JPH01166350A - 光学的走査装置 - Google Patents

光学的走査装置

Info

Publication number
JPH01166350A
JPH01166350A JP63244642A JP24464288A JPH01166350A JP H01166350 A JPH01166350 A JP H01166350A JP 63244642 A JP63244642 A JP 63244642A JP 24464288 A JP24464288 A JP 24464288A JP H01166350 A JPH01166350 A JP H01166350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photodetector
record carrier
light
beam splitter
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63244642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3112907B2 (ja
Inventor
Yasuaki Morimoto
寧章 森本
Christian Buechler
クリスチアン・ビユヒラー
Friedhelm Zucker
フリードヘルム・ツツカー
Heinz-Joerg Schroeder
ハインツ−イエルク・シユレダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Original Assignee
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Thomson Brandt GmbH filed Critical Deutsche Thomson Brandt GmbH
Publication of JPH01166350A publication Critical patent/JPH01166350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3112907B2 publication Critical patent/JP3112907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • G11B7/1263Power control during transducing, e.g. by monitoring
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10576Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving the transducers for maintaining alignment or spacing relative to the carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • G11B11/10597Adaptations for transducing various formats on the same or different carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B13/00Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for
    • G11B13/04Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for magnetically or by magnetisation and optically or by radiation, for changing or sensing optical properties

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光学的および/または磁気元学的記録担体の
読出しおよび/または書き込みのための光学的走査装置
に関する。この光学的走査装置では光源が光を記録担体
に放射し、記録担体から反射された光がその偏光方向に
依存して第1の光検出器または第2の光検出器に向けら
れる。
さらに本発明は、光源が光を記録担体に放射する、光学
的および/または磁気光学的記録担体の読出しおよび/
または書き込みのための光学的走査装置に関する。
公知の光学的記録担体、例えばCDディスクでは、透光
性層の上に光反射性のアルミニューム膜が施されている
。光反射性のアルミニューム膜は孔部、いわゆるピット
を有し、このピットがCDディスク上に記憶されたデー
タを表す。
光学的走査装置によってCDディスクのデータを読み出
すことができる。なぜなら光反射性アルミニューム膜の
反射特性は、ディスク上に孔部を形成する・母ターンに
依存しているからである。しばしば溝と呼ばれる孔部か
らは、しばしば地と呼ばれる隆起部からの光よりも比較
的に少ない光が反射される。
従って、CDディスクから反射される光の強度について
光学的走査装置は、走査したピットが論理1であるか論
理Oであるかを識別する。
さらに磁気光学的ディスクと呼ばれる光学的記録担体が
、Funkschau l 3 、1986年、6月2
0日、第37頁−41頁の”磁気光学的状みは継続する
”という記事に記載されている。
従来のCDディスクとは異なシ、磁気光学的ディスクは
ピットを有しない。透光性層の後方には磁気層があシ、
この磁気層へデータを記録することができ、またデータ
を読み出すことができる。まずどのようにデータを磁気
光学的ディスクに書き込むかを説明する。
ディスクにフォーカスされたレーザービームにより磁気
層がキュリー温度以上に加熱される。
しかし通常は磁気層を、キュリー温度よシ少し低い補償
温度にまで加熱するだけで十分である。
焦点の後方のディスク上には電磁石が配置されており、
この電磁石によってレーザービームにより加熱された領
域が一方または他方の磁化方向に磁化される。レーザー
ビームの遮断後に、加熱された領域は再びキュリー温度
以下に冷却されるため、電磁石により設定された磁気方
向は保持される。磁化方向はいわば凍結される。
このようにして個々のピットは種々異なる磁化方向のド
メインに記憶される。その際、例えばドメインの一つの
磁化方向が論理1に相応し、反対の磁化方向が論理0を
表す。
データの読出しにはカー効果を利用する。線形に偏光し
た光ビームの偏光子前は、磁化されたミラーで反射する
際に測定可能な角度だけ回転される。ミラーがどちらの
方向に磁化されているかに応じて、反射される光ビーム
の偏光面は右または左に回転される。しかしディスク上
の個々のドメインは磁化されたミラーのように作用する
ので、走査する光ビームの偏光面はちょうど走査したド
メインの磁化方向に応じて測定可能な角度だけ左または
右に回転される。
ディスクから反射された光ビームの偏光面の回転につい
て、光学的走査装置は論理1または論理0のどちらのピ
ットが存在するのかを識別する。ピットを有するCDデ
ィスクと異なシ、磁気光学的ディスクは殆ど任意の頻度
で消去し。
再び書き込むことができる。
新種の記録担体はCDディスクと磁気光学的ディスクと
の組み合わせである。この記録担体ではデータが磁気的
ドメインにもピットにも記憶される。
発明が解決しようとする課題 従って本発明の課題は、CDディスクにも磁気光学的デ
ィスクにも、さらに2つの記録担体からなる新種の組み
合わせにも適合した光学的走査装置を提供することであ
る。
課題を解決するための手段 この課題は第1に、第1の光検出器と第2の光検出器と
の光電圧の差からMSデータ信号を形成し、該MSデー
タ信号は記録担体の磁気的ドメインに記憶されたデータ
を含み、また第1と第2の光検出器の光電圧の和からP
sデータ信号を形成し、該PSデータ信号は記録担体の
ピットに記憶されたデータを含むように構成して解決さ
れる。
この課題の第2の解決策は、記録担体が光の一部を第1
の光検出器に反射し、該光検出器の出力側にてPSデー
タ信号が取り出され、該PSデータ信号はピットにより
記録担体に記憶されたデータを含み、光源から放射され
た光の一部は記録担体を透過し、記録担体を透過した光
はその偏光方向に依存して、記録担体の後方に設けられ
た偏光器により第2の光検出器または第3の光検出器へ
向けられ、さらに第2と第3の光検出器の出力側は差動
増幅器の入力側と接続されており、該差動増幅器の出力
側にてMSデータ信号が取り出され、該MSデータ信号
は記録担体の磁気的ドメインに記憶されたデータを含む
ようにすることである。
実施例 第1図ではデータを走査する光ビーム(通常はレーザー
)が、光源(1)からレンズ2、プリズムビームスプリ
ッタ3および別のレンズΦを介して新種の記録担体5に
フォーカスされる。
この記録担体は光ビームを、レンズ4を介してプリズム
ビームスプリッタ3に戻るよう反射する。プリズムビー
ムスプリッタ3にょシ、反射された光ビームは直角にプ
リズムビームスプリッタ6に向けられる。プリズムビー
ムスプリッタ6をまっすぐに透過する光ビームはレンズ
12を介してプリズムビームスプリッタ13に達する。
このプリズムビームスプリッタ13は光ビームを光検出
器16に向ける。この光検出器は例えば2つのホトダイ
オードEとFから構成することができる。このホトダイ
オードの出力信号ESとFSから、3ビーム法(いわゆ
る3ビームオプチカルピツクアツプとして公知である)
で動作する光学的走査装置と同様にトラッキングエラー
信号TE=ES−FSが差動増幅器にて形成される。し
かしプリズムビームスプリッタ13からも光ビームは直
角にレンズ14を介して光検出器15に向けられる。こ
の光検出器は例えば4つの正方形状のホトダイオードA
、B、CおよびDから構成することができる。それらの
出力信号AS、BS、C8およびDSから、3ビーム法
で動作する光学的走査装置では通常のようにフォーカス
エラー信号FS=(AS+C8)−(C8+DS)が形
成される。
しかしプリズムビームスプリッタ6は光ビームを直角に
λ/2@7を介して偏光ビームスグリツタ8に向ける。
偏光ビームスプリッタ8では今度、光ビームの偏光面が
一方の方向に回転されている場合、光ビームはし゛ンズ
9を介して第1の光検出器11に向けられる。それに対
し光ビームの偏光面が他方の方向に回転されている場合
、偏光ビームスプリッタ8からの光ビームはレンズ10
を介して第2の光検出器17に向けられる。第1の光検
出器11の光電圧は増幅器19を介して加算増幅器21
の第1入力端および差動増幅器20の減算入力側に供給
される。第2の光検出器17の光電圧は増幅器18を介
して加算増幅器21の第2の入力側および差動増幅器2
0の加算入力側に供給される。加算増幅器20の出力側
は制御器22を介して変調器23の入力側と接続されて
おり、該変調器はレーザー1の光出力を制御する。
新種の記録担体5上のピットにより、反射される光の強
度は常に変動することとなシ、差動増幅器20の出力側
におけるデータ信号に障害として重畳される。この重畳
を回避するために反射される光の強度は、レーザー1を
制御する変調器により一定に保持される。
従って差動増幅器20の出力側にてデータ信号MSが取
り出され、このデータ信号が新種の記録担体の磁気的ド
、メインに記憶されたデータを表す。しかしピットに含
まれるデータが消えることはない。なぜならデータは変
調器23の制御信号に含まれるからである。従って変調
器23の出力側にて同時にデータ信号PSが取り出され
、この信号はピットに含まれるデータを表す。
第2図に示した第2の実施例は僅かに第1の実施例と異
なる。制御器22と変調器23とが省略されている。そ
の代わシに加算増幅器21の出力側は分配器240入力
側と接続されており、この分配器の他方の入力側は差動
増幅器20の出力側と接続されている。つまシ第2の実
施例では、差動増幅器20の出力側に、磁気的ドメイン
に記憶されているデータを表す一方のデータ信号MSと
、ピットに含まれるデータを表す他方のデータ信号PS
とからの変調積が印加される。しかし変調積は分配器2
4にて他方のデータ信号PSにより分配され、その結果
分配器24の出力側には一方のデータ信号MSのみが印
加され、このデータ信号は磁気的ドメインによるもので
ある。同時に加算増幅器21の出力側には他方のデータ
信号PSが取り出され、このデータ信号はピットに含ま
れるデータを表す。
例えば新種の記録担体上のピットの深さが。
走査する光ビームの波長λの1/4よシも小さく選択さ
れていれば(CDディスクの場合のように)、レーザー
の出力を低減することができる。それにより新種の記録
担体は読出しの際に比較的僅かに加熱され、重要なキュ
リー温度に対する安全間隔が大きくなる。ピットの深さ
が走査する光の波長の約1/1oであると好都合である
ことが分かつている。この場合変調が著しく少ないから
である。
次に第3図に基づいて本発明の第3の実施例を説明する
。この実施例は、第8図および第9図に示した新種の記
録担体の読出しに適する。
磁気光学的層MOが走査する光の波長とほぼ同じ厚さか
、または波長よシも薄く選択されていれば、光の一部が
透過する。第8図には次の様子が示されている。すなわ
ち、孔部Pのない個所にあるλ/2厚の層MOの場合、
突き当たる光の約9チが透光し、それに対し約15%が
反射され、残シは吸収される。磁気光学的層MOは透光
性層LDにより損傷から保護されている。
この透光性層の屈折指数はn1=1である。Sにより別
の保護層が示されている。
第9図には、ピッ)Pす瀝わち孔部での光の分光の様子
が示されている。孔部の深さは走査する光の波長の半分
である。突き当たる光の約15チが再び反射される。し
かしピットの深さがλ/2であるため、記録担体の後方
には回折ノやターンが生じる。なぜならλ/6の行程差
により、孔部を透光する光成分と、孔部を取)囲む厚い
層を透光する光成分とが干渉するからである。磁気光学
的層MOを1例えば引っ掻きがら保護するために透光性
層LDが設けられている。
ピットの深さがλ/2であるため、隆起部と孔部とで反
射される光の行程差はλ/2+λ/2=λとなるので、
磁気光学的層MOにて反射される光(この光が磁気光学
的に記憶されたデータを走査する)がピットパターンに
より歪曲されることはない。λ/2ではなしに、ピット
の深さはλ/2の奇数倍とすることもできる。
そのようにすると行程差はλか、またはλの偶数倍にな
る。
第3図に示した実施例は、第1図に示した実施例と次の
点で異なる。すなわち、記録担体5の後方に円形状の光
検出器24が設けられており、その出力側は増幅器26
の入力側と接続されている。
円形状の光検出器24によりピットが識別される。なぜ
なら、ピットがないと約9%の光が光検出器24に達す
るからである。一方ピットがある場合には、干渉のため
理想例では光は全く光検出器24に達しない。従って、
増幅器26の出力側にてデータ信号O8が取り出され、
このデータ信号はピットにより記録担体5に記憶された
データを含む。
第4図に示された本発明による第Φの実施例では、円形
状の光検出器ではなしに、例えばリング状の光検出器2
5が設けられていて、この光検出器は一次光の回折最大
値を検出する。
リング状の光検出器25により、ピットでの一次光の回
折最大値を証明することができるので、ピットにより記
憶されて°いるデータを読むことができる。理想例では
、ピットがなければ光はリング状光検出器25に放射さ
れない。それに対しピット後方では一次光の回折最大値
が光検出器25に形成される。従って増幅器26の出力
側には、ピットにより記録担体5に記憶されたデータを
含むデータ信号PSが印加される。
さらに第5図に示した本発明の第5実施例のように、2
つの光検出器24と25を、円形状の光検出器24がリ
ング状の光検出器25により取り囲まれるように相互に
組み合わせることもできる。円形状の光検出器24によ
り回折しない光ビームが検出され、リング状の光検出器
25により回折した一次の光ビームを検出できる。円形
状光検出器24の出力側は差動増幅器3oの減算入力側
と接続されており、一方リング状の光検出器25の出力
側は差動増幅器30の加算入力側と接続されている。こ
れら2つの光検出器24と25の信号は常に異なる符号
を有するので、差動増幅器30の出力側に印加される、
これら2つの信号の差は、ピットにより記録担体に記憶
されたデータを送出する。
第3図、第4図および第5図に示された実施例では、加
算増幅器21、制御器22および変調器23を省略する
ことができる。しかし変調器230代わりにレーザーを
制御するためのレーザードライバが設けられている。
次に第6図に示した本発明の第6実施例を説明する。
この実施例によりデータが記録担体から読み出される。
この記録担体のピットの深さはλ/牛に選択されており
、行程差はλ/2になる。λ/4ではなくピットの深さ
はやはりλ/4の偶数倍にすることができる。重量なこ
とは単に、ピットとピットの周囲とで反射される光の行
程差がλ/2またはλ/2+n・λ(ここでnは整数)
になることである。
前に述べた磁気光学的記録担体と異なシ、反射される光
はピットにより記憶されたデータを含む。一方透過した
光には磁気的に記憶されたデータが含まれる。磁気的に
記憶されたデータを読出すために、カー効果ではなしに
類似のファラデー効果が利用される。
第6図に示した実施例では、その光出力がレーザードラ
イバ23により制御されるレーザー1から発生される光
ビームが、レンズ2、プリズムビームスプリッタ3およ
びレンズ牛ヲ介して記録担体5に達する。レーザー1か
ら送出された光の一部は記録担体5により、レンズ4を
介してプリズムビームスプリッタ生へ戻るよう反射され
る。このプリズムビームスプリッタは光ビームラ、レン
ズ12およびプリズムビームスプリッタ13を介して光
検出器16へ向ける。
この光検出器16の出力信号からトラッキングエラー信
号TEがトラッキング制御回路に対して形成される。し
かしプリズムビームスノリツタ13は光ビームを、レン
ズ14を介して光検出器15にも向ける。この光検出器
15は例えば四分円検出器として4つの正方形状のホト
ダイオードA、B、CおよびDから構成することができ
る。光検出器15の出力信号からフォーカス制御回路に
対するフォーカスエラー信号、およびデータ信号PSが
形成される。このデータ信号PSはピットにより記録担
体5に記憶されたデータを含む。記録担体5の後方には
偏光器27が設けられており、この偏光器は例えば円形
状または正方形状の偏光フィルタとすることができる。
偏光フィルタ27の半分は、その偏光方向が一方の方向
に回転された光ビームのみを透過する。また別の半分は
、その偏光方向が他方の方向に回転された光ビームのみ
を透過する。偏光フィルタ27の一方の半分の後方には
光検出器28が、また他方の半分の後方ては別の光検出
器29が配属されている。2つの光検出器28と29は
差動増幅器20の入力側と接続されている。
偏光フィルタ27により、記録担体5の個々の磁気的ド
メインがどちらの方向に磁化されてい、るかに応じて、
一方の光検出器28または他方の光検出器29に比較的
に多くの光が放射される。従って差動増幅器20の出力
側にて、磁気的ドメインに記憶されたデータを含むデー
タ信号MSが取り出される。
第7図には第6図に示した実施例に実施形態が示されて
いる。この実施形態には加算増幅器21、制御器22お
よび変調器23が次のように補充されている。すなわち
、2つの光検出器27と28とが加算増幅器21の入力
側と接続され、その加算増幅器の出力側が制御器22の
入力側と接続されるように成されている。制御器22の
出力側は変調器23の入力側と接続され、その変調器の
出力側はレーザー10制御入力側と接続されている。こ
の実施例では同様に、記録担体5から反射された光の強
度は一定値に制御される。従ってピットにより記憶され
たデータを含むデータ信号PSも、制御器22または変
調器23の出力側から取り出すことができる。データ信
号PSは前の実施例と同様に四分円検出器15の出力側
にて取り出すこともできる。
偏光フィルタの代わりに、偏光ビームスプリッタ31を
使用することもできる。この偏光ビームスグリツタは、
その偏光成分が一方の方向に回転されている光を一方の
光検出器28に向け、またその偏光成分が他方の方向に
回転されている光を他方の光検出器29に向ける。
偏光ビームスプリッタの場合確かに光の損失は偏光フィ
ルタの場合よりも少ないが、しかし偏光フィルタの方が
偏光ビームスプリッタよりも安価である。その他簡崖な
フィルタはビームスプリッタよりも少ない場所ですむ。
記録担体から反射された光の強度が一定値に制御される
、これらの実施例はすべて付加的光検出器を装備するこ
とができる。この付加的光検出器は記録担体から反射さ
れた光を受信し、その出力信号は、レーザー1を変調す
るために変調器23に供給される。しかし例えば、レー
ザーのモニターダイオードをこの目的で使用することも
できる。この実施例ではモニターダイオードの出力信号
がレーザーを変調する。
発明の効果 本発明による光学的走査装置により、新種の記録担体か
ら磁気的ドメインだ含まれるデータも、ピットに含まれ
るデータも同時に読出すことができる。その他、ピット
に含まれるデータを読出し、同時に磁気的ドメインに書
き込むこともできる。従来のCDディスクまたは磁気光
学的ディスクも同様に、本発明による光学的走査装置に
より読出すことができる。
本発明は特にデータ処理に適する。なぜならデータを読
出すと同時に記録することができるからである。しかし
CDプレーヤおよびビデオディスクプレーヤでも、再生
と同時に音声および画像を記録できるので有利である。
新種の記録担体(ROMディスクとRAMディスクの組
み合わせ)の本質的な利点は、記憶容量が一つのROM
ディスクまだはRAMディスク、すなわちCDディスク
または磁気光学的ディスクの2倍の大きさであるという
ことである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による第1実施例、第2図は本発明によ
る第2実施例、第3図は本発明による第3実施例、第4
図は本発明による第4実施例、第5図は本発明による第
5実施例、第6図は本発明による第6実施例、第7図は
本発明による第7実施例、第8図と第9図は新種の磁気
光学的記録担体を示す図である・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光学的および/または磁気光学的記録担体(5)の
    読出しおよび/または書き込み用光学的走査装置であつ
    て、光源(1)が光を記録担体(5)に放射し、記録担
    体から反射された光がその偏光方向に依存して第1の光
    検出器(11)または第2の光検出器(17)に向けら
    れる光学的走査装置において、第1の光検出器(11)
    と第2の光検出器(17)との光電圧の差からMSデー
    タ信号(MS)を形成し、該MSデータ信号は記録担体
    (6)の磁気的ドメインに記憶されたデータを含み、ま
    た第1と第2の光検出器(11、17)の光電圧の和か
    らPSデータ信号(PS)を形成し、該PSデータ信号
    は記録担体(5)のピットに記憶されたデータを含むこ
    とを特徴とする光学的走査装置。 2 光源(1)が光を記録担体(5)に放射する、光学
    的および/または磁気光学的記録担体(6)の読出しお
    よび/または書き込み用光学的走査装置において、記録
    担体(5)が光の一部を第1の光検出器(15)に反射
    し、該光検出器の出力側にてPSデータ信号(PS)が
    取り出され、該PSデータ信号はピットにより記録担体
    に記憶されたデータを含み、光源(1)から放射された
    光の一部は記録担体を透過し、記録担体を透過した光は
    その偏光方向に依存して、記録担体(5)の後方に設け
    られた偏光器(27)により第2の光検出器(28)ま
    たは第3の光検出器(29)へ向けられ、さらに第2と
    第3の光検出器(28、29)の出力側は差動増幅器(
    20)の入力側と接続されており、該差動増幅器の出力
    側にてMSデータ信号(MS)が取り出され、該MSデ
    ータ信号は記録担体(5)の磁気的ドメインに記憶され
    たデータを含むことを特徴とする光学的走査装置。 3、第1と第2の光検出器(11、17)の光電圧の差
    からMSデータ信号(MS)が形成され、該MSデータ
    信号は記録担体の磁気的ドメインに記憶されたデータを
    含み、また PSデータ信号(PS)はピットにより記録担体(5)
    に記憶されたデータを含み、該 PSデータ信号は光透過法に従い、記録担体(5)の後
    方に設けられた第3の光検出器 (24、25)により形成される請求項1記載の光学的
    走査装置。 4、記録担体(5)の後方に設けられた第3の光検出器
    (24)は円形状である請求項3記載の光学的走査装置
    。 5、記録担体(5)の後方に設けられた第3の光検出器
    (25)は一次光の回折最大値を検出する請求項3記載
    の光学的走査装置。 6、記録担体(5)の後方に設けられた第3の光検出器
    (25)はリング状である請求項5記載の光学的走査装
    置。 7、記録担体(5)の後方に設けられた第3の光検出器
    (24、25)の出力側は第1の増幅器(26)の入力
    側と接続されており、その出力側にてPSデータ信号(
    PS)が取り出され、該PSデータ信号はピットにより
    記録担体(5)に記憶されたデータを含む請求項4から
    6いずれか1に記載の光学的走査装置。 8、記録担体(5)の後方に円形状の光検出器(24)
    が設けられており、該光検出器はリング状の光検出器(
    25)により包囲され、該リング状の光検出器は一次光
    の回折最大値を検出する請求項3記載の光学的走査装置
    。 9、リング状の光検出器(25)と円形状の光検出器(
    24)とは第1の差動増幅器(30)の入力側と接続さ
    れ、該差動増幅器の出力側にてPSデータ信号(PS)
    が取り出され、該PSデータ信号はピットにより記録担
    体 (5)に記憶されたデータを含む請求項8記載の光学的
    走査装置。 10、第1と第2の光検出器(11、17)の光電圧の
    和は光源(1)の光出力を変調する請求項1、3、4、
    5、6、7、8または9のいずれか1に記載の光学的走
    査装置。 11、第1と第2の光検出器(11、17)の光電圧の
    和は加算増幅器(21)で形成され、該加算増幅器の出
    力側は変調器(23)の入力側と接続されており、該変
    調器は光源(1)の光出力を制御し、記録担体(5)の
    ピットに記憶されているデータを含むPSデータ信号(
    PS)が変調器(23)の出力側にて取り出される請求
    項10記載の光学的走査装置。 12、光源(1)から発生された光ビームは第1のレン
    ズ(2)、第1のプリズムビームスプリッタ(3)およ
    び第2のレンズ(4)を介して記録担体(5)に放射さ
    れ、記録担体 (5)から反射された光ビームは第2のレンズ(4)を
    介して第1のプリズムビームスプリッタ(3)に逆戻り
    し、そこで光ビームは第2のプリズムビームスプリッタ
    (6)へ向けられ、第2のプリズムビームスプリッタ (6)は光ビームを第3のレンズと第3のプリズムビー
    ムスプリッタ(13)を介して第4の光検出器(16)
    に向け、該第4の光検出器の出力信号からトラッキング
    エラー信号がトラッキング制御回路に対して形成され、
    第3のプリズムビームスプリッタ(13)は光ビームを
    第4のレンズを介して第5の光検出器(15)に向け、
    該第5の光検出器の出力信号からフォーカスエラー信号
    がフォーカス制御回路に対して形成され、第2のプリズ
    ムビームスプリッタ(6)は光ビームをλ/2板(7)
    、偏光ビームスプリッタ(8)および第5のレンズを介
    して第1の光検出器 (11)に向け、偏光ビームスプリッタ(8)は光ビー
    ムを第6のレンズを介して第2の光検出器(17)に向
    け、第1の光検出器(11)の出力側は第2の増幅器(
    19)を介して第2の差動増幅器(20)の減算入力側
    と接続されており、第2の光検出器(17)の出力側は
    第3の増幅器(18)を介して第2の差動増幅器(20
    )の加算入力側と接続されており、第2の差動増幅器(
    20)の出力側にてMSデータ信号(MS)が取り出さ
    れ、該MSデータ信号は記録担体(5)の磁気的ドメイ
    ンに記憶されたデータを含む請求項3から9までのいず
    れか1に記載の光学的走査装置。 13、光源(1)から発生された光ビームは第1のレン
    ズ(2)、第1のプリズムビームスプリッタ(3)およ
    び第2のレンズ(4)を介して記録担体(5)に放射さ
    れ、記録担体 (5)から反射された光ビームは第2のレンズ(4)を
    介して第1のプリズムビームスプリッタ(3)に逆戻り
    し、そこで光ビームは第2のプリズムビームスプリッタ
    (6)に向けられ、第2のプリズムビームスプリッタ (6)は光ビームを第3のレンズ(12)および第3の
    プリズムビームスプリッタ(13)を介して第4の光検
    出器(16)に向け、該第4の光検出器の出力信号から
    トラッキングエラー信号がトラッキング制御回路に対し
    て形成され、第3のプリズムビームスプリッタ(13)
    は光ビームを第4のレンズ(14)を介して第5の光検
    出器(15)に向け、該第5の光検出器の出力信号から
    フォーカスエラー信号がフォーカス制御回路に対して形
    成され、第2のプリズムビームスプリッタ(6)は光ビ
    ームをλ/2板(7)、偏光ビームスプリッタ(8)お
    よび第5のレンズを介して第1の光検出器(11)に向
    け、偏光ビームスプリッタ(8)は光ビームを第6のレ
    ンズ(10)を介して第2の光検出器(17)に向け、
    第1の光検出器(11)の出力側は第2の増幅器(19
    )を介して加算増幅器(21)の一つの入力側と接続さ
    れ、また第2の差動増幅器(20)の減算入力側と接続
    されており、第2の光検出器(17)の出力側は第3の
    増幅器(18)を介して加算増幅器(21)の他方の入
    力側と接続され、また第2の差動増幅器(20)の加算
    入力側と接続されており、加算増幅器(21)の出力側
    は制御器 (22)を介して変調器(23)と接続されており、該
    変調器の出力側は光源(1)の制御入力側と接続されて
    おり、第2の差動増幅器(20)の出力側にてMSデー
    タ信号(MS)が取り出され、該MSデータ信号は記録
    担体(5)の磁気的ドメインに記憶されたデータを含み
    、変調器(23)の出力側にてPSデータ信号(PS)
    が取り出され、該PSデータ信号は記録担体(5)にピ
    ットにより記憶されたデータを含む請求項1、3、4、
    5、6、7、8、9、10または11のいずれか1に記
    載の光学的走査装置。 14、第1と第2の光検出器(11、17)の光電圧の
    差信号は当該光検出器の和信号により割り算される請求
    項1記載の光学的走査装置。 15、第1と第2の光検出器(11、17)の光電圧の
    差は差動増幅器(20)にて形成され、第1と第2の光
    検出器(11、17)の光電圧の和は加算増幅器(21
    )にて形成され、該加算増幅器の出力側は分圧器(24
    )の一方の入力側と接続されており、差動増幅器 (20)の出力側は分圧器(24)の他方の入力側と接
    続されており、分圧器(24)の出力側にてMSデータ
    信号(MS)が取り出され、該MSデータ信号は記録担
    体(5)の磁気的ドメインに記憶されたデータを含み、
    加算増幅器(21)の出力側にてPSデータ信号(PS
    )が取り出され、該PSデータ信号は記録担体(5)の
    ピットに記憶されたデータを含む請求項14記載の光学
    的走査装置。 16、光源(1)から発生された光ビームは第1のレン
    ズ(2)、第1のプリズムビームスプリッタ(3)およ
    び第2のレンズ(4)を介して記録担体(5)に放射さ
    れ、記録担体 (5)から反射された光ビームは第2のレンズ(4)を
    介して第1のプリズムビームスプリッタ(3)に逆戻り
    し、そこで光ビームは第2のプリズムビームスプリッタ
    (6)へ向けられ、第2のプリズムビームスプリッタ (6)は光ビームを第3のレンズと第3のプリズムビー
    ムスプリッタ(13)を介して第4の光検出器(16)
    に向け、該第4の光検出器の出力信号からトラッキング
    エラー信号がトラッキング制御回路に対して形成され、
    第3のプリズムビームスプリッタ(13)は光ビームを
    第4のレンズを介して第5の光検出器(15)に向け、
    該第5の光検出器の出力信号からフォーカスエラー信号
    がフォーカス制御回路に対して形成され、第2のプリズ
    ムビームスプリッタ(6)は光ビームをλ/2板(7)
    、偏光ビームスプリッタ(8)および第5のレンズを介
    して第1の光検出器 (11)に向け、偏光ビームスプリッタ(8)は光ビー
    ムを第6のレンズを介して第2の光検出器(17)に向
    け、第1の光検出器(11)の出力側は第2の増幅器(
    19)を介して加算増幅器(21)の一方の入力側と接
    続され、また差動増幅器(20)の減算入力側と接続さ
    れており、第2の光検出器(17)の出力側は第3の増
    幅器(18)を介して加算増幅器(21)の他方の入力
    側と、また差動増幅器(20)の加算入力側と接続され
    ている請求項14または15記載の光学的走査装置。 17、第2と第3の光検出器(28、29)の光電圧の
    和は光源(1)の光出力を変調する請求項2記載の光学
    的走査装置。 16、第4の光検出器が設けられており、該第4の光検
    出器は記録担体から反射された光を受信し、該第4の光
    検出器の出力信号は光源の光出力を変調する請求項1か
    ら9までのいずれか1に記載の光学的走査装置。 19、第2および第3の光検出器(28、29)の光電
    圧の和は加算増幅器(21)内で形成され、該加算増幅
    器の出力側は制御器(22)を介して変調器(23)の
    入力側と接続されており、該変調器は光源(1)の光出
    力を制御し、変調器(23)または制御器(22)の出
    力側にてPSデータ信号(PS)が取り出され、該PS
    データ信号は記録担体(5)のピットに記憶されたデー
    タを含む請求項 17記載の光学的走査装置。 20、光源(1)から発生された光ビームは第1のレン
    ズ(2)、第1のプリズムビームスプリッタ(3)およ
    び第2のレンズ(4)を介して記録担体(5)を放射し
    、記録担体(5)の後方に偏光器(27)が設けられて
    おり、記録担体(5)から反射された光ビームは第2の
    レンズを介して第1のプリズム分光器 (3)に戻り制御され、そこで光ビーム第3のレンズ(
    12)を介して第2のプリズムビームスプリッタ(13
    )に向けられ、該第2のプリズムビームスプリッタ(1
    3)は光ビームを第4のレンズ(14)を介して第1の
    光検出器(15)へ向け、該第1の光検出器の出力信号
    から、記録担体(5)のピットにより記憶されたデータ
    を含むPSデータ信号(PS)とフォーカス制御回路に
    対するフォーカスエラー信号とが形成され、第2のプリ
    ズムビームスプリッタ(13)は光ビームを第4の光検
    出器(16)に向け、該第4の光検出器の出力信号から
    トラッキング制御回路に対するトラッキングエラー信号
    が形成される請求項2、17、18または19いずれか
    1に記載の光学的走査装置。 21、偏光器(27)として偏光ビームスプリッタ(3
    1)が設けられている請求項2、17、18、19また
    は20いずれか1に記載の光学的走査装置。 22、偏光器(27)として偏光フィルタが設けられて
    おり、その偏光面が一方向に回転された光ビームが前記
    偏光フィルタの一方の半部分を透過し、またその偏光面
    が他方向に回転された光ビームが前記偏光フィルタの他
    方の半部分を透過する請求項2、16、17、 18または19いずれか1に記載の光学的走査装置。
JP63244642A 1987-09-30 1988-09-30 光学的走査装置 Expired - Fee Related JP3112907B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873732874 DE3732874A1 (de) 1987-09-30 1987-09-30 Optische abtastvorrichtung
DE3732874.3 1987-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01166350A true JPH01166350A (ja) 1989-06-30
JP3112907B2 JP3112907B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=6337169

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63244642A Expired - Fee Related JP3112907B2 (ja) 1987-09-30 1988-09-30 光学的走査装置
JP63244643A Pending JPH01166351A (ja) 1987-09-30 1988-09-30 光学ピツクアツプ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63244643A Pending JPH01166351A (ja) 1987-09-30 1988-09-30 光学ピツクアツプ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5014253A (ja)
EP (2) EP0310795B1 (ja)
JP (2) JP3112907B2 (ja)
KR (2) KR970007168B1 (ja)
AT (2) ATE86777T1 (ja)
DE (3) DE3732874A1 (ja)
DK (2) DK548388A (ja)
ES (2) ES2039531T3 (ja)
GR (1) GR3004667T3 (ja)
HK (2) HK15896A (ja)
HU (2) HUT61121A (ja)
MY (2) MY103615A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7154824B2 (en) 2002-01-11 2006-12-26 Fujitsu Limited Storage apparatus

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5325350A (en) * 1986-09-28 1994-06-28 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Pick-up for selectively reading and writing an optical recording medium having pits and magnetic domains
JPH0340252A (ja) * 1989-04-19 1991-02-21 Olympus Optical Co Ltd 光磁気記録媒体の位相差測定装置
DE3923328A1 (de) * 1989-07-14 1991-01-24 Thomson Brandt Gmbh Magneto-optisches aufnahme- und/oder wiedergabegeraet
NL8902728A (nl) * 1989-11-06 1991-06-03 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het inschrijven en uitlezen van een magneto-optische registratiedrager.
US5105415A (en) * 1989-12-11 1992-04-14 International Business Machines Corporation Detecting magnetooptic and intensity-modulated optical signals with the same detector
DE69126160T2 (de) * 1990-03-16 1997-10-09 Canon Kk Aufzeichnungs-/Wiedergabegerät für optische Information
US5712840A (en) * 1990-03-16 1998-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Optical information recording/reproduciing apparatus having two-division detectors
JP2809835B2 (ja) * 1990-07-30 1998-10-15 松下電器産業株式会社 光ディスク装置および光ディスク
DE4127840A1 (de) * 1991-08-22 1993-02-25 Thomson Brandt Gmbh Optische abtastvorrichtung
DE4140806A1 (de) * 1991-12-11 1993-06-17 Thomson Brandt Gmbh Optische abtastvorrichtung
US5265085A (en) * 1992-06-15 1993-11-23 International Business Machines Simultaneous MO and ROM optical disk signal detection
DE4220486A1 (de) * 1992-06-23 1994-01-05 Thomson Brandt Gmbh Aufzeichnung und Wiedergabe von Informationen bei ROM-RAM-Speichermedien
DE4226777A1 (de) * 1992-08-13 1994-02-17 Thomson Brandt Gmbh Rauschanteilverringerung im Datensignal und optische Abtastvorrichtung
US5233175A (en) * 1992-08-24 1993-08-03 International Business Machines Corporation Laser power control independent of beamsplitter transmissivity
KR100230225B1 (ko) * 1992-11-30 1999-11-15 윤종용 발광램프를 이용한 광픽업
JPH0714231A (ja) * 1993-06-29 1995-01-17 Sharp Corp 光磁気ディスク、光ピックアップ及び光磁気ディスク装置
KR950013702B1 (ko) * 1993-07-15 1995-11-13 엘지전자주식회사 광자기 디스크의 광픽업 장치
TW238381B (en) * 1993-10-29 1995-01-11 Ibm Optical data storage cartridge system
DE4415508A1 (de) 1994-05-03 1995-11-09 Thomson Brandt Gmbh Abtastgerät mit Adaptation
US5537383A (en) * 1995-03-01 1996-07-16 Eastman Kodak Company Optical data storage system with differential data detection and source noise subtraction for use with magneto-optic, write-once and other optical media
US5586101A (en) * 1995-03-01 1996-12-17 Eastman Kodak Company Magneto-optic data storage system with differential detection channels having separate gain control circuit
EP1403858B1 (en) * 1998-08-20 2004-12-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Laser power controller and optical disk device
JP3913671B2 (ja) * 2002-12-09 2007-05-09 株式会社リコー 情報記録方法および情報記録再生装置
US7763198B2 (en) * 2005-04-12 2010-07-27 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method for retaining a vascular stent on a catheter
KR100791083B1 (ko) * 2007-10-17 2008-01-03 대원계전주식회사 전원 개폐용 스위치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53148913A (en) * 1977-05-31 1978-12-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical signal reproducer
JPS5979446A (ja) * 1982-10-28 1984-05-08 Sharp Corp 磁気光学ヘッド
JPS6113457A (ja) * 1984-06-29 1986-01-21 Hitachi Ltd 情報記録再生装置
JPS61222037A (ja) * 1985-03-27 1986-10-02 Toshiba Corp デイスク装置
JPS62110643A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Seiko Epson Corp 光磁気信号検出方法
JPS62170054A (ja) * 1986-01-21 1987-07-27 Seiko Epson Corp 光学ヘツド

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143109A (en) * 1978-04-28 1979-11-08 Hitachi Ltd Optical information device
NL7920100A (nl) * 1978-11-01 1981-02-27 Hitachi Ltd Inrichting voor het detecteren van magneto-optische anisotropie.
JPS57147148A (en) * 1981-03-05 1982-09-10 Olympus Optical Co Ltd Information reproducer with magnetooptic system
JPS6035351A (ja) * 1983-08-06 1985-02-23 Brother Ind Ltd 光磁気再生装置
FR2597643A1 (fr) * 1985-11-08 1987-10-23 Seiko Epson Corp Systeme de lecture de signal magneto-optique
FR2591787A1 (fr) * 1985-12-13 1987-06-19 Thomson Csf Dispositif d'enregistrement-lecture polyvalent de support d'enregistrement

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53148913A (en) * 1977-05-31 1978-12-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical signal reproducer
JPS5979446A (ja) * 1982-10-28 1984-05-08 Sharp Corp 磁気光学ヘッド
JPS6113457A (ja) * 1984-06-29 1986-01-21 Hitachi Ltd 情報記録再生装置
JPS61222037A (ja) * 1985-03-27 1986-10-02 Toshiba Corp デイスク装置
JPS62110643A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Seiko Epson Corp 光磁気信号検出方法
JPS62170054A (ja) * 1986-01-21 1987-07-27 Seiko Epson Corp 光学ヘツド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7154824B2 (en) 2002-01-11 2006-12-26 Fujitsu Limited Storage apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE3879073D1 (de) 1993-04-15
DE3732874A1 (de) 1989-04-20
GR3004667T3 (ja) 1993-04-28
KR890005678A (ko) 1989-05-16
JPH01166351A (ja) 1989-06-30
DK548188D0 (da) 1988-09-30
MY103615A (en) 1993-08-28
DK548188A (da) 1989-03-31
JP3112907B2 (ja) 2000-11-27
HUT62723A (en) 1993-05-28
ATE86777T1 (de) 1993-03-15
ATE74682T1 (de) 1992-04-15
DK548388D0 (da) 1988-09-30
KR970007167B1 (ko) 1997-05-03
EP0310795B1 (de) 1993-03-10
US5014253A (en) 1991-05-07
MY103616A (en) 1993-08-28
HK15896A (en) 1996-02-02
EP0310812B1 (de) 1992-04-08
DE3869894D1 (de) 1992-05-14
HK13596A (en) 1996-02-02
KR890005677A (ko) 1989-05-16
ES2039531T3 (es) 1993-10-01
EP0310812A1 (de) 1989-04-12
HUT61121A (en) 1992-11-30
DK548388A (da) 1989-03-31
EP0310795A1 (de) 1989-04-12
ES2031193T3 (es) 1992-12-01
KR970007168B1 (ko) 1997-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01166350A (ja) 光学的走査装置
JPH0121543B2 (ja)
KR100225305B1 (ko) 광학 스캐닝 장치
US5808991A (en) Optical information recording and reproducing apparatus and method which enable recording and verifying at the same time
US5251196A (en) Optical pick-up selectively reading and writing an optical and magneto-optical recorded medium
JPH0684199A (ja) 光学式情報読取装置
JPS62236152A (ja) 光学式ピツクアツプ
US5777974A (en) Optical head and magneto-optical reproducing apparatus using the same
US5325350A (en) Pick-up for selectively reading and writing an optical recording medium having pits and magnetic domains
KR100251898B1 (ko) 광학 스캐닝 장치
JP2753321B2 (ja) 光情報再生方法及び装置
JP2007317266A (ja) 回折格子、アイソレータ及び光ピックアップ装置
KR100200829B1 (ko) 고밀도 재생방법 및 그 장치
JP3104367B2 (ja) ディスク記録再生装置
JPH04506722A (ja) 光磁気記録および/または再生装置
JP2935554B2 (ja) 光ヘッド
JP2978269B2 (ja) 光ディスク装置
JP2005025906A (ja) 光情報記録再生装置及びその方法
KR100237639B1 (ko) 겸용광픽업장치
JPH03178064A (ja) 光ヘッド装置
JPH05225602A (ja) 光ヘッド装置
JP3095194B2 (ja) 光磁気情報再生装置
JPH03273545A (ja) 光磁気記録再生装置
KR0116646Y1 (ko) 광픽업
KR100207645B1 (ko) 광학장치의 광 제어 방법 및 이를 적용한 광 헤드용 광학장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees