JP2001200095A - 含ハロゲン樹脂組成物 - Google Patents

含ハロゲン樹脂組成物

Info

Publication number
JP2001200095A
JP2001200095A JP2000045056A JP2000045056A JP2001200095A JP 2001200095 A JP2001200095 A JP 2001200095A JP 2000045056 A JP2000045056 A JP 2000045056A JP 2000045056 A JP2000045056 A JP 2000045056A JP 2001200095 A JP2001200095 A JP 2001200095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
phosphite
halogen
bis
containing resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000045056A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Katsuta
耕司 勝田
Kiyoshi Kawamoto
清 河本
Makoto Ono
誠 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KATSUTA KAKO KK
Original Assignee
KATSUTA KAKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KATSUTA KAKO KK filed Critical KATSUTA KAKO KK
Priority to JP2000045056A priority Critical patent/JP2001200095A/ja
Publication of JP2001200095A publication Critical patent/JP2001200095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】含ハロゲン樹脂組成物に現在利用されている2
−エチルヘキシルフタレート(DOP)等の可塑剤は環
境破壊物質(内分泌撹乱物質)の疑いがもたれていて、
その代替品の開発が急務となっている。 【解決手段】含ハロゲン樹脂100重量部に対し、フマ
ル酸エステルの1種または2種以上を0.01〜200
重量部及び/又は亜鉛化合物の1種又は2種以上を添加
することによって、より優れた「耐熱性」、「着色
性」、「透明性」及び「耐候性」を与える含ハロゲン樹
脂組成物を提供するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、含ハロゲン樹脂に
利用される可塑剤に関わるものである。近年、プラスチ
ックの添加剤に含まれる環境ホルモン物質(内分泌撹乱
物質)が人体に悪影響があると言う疑いが指摘されてい
る。例えば、ポリ塩化ビニルに利用されている可塑剤ジ
−2エチルヘキシルフタレート(DOP)、ジ−2エチ
ルヘキシルアジペート(DOA)等は、その代表的物質
である。これに変わる可塑剤として優れたものが確認さ
れていなかった。本発明者らが鋭意検討した結果、特許
請求の範囲に示される含ハロゲン樹脂組成物とすること
で、優れた性能を示す樹脂組成物となることを確認し
た。
【0002】
【従来の技術】一般にハロゲン含有樹脂は、製品の用途
に応じて可塑剤を利用することで柔軟性をコントロール
することが出来る。例えば、ポリ塩化ビニルにジ−2−
エチルヘキシルフタレート(DOP)、ジ−2−エチル
ヘキシルアジペート(DOA)等に代表される可塑剤を
利用することで、硬質の塩化ビニル樹脂が自由に柔軟性
のある軟質塩化ビニルとして利用されている。しかし熱
や光の作用に対して、必ずしも安定であるとは言えな
い。例えば、加熱して加工成形を行う際に、熱分解を起
こし着色する傾向にある。また、成形加工された製品が
光にさらされると物性の低下や外観色調を害し、その製
品価値を低下させる傾向にある。そのために安定剤等で
欠点を補っているが、優れた可塑剤が望まれていた。さ
らに、現在大量に使用されている代表的な可塑剤が環境
ホルモン物質として人体に悪影響があるという疑いが指
摘されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般にハロゲン含有樹
脂は、製品の用途に応じて可塑剤を利用することで柔軟
性をコントロールすることが出来る。ポリ塩化ビニルに
ジ−2−エチルヘキシルフタレート(DOP)、ジ−2
−エチルヘキシルアジペート(DOA)等に代表される
可塑剤を利用することで、硬質の塩化ビニル樹脂が自由
に柔軟性のある軟質塩化ビニルとして利用されている。
しかし例えば、加熱して加工成形を行う際に、熱分解を
起こし着色する傾向にあり、成形加工された製品が光に
さらされると物性の低下や外観色調を害し、その製品価
値を低下させると言う問題点を残している。そのために
安定剤等で欠点を補っているが、優れた可塑剤が望まれ
ていた。さらに、代表的な可塑剤である2−エチルヘキ
シルフタレートは環境ホルモン物質として人体に悪影響
があるという疑いが指摘されている。
【0004】こうした問題点を残している実態に対して
本発明者らが鋭意検討した結果、含ハロゲン樹脂100
重量部に対し、下記一般式(1)で示されるフマル酸エ
ステルの1種又は2種以上を0.01〜200重量部、
好ましくは0.1〜80重量部及び/又は下記一般式
(2)式で示される亜鉛化合物の1種又は2種以上を
0.01〜10重量部、好ましくは、0.05〜3.0
重量部、添加してなる含ハロゲン樹脂組成物、とするこ
とで優れた性能を示すことを確認し本発明に至った。
【0005】
【化1】
【0006】
【化2】
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に於て使用し得る
含ハロゲン樹脂とは、ポリ塩ビニル、塩化ビニル及びこ
れと共重合し得るモノマーとの共重合物(例えば、エチ
レン、プロピレンなどのオレフィン系、酢酸ビニル、ラ
ウリン酸ビニル、アクリル酸エステル、メタクリル酸メ
チルエステル等の飽和酸ビニルエステル、不飽和酸アル
キルエステル、ラウリルビニルエーテルなどのアルキル
ビニルエーテル、マレイン酸、アクリロニトリル、スチ
レン、メチルスチレン、塩化ビニリデン、フッ化ビニリ
デン等との共重合体)、グラフトポリマー、ブロックポ
リマー、ポリ塩化ビニルと例えばアクリロニトリル−ブ
タジエン−ステレン、メタクリル酸メチルエステル−ブ
タジエン−ステレンの三元ポリマー、塩素化ポリエチレ
ン、エチレン−酢酸ビニル共重合物等とのポリマーブレ
ンド、ポリ塩化ビニルのアルコールなどによる後処理
物、後塩素化物等ハロゲンを含有する樹脂、前記例に重
ならない範囲で、塩ビ食品衛生協議会(JHP)のポジ
ティブリストに記載されている樹脂、等が挙げれるが、
ここに示される例に限定されない。
【0008】本発明の一般式(1)式で示されるフマル
酸エステルの具体例として、次のものが挙げられる。即
ち、ジエチルフマレート、ジブチルフマレート、ジヘキ
シルフマレート、ジオクチルフマレート、ビス(2−エ
チルヘキシル)フマレート、ジノニルフマレート、ジイ
ソノニルフマレート、ジデシルフマレート、ジベンジル
フマレート、ジオレイルフマレート、オクチル−2−エ
チルヘキシルフマレート、2−エチルヘキシルイソノニ
ルフマレート、ブチルベンジルフマレート、モノエチル
フマレート、モノオクチルフマレート、モノ−2−エチ
ルヘキシルフマレート及びモノデシルフマレート等が挙
げられるがこれらの例に限定されない。
【0009】また、本発明の一般式(2)で示される亜
鉛化合物の例としては、亜鉛と、飽和脂肪酸、不飽和脂
肪酸、多価カルボン酸、フェノール系化合物およびこれ
らの化合物に置換基を有する酸およびフェノール化合物
との塩化合物ならびに亜鉛の無機塩および配位した塩化
合物である。飽和、不飽和脂肪酸、多価カルボン酸およ
びフェノール系化合物類の例としては、12−ヒドロキ
システアリン酸、2−エチルヘキサン酸、4−メチルフ
ェニルスルホン酸、4−tert−ブチル安息香酸、ア
ジピン酸、アセト酢酸、アゼライン酸、アトロパ酸、ア
ニス酸、イソクロトン酸、イソシアヌル酸、イソステア
リン酸、イソデカン酸、イソフタル酸、エチル安息香
酸、オクタン酸、オレイン酸、カプリン酸、カプロイン
酸、カプロン酸、キシリル酸、クエン酸、クリセリン
酸、クロトン酸、クロロ安息香酸、グリコール酸、グル
タル酸、ケイ皮酸、コハク酸、サリチル酸、ステアリン
酸、スベリン酸、セバシン酸、チオグリコール酸、チオ
ジグリコール酸、チオジプロピオン酸、テレフタル酸、
デカン酸、デヒドロ酢酸、トルイル酸、ナフテン酸、ニ
コチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ピメリン
酸、フェニルステアリン酸、フタル酸、フマル酸、プロ
ピオン酸、ヘキサン酸、ベヘン酸、マレイン酸、ミリス
チン酸、ミリストレイン酸、メタクリル酸、メルカプト
プロピオン酸、ラウリン酸、リシノール酸、リノール
酸、リノレイン酸、リンゴ酸、リン酸、レブリン酸、安
息香酸、酒石酸、酢酸及び乳酸等が挙げられる。
【0010】亜鉛の無機塩や配位した化合物等の塩とし
て、例えば、ジブチルジチオ亜燐酸亜鉛、ジデシル亜燐
酸カリウム、ジ(オクチル亜燐酸)亜鉛、酸化亜鉛、硫
化亜鉛塩化亜鉛、水酸化亜鉛、亜リン酸亜鉛、炭酸亜
鉛,硼酸亜鉛塩等が挙げられるが、ここに示される例に
限定されない。
【0011】本発明の含ハロゲン樹脂組成物に、エポキ
シ化合物、有機亜リン酸エステル、有機リン酸エステ
ル、金属石鹸、有機錫化合物、紫外線吸収剤、防曇剤、
帯電防止剤、酸化防止剤、滑剤、充填剤、加工助剤、有
機化合物、耐衝撃強化剤、難燃剤、その他の副資材、本
発明例に示される以外の可塑剤、等を添加することがで
きる。
【0012】本発明の含ハロゲン樹脂組成物に、本発明
例に示される以外の可塑剤を添加することができる。本
発明例に示される以外の可塑剤の具体例としては、ビス
(2−エチルヘキシル)アジペート、ビス(2−エチル
ヘキシル)アゼレート、ビス(2−エチルヘキシル)フ
タレート、ジオクチルアジペート、ジオクチルアゼレー
ト、ジオクチルフタレート、ジイソデシルアジペート、
ジイソデシルアゼレート、ジイソデシルフタレート、ジ
イソノニルアジペート、ジイソノニルフタレート、ジイ
ソブチルアジペート、ジイソブチルアゼレート、ジイソ
ブチルフタレート、ジデシルアジペート、ジデシルアゼ
レート、ジデシルフタレート、ジブチルアジペート、ジ
ブチルアゼレート、ジイソノニルアゼレート、ジブチル
フタレート、トリス(2−エチルヘキシル)トリメリテ
ート、トリオクチルトリメリテート、トリイソデシルト
リメリテート、トリイソノニルトリメリテート、トリイ
ソブチルトリメリテート、トリデシルトリメリテート、
トリブチルトリメリテート、ブチルベンジルアジペー
ト、ブチルベンジルアゼレート、ブチルベンジルフタレ
ート、前記例に重ならない範囲で、塩ビ食品衛生協議会
(JHP)のポジティブリストに記載されている可塑剤
等が挙げられるが、ここに示される例に限定されない。
【0013】金属石鹸の例としては、本発明例の他、リ
チウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシ
ウム、ストロンチウム、バリウム、アルミニウム、錫、
鉛などの金属と、飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸、多価カル
ボン酸、フェノール系化合物およびこれらの化合物に置
換基を有する酸およびフェノール系化合物ならびに配位
子と成る化合物との塩化合物等である。
【0014】脂肪酸類の例としては、12−ヒドロキシ
ステアリン酸、2−エチルヘキサン酸、4−tert−
ブチルフェニルスルホン酸、4−tert−ブチル安息
香酸、アジピン酸、アセト酢酸、アゼライン酸、アトロ
パ酸、アニス酸、イソクロトン酸、イソシアヌル酸、イ
ソステアリン酸、イソデカン酸、イソフタル酸、エチル
安息香酸、オクタン酸、オレイン酸、カプリン酸、カプ
ロイン酸、カプロン酸、キシリル酸、クエン酸、クリセ
リン酸、クロトン酸、クロロ安息香酸、グリコール酸、
グルタル酸、ケイ皮酸、コハク酸、サリチル酸、ステア
リン酸、スベリン酸、セバシン酸、チオグリコール酸、
チオジグリコール酸、チオジプロピオン酸、テレフタル
酸、デカン酸、デヒドロ酢酸、トルイル酸、ナフテン
酸、ニコチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ピ
メリン酸、フェニルステアリン酸、フタル酸、フマル
酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、ベヘン酸、マレイン
酸、ミリスチン酸、ミリストレイン酸、メタクリル酸、
メルカプトプロピオン酸、ラウリン酸、リシノール酸、
リノール酸、リノレイン酸、リンゴ酸、リン酸、レブリ
ン酸、安息香酸、酒石酸、酢酸、乳酸、ジケトン、ノニ
ルフェノール、4−tert−ブチルフェノール、4−
オクチルフェノール、ジノニルフェノール、デシルフェ
ノール、ドデシルフェノール等が挙げられる。
【0015】これらと、塩を構成する金属石鹸の具体例
としては、カルシウムオクトエート、カルシウムステア
レート、カルシウムヒドロキシステアレート、カルシウ
ムベヘネート、カルシウムベンゾエート、カルシウムミ
リステート、バリウムオクトエート、バリウムステアレ
ート、バリウムヒドロキシステアレート、バリウムベヘ
ネート、バリウムベンゾエート、バリウムミリステー
ト、バリウムノニルフェネート、マグネシウムオクトエ
ート、マグネシウムステアレート、マグネシウムヒドロ
キシステアレート、マグネシウムベヘネート、マグネシ
ウムベンゾエート、マグネシウムミリステート、リチウ
ムオクトエート、リチウムステアレート、リチウムヒド
ロキシステアレート、リチウムベヘネート、リチウムベ
ンゾエート、リチウムミリステート等が揚げられるが、
ここに示される例に限定されない。
【0016】有機錫化合物の具体例としては、ビス{モ
ノ(又はジ)アルキル(C1〜12)錫ビス(又はモ
ノ)(2−メルカプトエチルオレート)}サルファイ
ド、ビス{モノ(又はジ)アルキル(C1〜12)錫ビ
ス(又はモノ)(2−メルカプトエチル脂肪酸エステ
ル)}サルファイド、モノ(又はジ)アルキル(C1〜
12)錫オキサイド、モノ(又はジ)アルキル(C1〜
12)錫サルファイド,モノ(又はジ)アルキル(C1
〜12)錫チオグリコレート、モノ(又はジ)アルキル
(C1〜12)錫トリス(又はビス)(2−メルカプト
エタノール)、モノ(又はジ)アルキル(C1〜12)
錫トリ(又はジ)オクトエート、モノ(又はジ)アルキ
ル(C1〜12)錫トリ(又はジ)オレート、モノ(又
はジ)アルキル(C1〜12)錫トリ(又はジ)クロラ
イド、モノ(又はジ)アルキル(C1〜12)錫トリ
(又はジ)ステアレート、モノ(又はジ)アルキル(C
1〜12)錫トリ(又はジ)ラウレート、モノ(又は
ジ)アルキル(C1〜12)錫トリ(又はジ)リシノレ
ート、モノ(又はジ)アルキル(C1〜12)錫トリス
(又はビス)(アルキルマレート)、モノ(又はジ)ア
ルキル(C1〜12)錫トリス(又はビス)(イソオク
チルチオグリコレート)、モノ(又はジ)アルキル(C
1〜12)錫マレートポリマー、モノ(又はジ)アルキ
ル(C1〜12)錫トリス(又はビス)アルキル(C1
〜22)マレート、モノ(又はジ)アルキル(C1〜1
2)錫β−メルカプトプロピオネート、モノ(又はビ
ス)(アクリル酸アルキル)錫トリス(又はビス)(イ
ソオクチルチオグリコレート)等が挙げられるが、ここ
に示される例に限定されない。
【0017】エポキシ化合物の具体例としては、3,4
−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルカルボキシレー
ト、3,4−エポキシシクロヘキサンカルボン酸、メチ
ル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレー
ト、3−(2−キセノキシ)−1,2−エポキシプロパ
ン−9,10−12,13−ジエポキシステアリン酸、
3,4−エポキシシクロヘキシルメタノール、3,4−
エポキシシクロヘキシル9,10−エポキシステアレー
ト、エビクロルヒドリンとビスフェノールAの縮合物、
エポキシステアリン酸tert−ブチルフェニル、エポ
キシステアリン酸2−エチルブチル、エポキシステアリ
ン酸2−エチルヘキシル、エポキシステアリン酸アセト
キシエチル、エポキシステアリン酸イソオクチル、エポ
キシステアリン酸イソデシル、エポキシステアリン酸シ
クロヘキシル、エポキシステアリン酸テトラヒドロフリ
ル、エポキシステアリン酸フェニル、エポキシステアリ
ン酸、エポキシステアリン酸ベンゾイル、エポキシステ
アリン酸メトキシエチル、エポキシ化トール油酸2−エ
チルヘキシル、エポキシトール油酸オクチル、エポキシ
化トール油酸イソオクチル、エポキシ化トール油酸ブチ
ル、エポキシトリアセトモノリシノレイン酸グリセリ
ド、エポキシヘキサヒドロフタル酸ブチルデシル、エポ
キシヘキサヒドロフタル酸ビス(2−エチルヘキシ
ル)、エポキシヘキサヒドロフタル酸ジオクチル、エポ
キシヘキサヒドロフタル酸ジデシル、エポキシヘキサヒ
ドロフタル酸ジブチル、エポキシヘキサヒドロフタル酸
ジヘキシル、エポキシヘキサヒドロフタル酸ジイソオク
チル、エポキシヘキサヒドロフタル酸ジイソデシル、エ
ポキシヘキサヒドロフタル酸ビス(9,10−エポキシ
ステアリル)、エポキシ化アマニ油、エポキシ化アマニ
油脂肪酸ブチル、エポキシ化サフラワー油、エポキシ化
ジアセトモノオレイン、エポキシ化トール油、エポキシ
化ヒマワリ油、エポキシ化ポリブタジエン、エポキシ化
牛脂油、エポキシ化魚油、エポキシ化鯨油、エポキシ化
大豆油、エポキシ化大豆油のジアセトモノグリセリド、
エポキシ化豚脂油、エポキシ化綿実油、ビス(3,4−
エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル)アジペー
ト、安息香酸エポキシステアリルエステル等が挙げられ
るが、ここに示される例に限定されない。
【0018】酸化防止剤としては、ヒンダードフェノー
ル、アルキレン又はアルキリデンを介して結合するポリ
(アルキルフェノール)、イオウを介して結合するポリ
(アルキルフェノール)等のフェノール誘導体を含むフ
ェノール系酸化防止剤、イオウを介して結合しているア
ルカン酸及びそのアルキルエステル、例えばチオジプロ
ピオン酸ジステアリルエステル、チオジプロピオン酸ジ
ラウリルエステル等の含イオウ化合物、ヒンダードアミ
ン、前記例に重ならない範囲で、塩ビ食品衛生協議会
(JHP)のポジティブリストに記載されている酸化防
止剤等が挙げられるが、ここに示される例に限定されな
い。
【0019】有機亜リン酸エステルの具体例としては、
1、4−ジブタンジオールジホスファイト、1,1,3
−トリス〔(2′−メチル−4′−ジトリデシルホスフ
ァイト5′−tert−ブチル)フェニル〕ブタン、2
−tert−ブチル−α(3−tert−ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)4−クメニルビス(4−ノニルフ
ェニル)ホスファイト、4,4′−イソプロピリデンジ
フェニルアルキル(C12〜C15)ホスファイト、
4,4′−ブチリデンビス(3−メチル−2−tert
−ブチルフェニル)ジトリデシルホスファイト、ジ(4
−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、ジイソオ
クチルホスファイト、ジイソオクトキシカルボメチレン
チオ(ペンタエリスリトールテトラチオグリコール)ジ
ホスファイト、ジイソデシルホスファイト、ジイソプロ
ピルホスファイト、ジオクチルペンタエリスリトールジ
ホスファイト、ジシクロヘキシルフェニルホスファイ
ト、ジシクロヘキシルホスファイト、ジステアリルペン
タエリスリトールジホスファイト、ジデシルペンタエリ
スリトールジホスファイト、ジドデシルホスファイト、
ジフェニル・2−エチルヘキシルホスファイト、ジフェ
ニル・イソオクチルホスファイト、ジフェニル・イソデ
シルホスファイト、ジフェニル・シクロヘキシルフェニ
ルホスファイト、ジフェニル・トリデシルチオホスファ
イト、ジフェニルホスファイト、ジブチルペンタエリス
リトールジホスファイト、ジブトキシカルボエチレンチ
オ(ペンタエリスリトールテトラチオグリコール)ジホ
スファイト、テトラ(C12〜15アルキル)−4、
4′−イソプロピリデンジフェニルジホスファイト、テ
トラ(トリデシル)−4,4′−イソプロピリデンジフ
ェニルジホスファイト、テトラ(トリデシル)−4,
4′−ブチリデンビス(2−tert−ブチル−5−メ
チルフェニル)ジホスファイト、テトラ(トリデシル)
ジプロピレングリコールジホスファイト、テトラ(フェ
ニル)ジプロピレングリールジホスファイト、テトライ
ソオクチル〔4,4′−チオビス(2−tert−ブチ
ル−5−メチルフェノール)〕ジホスファイト、テトラ
キス(イソオクトキシカルボメチレンチオ)1,2−オ
キシカルボニルメチレンチオエチレンジホスファイト、
テトラキス(オクチルチオ)1,6−ジチオヘキサメチ
レンジホスファイト、テトラキス(ブトキシエトキシエ
チル)エチレングリコールジホスファイト、テトラキス
(メルカプトラウリル)1,2−ジメルカプトエチレン
ジホスファイト、テトラキス(メルカプトラウリル)
β,β′−ジチオエチルエーテルジホスファイト、テト
ラキス(ラウリルチオ)1,6−ジチオヘキサメチレン
ジホスファイト、テトラトリデシル−4,4′−イソプ
ロピリデンシクロヘキシルジホスファイト、テトラノニ
ルフェニルポリプロピレングリコールジホスファイト、
デカキス(ノニルフェニル)ヘプタキス(ジプロピレン
グリコール)オクタホスファイト、デカフェニルヘプタ
ジプロピレングリコールオクタホスファイト、トリス
(2−エチルヘキシル)ホスファイト、トリイソオクチ
ルホスファイト、トリイソデシルチオホスファイト、ト
リクレジルホスファイト、トリシクロヘキシルホスファ
イト、トリス(エトキシエトキシエチル)ホスファイ
ト、トリス(オクチルフェニル)ホスファイト、トリス
(シクロヘキシルフェニル)ホスファイト、トリス(ジ
プロピレングリコール)ホスファイト、トリス(デシル
チオ)ホスファイト、トリス(ドデシルチオ)ホスファ
イト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリス
(フェニルフェニル)ホスファイト、トリス(ラウリル
チオ)ホスファイト、トリス〔4、4′−ブチリデンビ
ス(2−tert−ブチル−5−メチルフェニル)〕ホ
スファイト、トリデシルホスファイト、トリフェニルホ
スファイト、ノニルフェニル・ジ(トリデシル)ホスフ
ァイト、ビス(シクロヘキシルフェニル)ビス(フエニ
ルエチル)ペンタキス(ドデシルチオ)ビス(1,6−
ヘキシレンジメルカプト)トリホスファイト、ビス(ネ
オペンチルグリコール)ジプロピレングリコールジホス
ファイト、ビス(ラウリルチオ)ホスファイト、フェニ
ル・4−tert−ブチル・ドデシルホスファイト、フ
ェニル・ジ(トリデシル)ホスファイト、フェニルビス
(2−エチルヘキシル)ホスファイト、フェニル・イソ
デシルホスファイト、フェニルジイソオクチルホスファ
イト、フェニルジシクロヘキシルホスファイト、ヘプタ
キス(ジプロピレングリコール)トリホスファイト、ヘ
プタキス(ノニルフェニル)テトラキス(4,4′−イ
ソプロピリデンジフェニル)ペンタホスファイト、ヘプ
タキス(ノニルフェニル)テトラキスポリプロピレング
リコールペンタホスファイト、ペンタキス(ドデシルチ
オ)ビス(1,6−ヘキサメチレンジメルカプト)トリ
ホスファイト、ペンタキス(ノニルフェニル)ビスポリ
プロピレングリコールトリホスファイト、モノ(2−エ
チルヘキシル)ホスファイト、モノイソオクチルホスフ
ァイト、モノイソプロピルホスファイト、モノシクロヘ
キシルホスファイト、モノジシクロヘキシルフェニルホ
スファイト、モノドデシルホスファイト、モノフェニル
ジデシルホスファイト及び水添4,4′−イソプロピリ
デンジフェニルホスファイト並びにモノブトキシエトキ
シエチル亜燐酸カルシウム、ビス(ステアリルポリオキ
シプロピレン亜燐酸)亜鉛塩及びビス(ジステアリル亜
燐酸)亜鉛塩のような、少なくとも1個の、燐原子と結
合したHO基を有するホスファイトのホスファイト金属
塩化合物等が挙げられるが、ここに示される例に限定さ
れるものではない。
【0020】有機リン酸エステルの具体例としては、t
ert−ブチルフェノキシポリエトキシホスフェート、
オクチルオキシポリエトキシホスフェート、オクチルフ
ェノキシポリエトキシホスフェート、オレイルオキシポ
リエトキシジラウリルホスフェート、オレイルオキシポ
リエトキシホスフェート、キシレニルジフェニルホスフ
ェート、ジ(ラウリルオキシポリエトキシ)ホスフェー
ト、ビス(tert−ブチルフェノキシポリエトキシ)
ホスフェート、ジオクチルモノフェニルホスフェート、
ジクレジルモノフェニルホスフェート、ビス(ノニルフ
ェノキシポリエトキシ)ホスフェート、2−エチルヘキ
シルジフェニルホスフェート、ステアリルオキシポリエ
トキシホスフェート、トリス(ブトキシエチル)ホスフ
ェート、トリデシルヒドロキシポリエトキシホスフェー
ト、トリデシルポリオキシエチレンホスフェート、ドデ
シルフェノキシポリエトキシホスフェート、ノニルフェ
ニルポリオキシエチレンホスフェート、ノニルフェノキ
シポリエトキシホスフェート、モノラウリルホスフェー
ト、ラウリルオキシポリエトキシホスフェート及びラウ
リルオキシポリエトキシホスフェート並びにモノステア
リル燐酸カルシウム塩、ビス(ジステアリル燐酸)亜鉛
塩及びビス[ビス(ドデシルポリアルキレン)燐酸]亜
鉛塩のような、少なくとも1個の、燐原子と結合したH
O基を有するホスフェートのホスフェート金属塩化合物
が挙げられるが、ここに示される例に限定されない。
【0021】防曇剤の具体例としては、グリセリンモノ
脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタ
ン脂肪酸エステル、トリデシルポリオキシエチレン燐
酸、ノニルフェニルポリオキシエチレン燐酸、ホウ酸エ
ステル、ポリエチレングリコールモノステアレート、ポ
リエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチ
レン・グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン
アルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンソルビ
タン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪アルコー
ルエーテル、ポリオキシプロピレン・ポリオキシエチレ
ンブロックポリマー、ポリグリセリン脂肪酸エステル、
ポリプロピレングリコール脂肪酸エステル、前記例に重
ならない範囲で、塩ビ食品衛生協議会(JHP)のポジ
ティブリストに記載されている界面活性剤、などが挙げ
られるが、ここに示される例に限定されない。
【0022】充填剤の例としては、周期律表I〜V又は
VIII族の金属の酸化物、水酸化物、塩化物、硫化
物、炭酸塩、リン酸塩、亜リン酸塩、次亜リン酸塩、硫
酸塩、亜硫酸塩、塩素酸塩、過塩素酸塩、硼酸塩、硅酸
塩等の無機金属化合物も使用し得る。
【0023】その具体例としては、炭酸カルシウム、水
酸化カルシウム、酸化カルシウム、過塩素酸バリウム、
炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシ
ウム、酸化アルミニウム、アルミナ、水酸化アルミニウ
ム、アルミナけい酸ナトリウム、けい酸ナトリウム、け
い酸アルミニウム、けい酸マグネシウム、けい酸カルシ
ウム、A型、X型、Y型等の合成ゼオライト、ゼオライ
ト、アルミナサイト、モルデナイト等の天然ゼオライ
ト、又はこれ等ゼオライトの第Ia族金属が第II族又
は第IV・族の金属イオンで置換された金属置換型ゼオ
ライト、けい酸金属塩、活性白土、ベントナイト、タル
ク、モナズ石粉、大谷石粉、クレイ、ベンガラ、カオリ
ン、けいそう土、ハイドロタルサイト、無水ハイドロタ
ルサイト、ハイドロカルマイト、アスベスト、ネフェリ
ンサイエナイト、三酸化アンチモン、水酸化バリウム、
炭酸バリウム、硫酸バリウム及びアパタイト等が挙げら
れるが、ここに示される例に限定されない。
【0024】滑剤の具体例としては、ポリエチレンワッ
クス、ポリプロピレンワックス、石油又は石炭より誘さ
れるパラフィンワックス、グリセリン高級脂肪酸エステ
ル、アゼライン酸高級アルコールエステル、アジピン酸
高級アルコールエステル、ペンタエリスリトール高級脂
肪酸エステル、高級アルコール、高級脂肪酸、天然又は
合成された高分子エステルワックス、エチレンビスステ
アロアミド、メチレンビスステアロアミド、前記例に重
ならない範囲で、塩ビ食品衛生協議会(JHP)のポジ
ティブリストに記載されている滑剤等が挙げられるが、
ここに示される例に限定されない。
【0025】加工助剤、耐衝撃強化剤の具体例として
は、塩素化ポリエチレン、エチレンプロピレン共重合
物、エチレン酢酸ビニル共重合物、スチレンブタジエン
共重合物、アクリロニトリルスチレン共重合物、アクリ
ロニトリルブタジエスチレン共重合物、アクリル酸エス
テルブタジエンスチレン共重合物、メタアクリル酸エス
テルブタジエンスチレン共重合物(MBS)、ポリスチ
レン、アクリル樹脂、JHPのポジティブリストに記載
されている加工助剤、耐衝撃強化剤等が挙げられるが、
ここに示される例に限定されない。
【0026】難燃剤例としては、テトラブロモビスフェ
ノールA(TBA)およびその誘導体、ヘキサブロモベ
ンゼン、デカブロモジフェニルエーテル、テトラブロモ
エタン(TBB)、テトラブロモブタン、ヘキサブロモ
シクロデカン(HBCD)等の臭素系および塩素化パラ
フィン、塩化ジフェニル、パークロロペンタシクロデカ
ン、塩素化ナフタレン等のハロゲン系難燃剤。トリ(β
−クロロエチル)ホスフェート、トリ(ジクロロプロピ
ル)ホスフェート、トリ(ジブロモプロピル)ホスフェ
ート、2,3−ジブロモプロピル−2,3−クロロプロ
ピルホスフェート等のリン酸エステルもしくはハロゲン
化リン酸エステル等のリン系難燃剤。水酸化アルミニウ
ム、水酸化マグネシウム、水酸化ジルコニウム、塩基性
炭酸マグネシウム、ドロマイト、水酸化カルシウム、水
酸化バリウム、スズ酸亜鉛、酸化スズの水和物、硼砂な
どの無機金属化合物の水和物、ホウ酸亜鉛、メタホウ酸
亜鉛、メタホウ酸バリウム、炭酸亜鉛、炭酸マグネシウ
ム、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、酸化マグネシウ
ム、酸化モリブデン、酸化ジルコニウム、酸化錫、酸化
アンチモン、赤リン等の無機難燃剤等が挙げられるが、
ここに示される例に限定されない。
【0027】有機化合物又はそれらの塩の具体例として
は、1,3及び1,4−ブタンジオールビスβアミノク
ロトン酸エステル、2−(3′−メトキシ−4′−ヒド
ロキシフェニル)インドール、2−フェニルインドー
ル、2−メルカプトエタノール、2−メルカプトエタノ
ール脂肪酸エステル、2−メルカプトエチルオレート、
6−アニリノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジチ
オール、6−ブチルアミノ−1,3,5−トリアジン−
2,4−ジチオールメラミン、4−tert−ブチル安
息香酸、アセチルアセトン、アセト酢酸エステル、アセ
ト酢酸エステル縮合物、イソシアヌール酸及びその誘導
体、オクチルチオグリコレート、カルボン酸、クロトン
酸等のカルボン酸、グリセリン、シュウ酸エステル、ジ
エチレングリコール、ジシアンジアミド、ジステアリル
チオジプロピオネート、ジフェニルチオ尿素、ジベンゾ
イルメタン、ジペンタエリスリトール、ジラウリルチオ
ジプロピオネート、ステアリルβ−アミノクロトン酸エ
ステル、セチル及びステアリルβ−アミノクロトン酸エ
ステル、ソルビトール、タンニン、チオグリコール酸、
チオジエチレングリコールビスβ−アミノクロトン酸エ
ステル、チオジグリコール酸エステル、チオジプロピオ
ン酸エステル、デヒドロ酢酸、デヒドロ酢酸金属塩、ト
リイソプロパノールアミン、トリス(2−ヒドロキシエ
チル)シアヌレート、トリメチロールプロパン、ヘキサ
メチレンテトラミンセチル、ベンゾイルアセトン、ペン
タエリスリトール、ペンタエリスリトールテトラキス
(メルカプトアセテート)、ペンタエリスリトールテト
ラキス(メルカプトプロピオネート)、マレイン酸、マ
ロン酸エステル、マンニトール、メチル安息香酸、リノ
ール酸、β−ジケトン、β−ジケトンの金属塩、β−メ
ルカプトプロピオン酸、安息香酸、桂皮酸、硼酸エステ
ル、バリウムルブリゾール(日本ルブリゾール社製)、
カルシウムルブリゾール(日本ルブリゾール社製)及び
亜鉛ルブリゾール(日本ルブリゾール社製)等が挙げら
れるが、ここに示される例に限定されない。
【0028】帯電防止剤の例としてはN,N,N−トリ
メチル−N−オクチルアンモニウムパークロレート、
N,N−ジメチル−N−オクチル−N−ベンジルアンモ
ニウムパークロレート、N−ビス(ヒドロキシエトキシ
エチル)−N−オクチル−N−メチルアンモニウムクロ
ライド、N,N−ビス(ヒドロキシエトキシエチル)−
N−ステアリル−N−エチルアンモニウムパークロレー
ト、N−ヒドロキシトリエトキシエチル−N−デシル−
N,N−ジメチルアンモニウムパークロレート、N−ヒ
ドロキシトリエトキシエチル−N,N,N−トチメチル
アンモニウムエチルサルフェート、N−ノナノイルアミ
ノプロピル−N−ヒドロキシエチル−N,N−ジメチル
アンモニウムパークロレート、N−メチルフェノキシエ
トキシエチル−N,N,N−トリメチルアンモニウムパ
ークロレート及びN−エチルフェノキシペンタエトキシ
エチル−N−ラウリル−N,N−ジメチルアンモニウム
パークロレート等が挙げられるが、ここに示される例に
限定されない。
【0029】紫外線吸収剤には、ベンゾフェノン系、ベ
ンゾトリアゾール系、シアノアクリレート系、サリシレ
ート系、ヒンダードアミン系酸化防止剤及び金属キレー
ト系特にニッケル、クロムの塩等が挙げられるが、ここ
に示される例に限定されない。
【0030】その他副資材の例としては、蛍光増白剤、
防ばい剤、プレートアウト防止剤、架橋剤、界面活性
剤、補強剤、離形剤、染料、顔料、粘度低化剤、等を本
発明の含ハロゲン樹脂組成物に包含させることができ
る。
【0031】
【実施例】次に、本発明の効果を示すため実施例をあげ
る。 実施例 1 塩化ビニル樹脂(重合度1000)100重量部に対し
て、[表−1−1]及び[表−1−2]の通り添加剤を
加えミキサーで90℃で5分間混合してコンパウンドを
作成した。6インチ2本ロールで160℃、5分間混練
して厚さ0.5mmのシートを作成した。このシートを
160℃のギヤーオーブンに入れ時間を追ってシートの
「耐熱性」の状況を評価した。さらにシートを重ね16
0℃、5分の条件で厚さ5mmのプレスシートを作成し
「着色性」、「透明性」の状況を評価した。このシート
に273nmの波長の殺菌灯を照射し、時間を追ってシ
ートの劣化状況を「耐候性」として評価した。「耐熱
性」、「着色性」、「透明性」および「耐候性」の評価
結果の優劣を評価値として示した。この実施例の各評価
値は[表−1−1]及び[表−1−2]に示した。[表
−1−1]、[表−1−2]の評価値:(優 ←12、
11、…、2、1→ 劣)
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】実施例 2 塩化ビニル樹脂(エマルジョンレジン)100重量部に
対して、[表−2−1]及び[表−2−2]の通り添加
剤を加えミキサーで混合してゾルコンパウンドを作成し
た。ガラス板にバーコーターでゾル膜を作成し、200
℃のオーブンで5分間キュアして厚さ0.5mmのシー
トを作成した。このシートを160℃のギヤーオーブン
に入れ時間を追ってシートの「耐熱性」の状況を評価し
た。さらにシートを重ね160℃、5分の条件で厚さ5
mmのプレスシートを作成し「着色性」及び「透明性」
の状況を評価した。このシートに273nmの波長の殺
菌灯を照射し、時間を追ってシートの劣化状況を「耐候
性」として評価した。この実施例の各評価値は[表−2
−1]及び[表−2−2]に記載した。[表−2−
1]、[表−2−2]の各評価値:(優←12、11、
…、2、1→ 劣)
【0035】
【表3】
【0036】
【表4】
【0037】
【発明の効果】以上の結果から、本発明の、含ハロゲン
樹脂100重量部に対し、フマル酸エステルの1種また
は2種以上を0.01〜200重量部及び/又は亜鉛化
合物の1種または2種以上を添加してなる含ハロゲン樹
脂組成物、とすることで「耐熱性」、「着色性」、「透
明性」及び「耐候性」に優れていることは明らかであ
る。
フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 AE05X BB24X BD04W BD041 BD051 BD061 BD071 BD081 BD091 BN081 BN15X BN16X CD16X DD077 DE107 DE247 DG027 DH037 DK007 EG047 EG057 EG107 EH047 EH106 EU197 EV097 EV237 EW127 EZ007 EZ047 FD010 FD020 FD050 FD070 FD100 FD130 FD170

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 含ハロゲン樹脂100重量部に対し、下
    記一般式(1)で示されるフマル酸エステルの1種又は
    2種以上を0.01〜200重量部、添加してなる含ハ
    ロゲン樹脂組成物。 【化1】
  2. 【請求項2】 亜鉛化合物の1種又は2種以上を0.0
    1〜10重量部更に添加してなる、請求項1に記載の含
    ハロゲン樹脂組成物。
JP2000045056A 2000-01-19 2000-01-19 含ハロゲン樹脂組成物 Pending JP2001200095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000045056A JP2001200095A (ja) 2000-01-19 2000-01-19 含ハロゲン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000045056A JP2001200095A (ja) 2000-01-19 2000-01-19 含ハロゲン樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001200095A true JP2001200095A (ja) 2001-07-24

Family

ID=18567715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000045056A Pending JP2001200095A (ja) 2000-01-19 2000-01-19 含ハロゲン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001200095A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002077099A1 (fr) * 2001-03-22 2002-10-03 Katsuta Kako K.K. Composition de resine halogenee
JP2009114417A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Bittner George 内分泌撹乱作用のない材料
WO2016195434A1 (ko) * 2015-06-05 2016-12-08 주식회사 엘지화학 염화비닐계 공중합체의 제조방법 및 이로부터 제조된 염화비닐계 공중합체

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002077099A1 (fr) * 2001-03-22 2002-10-03 Katsuta Kako K.K. Composition de resine halogenee
JP2009114417A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Bittner George 内分泌撹乱作用のない材料
WO2016195434A1 (ko) * 2015-06-05 2016-12-08 주식회사 엘지화학 염화비닐계 공중합체의 제조방법 및 이로부터 제조된 염화비닐계 공중합체
US10287377B2 (en) 2015-06-05 2019-05-14 Lg Chem, Ltd. Method of preparing vinyl chloride-based copolymer and vinyl chloride-based copolymer prepared thereby

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100198175B1 (ko) 할로겐 함유 수지 조성물
EP0833861A1 (en) Overbased pvc stabilizer
US4515916A (en) Stabilizers for halogen containing polymers comprising zinc mercaptoesters, basic inorganic alkali or alkaline earth metal compounds and, substituted dihydropyridines
JP2001200095A (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
WO2007132591A1 (ja) 混合物、これを用いた熱安定剤及びハロゲン含有樹脂組成物
EP0070092B1 (en) Stabilising materials for halogen-containing polymers, polymer compositions containing the same and shaped articles formed therefrom
JP2003020414A (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JP2004131674A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH09176420A (ja) 塩化ビニル系樹脂安定化組成物
JP3576186B2 (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JP3469870B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US4358555A (en) Stabilizers for halogen containing polymers comprising alkyltin compounds, zinc mercaptoesters and basic alkali or alkaline earth metal compounds
JPWO2002077099A1 (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JPH11323158A (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JP2000026687A (ja) ポリ塩化ビニル樹脂用安定化剤及びポリ塩化ビニル樹脂系組成物
JP2711982B2 (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JP2002146198A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP5067558B2 (ja) 硬質押出用塩化ビニル樹脂組成物及びその安定剤
JP2004231812A (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
JPS6410546B2 (ja)
JPH08109298A (ja) 電線被覆用塩化ビニル系樹脂組成物
JPS6013849A (ja) 含ハロゲン樹脂用安定剤組成物
WO2023141073A1 (en) Heat stabilizer for chlorine-containing polymers
JPS6141937B2 (ja)
JPH08127687A (ja) ハロゲン含有樹脂組成物