JP3576186B2 - 含ハロゲン樹脂組成物 - Google Patents

含ハロゲン樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3576186B2
JP3576186B2 JP17843693A JP17843693A JP3576186B2 JP 3576186 B2 JP3576186 B2 JP 3576186B2 JP 17843693 A JP17843693 A JP 17843693A JP 17843693 A JP17843693 A JP 17843693A JP 3576186 B2 JP3576186 B2 JP 3576186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mono
acid
octyltin
phosphite
tris
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17843693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH073071A (ja
Inventor
孝三 福地
Original Assignee
勝田化工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 勝田化工株式会社 filed Critical 勝田化工株式会社
Priority to JP17843693A priority Critical patent/JP3576186B2/ja
Publication of JPH073071A publication Critical patent/JPH073071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3576186B2 publication Critical patent/JP3576186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は含ハロゲン樹脂安定化組成物に関するものである。更に詳しくは、耐着色性、耐熱性、加工性に優れ、加工時の固着現象(プレートアウト現象)を改良した含ハロゲン樹脂安定化組成物に関するものである。
【0002】
【背景技術】
含ハロゲン樹脂は成型加工時の高熱あるいは加工品となってからも紫外線を主体とする光劣化などにより着色し優れた商品となり得なくなることは周知である。こうした欠点を除去するために従来から各種安定剤が検討され実用に供されてきた。例えばカドミウムや鉛を含む安定剤は、熱安定剤、初期着色防止剤、耐候性安定剤として優れた性質を有していた。しかし近年になり、安定剤を取扱う時の作業環境及び安定剤を含む製品を廃棄物として処理する時の公害問題の懸念から従来きわめて有効に使われてきたカドミウムや鉛を含む安定剤が問題化されるにいたり、これに応じて各種の低毒性安定剤が検討され提案されている。最近では低毒性の有機錫化合物が開発され実用化されているが、しかし厳しい条件を要求される安定剤として必ずしも充分とは言えない。
【0003】
こうした問題点を解決すべく本発明者等は種々検討した結果、カドミウム、鉛系安定剤を使用した場合より優れた効果を示し、しかも毒性の非常に少ない安定剤を開発した。
【0004】
【発明の開示】
即ち、含ハロゲン樹脂100重量部に対して、(1)一般式[A]で示されるメチル錫化合物の少なくとも1種を0.1〜2.0重量部、
【化2】
Figure 0003576186
(但しRはアルキル基、アルケニル基、アルキルアリール基、アリール基、及びそれらに置換基を有する誘導体を示す。mは1又は2を示す。),
(2)オクチル錫化合物の少なくとも1種を0.1〜2.0重量部、
(3)ポリエチレンワックスの少なくとも1種を0.1〜1.5重量部、
(4)エステルワックス及び石油ワックスの少なくとも1種を0.1〜1.5重量部、及び
(5)脂肪族カルボン酸のカルシウム及びマグネシウム塩の少なくとも1種を、0.1〜1.5重量部添加して安定化された含ハロゲン樹脂組成物である。
【0005】
本発明を構成する一般式[A]に示される化合物の代表例を次に示す。ここでX、Yは実施例における表示でXはm=1に、Yはm=2に対応する。
No.1−X,Y
【化3】
Figure 0003576186
No.2−X,Y
【化4】
Figure 0003576186
No.3−X,Y
【化5】
Figure 0003576186
No.4−X,Y
【化6】
Figure 0003576186
No.5−X,Y
【化7】
Figure 0003576186
No.6−X,Y
【化8】
Figure 0003576186
【0006】
上記一般式[A]で示される化合物をハロゲン含有樹脂の安定剤として用いることは公知である(特開昭51−44149)。
しかしながら、これのみでは耐熱性、初期着色、加工性に対する効果が必ずしも充分でないので種々研究の結果、この化合物とオクチル錫化合物、ポリエチレンワックス、エステルワックス系ワックス、及び脂肪族カルボン酸金属塩とを併用することにより、実施例に具体的に示した通り満足すべき効果を確認して本発明に至ったものである。
【0007】
オクチル錫化合物の具体例としては、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(メチルメルカプトアセテート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(エチルメルカプトアセテート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(イソプロピルメルカプトアセテート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(ブチルメルカプトアセテート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(ヘキシルメルカプトアセテート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(ヘプチルメルカプトアセテート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(2−エチルヘキシルメルカプトアセテート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(イソオクチルメルカプトアセテート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(ノニルメルカプトアセテート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(デシルメルカプトアセテート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(ラウリルメルカプトアセテート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(トリデシルメルカプトアセテート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(セチルメルカプトアセテート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(ステアリルメルカプトアセテート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(ベンジルメルカプトアセテート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(シクロヘキシルメルカプトアセテート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(イソプロピルメルカプトプロピオネート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(ステアリルメルカプトプロピオネート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(イソオクチルメルカプトプロピオネート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(メトキシブチルメルカプトプロピオネート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(2−エチルヘキシルメルカプトプロピオネート)、
モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(メチルマレート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(エチルマレート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(イソプロピルマレート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(ブチルマレート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(アミルマレート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(ヘキシルマレート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(ヘプチルマレート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(イソオクチルマレート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(2−エチルヘキシルマレート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(ノニルマレート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(デシルマレート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(イソデシルマレート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(ラウリルマレート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(トリデシルマレート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(セチルマレート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(ステアリルマレート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(ベンジルマレート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(シクロヘキシルマレート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリス(又はジ)(オレイルマレート)、モノ(又はジ)オクチル錫マレートポリマー、モノ(又はジ)オクチル錫トリ(又はジ)(アセテート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリ(又はジ)(プロピオネート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリ(又はジ)(ヘキサノエート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリ(又はジ)(2−エチルヘキサノエート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリ(又はジ)(カプリノエート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリ(又はジ)(ラウレート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリ(又はジ)(パルミテート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリ(又はジ)(ミリステート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリ(又はジ)(ステアレート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリ(又はジ)(オレート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリ(又はジ)(リシノレート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリ(又はジ)(ベヘネート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリ(又はジ)(アクリレート)、モノ(又はジ)オクチル錫トリ(又はジ)(メタアクリレート)、モノ(又はジ)オクチル錫アクリレートポリマー、モノ(又はジ)オクチル錫メタアクリレートポリマー、 モノ(又はジ)オクチル錫メルカプトプロピオネート、モノ(又はジ)オクチル錫メルカプトアセテート、モノ(又はジ)オクチル錫オキサイド、モノ(又はジ)オクチル錫サルファイド、モノ(又はジ)オクチル錫トリ(又はジ)(メルカプトエタノール)。
【0008】
ポリエチレンワックスの具体例としては、一般重合型の高密度タイプ(分子量が8000〜900)、低密度タイプ(分子量が7200〜1000)、変性型としてアクリル酸、酢酸ビニル、スチレン、マレイン酸といった他のモノマーとの共重合体、及び部分的に酸化した分解型がある。
【0009】
エステルワックスの具体例としては、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リシノール酸、ベヘイン酸、エルカ酸、ヤシ脂肪酸、パール脂肪酸、牛脂脂肪酸、酢酸、メタクリル酸、2−エチルヘキサン酸、クエン酸、フタル酸、アジピン酸、トリメリット酸、ピロメリット酸等のカルボン酸とメチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、n−オクチルアルコール、2−エチルヘキシルアルコール、n−デシルアルコール、イソデシルアルコール、ラウリルアルコール、イソトリデシルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、ベヘニルアルコール、ヘキシルデシルアルコール、オクチルドデシルアルコール等の1価アルコールとのエステル化合物。
グリセリン脂肪酸エステル(グリセリンモノパルミテート、グリセリンモノステアレート、グリセリンモノオレート、グリセリンモノリノート、グリセリンモノベヘネート、グリセリンモノ12−ヒドロキシステアレート、グリセリンモノカプリレート、グリセリンモノラウレート等のモノグリセライド、グリセリンモノ・ジパルミネート、グリセリンモノ・ジステアレート、グリセリンジ・トリステアレート、グリセリンモノ・ジオレート、グリセリンジ・トリオレート、グリセリンモノ・ジリノレート、グリセリンモノ・ジベヘネート、グリセリンモノ・ジリシノレート、グリセリンモノ・ジ12−ヒドロキシステアレート、グリセリンモノ・ジオレートステアレート、グリセリンモノ・ジヤシ酸エステル等のモノ・ジグリセライド、グリセリントリ2−エチルヘキソエート、グリセリントリカプリレート、グリセリントリ脂肪酸(C7〜11)エステル等のトリグリセライド、、グリセリンジアセトモノラウレート、グリセリンジアセトモノステアレート、グリセリンジアセトモノオレート、グリセリンジアセトモノリノレート、グリセリンジアセトモノ12−ヒドロキシステアレート、グリセリンジアセトモノミリステート、グリセリンジアセトモノパルミテート、グリセリンジアセトモノラウレート、グリセリンモノアセトモノステアレート、グリセリンモノアセトモノミリステート、グリセリンモノアセトモノパルミネート、グリセリンモノアセトモノリシノレート、グリセリンモノアセトモノ12−ヒドロキシステアレート、グリセリンモノアセトモノベヘネート、グリセリンモノアセトモノオレート、グリセリンモノアセトモノラウレート、グリセリンモノアセトジオレート、グリセリンモノアセトジリシノレート、グリセリンモノアセトジカプリレート、グリセリンモノアセトジラウレート、グリセリンモノアセトジステアレート等のアセチル化グリセライド、コハク酸飽和脂肪酸モノグリセライド、クエン酸飽和脂肪酸モノグリセライド、クエン酸不飽和脂肪酸モノグリセライド、ジアセチル酒石酸飽和脂肪酸モノグリセライド、ジアセチル酒石酸不飽和脂肪酸モノグリセライド、乳酸飽和脂肪酸モノグリセライド等の有機酸モノグリセライド。)。
ペンタエリスリトールモノオレート、ペンタエリスリトールモノステアレート、ペンタエリスリトールモノミリステート、ペンタエリスリトールモノパツミテート、ペンタエリスリトールモノラウレート、ペンタエリスリトールジオレート、ペンタエリスリトールジラウレート、ペンタエリスリトールジヤシ脂肪酸エステル、ペンタエリスリトールトリパール脂肪酸エステル、ジペンタエリスリトールモノオレート、ジペンタエリスリトールモノステアレート、ジペンタエリスリトールトリラウレート、ジペンタエリスリトールトリミリスチレート、ジペンタエリスリトールテトラパルミテート、ジペンタエリスリトール牛脂脂肪酸エステル、トリエタノールプロパンモノステアレート、トリエタノールプロパンモノラウレート、トリエタノールプロパンジパール脂肪酸エステル、トリエタノールプロパンジオレート、
ソルビタン脂肪酸エステル(ソルビタンラウレート、、ソルビタンパルミテート、ソルビタンステアレート、ソルビタントリステアレート、ソルビタンオレート、ソルビタントリオレート、ソルビタンベヘネート、ソルビタントリベヘネート、ソルビタンジラウレート、ソルビタンジステアレート、ソルビタンジパルミネート、ソルビタンモノエルシネート、ソルビタンモノリシノレート、ソルビタンヤシ脂肪酸エステル、ソルビタンパーム脂肪酸エステル、ソルビタン牛脂肪酸エステル等)、 ポリグリセリン脂肪酸エステル(ジグリセリンラウレート、ジグリセリンステアレート、ジグリセリンオレート、ジグリセリンカプリレート、ジグリセリンベヘネート、ジグリセリンミリステート、ジグリセリンヤシ脂肪酸エステル、ジグリセリンパーム脂肪酸エステル、ジグリセリン牛脂肪酸エステル等のジグリセリン脂肪酸エステル、、テトラグリセリンステアレート、テトラグリセリンオレート、ヘキサグリセリンラウレート、デカグリセリンラウレート、デカグリセリンオレート、ポリグリセリンポリリシノレート等のポリグリセリン脂肪酸エステル)、
プロピレングリコール脂肪酸エステル(プロピレングリコールモノラウレート、プロピレングリコールモノパルミネート、プロピレングリコールモノミリステート、プロピレングリコールモノステアレート、プロピレングリコールモノベヘネート、プロピレングリコールモノオレート、プロピレングリコールモノヤシ脂肪酸エステル、プロピレングリコールパーム脂肪酸エステル等)、及び
ポリエチレングリコール脂肪酸エステル(ポリエチレングリコールモノラウレート、ポリエチレングリコールモノステアレート、ポリエチレングリコールモノオレート、ポリエチレングリコールモノパーム脂肪酸エステル、ポリエチレングリコールモノヤシ脂肪酸エステル、ポリエチレングリコールジステアレート、ポリエチレングリコールジオレート、ポリエチレングリコールジパーム脂肪酸エステル等)、エチレンオキサイド付加物(ポリオキシエチレン(6)ソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノパルミテート、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレン20)ソルビタントリステアレート、ポリオキシエチレン(20)ソルビタントリオレート、ポリオキシエチレン(30)ソルビタンモノミリステート、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンテトラオレート、ポリオキシエチレン(40)ソルビタンジパーム脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン(60)ソルビタンテトラオレート、ポリオキシエチレン(60)ソルビタントリヤシ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンビスフェノールAラウリン酸エステル、ポリオキシエチレンラウリールエーテルステアレート、ポリオキシエチレンラウリールエーテルミリステート、ポリオキシエチレンラウリールエーテルラウレート、ポリオキシエチレンセチルエーテルカプリレート、ポリオキシエチレンセチルエーテルヤシ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンステアリールエーテルラウレート、ポリオキシエチレンステアリールエーテルパルミテート、ポリオキシエチレンステアリールエーテル牛脂脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンオレイルエーテルステアレート、ポリオキシエチレンオレイルエーテルアセテート、ポリオキシエチレンオレイルエーテル2−エチルヘキソエート、ポリオキシエチレンオレイルエーテルパーム脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンオクチルフェノールエーテルステアレート、ポリオキシエチレンオクチルフェノールエーテルラウレート、ポリオキシエチレンオクチルフェノールエーテルヤシ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンノニルフェノールエーテルラウレート、ポリオキシエチレンノニルフェノールエーテルオレート、ポリオキシエチレンノニルフェノールエーテルステアレート、ポリオキシエチレンノニルフェノールエーテルパルミテート、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマーと脂肪族カルボン酸とのエステル化合物等)等がある。
【0010】
脂肪族カルボン酸のカルシウム及びマグネシウム塩を構成する脂肪族カルボン酸の具体例としては、2−エチルヘキサン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、オレイン酸、リシノール酸、エルカ酸、安息香酸、tert−ブチルベンゾイック酸、マレイン酸、フマール酸、フタル酸、アクリル酸、アクリル酸ポリマー、メタクリル酸、メタクリル酸ポリマー、アジピン酸、トリメリット酸、モノエチルマレート、モノメチルマレート、モノプロピルマレート、モノブチルマレート、モノアミルマレート、モノヘキシルマレート、モノ2−エチルヘキシルマレート、モノオクチルマレート、モノノニルマレート、モノステアリルマレート、モノオレイルマレート、モノラウリルマレート、モノセチルマレート、ヤシ脂肪酸、パーム脂肪酸、牛脂脂肪酸、等がある。
【0011】
本発明に於て使用し得る含ハロゲン樹脂とはポリ塩ビニル、塩化ビニル及びこれと共重合し得るモノマーとの共重合物、グラフトポリマー、ブロックポリマー、(コモノマーの例としてはエチレン、プロピレンなどのオレフィン系、酢酸ビニル、ラウリン酸ビニル、アクリル酸エステル、メタクリル酸メチルエステル等の飽和酸ビニルエステル、不飽和酸アルキルエステル、ラウリルビニルエーテルなどのアルキルビニルエーテル、マレイン酸、アクリロニトリル、スチレン、メチルスチレン、塩化ビニリデン、フッ化ビニリデン等)、更にポリ塩化ビニルと例えばアクリロニトリル−ブタジエン−ステレン、メタクリル酸メチルエステル−ブタジエン−ステレンの三元ポリマー、塩素化ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合物等とのポリマーブレンド、又ポリ塩化ビニルのアルコールなどによる後処理物、後塩素化物等の含ハロゲン樹脂である。
【0012】
本発明の安定化組成物には一般に利用されている他の安定剤あるいは、添加剤の1種又は2種以上を加えることができる。例えば、可塑剤、有機亜リン酸エステル、有機リン酸エステル、有機錫化合物、有機又は無機アンチモン化合物、有機又は無機チタン化合物、金属石けん、エポキシ化合物、紫外線吸収剤、酸化防止剤、顔料、染料、加工助剤、耐衝撃強化剤、離型剤、帯電防止剤、多価又は高級アルコール、直鎖又は側鎖を有する飽和又は不飽和脂肪酸、その他の有機溶剤、滑剤、充填剤、難燃剤、香料、有機化合物又はそれらの塩、架橋剤プレートアウト防止剤などである。
【0013】
有機亜リン酸エステルの具体例としてはトリフェニルホスファイト、トリクレジルホスファイト、トリイソオクチルホスファイト、トリデシルホスファイト、トリ−2−エチルヘキシルホスファイト、トリスノニルフェニルホスファイト、トリ(オクチルフェニル)ホスファイト、トリシクロヘキシルフェニルホスファイト、トリスシクロヘキシルホスファイト、トリデシルチオホスファイト、トリイソデシルチオホスファイト、フェニル・ジ−2−エチルヘキシルホスファイトフェニル・ジイソデシルホスファイト、フェニル・ジシクロヘキシルホスファイト、フェニル・ジイソオクチルホスファイト、フェニル・ジ(トリデシル)ホスファイト、フェニル・ジ−シクロヘキシルホスファイト、ジフェニル・イソオクチルホスファイト、ジフェニル・2−エチルヘキシルホスファイト、ジフェニル・イソデシルホスファイト、ジフェニル・シクロヘキシルフェニルホスファイト、ジフェニル・トリデシルチオホスファイト、ノニルフェニル・ジ(トリデシル)ホスファイト、フェニル・p−tert−ブチル・ドデシルホスファイト、ジイソプロピルホスファイト、モノイソプロピルホスファイト、ジイソデシルホスファイト、ジイソオクチルホスファイト、モノイソオクチルホスファイト、ジドデシルホスファイト、モノドデシルホスファイト、ジシクロヘキシルホスファイト、モノシクロヘキシルホスファイト、ジシクロヘキシルフェニルホスファイト、モノジシクロヘキシルフェニルホスファイト、ジ(p−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、テトラ(トリデシル)−4,4′−イソプロピリデンジフェニル−ジホスファイト、テトラ(トリデシル)−4,4′−ブチリデンビス(2−tert−ブチル−5−メチルフェニル)ジホスファイト、テトライソオクチル〔4,4′−チオビス(2−tert−ブチル−5−メチルフェノール)〕ジホスファイト、テトラノニルフェニールポリプロピレングリコール−ジホスファイト、テトラ(トリデシル)ジプロピレングリコールジホスファイト、テトラトリデシル−4,4′−イソプロピリデンシクロヘキシルジホスファイト、ペンタキス(ノニルフェニル)ビスポリプロピレングリコールトリホスファイト、ヘプタキス(ノニルフェニル)テトラキスポリプロピレングリコールペンタホスファイト、ヘプタキス(ノニルフェニル)テトラキス(ビスフェノールA)ペンタホスファイト、デカキス(ノニルフェニル)ヘプタキス(ジプロピレングリコール)オクタホスファイト、デカフェニルヘプタジプロピレングリコールオクタホスファイト、テトラキス(イソオクトキシカルボメチレンチオ)1,2−オキシカルボニルメチレンチオエチレンジホスファイト、ジブトキシカルボエチレンチオ(ペンタエリスリトールテトラチオグリコール)ジホスファイト、ジイソオクトキシカルボメチレンチオ(ペンタエリスリトールテトラチオグリコール)ジホスファイト、テトラキス(メルカプトラウリル)1,2−ジメルカプト−エチレンジホスファイト、テトラキス(メルカプトラウリル)1,6−ジメルカプト−ヘキシレンジホスファイト、テトラキス(メルカプトラウリル)β,β′−ジメルカプト−エチルエーテルジホスファイト、ペンタキス(ドデシル−メルカプト)ビス(1,6−ヘキシレンジメルカプト)トリホスファイト、ジフェニルホスファイト、水添4,4′−イソプロピリデンジフェニルホスファイト、4,4′−イソプロピリデンジフェニルアルキル(C12〜C15)ホスファイト、2−tert−ブチル−α(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)p−クメニルビス(p−ノニルフェニル)ホスファイト、4,4′−ブチリデンビス(3−メチル−o−tert−ブチルフェニル)ジトリデシルホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、トリシクロヘキシルフェニルホスファイト、1,1,3−トリス〔(2′−メチル−4′−ジトリデシルホスファイト5′−tert−ブチル)フェニル〕ブタン、トリドデシルメルカプトホスファイト、デカフェニルヘプタジプロピレングリコールオクタホスファイト、ジブチルペンタエリスリトールジホスファイト、ジデシルペンタエリスリトールジホスファイト、ジオクチルペンタエリスリトールジホスファイトなどである。
【0014】
有機リン酸エステルの具体例としては、ノニルフェノキシポリエトキシリン酸、トリデシルヒドロキシポリエトキシリン酸、オクチルオキシポリエトキシリン酸、ラウリルオキシポリエトキシリン酸、ステアリルオキシポリエトキシリン酸、オレイルオキシポリエトキシリン酸、tert−ブチルフェノキシポリエトキシリン酸、オクチルフェノキシポリエトキシリン酸、ジノニルフェノキシポリエトキシリン酸、ドデシルフェノキシポリエトキシリン酸、ジフェニル−2−エチルヘキシルリン酸などである。
【0015】
有機すず化合物の具体例としては、モノ(又はジ)メチル錫トリス(又はビス)(イソオクチルチオグリコレート)、モノ(又はジ)ブチル錫トリス(又はビス)(イソオクチルチオグリコレート)、モノ(又はジ)メチル錫トリ(又はジ)ラウレート、モノ(又はジ)ブチル錫トリ(又はジ)ラウレート、モノ(又はジ)メチル錫トリス(又はビス)(イソオクチルマレート)、モノ(又はジ)ブチル錫トリス(又はビス)(イソオクチルマレート)、モノ(又はジ)ブチル錫トリス(又はビス)(2−メルカプトエチルオレート)、モノ(又はジ)メチル錫トリ(又はジ)オレート、モノ(又はジ)ブチル錫サルファイド、モノ(又はビス)(アクリル酸ブチル)錫トリス(又はビス)(イソオクチルチオグリコレート)、モノ(又はビス)(アクリル酸メチル)錫トリス(又はビス)(イソオクチルチオグリコレート)、モノ(又はジ)ブチル錫オキサイド、モノ(又はジ)メチル錫マレートポリマー、モノ(又はジ)ブチル錫マレートポリマー、モノ(又はジ)ブチル錫−β−メルカプトプロピオネート、モノ(又はジ)ブチル錫チオグリコレート、モノ(又はジ)ブチル錫トリ(又はジ)メルカプトエタノール、モノ(又はジ)ブチル錫トリ(又はジ)リシノレート、モノ(又はジ)ブチル錫トリ(又はジ)オレートなどである。
【0016】
有機又は無機アンチモン化合物の具体例としては、トリス(イソオクチルチオグリコレート)アンチモン、モノブチルアンチモンビス(イソオクチルチオグリコレート)、ジブチルアンチモンモノ(イソオクチルチオグリコレート)、トリス(2−メルカプトエチルオレート)アンチモン、三酸化アンチモンなどである。
【0017】
有機チタン化合物の例としてはテトラステアリルチタネート、テトラキス(2−エチルヘキシルチタネート)、イソプロピルイソステアリルチタネート、ジイソプロポキシビス(アセチルアセトン)チタネート、トリブトキシモノステアリルチタネート、ジヒドロキシビス(ラクテイクアシド)チタネート、イソプロピルトリデシルベンゼンスルホニルチタネート、イソプロピルトリス(ジオクチルパイロホスフェート)チタネート、テトライソプロピルビス(ジオクチルホスファイト)チタネート、テトラオクチルビス(ジトリデシルホスファイト)チタネート、テトラ(2,2−ジアリルオキシメチル−1−ブチル)ビス(ジトリデシル)ホスファイトチタネート、ビス(ジオクチルパイロホスフェート)オキシアセテートチタネート、トリス(ジオクチルパイロホスフェート)エチレンチタネート、(モノ又はジ)ブチルチタン(トリ又はジ)ラウレート、(モノ又はジ)ブチルチタン(トリス又はビス)イソオクチルチオグリコレート、テトラキス(イソオクチルチオグリコレート)チタン、テトラキス(ドデシルメルカプトエート)チタン、二酸化チタンなどである。
【0018】
金属石けんの具体例としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、ストロンチウム、バリウム、亜鉛、カドミウム、アルミニウム、鉛の直鎖又は側鎖を有する飽和及び不飽和脂肪酸塩、芳香族カルボン酸塩、多価カルボン酸塩、及びこれらの酸に置換基を有するものの塩などである。
【0019】
エポキシ化合物の具体例としては、エポキシ化大豆油、エポキシ化アマニ油、エポキシ化豚脂油、エポキシ化牛脂油、エポキシ化綿実油、エポキシ化サフラワー油、エポキシ化鯨油、エポキシ化トール油、エポキシ化ヒマワリ油、エポキシ化魚油、エポキシ化大豆油のジアセトモノグリセリド、エポキシ化ジアセトモノオレイン、エポキシステアリン酸ベンゾイル、エポキシステアリン酸ブチル、エポキシステアリン酸シクロヘキシル、エポキシステアリン酸ジヒドロノニル、エポキシステアリン酸2−エチルブチル、エポキシステアリン酸メトキシエチル、エポキシステアリン酸イソデシル、エポキシステアリン酸イソオクチル、エポキシステアリン酸テトラヒドロフリル、エポキシステアリン酸フェニル、エポキシステアリン酸アセトキシエチル、エポキシトール油酸のブチル、n−オクチル、イソオクチルおよび2エチルヘキシルエステル、エポキシトリアセトモノリシノレイン酸グリセリド、エポキシステアリン酸−tert−ブチルフェニル、3,4−エポキシシクロヘキシルメタノールの9,10−エポキシステアリン酸エステル、安息香酸エポキシステアリール、3,4−エポキシシクロヘキシルメタノールの9,10,12,13−ジエポキシステアリン酸エステル、3,4−エポキシシクロヘキシルカルボン酸の2−エチル−1,3−ヘキサ−ジオルエステル、エポキシヘキサヒドロフタル酸のジ−n−ブチル、ジ−n−ヘキシル、ジ−2−エチルヘキシル、ジイソオクチル、ジ−n−デシル、ジイソデシルおよびn−ブチルデシル等のエステル、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキサンカルボキシレート、ビス(3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル)アジペート、エビクロルヒドリンとビスフェノールAの縮合物などである。
【0020】
加工助剤、耐衝撃強化剤の具体例としては塩素化ポリエチレン、エチレンプロピレン共重合物、エチレン酢酸ビニル共重合物、スチレンブタジエン共重合物、アクリロニトリルスチレン共重合物、アクリロニトリルブタジエスチレン共重合物、アクリル酸エステルブタジエンスチレン共重合物、メタアクリル酸エステルブタジエンスチレン共重合物(MBS)、ポリスチレン、アクリル樹脂などである。滑剤の具体例としては、エチレンビスステアロアミドなどである。
【0021】
充填剤の具体例としては炭酸カルシウム、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、酸化亜鉛、水酸化亜鉛、炭酸亜鉛、硫化亜鉛、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、アルミナけい酸ナトリウム、ハイドロタルサイト、ハイドロカルマイト、けい酸アルミニウム、けい酸マグネシウム、けい酸カルシウム、ゼオライト等のけい酸金属塩、活性白土、タルク、クレイ、ベンガラ、アスベスト、三酸化アンチモンなどである。
【0022】
有機化合物又はそれらの塩の具体例としては2−フェニルインドール、ジフェニルチオ尿素、セチル及びステアリルβ−アミノクロトン酸エステル、1,3及び1,4−ブタンジオールビスβ−アミノクロトン酸エステル、チオジエチレングリコールビスβ−アミノクロトン酸エステル、イソシアヌール酸及びその誘導体例えばトリス(2−ヒドロキシエチル)シアヌレート等の窒素含有化合物、ペンタエリスリトール、マンニトール、ソルビトール等の多価アルコール、安息香酸、メチル安息香酸、リノール酸、マレイン酸、桂皮酸、p−tert−ブチル安息香酸、クロトン酸等のカルボン酸、硼酸エステル、チオジグリコール酸エステル、アセチルアセトン、ジベンゾイルメタン、ベンゾイルアセトン等のβ−ジケトン及びその金属塩、アセト酢酸エステル、デヒドロ酢酸又はそのエステルないしは金属塩、ペンタエリスリトールテトラキス(メルカプトプロピオネート)、ペンタエリスリトールテトラキス(メルカプトアセテート)、ジシアンジアミド、タンニン、シュウ酸エステル、マロン酸エステル、2−(3′−メトキシ−4′−ヒドロキシフェニル)インドール、ジラウリルチオジプロピオネート、ジステアリルチオジプロピオネートなどのチオジプロピオン酸エステル、6−アニリノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジチオール、6−ブチルアミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジチオールメラミン、2−メルカプトエチルオレート、オクチルチオグリコレート、2−メルカプトエタノール、β−メルカプトプロピオン酸、チオグリコール酸、ヘキサメチレンテトラミンなどである。
【0023】
【実施例】
次に示す実施例により本発明による含ハロゲン樹脂の安定化効果を示す。
以下の実施例においてプレートアウトの評価は次の基準に従っている。
0:プレートアウト全くなし
1:ごくわずかなプレートアウト
2:わずかなプレートアウト
3:明らかなプレートアウト
4:やや著しいプレートアウト
5:著しいプレートアウト
【0024】
実施例 1
ポリ塩化ビニル樹脂100重量部に第1表に記載の各添加剤試料を配合し、ドライブレンドして180℃のミキシングロールで5分間混練後、0.4mmのシートを作成した。各々のシート片を190℃の条件下でギアオーブンテストを行って、初期着色、熱安定性をみた。またロール練りでプレートアウト性を観察した。
各添加剤試料と各試験の結果を第1表に示す。
【0025】
実施例 2
下記基本配合に第2表に記載の各種添加剤試料を配合し、ドライブレンドして180℃のミキシングロールで5分間混練後、0.4mのシートを作成した。各々のシート片を200℃の条件下でギアオーブンテストを行って、初期着色、熱安定性を調べた。またロール練り試験でロールへの粘着時間を測定した。初期着色は日本電色工業(株)製の色差計を用いて黄変度で比較した。
各種添加剤試料と各試験結果を第2表に示す。
基本配合
PVC(P=1050) 100重量部
MBS樹脂 10 〃
ABS樹脂 5 〃
TiO 2 〃
各種添加剤試料と各試験結果を第2表に示す。
【0026】
【表1】
Figure 0003576186
【0027】
【表2】
Figure 0003576186

Claims (1)

  1. 含ハロゲン樹脂100重量部に対して、(1)一般式[A]で示されるメチル錫化合物の少なくとも1種を0.1〜2.0重量部、
    Figure 0003576186
    (但しRはアルキル基、アルケニル基、アルキルアリール基、アリール基、及びそれらに置換基を有する誘導体を示す。mは1又は2を示す。)
    (2)オクチル錫化合物の少なくとも1種を0.1〜2.0重量部、
    (3)ポリエチレンワックスの少なくとも1種を0.1〜1.5重量部、
    (4)エステルワックス及び石油ワックスの少なくとも1種を0.1〜1.5重量部、及び
    (5)脂肪族カルボン酸のカルシウム及びマグネシウム塩の少なくとも1種を0.1〜1.5重量部添加して安定化された含ハロゲン樹脂組成物。
JP17843693A 1993-06-14 1993-06-14 含ハロゲン樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3576186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17843693A JP3576186B2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 含ハロゲン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17843693A JP3576186B2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 含ハロゲン樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH073071A JPH073071A (ja) 1995-01-06
JP3576186B2 true JP3576186B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=16048489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17843693A Expired - Fee Related JP3576186B2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 含ハロゲン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3576186B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1593712B1 (en) * 2003-02-03 2014-07-16 Daihachi Chemical Industry Co., Ltd. Flame-retardant polycarbonate resin composition
US8614268B2 (en) * 2009-04-15 2013-12-24 Rohm And Haas Company Stabilized polymer compositions
US8575250B2 (en) * 2009-04-15 2013-11-05 Rohm And Haas Company Stabilized polymer compositions
JP5680464B2 (ja) * 2011-03-29 2015-03-04 理研ビタミン株式会社 塩化ビニル樹脂組成物用加工助剤および該加工助剤を用いる塩化ビニル樹脂組成物並びにその成形品
CN102584889B (zh) * 2011-12-26 2014-12-17 湖北犇星化工有限责任公司 一种硫代(联合)逆酯锡、制备方法及用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPH073071A (ja) 1995-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5120783A (en) Stabilized halogen-containing resin compositions
JP3002790B2 (ja) 塩素化ポリマーのための安定剤としてのβ−ケトエステル
KR20140116371A (ko) 재생가능한 원료로부터 유도된 가소제
EP0987295B1 (en) Combination of an organothio compound and a zinc mercapto ester as heat stabilizer in PVC processing
US5872166A (en) Overbased PVC stabilizer
EP3030610B1 (en) Heat stabilizer for halogen-containing polymers
JP3576186B2 (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
CA2739921C (en) Tin-free stabilizer composition
JPH08311286A (ja) 安定化された後塩素化ポリ塩化ビニル
JPH09176420A (ja) 塩化ビニル系樹脂安定化組成物
MXPA04011200A (es) Composicion estabilizadora termica para polimeros de vinilo que contienen halogeno.
JPH10182907A (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JPH0662825B2 (ja) 新規含ハロゲン樹脂組成物
JP2711982B2 (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JP3744517B2 (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
EP2591045B1 (en) Stabilizing composition for halogen-containing polymers
JPS6141937B2 (ja)
JPH04183735A (ja) 熱安定化された塩素含有樹脂組成物
JP2008127423A (ja) 超耐候性塩化ビニル系樹脂組成物
JP2004131674A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS6410546B2 (ja)
WO2023141073A1 (en) Heat stabilizer for chlorine-containing polymers
JP2001200095A (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JP2003020414A (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JPH08127687A (ja) ハロゲン含有樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees