本発明の組成物は、さらに公知の補助安定剤を、例えば
0〜2部、特に0〜1.5部含有することもできる。そ
の場合、これらは好ましくは0.01〜2部、さらに好
ましくは0.05〜1.5部、例えば0.1〜1部、最
も好ましくは0.1〜0.5部の量で存在する。このタ
イプの適する補助安定剤は、アミノクロトネート、デヒ
ドロ酢酸、1.3−ジケト化合物2.4−ジヒドロキシ
ベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシ−4′−第三ブ
チルベンゾフェノン及びピロール誘導体であり、最後に
記載した化合物が好ましい。
特に適するアミノクロトネートは、1価の線状の炭素原
子数8ないし20のアルコール、特に炭素原子数12な
いし18のアルコールとのエステル、及び/または1,
3−ブタンジオールもしくは1.4−ブタンジオール及
び/または1,2−ジプロピレングリコール及び/また
はチオジエチレングリコールとのエステルである。
補助安定剤として使用するのに適する1、3−ジケト化
合物は好ましくはDB −B2600516及びEP−
A 35268に記載されたもの、例えばDE−B 2
600516の特許請求の範囲に示された式の化合物で
ある。好ましい1.3−ジケト化合物はベンゾイルステ
アロイルメタン、アルキル(例えばエチル)2−ベンゾ
イルアセトアセテート及びトリアジルメタンである。
特に適するピロール補助安定剤はHP −A22087
及びGB−A 2(17B761に記載された化合物、
例えばそれらに示された式■の化合物、好ましくはEP
−A22087の特許請求の範囲第2項ないし第9項に
記載されたピロール誘導体である。2−メチル−3−シ
クロヘキシルオキシカルボニル−4−フェニル−IH−
ピロールが例として引用される。
上記の所望の補助安定剤に加えて、またはそれらの代わ
りに、本発明の組成物はさらに所望の成分、例えば有機
錫安定剤、例えばブチルチオ錫酸、モノ−〔n−オクチ
ル〕錫トリス〔イソオクチルチオグリコレート〕、ジー
n−オクチル錫ビス〔イソオクチルチオグリコレート〕
、ジブチル錫スルフィド、ジプチル錫チオグリコレート
またはモノブチル錫スルフィド及びモノメチル錫トリス
〔アルキルチオ−グリコレート〕、モノ〔n−ブチル〕
錫トリス〔アルキルチオグリコレート〕、モノ〔カルボ
−n−ブトキシ−エチル〕錫トリス〔アルキルチオグリ
コレート〕、ビス〔メチル〕錫ビス〔アルキルチオグリ
コレート〕、ビス(n−ブチル〕錫ビス〔アルキルチオ
グリコレート〕、ビス〔カルボ−n−ブトキシエチル〕
錫ビス〔アルキルチオグリコレート〕、モノメチル錫ト
リス〔アルキルチオ−プロピオネート〕、モノ〔n−ブ
チル〕錫トリス〔アルキルチオプロピオネート〕、モノ
〔カルボ−n−ブトキシエチル〕錫トリス〔アルキルチ
オプロピオネート〕、ビス〔メチル〕錫ビス〔アルキル
チオプロピオネート、ビス〔n−ブチル〕錫ビス〔アル
キルチオプロピオネート〕及びビス〔カルボ−n−ブト
キシエチル〕錫 ビス〔アルキルチオプロピオネート〕
であり、これらの場合、アルキルは、例えば2エチル−
n−ヘキシル、ドデシル、トリデシルまたはテトラデシ
ルであり、そしてまた有機錫カルボキシレート、特にマ
レエートもしくはヘミエステルマレエート、または上記
の有機錫安定剤の混合物、または有機アンチモン化合物
、例えばアンチモントリス〔イソオクチルチオグリコレ
ート〕(イソオクチル−2−エチル−n−ヘキシル)。
本発明の組成物は、慣用の酸化防止剤、例えば下記のも
のを含有することもできる。
1.1.アルキル化モノフェノール、例えば2.6−ジ
ー第三ブチル−4−メチルフェノール、 2−第三ブチル−4,6−ジメチルフェノール、2.6
−ジー第三ブチル−4−エチルフェノール、 2.6−ジー第三ブチル−4−n−ブチルフェノール、 2.6−ジー第三ブチル−4−イソブチルフェノール、 2.6−ジー第三ブチル−4−メチルフェノール、 2−(α−メチルシクロヘキシル”) −4,6−ジメ
チルフェノール、 2.6−シオクタデシルー4−メチルフェノール、 2.4.6− )リシクロヘキシルフェノール、2.6
−ジー第三ブチル−4−メトキシメチルフェノール。
12 アルキル ヒドロキノン、例えば2.6−ジー第
三ブチル−4−メトキシフェノール、 2.5−ジー第三ブチルヒドロキノン、2.5−ジー第
三アミルヒドロキノン、2.6−ジフェニル−4−オク
タデシルオキシフェノール、 1.3.  ヒドロキノン チオジフェニルエー−ル、
例えば 2.21−チオビス(6−第三ブチル−4−メチルフェ
ノール)、 2.2 ′−チオビス(4−オクチルフェノール)、4
.41−チオビス(6−第三ブチル−3−メチルフェノ
ール)、 4.4 ′−チオビス(6−第三ブチル−2−メチルフ
ェノール)。
1.4.  アルキ1−゛ンビスフェノール、例えば2
.2′−メチレンビス(6−第三ブチル−4−メチルフ
ェノール)、 2.21−メチレンビス(6−第三ブチル−4−エチル
フェノール)、 2.2′−メチレンビス〔4−メチル−6−(α−メチ
ルシクロヘキシル)フェノール〕、2.2′−メチレン
ビス(4−メチル−6−シクロヘキジルフエノール)、 2.2′−メチレンビス(6−ノニル−4−メチルフェ
ノール)、 2.2 l−メチレンビス(4,6−ジー第三ブチルフ
ェノール)、 2.2 °−エチリデンビス(4,6−ジー第三ブチル
フェノール)、 2.29−エチリデンビス(6−第三ブチル−4−イソ
ブチルフェノール)、 2.2′−メチレンビス(6−(α−メチルベンジル)
−4−ノニルフェノール〕、 2.2′−メチレンビス(6−(α、α−ジメチルベン
ジル)4ノニルフエノール)、 4.4′−メチレンビス(2,6−ジー第三ブチルフェ
ノール)、 4.4  °−メチレンビス(6−第三ブチル−2−メ
チルフェノール)、 ■、1−ビス(5−第三プチル−4−ヒドロキシ−2−
メチルフェニル)ブタン、 2.6−ビス(3−第三プチル−5−メチル−2−ヒド
ロキシベンジル)−4−メチルフェノール、 1.1.3−トリス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ
−2−メチルフェニル)ブタン、 1.1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−
メチルフェニル)−3−n−ドデシルメルカプトブタン
、 エチレングリコール ビス(3,3−ビス(31−第三
ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)ブチレート〕、 ビス(3−第三プチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフ
ェニル)ジシクロペンタジェン、ビス(2−(3’−第
三ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−メチルベンジル)
−6−第三ブチル−4−メチルフェニル〕テレフタレー
ト。
1.5.ベンジル 人 、例えば 1.3.5−トリス(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジル) −2,4,6−1−リスチルベン
ゼン、 ビス(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)スルフィド、 イソオクチル3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジルメルカプトアセテート、ビス(4−第三ブチル
−3−ヒドロキシ−2,6−シメチルベンジル)ジチオ
テレフタレート、1.3.5− )リス(3,5−ジー
第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレー
ト、1.3.5− )リス(4−第三ブチル−3−ヒド
ロキシ−2,6−シメチルベンジル)イソシアヌレート
、 ジオクタデシル3.5−ジー第三ブチル−4ヒドロキシ
ベンジルホスホネート、 モノエチル3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジルホスホネートのカルシウム塩。
1.6.  アシルアミノフェノール、例えば4−ヒド
ロキシラウリル酸のアニリド、4−ヒドロキシステアリ
ン酸のアニリド、2.4−ビス(オクチルメルカプト)
−6−(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシアニ
リノ)ストリアジン、 オクチルN−(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)カルバメート。
1価または多価アルコール、例えば下記のアルコールと
のエステル: メタノール、 オクタデカノール、 1.6−ヘキサンジオール、 ネオペンチルグリコール、 チオジエチレングリコール、 ジエチレングリコール、 トリエチレングリコール、 ペンタエリトリトール、 トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、 ビス (ヒドロキシエチル)オキシルジアミド。
土 1価または多価アルコール、例えば下記のアルコールと
のエステル: メタノール、 オクタデカノール、 1.6−ヘキサンジオール、 ネオペンチルグリコール、 千オシエチレングリコール、 ジエチレングリコール、 トリエチレングリコール、 ペンタエリトリトール、 トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、 ビス(ヒドロキシエチル)オキシルジアミド。
N、N’−ビス(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニルプロピオニル)へキサメチレンジアミン、 N、N’−ビス(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミン、 N、N”−ビス(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニルプロピオニル)ヒドラジン。
目的とする用途に依存してζ本発明の組成物は、さらに
慣用の改質剤、例えば潤滑油、(例エハモンクン蝋また
はグリセロールエステル)、脂肪酸エステル、パラフィ
ン、充填剤、カーボンブラック、石綿、カオリン、タル
ク、ガラス繊維、螢光増白剤、顔料、光安定剤、紫外線
吸収剤、防炎剤及び/または防錆剤を含有してもよい。
好ましい改質剤は、潤滑油、顔料、加工助剤、充填剤、
酸化防止剤及び/または光安定剤である。
本発明の組成物は、好ましくは遊離の芳香族カルボン酸
を含有せず、特に、日本国特開昭54−11948号に
成分(d)として記載されているものは含有しない。
本発明の組成物は、慣用の成形方法、例えば押出成形、
射出成形、圧延またはスラッシュ成形(パウダーまたは
プラスチゾール)により成形品に加工することができる
。これらはプラスチゾールとして使用することもできる
。食品包装のためのPvCシートは好ましくはこれから
製造される。
下記の実施例により、本発明をさらに詳細に説明する。
該実施例、発明の詳細な説明及び特許請求の範囲を通し
て、部及び%は別に規定しない限り重量を基準とする。
皇血尉土二土上下記のPVC組成物は個々の成分を混合
することにより製造される。・(量は重量部により表わ
される) 静態(static heat)試験 第1表に挙げた組成物をロールミル上、180℃で5分
間圧延する。得られた0、3−の圧延シートの試験片を
、試験炉(Mathis Thermotakter@
、type LTF−5T)中、180°Cで熱老化さ
せる。第2表に示した時間間隔の後、各試験片の黄色度
(YI)を、ASTM口1925−70 (高いYI値
は強い変色を示し、従って、安定性が悪いことを示す)
に従って測定する。
第1表に挙げた組成物を、ロールミル上、180 ’C
で5分間圧延する。そのようにして得られた圧延シート
を、180°C/150バールで3分間プレスして3a
aのシートとする。これらのシートの黄色度(YI)を
上記の方法により測定する。
結果を第3表に示す。
第3表: 遺」1例」ニニ1」−下記のPvC組成物は個々の成分
を混合することにより製造される。(量は重量部により
表わされる) 第4表 好ましくは実施例工ないし8による組成物及比較例の組
成物は、金属カルボキシレートを、0、ジイソデシルフ
ェニルホスファイト及び@ 5hellsol Aと混
合して安定剤混合物とするこにより製造される。この混
合物を、チオジエレングリコールビス(アセトアセテー
ト)及可塑剤(ジオクチルフタレート)と−緒にし、の
後pvcに混入する。
第4表に挙げた組成物は実施例1ないし4に載された圧
延されたシートに加工される。こらのシートに熱老化を
行った後、黄色度を5間隔で調べる。結果を第5表に示
す。
第4表の組成物は、さらに実施例1〜4に記載されたよ
うにプレスシートに加工される。これらのシートの黄色
度を澗ぺる。得られた値を第6表に示す。
第6表 災施里1反丈刊:下記のpvc組成物は個々の成分を混
合することにより製造される。(量は重量部により表わ
される) 第7表に挙げた組成物は実施例1ないし4に記載された
ようにシートに加工される。これらのシートに熱老化を
行った後、黄色度を5分間隔で調べる。結果を第8表に
示す。
第7表の組成物は、さらに実施例1〜4に記載されたよ
うにプレスシートに加工される。これらのシートの黄色
度を調べる。得られた値を第9表に示す。
下記のPvC組成物は個々の成分を混合することにより
製造される。(量は重量部により表わされる) 第10表 第10表に挙げた組成物をロールミル上、180℃で1
0分間圧延する。得られた0、3 mmの圧延シートの
試験片を、試験炉中(Mathis Thermota
kter@、type LTF−ST)、190℃で熱
老化させる。
各試験片の黄色度(Yl)を、実施例1〜4に記載され
たように測定する。結果を第11表に示す。
第10表の組成物は、さらに実施例1〜4に記載された
ようにプレスシートに加工される。これらのシートの黄
色度を調べる。得られた値を第12表に示す。
第12表 実施例13: 下記のpvc組成物は、各成分を混合することにより製
造される。
5−PVC(K値64)         100部ジ
オクチルフタレート15部 ネオデカン酸亜鉛        0.04部チオジエ
チレングリコールビス (アセトアセテート)0.7部 エポキシ化大豆油(ESo)        5部2−
メチル−3−シクロヘキシル  0.3部オキシカルボ
ニル−4−フェニル −IH−ピロールベンゾエート この組成物は実施例1〜4に記載されたようにシートに
加工し、該シートを該実施例に記載されたように熱老化
させた。黄色度は5分間隔で調べた。下記のYl値が得
られた。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)a)塩素化された熱可塑性樹脂100部、 b)次式: (H_3CCOCH_2COOCH_2CH_2)_2
    Sで表わされるチオジエチレングリコールビス(アセト
    アセテート)0.7ないし2部、 c)少なくとも1種類の炭素原子数8ないし24の脂肪
    族モノカルボン酸、炭素原子数8ないし24のヒドロキ
    シモノカルボン酸、安息香酸もしくは第三ブチル安息香
    酸のカルシウム、バリウム及び/もしくはマグネシウム
    塩0ないし0.5部、 d)少なくとも1種類の炭素原子数8ないし24の脂肪
    族モノカルボン酸、炭素原子数8ないし24のヒドロキ
    シモノカルボン酸、安息香酸もしくは第三ブチル安息香
    酸の亜鉛塩0.01ないし0.2部、 e)エポキシ化不飽和脂肪酸エステル3ないし10部、
    並びに f)少なくとも1種類の有機可塑剤10ないし70部か
    らなる安定化ポリマー組成物。
  2. (2)成分c)がカルシウム塩もしくはマグネシウム塩
    またはそれらの混合物である請求項1記載の組成物。
  3. (3)塩素化された熱可塑性樹脂が塩化ビニルホモポリ
    マー、塩化ビニルと不飽和コモノマーとのコポリマー、
    該ポリマー同士の混合物、または該ポリマーと他のモノ
    もしくはコポリマーとの混合物である請求項1記載の組
    成物。
  4. (4)成分b)を0.8ないし1.5部含有する請求項
    1または2記載の組成物。
  5. (5)成分c)を0.01ないし0.5部、好ましくは
    0.05ないし0.4部含有する請求項1または2記載
    の組成物。
  6. (6)成分c)がカルシウム塩である請求項1、2また
    は5のいずれか1項に記載の組成物。
  7. (7)成分c)がラウリン酸、2−エチルヘキサン酸、
    ステアリン酸またはベヘン酸の塩である請求項1、2、
    5または6のいずれか1項に記載の組成物。
  8. (8)成分d)を0.05ないし0.2部、好ましくは
    0.1ないし0.2部含有する請求項1または2記載の
    組成物。
  9. (9)成分d)がオクタン酸亜鉛、塩基性オクタン酸亜
    鉛、ステアリン酸亜鉛、または安息香酸亜鉛である請求
    項1または2記載の組成物。
  10. (10)成分e)を4ないし7部、好ましくは5部含有
    する請求項1または2記載の組成物。
  11. (11)成分e)がエポキシ化大豆油である請求項1、
    2または10のいずれか1項に記載の組成物。
  12. (12)成分f)を15ないし60部、好ましくは20
    ないし50部含有する請求項1または2記載の組成物。
  13. (13)成分f)がフタレート、脂肪族ジカルボン酸の
    エステル、トリメリテート、高分子量可塑剤(ポリエス
    テル)、ホスフェート、炭化水素、塩素化炭化水素、モ
    ノエステル及び/またはグリコールエステルからなる群
    から選ばれる可塑剤である請求項1、2または12のい
    ずれか1項に記載の化合物。
  14. (14)可塑剤がフタレート、トリメリテート、アジペ
    ート、アゼレートまたはセバケートである請求項13記
    載の組成物。
  15. (15)有機ホスフィット安定剤を3部以下、好ましく
    は0.1ないし1部含有する請求項1ないし13項のい
    ずれか1項に記載の組成物。
  16. (16)少なくとも1種類の他の補助安定剤を1.5部
    以下含有する請求項1ないし14のいずれか1項に記載
    の組成物。
  17. (17)他の補助安定剤が、アミノクロトネート、デヒ
    ドロ酢酸、1,3−ジケト化合物、2,4−ジヒドロキ
    シベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシ−4′−第三
    ブチルベンゾフェノン及び/またはピロール誘導体から
    なる群から選択される請求項16記載の組成物。
JP63297976A 1987-11-25 1988-11-25 安定化ポリマー組成物 Pending JPH01168747A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH458787 1987-11-25
CH4587/87-0 1987-11-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01168747A true JPH01168747A (ja) 1989-07-04

Family

ID=4278872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63297976A Pending JPH01168747A (ja) 1987-11-25 1988-11-25 安定化ポリマー組成物

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPH01168747A (ja)
DE (1) DE3839418A1 (ja)
FR (1) FR2623514B1 (ja)
GB (1) GB2212808B (ja)
IT (1) IT1227542B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003246903A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Kubota Corp 塩化ビニル系樹脂組成物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59010370D1 (de) 1989-10-06 1996-07-18 Ciba Geigy Ag Stabilisierte chlorhaltige Polymerzusammensetzungen
US6362264B1 (en) * 1996-12-20 2002-03-26 Ck Witco Corporation Stabilizer for food contact and medical grade PVC
WO2004052978A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-24 Cognis Brasil Ltda. Plasticizer compositions for nitrocellulose based resins
WO2004052977A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-24 Cognis Brasil Ltda. Plasticized poly vinyl chloride compositions
EP2291347A4 (en) * 2008-05-09 2012-07-18 Invista Tech Sarl MANUFACTURE AND USE OF ALKYL P-TOLUATES

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4327000A (en) * 1979-04-05 1982-04-27 Ciba-Geigy Corporation Stabilizer mixtures for stabilizing chlorinated thermoplastics
GB2192004B (en) * 1986-06-25 1989-12-13 Ciba Geigy Ag Stabilized polymer compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003246903A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Kubota Corp 塩化ビニル系樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
GB8827234D0 (en) 1988-12-29
FR2623514A1 (fr) 1989-05-26
DE3839418A1 (de) 1989-06-08
FR2623514B1 (fr) 1991-08-23
GB2212808B (en) 1991-11-06
GB2212808A (en) 1989-08-02
IT8822720A0 (it) 1988-11-24
IT1227542B (it) 1991-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3002790B2 (ja) 塩素化ポリマーのための安定剤としてのβ−ケトエステル
EP2083044B1 (en) Composition for stabilizing halogen-containing polymers
US5100946A (en) Stabilized halogen containing polymer compositions
JP3113943B2 (ja) 安定化された塩化ビニル組成物
JPH0639560B2 (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂の安定化組成物
JPH03157437A (ja) 安定化された含ハロゲン樹脂組成物
US2935491A (en) Synergistic stabilizer composition containing a benzoate, a phenolate, and triphenyl phosphite
JPH01168747A (ja) 安定化ポリマー組成物
US3810868A (en) Dimethyltin mercapto ester stabilizers for halogenated resins
JPS638446A (ja) 安定化ポリマ−組成物
JPH0693160A (ja) 有機錫化合物により安定化されたポリ塩化ビニル成形組成物
JP3288790B2 (ja) 軟質塩化ビニル系樹脂組成物
EP2591045B1 (en) Stabilizing composition for halogen-containing polymers
JP3576186B2 (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JP2689547B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0236146B2 (ja) Ensokaenkabinirujushisoseibutsu
JPH01199985A (ja) 有機錫アルコキシカルボニルフェニルメルカプチドおよびその使用
JPH04183735A (ja) 熱安定化された塩素含有樹脂組成物
EP0437886A2 (en) Stabilizer composition for polymers of vinyl chloride and polymeric compositions containing such compositions
US20200010638A1 (en) Halogen containing polymer composition with tin stabilizer and co-stabilizer
JPH02133453A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂組成物
JP3223023B2 (ja) 軟質塩化ビニル系樹脂組成物および軟質塩化ビニル系樹脂フィルム
JPH0337579B2 (ja)
MXPA02000872A (es) Composicion estabilizadora mejorada.
MXPA02000873A (es) Proceso para estabilizar resinas cloradas.