JPH08127687A - ハロゲン含有樹脂組成物 - Google Patents

ハロゲン含有樹脂組成物

Info

Publication number
JPH08127687A
JPH08127687A JP30007594A JP30007594A JPH08127687A JP H08127687 A JPH08127687 A JP H08127687A JP 30007594 A JP30007594 A JP 30007594A JP 30007594 A JP30007594 A JP 30007594A JP H08127687 A JPH08127687 A JP H08127687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halogen
phosphite
acid
containing resin
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30007594A
Other languages
English (en)
Inventor
Chifuyu Ishibashi
千冬 石橋
Kiyoshi Kawamoto
清 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KATSUTA KAKO KK
Original Assignee
KATSUTA KAKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KATSUTA KAKO KK filed Critical KATSUTA KAKO KK
Priority to JP30007594A priority Critical patent/JPH08127687A/ja
Publication of JPH08127687A publication Critical patent/JPH08127687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】ハロゲン含有樹脂安定化組成物の熱安定性、ブ
ロッキング改良(剥離強度)及び、加工時の固着現象
(プレートアウト現象)を改良したハロゲン含有樹脂安
定化組成物。 【構成】ハロゲン含有樹脂(例、塩化ビニル樹脂、その
誘導体、塩素化ポリエチレン)、有機酸金属塩(例、リ
チウムステアレート)、有機亜燐酸エステル(例、トリ
フェニルホスファイト)、エポキシ化合物(例、エポキ
シ化大豆油)、可塑剤、防曇剤、及びハイドロカルマイ
ト(下式[1],[2])よなる組成物。 CaAl(OH)・nH
[1] XCaO・AlCaA・nH
[2] (式中x,y,z,m,nは0又は正数を示す。Xは3
〜6の正数を示す。AはCl,ClO ,C
2−,HPO 2−,HPO 2−,[(CHCO
O)2−,[C(COO)2−等のアニ
オンを示す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はハロゲン含有樹脂安定化
組成物の熱安定性、ブロッキング改良(剥離強度)及
び、加工時の固着現象(プレートアウト現象)を改良し
たハロゲン含有樹脂安定化組成物に関するものである。
【0002】
【背景技術】ハロゲン含有樹脂は成型加工時の高熱ある
いは加工品となってからも紫外線を主体とする光劣化な
どにより着色し優れた商品となり得なくなることは周知
である。こうした欠点を除去するために従来から各種安
定剤が検討され実用に供されてきた。例えば鉛やカドミ
ウムを含む安定剤は、熱安定剤、初期着色防止剤、耐候
性安定剤として優れた性質を有している。しかし近年に
なり、安定剤を取扱う時の作業環境及び安定剤を含む製
品を廃棄物として処理する時の公害問題の懸念から従来
きわめて有効に使われてきた鉛やカドミウムを含む安定
剤が問題化されるにいたり、これに応じて各種の低毒性
安定剤が検討され提案されている。最近では低毒性の有
機錫化合物が開発され実用化されているが、しかし厳し
い条件を要求される安定剤として必ずしも充分とは言え
ない。こうした問題点を解決すべく本発明者等は種々検
討した結果、例えばPVC一般フィルム、農業用ビニル
フィルム、ビニルレザー用などに、毒性が少なく、保温
性等に優れた処方を開発した。
【0003】
【発明の開示】 本発明者らは、種々検討した結果、ハ
ロゲン含有樹脂に、有機酸金属塩の1種または2種以
上、有機亜燐酸エステル塩の1種または2種以上、エポ
キシ化合物の1種または2種以上、可塑剤の1種または
2種以上、防曇剤の1種または2種以上、及びハイドロ
カルマイト化合物の1種または2種以上を含有すること
を特徴とするハロゲン含有樹脂安定化組成物とすること
により、組成物の熱安定性、ブロッキング改良(剥離強
度)及び、加工時の固着現象(プレートアウト現象)を
改良したハロゲン含有樹脂安定化組成物となることを確
認し、本発明に至った。
【0004】本発明を構成する有機酸金属塩の使用量は
ハロゲン含有樹脂100重量部に対して0.01〜5重
量部使用することが出来る。好ましくは、0.01〜
3.0重量部である。有機亜燐酸エステル塩の使用量は
ハロゲン含有樹脂100重量部に対して0.1〜5重量
部使用することが出来る。好ましくは、0.3〜2重量
部である。エポキシ化合物の使用量はハロゲン含有樹脂
100重量部に対して0.1〜15重量部使用すること
が出来る。好ましくは、0.3〜5重量部である。防曇
剤の使用量はハロゲン含有樹脂100重量部に対して
0.1〜10重量部使用することが出来る。好ましく
は、0.5〜5重量部である。可塑剤の使用量は含ハロ
ゲン樹脂100重量部に対して1.0〜100重量部使
用することが出来る。好ましくは、10〜70重量部で
ある。ハイドロカルマイト化合物の使用量は含ハロゲン
樹脂100重量部に対して0.01〜10重量部使用す
ることが出来る。好ましくは、0.01〜5.0重量部
である
【0005】本発明に於て使用し得るハロゲン含有樹脂
とはポリ塩ビニル、塩化ビニル及びこれと共重合し得る
モノマーとの共重合物、グラフトポリマー、ブロックポ
リマー、(コモノマーの例としてはエチレン、プロピレ
ンなどのオレフィン系、酢酸ビニル、ラウリン酸ビニ
ル、アクリル酸エステル、メタクリル酸メチルエステル
等の飽和酸ビニルエステル、不飽和酸アルキルエステ
ル、ラウリルビニルエーテルなどのアルキルビニルエー
テル、マレイン酸、アクリロニトリル、スチレン、メチ
ルスチレン、塩化ビニリデン、フッ化ビニリデン等)、
更にポリ塩化ビニルと例えばアクリロニトリル−ブタジ
エン−ステレン、メタクリル酸メチルエステル−ブタジ
エン−ステレンの三元ポリマー、塩素化ポリエチレン、
エチレン−酢酸ビニル共重合物等とのポリマーブレン
ド、又ポリ塩化ビニルのアルコールなどによる後処理
物、後塩素化物等のハロゲン含有樹脂である。
【0006】有機酸金属塩の例としてはLi,K,N
a,Mg,Ca,Ba,Pb,Zn,Cd,Al,S
r,Snなどの金属と置換又は非置換基の飽和及び不飽
和脂肪酸塩、芳香族カルボン酸塩、多価カルボン酸塩、
及びこれらの酸に置換基を有するものの塩などである。
例えばリチウムステアレート、リチウムオクトエート、
リチウムヒドロキシステアレート、リチウムベヘネー
ト、リチウムミリステート、リチウムベンゾエート、カ
ルシウムステアレート、カルシウムオクトエート、カル
シウムヒドロキシステアレート、カルシウムベヘネー
ト、カルシウムミリステート、カルシウムベンゾエー
ト、マグネシウムステアレート、マグネシウムオクトエ
ート、マグネシウムヒドロキシステアレート、マグネシ
ウムベヘネート、マグネシウムミリステート、マグネシ
ウムベンゾエート、亜鉛ステアレート、亜鉛オクトエー
ト、亜鉛ヒドロキシステアレート、亜鉛ベヘネート、亜
鉛ミリステート、亜鉛ベンゾエートなどが揚げられる。
本発明の、有機酸金属塩の具体例としては、これらの例
に限定されない。
【0007】有機亜リン酸エステルの具体例としてはト
リフェニルホスファイト、トリクレジルホスファイト、
トリイソオクチルホスファイト、トリデシルホスファイ
ト、トリ−2−エチルヘキシルホスファイト、トリスノ
ニルフェニルホスファイト、トリ(オクチルフェニル)
ホスファイト、トリシクロヘキシルフェニルホスファイ
ト、トリスシクロヘキシルホスファイト、トリデシルチ
オホスファイト、トリイソデシルチオホスファイト、フ
ェニル・ジ−2−エチルヘキシルホスファイトフェニル
・ジイソデシルホスファイト、フェニル・ジシクロヘキ
シルホスファイト、フェニル・ジイソオクチルホスファ
イト、フェニル・ジ(トリデシル)ホスファイト、フェ
ニル・ジ−シクロヘキシルホスファイト、ジフェニル・
イソオクチルホスファイト、ジフェニル・2−エチルヘ
キシルホスファイト、ジフェニル・イソデシルホスファ
イト、ジフェニル・シクロヘキシルフェニルホスファイ
ト、ジフェニル・トリデシルチオホスファイト、ノニル
フェニル・ジ(トリデシル)ホスファイト、フェニル・
p−tert−ブチル・ドデシルホスファイト、ジイソ
プロピルホスファイト、モノイソプロピルホスファイ
ト、ジイソデシルホスファイト、ジイソオクチルホスフ
ァイト、モノイソオクチルホスファイト、ジドデシルホ
スファイト、モノドデシルホスファイト、ジシクロヘキ
シルホスファイト、モノシクロヘキシルホスファイト、
ジシクロヘキシルフェニルホスファイト、モノジシクロ
ヘキシルフェニルホスファイト、ジ(p−tert−ブ
チルフェニル)ホスファイト、テトラ(トリデシル)−
4,4′−イソプロピリデンジフェノール−ジホスファ
イト、テトラ(トリデシル)−4,4′−ブチリデンビ
ス(2−tert−ブチル−5−メチルフェニル)ジホ
スファイト、テトライソオクチル〔4,4′−チオビス
(2−tert−ブチル−5−メチルフェノール)〕ジ
ホスファイト、テトラノニルフェニールポリプロピレン
グリコール−ジホスファイト、テトラ(トリデシル)ジ
プロピレングリコールジホスファイト、テトラトリデシ
ル−4,4′−イソプロピリデンシクロヘキシルジホス
ファイト、ペンタキス(ノニルフェニル)ビスポリプロ
ピレングリコールトリホスファイト、ヘプタキス(ノニ
ルフェニル)テトラキスポリプロピレングリコールペン
タホスファイト、ヘプタキス(ノニルフェニル)テトラ
キス(ビスフェノールA)ペンタホスファイト、デカキ
ス(ノニルフェニル)へプタキス(ジプロピレングリコ
ール)オクタホスファイト、デカフェニルヘプタジプロ
ピレングリコールオクタホスファイト、テトラキス(イ
ソオクトキシカルボメチレンチオ)1,2−オキシカル
ボニルメチレンチオエチレンジホスファイト、ジブトキ
シカルボエチレンチオ(ペンタエリスリトールテトラチ
オグリコール)ジホスファイト、ジイソオクトキシカル
ボメチレンチオ(ペンタエリスリトールテトラチオグリ
コール)ジホスファイト、テトラキス(メルカプトラウ
リル)1,2−ジメルカプト−エチレンジホスファイ
ト、テトラキス(メルカプトラウリル)1,6−ジメル
カプト−ヘキシレンジホスファイト、テトラキス(メル
カプトラウリル)β,β′−ジメルカプト−エチルエー
テルジホスファイト、ペンタキス(ドデシル−メルカプ
ト)ビス(1,6−ヘキシレンジメルカプト)トリホス
ファイト、ジフェニルホスファイト、水添4,4′−イ
ソプロピリデンジフェニルホスファイト、4,4′−イ
ソプロピリデンジフェニルアルキル(C12〜C15
ホスファイト、2−tert−ブチルーα(3−ter
t−ブチルー4−ヒドロキシフェニル)p−クメニルビ
ス(p−ノニルフェニル)ホスファイト、4,4′−ブ
チリデンビス(3−メチル−o−tert−ブチルフェ
ニル)ジトリデシルホスファイト、ジステアリルペンタ
エリスリトールジホスファイト、トリスシクロヘキシル
フェニルホスファイト、1,1,3−トリス〔(2′−
メチル−4′−ジトリデシルホスファイト5′−ter
t−ブチル)フェニル〕ブタン、トリスドデシルメルカ
プトホスファイト、デカフェニルヘプタジプロピレング
リコールオクタホスファイト、ジブチルペンタエリスリ
トールジホスファイト、ジデシルペンタエリスリトール
ジホスファイト、ジオクチルペンタエリスリトールジホ
スファイトなどである。本発明の、有機亜リン酸エステ
ルの具体例としては、これらの例に限定されない。
【0008】エポキシ化合物の具体例としては、エポキ
シ化大豆油、エポキシ化アマニ油、エポキシ化豚脂油、
エポキシ化牛脂油、エポキシ化綿実油、エポキシ化サフ
ラワー油、エポキシ化鯨油、エポキシ化トール油、エポ
キシ化ヒマワリ油、エポキシ化魚油、エポキシ化大豆油
のジアセトモノグリセリド、エポキシ化ジアセトモノオ
レイン、エポキシステアリン酸ベンゾイル、エポキシス
テアリン酸ブチル、エポキシステアリン酸シクロヘキシ
ル、エポキシステアリン酸ジヒドロノニル、エポキシス
テアリン酸2−エチルブチル、エポキシステアリン酸メ
トキシエチル、エポキシステアリン酸イソデシル、エポ
キシステアリン酸イソオクチル、エポキシステアリン酸
テトラヒドロフリル、エポキシステアリン酸フェニル、
エポキシステアリン酸アセトキシエチル、エポキシトー
ル油酸のブチル、n−オクチル、イソオクチルおよび2
エチルヘキシルエステル、エポキシトリアセトモノリシ
ノレイン酸グリセリド、エポキシステアリン酸−ter
t−ブチルフェニル、3,4−エポキシシクロヘキシル
メタノールの9,10−エポキシステアリン酸エステ
ル、安息香酸エポキシステアリール、3,4−エポキシ
シクロヘキシルメタノールの9,10,12,13−ジ
エポキシステアリン酸エステル、3,4−エポキシシク
ロヘキシルカルボン酸の2−エチル−1,3−ヘキサ−
ジオルエステル、エポキシヘキサヒドロフタル酸のジ−
n−ブチル、ジ−n−ヘキシル、ジ−2−エチルヘキシ
ル、ジイソオクチル、ジ−n−デシル、ジイソデシルお
よびn−ブチルデシル等のエステル、3,4−エポキシ
シクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサ
ンカルボキシレート、3,4−エポキシ−6−メチルシ
クロヘキサンカルボキシレート、ビス(3,4−エポキ
シ−6−メチルシクロヘキシルメチル)アジペート、エ
ビクロルヒドリンとビスフェノールAの縮合物などのエ
ポキシ樹脂があるが、本発明のエポキシ化合物の具体例
としては、これらの例に限定されない。
【0009】可塑剤の具体例としては、フタル酸のエス
テルとして、ジブチルフタレート、ジヘキシルフタレー
ト、ジオクチルフタレート、ジ−2−エチルヘキシルフ
タレート、ジウンデシルフタレート、などがある。アジ
ピン酸のエステルとして、ジブチルアジペート、ジヘキ
シルアジペート、ジオクチルアジペート、ジ−2−エチ
ルヘキシルアジペート、ジウンデシルアジペートなどが
ある。トリメリット酸のエステルとして、ジブチルトリ
メリテート、ジヘキシルトリメリテート、ジオクチルト
リメリテート、ジ−2−エチルヘキシルトリメリテー
ト、ジウンデシルトリメリテートなどがある。アゼラエ
ン酸のエステルとして、ブチルアゼレート、ヘキシルア
ゼレート、オクチルアゼレート、2−エチルヘキシルア
ゼレート、ウンデシルアゼレートなどがある。リン酸の
エステルとしてトリクレジルホスフェート、トリス(イ
ソプロピルフェニル)ホスフェート、トリブチルホスフ
ェート、トリエチルホスフェート、トリオクチルホスフ
ェート、トリブトキシエチルホスフェート、トリフェニ
ルホスフェート、オクチルジフェニルホスフェート、ト
リキシリルホスフェートなどがある。その他、ポリエス
テル系、テトラヒドロフタレート系、ステアリン酸系、
クエン酸系、塩素化パラフィンなどがあげられるが、本
発明の可塑剤として、ここに示した具体例に限定されな
い。
【0010】防曇剤の具体例としてはグリセリン脂肪酸
エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリプロピ
レングリコール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エス
テル、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル、ポ
リエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリエチレング
リコールモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビ
タン脂肪酸エステル、ポリオキシプロピレン・ポリオキ
シエチレンブロックポリマー、ポリオキシエチレン・グ
リセリン脂肪酸エステル、ブロックポリマー、ポリオキ
シエチレンアルキルフェニルエーテル、ノニルフェニル
ポリオキシエチレン燐酸、トリデシルポリオキシエチレ
ン燐酸、グリセリンモノ脂肪酸エステルのホウ酸エステ
ルなどがあるが、本発明の、可塑剤の具体例としては、
これらの例に限定されない。
【0011】ハイドロカルマイトについては下記一般式
[1]又は[2]で示される。
【化1】
【化2】 本発明のハイドロカルマイトの一般式[1]の具体例と
しては、以下No.1からNo.4に示す物がある。
【化3】
【化4】
【化5】
【化6】 本発明のハイドロカルマイトの一般式[2]の具体例と
しては、以下No.5からNo.7に示す物がある。
【化7】
【化8】
【化9】
【0012】本発明の安定化組成物には一般に利用され
ている他の安定剤あるいは、添加剤の1種又は2種以上
を加えることができる。例えば、有機リン酸エステリ
ル、有機錫化合物、有機又は無機アンチモン化合物、有
機又は無機チタン化合物、紫外線吸収剤、酸化防止剤、
顔料、染料、加工助剤、耐衝撃強化剤、離型剤、帯電防
止剤、多価又は高級アルコール、直鎖又は側鎖を有する
飽和又は不飽和脂肪酸、その他の有機溶剤、滑剤、充填
剤、難燃剤、香料、有機化合物又はそれらの塩、架橋
剤、プレートアウト防止剤、蛍光増白剤、防ばい剤、抗
菌剤、界面活性剤、補強剤、粘度低下剤などである。こ
れ等を本発明の組成物中に包含させることができる。
【0013】充填剤の具体例としては炭酸カルシウム、
酸化カルシウム、水酸化カルシウム、酸化亜鉛、水酸化
亜鉛、炭酸亜鉛、硫化亜鉛、酸化マグネシウム、水酸化
マグネシウム、炭酸マグネシウム、酸化アルミニウム、
水酸化アルミニウム、アルミナけい酸ナトリウム、ハイ
ドロタルサイト、けい酸アルミニウム、けい酸マグネシ
ウム、けい酸カルシウム、けい酸、無水けい酸、ゼオラ
イト等のけい酸金属塩、活性白土、タルク、クレイ、ベ
ンガラ、アスベスト、三酸化アンチモン酸化チタン、な
どがある。
【0014】有機化合物又はそれらの塩の具体例として
は2−フェニルインドール、ジフェニルチオ尿素、セチ
ル及びステアリルβ−アミノクロトン酸エステル、1,
3及び1,4−ブタンジオールビスβ−アミノクロトン
酸エステル、チオジエチレングリコールビスβ−アミノ
クロトン酸エステル、イソシアヌール酸及びその誘導体
例えばトリス(2−ヒドロキシエチル)シアヌレート等
の窒素含有化合物、ペンタエリスリトール、マンニトー
ル、ソルビトール等の多価アルコール、安息香酸、メチ
ル安息香酸、リノール酸、マレイン酸、桂皮酸、p−t
ert−ブチル安息香酸、クロトン酸等のカルボン酸、
硼酸エステル、チオジグリコール酸エステル、アセチル
アセトン、ジベンゾイルメタン、ステアロイルベンゾイ
ルメタン、ミリスチルベンゾイルメタン、ベンゾイルア
セトン等のβ−ジケトン及びその金属塩、アセト酢酸エ
ステル、デヒドロ酢酸又はそのエステルないしは金属
塩、ペンタエリスリトールテトラキス(メルカプトプロ
ピオネート)、ペンタエリスリトールテトラキス(メル
カプトアセテート)、ジシアンジアミド、タンニン、ヒ
ンダードアミン、シュウ酸エステル、マロン酸エステ
ル、2−(3′−メトキシ−4′−ヒドロキシフェニ
ル)インドール、ジラウリルチオジプロピオネート、ジ
ステアリルチオジプロピオネートなどのチオジプロピオ
ン酸エステル、6−アニリノ−1,3,5−トリアジン
−2,4−ジチオール、6−ブチルアミノ−1,3,5
−トリアジン−2,4−ジチオールメラミン、2−メル
カプトエチルオレート、オクチルチオグリコレート、2
−メルカプトエタノール、β−メルカプトプロピオン
酸、チオグリコール酸、ヘキサメチレンテトラミン、ブ
チルヒドロキシトルエン、などがある。
【0015】
【実施例】次に実施例を掲げ本発明によるハロゲン含有
樹脂の安定化効果を示す。以下の実施例において、基本
配合に例示試料を加え175℃のミキシングロールで5
分間混練後0.4mmのシートを作成し、熱安定性は、
各々のシート片を180℃のギア・オーブン中に入れ黒
化までの時間を示す。ブロッキング改良効果(剥離強
度)は、各々のシート片を190℃×10分の条件でプ
レスシートを作成し同種類の2枚のシートに1Kgの荷
重をかけ、60℃−90%湿度中に24時間放置し、引
っ張り強度試験機で剥離強度を測定した。その単位はg
/cmで示す。又、プレートアウトの評価は、プレス
シートを作成したときのプレス板の汚れ(プレートアウ
ト)の状況を、次の基準に従って示した。 0:プレートアウト全くなし 1:ごくわずかなプレートアウト 2:わずかなプレートアウト 3:明らかなプレートアウト 4:やや著しいプレートアウト 5:著しいプレートアウト
【0016】実施例 1 下記基本配合に例示試料を加え、ドライブレンドして1
75℃のミキシングロールで5分間混練後0.4mmの
シートを作成した。又、各々のシート片を190℃×1
0分の条件でプレスシートを作成し本発明の効果を確認
した。その結果を表1に示す。 基本配合 ジオクチルフタレート 50 〃 バリウムステアレート 0.3 〃 亜鉛ステアレート 0.2 〃 トリスノニルフェニルホスファイト 0.5 〃 エポキシ化大豆油 2.0 〃 ポリエチレングリコールモノステアレート 2.0 〃
【0017】実施例 2 下記基本配合に例示試料を加え、ドライブレンドして1
75℃のミキシングロールで5分間混練後0.4mmの
シートを作成した。又、各々のシート片を190℃×1
0分の条件でプレスシートを作成し本発明の効果を確認
した。その結果を表2に示す。 基本配合 ジオクチルフタレート 40 〃 トリクレジルホスフェート 4.0 〃 バリウムステアレート 0.3 〃 亜鉛ステアレート 0.2 〃 ジイソデシルノニルフェニルホスファイト 0.5 〃 エポキシ樹脂 2.0 〃 ポリエチレングリコールモノステアレート 2.0 〃 エチレンビスステアロイルアマイド 0.4 〃 ジベゾイルメタン 0.2 〃
【0018】実施例 3 下記基本配合に例示試料を加え、ドライブレンドして1
75℃のミキシングロールで5分間混練後0.4mmの
シートを作成した。又、各々のシート片を190℃×1
0分の条件でプレスシートを作成し本発明の効果を確認
した。その結果を表3に示す。 基本配合
【0019】実旌例 4 下記基本配合に例示試料を加え、ドライブレンドして1
75℃のミキシングロールで5分間混練後0.4mmの
シートを作成した。又、各々のシート片を190℃×1
0分の条件でプレスシートを作成し本発明の効果を確認
した。その結果を表4に示す。 基本配合 トリクレジルホスフェート 4.0 〃
【0020】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなようにハロゲ
ン含有樹脂に有機金属の1種または2種以上、有機亜燐
酸エステル塩の1種または2種以上、エポキシ化合物の
1種または2種以上、可塑剤の1種またの1は2種以
上、防曇剤の1種またの1は2種以上、及びハイドロカ
ルマイト化合物の1種または2種以上を含有することを
特徴とするハロゲン含有樹脂安定化組成物とすることに
より極めて優れた、耐熱性、ブロッキング改良効果(剥
離強度)、及びプレートアウト防止効果に優れる組成物
を得ることが認められた。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】
【表3】
【0024】
【表4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 5/22 KHH 5/524 KHX C08L 23/28

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハロゲン含有樹脂に、有機酸金属塩の1
    種または2種以上、有機亜燐酸エステルの1種または2
    種以上、エポキシ化合物の1種または2種以上、可塑剤
    の1種または2種以上、防曇剤の1種または2種以上、
    及び、ハイドロカルマイト化合物の1種または2種以上
    を含有することを特徴とするハロゲン含有樹脂安定化組
    成物。
JP30007594A 1994-10-28 1994-10-28 ハロゲン含有樹脂組成物 Pending JPH08127687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30007594A JPH08127687A (ja) 1994-10-28 1994-10-28 ハロゲン含有樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30007594A JPH08127687A (ja) 1994-10-28 1994-10-28 ハロゲン含有樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08127687A true JPH08127687A (ja) 1996-05-21

Family

ID=17880408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30007594A Pending JPH08127687A (ja) 1994-10-28 1994-10-28 ハロゲン含有樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08127687A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11236478A (ja) * 1998-02-19 1999-08-31 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 塩素系重合体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11236478A (ja) * 1998-02-19 1999-08-31 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 塩素系重合体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5120783A (en) Stabilized halogen-containing resin compositions
JP2762150B2 (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JP2003064233A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム及び塩化ビニル系樹脂組成物
US5356981A (en) Stabilizer for chlorinated resin and stabilized chlorinated resin composition
JPH08127687A (ja) ハロゲン含有樹脂組成物
JP3576186B2 (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JPH09176420A (ja) 塩化ビニル系樹脂安定化組成物
JP2711982B2 (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JPH0662825B2 (ja) 新規含ハロゲン樹脂組成物
JP3744517B2 (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JPS6410546B2 (ja)
JP4664594B2 (ja) 改良された色安定性を有するpvcと一酸化炭素改質エチレン−ビニルエステルコポリマーとの組成物
JP2003020414A (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JPH05140393A (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
WO1999009094A1 (en) Beta-hydroxy mercaptans as costabilizers for halogenated resins
JP3150638B2 (ja) 保存時のブロッキングが防止された塩化ビニル系樹脂組成物
JP2001200095A (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JPH0430421B2 (ja)
JPH08253642A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH04183735A (ja) 熱安定化された塩素含有樹脂組成物
JPS6141937B2 (ja)
JPS5856535B2 (ja) 含ハロゲン樹脂用安定剤組成物
JPWO2002077099A1 (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
EP0304274B1 (en) Chlorine-containing resin compositions
JPH0755996B2 (ja) 含塩素−ウレタン樹脂組成物