JPH11323158A - 含ハロゲン樹脂組成物 - Google Patents

含ハロゲン樹脂組成物

Info

Publication number
JPH11323158A
JPH11323158A JP17378098A JP17378098A JPH11323158A JP H11323158 A JPH11323158 A JP H11323158A JP 17378098 A JP17378098 A JP 17378098A JP 17378098 A JP17378098 A JP 17378098A JP H11323158 A JPH11323158 A JP H11323158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
phosphite
sheet
halogen
containing resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17378098A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Kawamoto
清 河本
Nobuyuki Kurauchi
伸幸 倉内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KATSUTA KAKO KK
Original Assignee
KATSUTA KAKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KATSUTA KAKO KK filed Critical KATSUTA KAKO KK
Priority to JP17378098A priority Critical patent/JPH11323158A/ja
Publication of JPH11323158A publication Critical patent/JPH11323158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 含ハロゲン樹脂組成物に臭素化酢酸エステル
を併用することにより優れた「耐ウレタン性」、「低温
耐熱性」、「耐候性」、「抗菌性」および「防黴性」を
与える含ハロゲン樹脂組成物。 【解決手段】 含ハロゲン樹脂100重量部に対し、下
記一般式(1)で示される臭素化酢酸エステルを0.0
1〜5重量部添加してなる含ハロゲン樹脂組成物。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は含ハロゲン樹脂安定
化組成物に関するものである。更に詳しくは、含ハロゲ
ン樹脂に臭素化酢酸エステルを添加してなる「耐ウレタ
ン性」、「低温耐熱性」、「耐候性」、「抗菌性」およ
び「防黴性」の改良された含ハロゲン樹脂安定化組成
物。
【0002】
【従来の技術】一般にハロゲン含有樹脂は、熱や光の作
用に対して、必ずしも安定であるとは言えない。例え
ば、加熱して加工成形を行う際に、熱分解を起こし着色
する傾向にある。また、成形加工された製品が光にさら
されると物性の低下や外観色調を害し、その製品価値を
低下させる傾向にある。このように、ハロゲン含有樹脂
組成物の加工に困難を招いたり、加工して得られた製品
が長期間の使用に耐えられない等の問題を克服するため
に多くの種類の安定剤が使用されている。
【0003】
【問題を解決するための手段】さて、下記一般式(1)
で示される臭素化酢酸エステル化合物は、「耐ウレタン
性」、「低温耐熱性」、「耐候性」および「抗菌・防
黴」作用をもった化合物である。含ハロゲン樹脂組成物
にそれらの作用を付与させる目的で各種の添加剤を配合
した時、加工する際に、あるいは実際の製品使用に際し
て、効果を阻害される事が多く、所望のものが得られて
いなかった。本発明者らは、上記問題を解決するために
検討を重ねた結果、下記(1)式で示される臭素化酢酸
エステルを添加しても、抗菌や防黴性が阻害されること
なく「耐ウレタン性」、「低温耐熱性」および「耐候
性」が改良された含ハロゲン樹脂組成物が得られること
を見出し本発明に至った。
【0004】すなわち本発明は、含ハロゲン樹脂組成物
100重量部に、下記一般式(1)で示される臭素化酢
酸エステル0.01〜5重量部を配合してなる含ハロゲ
ン樹脂組成物を提供するものである。
【0005】
【化2】 臭素化酢酸エステルは、含ハロゲン樹脂100重量部に
対し0.01〜5重量部、好ましくは、0.05〜3.
0重量部である。
【0006】上記一般式(1)式で示される臭素化酢酸
エステルの具体例として、次のものが挙げられる。
【0007】
【化3】
【0008】
【化4】
【0009】
【化5】
【0010】
【化6】
【0011】
【化7】
【0012】
【化8】
【0013】
【化9】
【0014】
【化10】
【0015】また、本発明の含ハロゲン樹脂組成物に、
可塑剤、エポキシ化合物、有機亜リン酸エステル、有機
リン酸エステル、金属石鹸、有機錫化合物、紫外線吸収
剤、防曇剤、帯電防止剤、酸化防止剤、滑剤、充填剤、
加工助剤、有機化合物、耐衝撃強化剤、その他の副資
材、等を添加することができる。
【0016】本発明に於て使用し得る含ハロゲン樹脂と
は、ポリ塩ビニル、塩化ビニル及びこれと共重合し得る
モノマーとの共重合物(例えば、エチレン、プロピレン
などのオレフィン系、酢酸ビニル、ラウリン酸ビニル、
アクリル酸エステル、メタクリル酸メチルエステル等の
飽和酸ビニルエステル、不飽和酸アルキルエステル、ラ
ウリルビニルエーテルなどのアルキルビニルエーテル、
マレイン酸、アクリロニトリル、スチレン、メチルスチ
レン、塩化ビニリデン、フッ化ビニリデン等との共重合
体)、グラフトポリマー、ブロックポリマー、ポリ塩化
ビニルと例えばアクリロニトリル−ブタジエン−ステレ
ン、メタクリル酸メチルエステル−ブタジエン−ステレ
ンの三元ポリマー、塩素化ポリエチレン、エチレン−酢
酸ビニル共重合物等とのポリマーブレンド、ポリ塩化ビ
ニルのアルコールなどによる後処理物、後塩素化物等ハ
ロゲンを含有する樹脂、前記例に重ならない範囲で、塩
ビ食品衛生協議会(JHP)のポジティブリストに記載
されている樹脂、等が挙げられるが、ここに示される例
に限定されない。
【0017】可塑剤の具体例としては、ジ−2−エチル
ヘキシルアジペート、ジ−2−エチルヘキシルアゼレー
ト、ジ−2−エチルヘキシルフタレート、ジ−n−オク
チルアジペート、ジ−n−オクチルアゼレート、ジ−n
−オクチルフタレート、ジイソデシルアジペート、ジイ
ソデシルアゼレート、ジイソデシルフタレート、ジイソ
ノニルアジペート、ジイソノニルフタレート、ジイソブ
チルアジペート、ジイソブチルアゼレート、ジイソブチ
ルフタレート、ジデシルアジペート、ジデシルアゼレー
ト、ジデシルフタレート、ジブチルアジペート、ジブチ
ルアゼレート、ジイソノニルアゼレート、ジブチルフタ
レート、トリス−2−エチル−ヘキシルトリメリテー
ト、トリス−n−オクチルトリメリテート、トリスイソ
デシルトリメリテート、トリスイソノニルトリメリテー
ト、トリスイソブチルトリメリテート、トリスデシルト
リメリテート、トリブチルトリメリテート、ブチルベン
ジルアジペート、ブチルベンジルアゼレート、ブチルベ
ンジルフタレート、前記例に重ならない範囲で、塩ビ食
品衛生協議会(JHP)のポジティブリストに記載され
ている可塑剤、等が挙げられるが、ここに示される例に
限定されない。
【0018】金属石鹸の例としては、リチウム、ナトリ
ウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロン
チウム、バリウム、亜鉛、カドミウム、アルミニウム、
錫、鉛、などの金属との、飽和脂肪酸塩、不飽和脂肪酸
塩、多価カルボン酸塩、これらの酸に置換基を有するも
のの塩、フェノール系化合物との塩、配位子と成る化合
物との塩などである。
【0019】脂肪酸類の例としては、12−ヒドロキシ
ステアリン酸、2−エチルヘキサン酸、p−t−スルホ
ン酸、p−t−ブチル安息香酸、アジピン酸、アセト酢
酸、アゼライン酸、アトロパ酸、アニス酸、イソクロト
ン酸、イソシアヌル酸、イソステアリン酸、イソデカン
酸、イソフタル酸、エチル安息香酸、オクタン酸、オレ
イン酸、カプリン酸、カプロイン酸、カプロン酸、キシ
リル酸、クエン酸、クリセリン酸、クロトン酸、クロロ
安息香酸、グリコール酸、グルタル酸、ケイ皮酸、コハ
ク酸、サリチル酸、ステアリン酸、スベリン酸、セバシ
ン酸、チオグリコール酸、チオジグリコール酸、チオジ
プロピオン酸、テレフタル酸、デカン酸、デヒドロ酢
酸、トルイル酸、ナフテン酸、ニコチン酸、パルミチン
酸、パルミトレイン酸、ピメリン酸、フェニルステアリ
ン酸、フタル酸、フマル酸、プロピオン酸、ヘキサン
酸、ベヘン酸、ホウ酸、マレイン酸、ミリスチン酸、ミ
リストレイン酸、メタクリル酸、メルカプトプロピオン
酸、ラウリン酸、リシノール酸、リノール酸、リノレイ
ン酸、リンゴ酸、リン酸、レブリン酸、安息香酸、酒石
酸、酢酸、乳酸、ジケトン、ノニルフェノール、p−t
−ブチルフェノール、p−t−オクチルフェノール、ジ
ノニルフェノール、デシルフェノール、ドデシルフェノ
ール、等が挙げられる。
【0020】これらと、塩を構成する金属石鹸の具体例
としては、カルシウムオクトエート、カルシウムステア
レート、カルシウムヒドロキシステアレート、カルシウ
ムベヘネート、カルシウムベンゾエート、カルシウムミ
リステート、ジンクオクトエート、ジンクステアレー
ト、ジンクヒドロキシステアレート、ジンクベヘネー
ト、ジンクベンゾエート、ジンクミリステート、バリウ
ムスオクトエート、バリウムステアレート、バリウムス
ヒドロキシステアレート、バリウムスベヘネート、バリ
ウムスベンゾエート、バリウムスミリステート、バリウ
ムノニルフェネート、マグネシウムオクトエート、マグ
ネシウムステアレート、マグネシウムヒドロキシステア
レート、マグネシウムベヘネート、マグネシウムベンゾ
エート、マグネシウムミリステート、リチウムオクトエ
ート、リチウムステアレート、リチウムヒドロキシステ
アレート、リチウムベヘネート、リチウムベンゾエー
ト、リチウムミリステート、などが揚げられるが、ここ
に示される例に限定されない。
【0021】有機錫化合物の具体例としては、ビス{モ
ノ(又はジ)アルキル(C1〜12)錫ビス(又はモ
ノ)(2メルカプトエチルオレート)}サルファイド、
ビス{モノ(又はジ)アルキル(C1〜12)錫ビス
(又はモノ)(2メルカプトエチル脂肪酸塩)}サルフ
ァイド、モノ(又はジ)アルキル(C1〜12)錫オキ
サイド、モノ(又はジ)アルキル(C1〜12)錫サル
ファイド、モノ(又はジ)アルキル(C1〜12)錫チ
オグリコレート、モノ(又はジ)アルキル(C1〜1
2)錫トリ(又はジ)2メルカプトエタノール、モノ
(又はジ)アルキル(C1〜12)錫トリ(又はジ)オ
クトエート、モノ(又はジ)アルキル(C1〜12)錫
トリ(又はジ)オレート、モノ(又はジ)アルキル(C
1〜12)錫トリ(又はジ)クロライド、モノ(又は
ジ)アルキル(C1〜12)錫トリ(又はジ)ステアレ
ート、モノ(又はジ)アルキル(C1〜12)錫トリ
(又はジ)メルカプトエタノール、モノ(又はジ)アル
キル(C1〜12)錫トリ(又はジ)ラウレート、モノ
(又はジ)アルキル(C1〜12)錫トリ(又はジ)リ
シノレート、モノ(又はジ)アルキル(C1〜12)錫
トリス(又はビス)(2メルカプトエチル脂肪酸塩)、
モノ(又はジ)アルキル(C1〜12)錫トリス(又は
ビス)(アルキルマレート)、モノ(又はジ)アルキル
(C1〜12)錫トリス(又はビス)(イソオクチルチ
オグリコレート)、モノ(又はジ)アルキル(C1〜1
2)錫マレートポリマー、モノ(又はジ)アルキル(C
1〜12)錫β−メルカプトプロピオネート、モノ(又
はビス(アクリル酸アルキル)錫トリス(又はビス)
(イソオクチルチオグリコレー)、などが挙げられる
が、ここに示される例に限定されない。
【0022】エポキシ化合物の具体例としては、3,4
−エポキシ−6−メチルシクロヘキサンカルボキシレー
ト、3,4−エポキシシクロヘキシルカルボン酸2−エ
チル−1,3−ヘキサ−ジオレイル、3,4−エポキシ
シクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサ
ンカルボキシレート、3−(2−キセノキシ)−1,2
−エポキシプロパン9,10,12,13−ジエポキシ
ステアリン酸3,4−エポキシシクロヘキシルメタノー
ル、9,10−エポキシステアリン酸3,4−エポキシ
シクロヘキシルメタノール、エビクロルヒドリンとビス
フェノールAの縮合物エポキシステアリン酸−tert
−ブチルフェニル、エポキシステアリン酸2−エチルブ
チル、エポキシステアリン酸2−エチルヘキシル、エポ
キシステアリン酸アセトキシエチル、エポキシステアリ
ン酸イソオクチル、エポキシステアリン酸イソデシル、
エポキシステアリン酸シクロヘキシル、エポキシステア
リン酸テトラヒドロフリル、エポキシステアリン酸フェ
ニル、エポキシステアリン酸ブチル、エポキシステアリ
ン酸ベンゾイル、エポキシステアリン酸メトキシエチ
ル、エポキシトール油酸2エチルヘキシル、エポキシト
ール油酸n−オクチル、エポキシトール油酸イソオクチ
ル、エポキシトール油酸ブチル、エポキシトリアセトモ
ノリシノレイン酸グリセリド、エポキシヘキサヒドロフ
タル酸n−ブチルデシル、エポキシヘキサヒドロフタル
酸ジ−2−エチルヘキシル、エポキシヘキサヒドロフタ
ル酸ジ−n−オクチル、エポキシヘキサヒドロフタル酸
ジ−n−デシル、エポキシヘキサヒドロフタル酸ジ−n
−ブチル、エポキシヘキサヒドロフタル酸ジ−n−ヘキ
シル、エポキシヘキサヒドロフタル酸ジイソオクチル、
エポキシヘキサヒドロフタル酸ジイソデシル、エポキシ
ヘキサヒドロフタル酸ビス(9,10−エポキシステア
リル)、エポキシ化アマニ油、エポキシ化アマニ油脂肪
酸ブチル、エポキシ化サフラワー油、エポキシ化ジアセ
トモノオレイン、エポキシ化トール油、エポキシ化ヒマ
ワリ油、エポキシ化ポリブタジエン、エポキシ化牛脂
油、エポキシ化魚油、エポキシ化鯨油、エポキシ化大豆
油、エポキシ化大豆油のジアセトモノグリセリド、エポ
キシ化豚脂油、エポキシ化綿実油、ビス(3,4−エポ
キシ−6−メチルシクロヘキシルメチル)アジペート、
安息香酸エポキシステアリルエステル、などが挙げられ
るが、ここに示される例に限定されない。
【0023】酸化防止剤としては、ヒンダードフェノー
ル、アルキレン又はアルキリデンを介して結合するポリ
(アルキルフェノール)、イオウを介して結合するポリ
(アルキルフェノール)等のフェノール誘導体を含むフ
ェノール系酸化防止剤、イオウを介して結合しているア
ルカン酸及びそのアルキルエステル、例えばチオジプロ
ピオン酸ジステアリルエステル、チオジプロピオン酸ジ
ラウリルエステル等の含イオウ化合物、ヒンダードアミ
ン、前記例に重ならない範囲で、塩ビ食品衛生協議会
(JHP)のポジティブリストに記載されている酸化防
止剤等がが挙げられるが、ここに示される例に限定され
ない。
【0024】有機亜リン酸エステルの具体例としては、
1、4−ジブタンジオールジホスファイト、1,1,3
−トリス〔(2´−メチル−4´−ジトリデシルホスフ
ァイト5´−tert−ブチル)フェニル〕ブタン、2
−tert−ブチル−α(3−tert−ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)p−クメニルビス(p−ノニルフ
ェニル)ホスファイト、4,4´−イソプロピリデンジ
フェニルアルキル(C12〜C15)ホスファイト、
4,4´−ブチリデンビス(3−メチル−o−tert
−ブチルフェニル)ジトリデシルホスファイト、ジ(p
−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、ジイソオ
クチルホスファイト、ジイソオクトキシカルボメチレン
チオ(ペンタエリスリトールテトラチオグリコール)ジ
ホスファイト、ジイソデシルホスファイト、ジイソプロ
ピルホスファイト、ジオクチルペンタエリスリトールジ
ホスファイト、ジシクロヘキシルフェニルポスファイ
ト、ジシクロヘキシルホスファイト、ジステアリルペン
タエリスリトールジホスファイト、ジデシルペンタエリ
スリトールジホスファイト、ジドデシルホスファイト、
ジフェニル・2−エチルヘキシルホスファイト、ジフェ
ニル.イソオクチルホスファイト、ジフェニル・イソデ
シルホスファイト、ジフェニル・シクロヘキシルフェニ
ルホスファイト、ジフェニル・トリデシルチオホスファ
イト、ジフェニルホスファイト、ジブチルペンタエリス
リトールジホスファイト、ジブトキシカルボエチレンチ
オ(ペンタエリスリトールテトラチオグリコール)ジホ
スファイト、テトラ(C12〜15アルキル)−4、4
−イソプロピリデンジフェニルジホスファイト、テトラ
(トリデシル)−4,4´−イソプロピリデンジフェニ
ル−ジホスファイト、テトラ(トリデシル)−4,4´
−ブチリデンビス(2−tert−ブチル−5−メチル
フェニル)ジホスファイト、テトラ(トリデシル)ジプ
ロピレングリコールジホスファイト、テトラ(フェニ
ル)ジプロピレングリールジホスファイト、テトライソ
オクチル〔4,4´−チオビス(2−tert−ブチル
−5−メチルフェノール)〕ジホスファイト、テトラキ
ス(イソオクトキシカルボメチレンチオ)1,2−オキ
シカルボニルメチレンチオエチレンジホスファイト、テ
トラキス(オクチルチオ)1,6−ジチオヘキサメチレ
ンジホスファイト、テトラキス(ブトキシエトキシエチ
ル)エチレングリコールジホスファイト、テトラキス
(メルカプトラウリル)1,2−ジメルカプト−エチレ
ンジホスファイト、テトラキス(メルカプトラウリル)
β,β´−ジチオエチルエーテルジホスファイト、テト
ラキス(ラウリルチオ)1,6−ジチオ−ヘキサメチレ
ンジホスファイト、テトラトリデシル−4,4´−イソ
プロピリデンシクロヘキシルジホスファイト、テトラノ
ニルフェニルポリプロピレングリコールジホスファイ
ト、デカキス(ノニルフェニル)ヘプタキス(ジプロピ
レングリコール)オクタホスファイト、デカフェニルヘ
プタジプロピレングリコールオクタホスファイト、トリ
−2−エチルヘキシルホスファイト、トリイソオクチル
ホスファイト、トリイソデシルチオホスファイト、トリ
クレジルホスファイト、トリシクロヘキシルホスファイ
ト、トリス(エトキシエトキシエチル)ホスファイト、
トリス(オクチルフェニル)ホスファイト、トリス(シ
クロヘキシルフェニル)ホスファイト、トリス(ジプロ
ピレングリコール)ホスファイト、トリス(デシルチ
オ)ホスファイト、トリス(ドデシルチオ)ホスファイ
ト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト トリス
(フェニルフェニル)ホスファイト、トリス(ラウリル
チオ)ホスファイト、トリス〔4、4−ブチリデンビス
(2−t−ブチル−5−メチルフェニル)〕ホスファイ
ト、トリデシルホスファイト、トリフェニルホスファイ
ト、ノニルフェニル・ジ(トリデシル)ホスファイト、
ビス(シクロヘキシルフェニル)ビス(フエニルエチ
ル)ペンタキス(ドデシルチオ)ビス(1,6−ヘキシ
レンジメルカプト)トリホスファイト、ビス(ネオペン
チルグリコール)ジプロピレングリコールジホスファイ
ト、ビス(ラウリルチオ)ホスファイト、フェニル・p
−tert−ブチル・ドデシルホスファイト、フェニル
・ジ(トリデシル)ホスファイト、フェニル・ジ−2−
エチルヘキシルホスファイトフェニル・イソデシルホス
ファイト、フェニル・ジイソオクチルホスファイト、フ
ェニル・ジシクロヘキシルホスファイト、ヘプタキス
(ジプロピレングリコール)トリホスファイト、ヘプタ
キス(ノニルフェニル)テトラキス(ビスフェノール
A)ペンタホスファイト、ヘプタキス(ノニルフェニ
ル)テトラキスポリプロピレングリコールペンタホスフ
ァイト、ペンタキス(ドデシルチオ)ビス(1,6−ヘ
キシレンジメルカプト)トリホスファイト、ペンタキス
(ノニルフェニル)ビスポリプロピレングリコールトリ
ホスファイト、モノ−2−エチルヘキシルホスファイ
ト、モノイソオクチルホスファイト、モノイソプロピル
ホスファイト、モノシクロヘキシルホスファイト、モノ
ジシクロヘキシルフェニルホスファイト、モノドデシル
ホスファイト、モノフェニルジデシルホスファイト、水
添4,4´−イソプロピリデンジフェニルホスファイ
ト、ジブチルジチオ亜燐酸亜鉛、ジデシル亜燐酸カリウ
ム、ジ(オクチル亜燐酸)亜鉛、ブトキシエトキシエチ
ル燐酸カルシウムなどが挙げられるが、ここに示される
例に限定されない。
【0025】有機リン酸エステルの具体例としては、t
ert−ブチルフェノキシポリエトキシホスフェート、
オクチルオキシポリエトキシホスフェート、オクチルフ
ェノキシポリエトキシホスフェート、オレイルオキシポ
リエトキシジラウリルホスフェート、オレイルオキシポ
リエトキシホスフェート、キシレニルジフェニルホスフ
ェート、ジ(ラウリルオキシポリエトキシ)ホスフェー
ト、ジ−t−ブチルフェノキシポリエトキシホスフェー
ト、ジオクチルモノフェニルホスフェート、ジクレジル
モノフェニルホスフェート、ジノニルフェノキシポリエ
トキシホスフェート、ジフェニル−2−エチルヘキシル
ホスフェート、ステアリルオキシポリエトキシホスフェ
ート、トリス(ブトキシエチル)ホスフェート、トリデ
シルヒドロキシポリエトキシホスフェート、トリデシル
ポリオキシエチレンホスフェート、ドデシルフェノキシ
ポリエトキシホスフェート、ノニルフェニルポリオキシ
エチレンホスフェート、ノニルフェノキシポリエトキシ
ホスフェート、モノラウリルホスフェート、ラウリルオ
キシポリエトキシホスフェート、ラウリルオキシポリエ
トキシホスフェート、等が挙げられるが、ここに示され
る例に限定されない。
【0026】防曇剤の具体例としては、グリセリンモノ
脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタ
ン脂肪酸エステル、トリデシルポリオキシエチレン燐
酸、ノニルフェニルポリオキシエチレン燐酸、ホウ酸エ
ステル、ポリエチレングリコールモノステアレート、ポ
リエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチ
レン・グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン
アルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンソルビ
タン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪アルコー
ルエーテル、ポリオキシプロピレン・ポリオキシエチレ
ンブロックポリマー、ポリグリセリン脂肪酸エステル、
ポリプロピレングリコール脂肪酸エステル、前記例に重
ならない範囲で、塩ビ食品衛生協議会(JHP)のポジ
ティブリストに記載されている界面活性剤、などが挙げ
られるが、ここに示される例に限定されない。
【0027】充填剤の例としては、周期律表I〜V又は
VIIIの金属の酸化物、水酸化物、塩化物、硫化物、
炭酸塩、リン酸塩、亜リン酸塩、次亜リン酸塩、硫酸
塩、亜硫酸塩、塩素酸塩、過塩素酸塩、硼酸塩、硅酸
塩、等の無機金属化合物も使用し得る。
【0028】その具体例としては、炭酸カルシウム、水
酸化カルシウム、酸化カルシウム、酸化亜鉛、塩化亜
鉛、水酸化亜鉛、硫化亜鉛、亜リン酸亜鉛、炭酸亜鉛、
過塩素酸バリウム、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウ
ム、水酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、アルミ
ナ、水酸化アルミニウム、アルミナけい酸ナトリウム、
けい酸ナトリウム、けい酸アルミニウム、けい酸マグネ
シウム、けい酸カルシウム、A型、X型、Y型等の合成
ゼオライト、ゼオライト、アルミナサイト、モルデナイ
ト等の天然ゼオライト、又はこれ等ゼオライトの第Ia
族金属が第II族又は第IV族の金属イオンで置換され
た金属置換型ゼオライト、けい酸金属塩、活性白土、ベ
ントナイト、タルク、モナズ石粉、大谷石粉、クレイ、
ベンガラ、カオリン、けいそう土、ハイドロタルサイ
ト、無水ハイドロタルサイト、ハイドロカルマイト、ア
スベスト、ネフェリンサイエナイト、三酸化アンチモ
ン、水酸化バリウム、炭酸バリウム、硫酸バリウム等が
挙げられるが、ここに示される例に限定されない。
【0029】滑剤の具体例としては、ポリエチレンワッ
クス、ポリプロピレンワックス、石油又は石炭より誘さ
れるパラフィンワックス、グリセリン高級脂肪酸エステ
ル、アゼライン酸高級アルコールエステル、アジピン酸
高級アルコールエステル、ペンタエリスリトール高級脂
肪酸エステル、高級アルコール、高級脂肪酸、天然又は
合成された高分子エステルワックス、エチレンビスステ
アロアミド、メチレンビスステアロアミド、前記例に重
ならない範囲で、塩ビ食品衛生協議会(JHP)のポジ
ティブリストに記載されている滑剤などが挙げられる
が、ここに示される例に限定されない。
【0030】加工助剤、耐衝撃強化剤の具体例として
は、塩素化ポリエチレン、エチレンプロピレン共重合
物、エチレン酢酸ビニル共重合物、スチレンブタジエン
共重合物、アクリロニトリルスチレン共重合物、アクリ
ロニトリルブタジエスチレン共重合物、アクリル酸エス
テルブタジエンスチレン共重合物、メタアクリル酸エス
テルブタジエンスチレン共重合物(MBS)、ポリスチ
レン、アクリル樹脂、JHPのポジティブリストに記載
されている加工助剤、耐衝撃強化剤、などが挙げられる
が、ここに示される例に限定されない。
【0031】難燃剤例としては、テトラブロモビスフェ
ノールA(TBA)およびその誘導体、ヘキサブロモベ
ンゼン、デカブロモジフェニルエーテル、テトラブロモ
エタン(TBB)、テトラブロモブタン、ヘキサブロモ
シクロデカン(HBCD)等の臭素系および塩素化パラ
フィン、塩化ジフェニル、パークロロペンタシクロデカ
ン、塩素化ナフタレン等のハロゲン系難燃剤。
【0032】トリ(β−クロロエチル)ホスフェート、
トリ(ジクロロプロピル)ホスフェート、トリ(ジブロ
モプロピル)ホスフェート、2,3−ジブロモプロピル
−2,3−クロロプロピルホスフェート等のリン酸エス
テルもしくはハロゲン化リン酸エステル等のリン系難燃
剤。
【0033】水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウ
ム、水酸化ジルコニウム、塩基性炭酸マグネシウム、ド
ロマイト、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、スズ酸
亜鉛、酸化スズの水和物、硼砂などの無機金属化合物の
水和物、ホウ酸亜鉛、メタホウ酸亜鉛、メタホウ酸バリ
ウム、炭酸亜鉛、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、
炭酸バリウム、酸化マグネシウム、酸化モリブデン、酸
化ジルコニウム、酸化スズ、酸化アンチモン、赤リン等
の無機難燃剤などが挙げられるが、ここに示される例に
限定されない。
【0034】有機化合物又はそれらの塩の具体例として
は、1,3及び1,4−ブタンジオールビスβアミノク
ロトン酸エステル、2−(3´−メトキシ−4´−ヒド
ロキシフェニル)インドール、2−フェニルインドー
ル、2−メルカプトエタノール、2−メルカプトエタノ
ール脂肪酸エステル、2−メルカプトエチルオレート、
6−アニリノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジチ
オール、6−ブチルアミノ−1,3,5−トリアジン−
2,4−ジチオールメラミン、p−tert−ブチル安
息香酸、アセチルアセトン、アセト酢酸エステル、アセ
ト酢酸エステル縮合物、イソシアヌール酸及びその誘導
体、オクチルチオグリコレート、カルボン酸、クロトン
酸等のカルボン酸、グリセリン、シュウ酸エステル、ジ
エチレングリコール、ジシアンジアミド、ジステアリル
チオジプロピオネート、ジフェニルチオ尿素、ジベンゾ
イルメタン、ジペンタエリスリトール、ジラウリルチオ
ジプロピオネート、ステアリルβ−アミノクロトン酸エ
ステル、セチル及びステアリルβ−アミノクロトン酸エ
ステル、ソルビトール、タンニン、チオグリコール酸、
チオジエチレングリコールビスβ−アミノクロトン酸エ
ステル、チオジグリコール酸エステル、チオジプロピオ
ン酸エステル、デヒドロ酢酸、デヒドロ酢酸金属塩、ト
リイソプロパノールアミン、トリス(2−ヒドロキシエ
チル)シアヌレート、トリメチロールプロパン、ヘキサ
メチレンテトラミンセチル、ベンゾイルアセトン、ペン
タエリスリトール、トレハロース、ペンタエリスリトー
ルテトラキス(メルカプトアセテート)、ペンタエリス
リトールテトラキス(メルカプトプロピオネート)、マ
レイン酸、マロン酸エステル、マンニトール、メチル安
息香酸、リノール酸、β−ジケトン、β−ジケトンの金
属塩、β−メルカプトプロピオン酸、安息香酸、桂皮
酸、硼酸エステル、等が挙げられるが、ここに示される
例に限定されない。
【0035】帯電防止剤の例としては、N,N,N−ト
リメチル−N−オクチルアンモニウムパークロレート、
N,N−ジメチル−N−オクチル−N−ベンジルアンモ
ニウムパークロレート、N−ビス(ヒドロキシエトキシ
エチル)−N−オクチル−N−メチルアンモニウムクロ
ライド、N,N−ビス(ヒドロキシエトキシエチル)−
N−ステアリル−N−エチルアンモニウムパークロレー
ト、N−ヒドロキシトリエトキシエチル−N−デシル−
N、N−ジメチルアンモニウムパークロレート、N−ヒ
ドロキシトリエトキシエチル−N,N,N−トチメチル
アンモニウムエチルサルフェート、N−ノナノイルアミ
ノプロピル−N−ヒドロキシエチル−N,N−ジメチル
アンモニウムパークロレート、N−メチルフェノキシエ
トキシエチル−N,N,N−トリメチルアンモニウムバ
ークロレート、N−エチルフェノキシペンタエトキシエ
チル−N−ラウリル−N,N−ジメチルアンモニウムパ
ークロレート、等が挙げられるが、ここに示される例に
限定されない。
【0036】紫外線吸収剤には、ベンゾフェノン系、ベ
ンゾトリアゾール系、シアノアクリレート系、サリシレ
ート系、ヒンダードアミン系酸化防止剤、金属キレート
系特にニッケル、クロムの塩等が挙げられるが、ここに
示される例に限定されない。
【0037】また、蛍光増白剤、防ばい剤、プレートア
ウト防止剤、架橋剤、界面活性剤、補強剤、離形剤、染
料、顔料、粘度低化剤、等を本発明の含ハロゲン樹脂組
成物に包含させることができる。
【0038】
【実施例】次に、本発明の効果を示すため実施例をあげ
る。 実施例 1 塩化ビニル樹脂100重量部に対して、[表1]の通り
添加剤を加えコンパウンドを作成し6インチ2本ロール
で180℃、5分間混練して厚さ0.5mmのシートを
作成した。このシートを110℃のギヤーオーブンに入
れ時間を追ってシートの劣化状況を「低温耐熱性」とし
て評価した。このシートにウレタンの発泡体を張り付け
110℃のギヤーオーブンに入れ時間を追ってシートの
劣化状況を「耐ウレタン性」として評価した。このシー
トをサンシャイン型ウエザー・オ・メーターに入れ(表
面温度83℃)時間を追ってシートの劣化状況を「耐候
性」として評価した。「耐ウレタン性」、「低温耐熱
性」、「耐候性」の結果は4段階に分けて評価した。
(変色の少ない順に◎、○、△、×で表示)「抗菌試
験」「防黴試験」は以下(1)(2)の評価方法で行っ
た。 (1)抗菌試験 [TTC薄膜法] 各試料を4.0×4.0cmに切断し、これを試験検体
とした。試験検体を試験菌(Eschrichia c
oli、Staphylococcus aureu
s)及びTTC試薬(塩化2,3,5,−トリフェニル
テトラゾリウム)を添加した希薄肉汁寒天培地(肉エキ
ス:0.3g、ペプトン:1.0g、塩化ナトリウム:
0.5g、寒天:15gを1000gの蒸留水に溶解さ
せた後、121℃、15minのオートクレーブで滅菌
したもの。)の中央に張付け、さらに試験検体を覆う程
度に培地を加えた。シャーレに蓋をして、28±2℃に
調整した恒温槽に入れ3日間培養し、表−1の判定基準
により判定した。 (2)防黴試験 [IS08461978(E)B法]
(準拠) 試験検体を無機塩平板培地(硝酸ナトリウム;2.0
g、りん酸一カリウム:0.7g、りん酸二カリウム;
0.3g、硫酸マグネシウム7水和物;0.5g、塩化
カリウム;0.5g)硫酸第一鉄7水和物;0.01
g)ブドウ糖;30.0g、寒天;20.0g)の中央
に張付け、混合胞子懸濁液(硝酸ナトリウム;2.0
g、りん酸一カリウム;0.7g、りん酸二カリウム;
0.3g、硫酸マグネシウム7水和物;0.5g、塩化
カリウム;0.5g、硫酸第一鉄7水和物;0.01
g、ブドウ糖:30.0g、水;1000)を培地面と
試験片との面に均一に(Aspergillus ni
ger、Chaetomium globosum、P
aecilomyces variotii、Peni
cillium funiculosum、Trich
oderma viride)を、まきかけ、ふたをし
て28±2℃に調整した恒温槽に入れ3週間培養した。
3週間後にカビの発育状態を表−2の判定基準にもとづ
いて判定した。 基本配合 塩化ビニル樹脂 100重量部 DOP 30 エポキシ化大豆油 2 ステアリン酸バリウム 0.5 ステアリン酸亜鉛 0.5 ジフェニルデシルホスファイト 1.0
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】
【表3】
【0042】実施例2 塩化ビニル樹脂100重量部に対して、[表2]の通り
添加剤を加えコンパウンドを作成し6インチ2本ロール
で190℃、5分間混練して厚さ0.5mmのシートを
作った。このシートを110℃のギヤーオーブンに入れ
時間を追ってシートの劣化状況を「低温耐熱性」として
評価した。このシートにウレタンの発泡体を張り付け1
10℃のギヤーオーブンに入れ時間を追ってシートの劣
化状況を「耐ウレタン性」として評価した。このシート
をサンシャイン型ウエザー・オ・メーターに入れ(表面
温度83℃)時間を追ってシートの劣化状況を「耐候
性」として評価した。「耐ウレタン性」、「低温耐熱
性」および「耐候性」の結果は4段階に分けて評価し
た。(変色の少ない順に◎、○、△、×で表示) 基本配合 塩化ビニル樹脂 100 重量部 加工助剤 6 エポキシ化大豆油 3 ステアリン酸鉛 1.0 塩基性鉛 2.0 二塩基性鉛 0.5
【0043】
【表2】
【0044】実施例3 塩化ビニル樹脂100重量部に対して、[表3]の通り
添加剤を加えコンパウンドを作成し6インチ2本ロール
で170℃、5分間混練して厚さ0.5mmのシートを
作った。このシートを110℃のギヤーオーブンに入れ
時間を追ってシートの劣化状況を「低温耐熱性」として
評価した。このシートにウレタンの発泡体を張り付け1
10℃のギヤーオーブンに入れ時間を追ってシートの劣
化状況を「耐ウレタン性」として評価した。このシート
をサンシャイン型ウエザー・オ・メーターに入れ(表面
温度83℃)時間を追ってシートの劣化状況を「耐候
性」として評価した。「耐ウレタン性」、「低温耐熱
性」および「耐候性」の結果は4段階に分けて評価し
た。(変色の少ない順に◎、○、△、×で表示) 基本配合 塩化ビニル樹脂 100 重量部 DOP 70 エポキシ化大豆油 2 カルシウムステアレート 0.5 ジンクステアレート 0.5 トリフェニルホスファイト 0.5
【0045】
【表3】
【0046】実施例4 塩化ビニル樹脂100重量部に対して、[表4]の通り
添加剤を加えコンパウンドを作成し6インチ2本ロール
で180℃、5分間混練して厚さ0.5mmのシートを
作った。このシートを110℃のギヤーオーブンに入れ
時間を追ってシートの劣化状況を「低温耐熱性」として
評価した。このシートにウレタンの発泡体を張り付け1
10℃のギヤーオーブンに入れ時間を追ってシートの劣
化状況を「耐ウレタン性」として評価した。このシート
をサンシャイン型ウエザー・オ・メーターに入れ(表面
温度83℃)時間を追ってシートの劣化状況を「耐候
性」として評価した。「耐ウレタン性」、「低温耐熱
性」および「耐候性」の結果は4段階に分けて評価し
た。(変色の少ない順に◎、○、△、×で表示) 基本配合 塩化ビニル樹脂 100 重量部 加工助剤 6 ジブチル錫マレートポリマー 2 パラフィンワックス 1
【0047】
【表4】
【0048】実施例5 塩化ビニル樹脂100重量部に対して、[表5]の通り
添加剤を加えコンパウンドを作成し6インチ2本ロール
で190℃、5分間混練して厚さ0.5mmのシートを
作った。このシートを110℃のギヤーオーブンに入れ
時間を追ってシートの劣化状況を「低温耐熱性」として
評価した。このシートにウレタンの発泡体を張り付け1
10℃のギヤーオーブンに入れ時間を追ってシートの劣
化状況を「耐ウレタン性」として評価した。このシート
をサンシャイン型ウエザー・オ・メーターに入れ(表面
温度83℃)時間を追ってシートの劣化状況を「耐候
性」として評価した。「耐ウレタン性」、「低温耐熱
性」および「耐候性」の結果は4段階に分けて評価し
た。(変色の少ない順に◎、○、△、×で表示) 基本配合 塩化ビニル樹脂 100 重量部 加工助剤 6 ジメチル錫ビス(イソオクチル 1 チオグリコレート) モノオクチル錫マレートポリマー 2 ポリエチレンワックス 1
【0049】
【表5】
【0050】
【発明の効果】以上の結果から、本発明の含ハロゲン樹
脂に臭素化酢酸エステルを併用した組成物は、「耐熱
性」、「耐候性」、「初期着色性」、「抗菌性」および
「防黴性」に優れていることはあきらかである。
【表6】
【表7】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 含ハロゲン樹脂100重量部に対し、下
    記一般(1)で示される臭素化酢酸エステルを0.01
    〜5重量部添加してなる含ハロゲン樹脂組成物。 【化1】
JP17378098A 1998-05-18 1998-05-18 含ハロゲン樹脂組成物 Pending JPH11323158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17378098A JPH11323158A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 含ハロゲン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17378098A JPH11323158A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 含ハロゲン樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11323158A true JPH11323158A (ja) 1999-11-26

Family

ID=15967022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17378098A Pending JPH11323158A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 含ハロゲン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11323158A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0987295B1 (en) Combination of an organothio compound and a zinc mercapto ester as heat stabilizer in PVC processing
US4515916A (en) Stabilizers for halogen containing polymers comprising zinc mercaptoesters, basic inorganic alkali or alkaline earth metal compounds and, substituted dihydropyridines
WO1997000908A1 (en) Overbased pvc stabilizer
MX2011012189A (es) Solucion de perclorato mejorada en seguridad, y un metodo para estabilizar termicamente las composiciones de resina que contienen cloro.
US20060079622A1 (en) Thermal stabilizer composition for halogen-containing vinyl polymers
JP2001200095A (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JPH11323158A (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
WO2012143794A1 (en) Polymer stabilizer system for polymers containing halogen
KR20020032356A (ko) 잠재성 메르캅탄 및 징크 카르복시레이트와 징크클로라이드 혼합물으로 안정화된 할로겐-함유 중합체 조성물
JP3469870B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2004131674A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2003020414A (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JP3576186B2 (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
EP0068640B1 (en) Stabilising materials for halogen-containing polymers and polymer compositions containing the same
JPH09176420A (ja) 塩化ビニル系樹脂安定化組成物
JPWO2002077099A1 (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JP2002146198A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2000026687A (ja) ポリ塩化ビニル樹脂用安定化剤及びポリ塩化ビニル樹脂系組成物
JP3712309B2 (ja) 塩化ビニル系発泡性樹脂組成物
JP2711982B2 (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JPS6410546B2 (ja)
WO2024039661A1 (en) Processable polyvinyl chloride compounds
JPH10120919A (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JP2004231812A (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
JPH02145638A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物