JPH01158208A - 緩み止め締結具組立体 - Google Patents

緩み止め締結具組立体

Info

Publication number
JPH01158208A
JPH01158208A JP63239582A JP23958288A JPH01158208A JP H01158208 A JPH01158208 A JP H01158208A JP 63239582 A JP63239582 A JP 63239582A JP 23958288 A JP23958288 A JP 23958288A JP H01158208 A JPH01158208 A JP H01158208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastener
retainer
nut
washer
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63239582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0660654B2 (ja
Inventor
William L Grube
ウィリアム エル グラーブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MacLean Fogg Co
Original Assignee
MacLean Fogg Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MacLean Fogg Co filed Critical MacLean Fogg Co
Publication of JPH01158208A publication Critical patent/JPH01158208A/ja
Publication of JPH0660654B2 publication Critical patent/JPH0660654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/02Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down
    • F16B39/10Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down by a plate, spring, wire or ring immovable with regard to the bolt or object and mainly perpendicular to the axis of the bolt
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/546Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/547Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings
    • F16C19/548Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/60Positive connections with threaded parts, e.g. bolt and nut connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/063Fixing them on the shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S411/00Expanded, threaded, driven, headed, tool-deformed, or locked-threaded fastener
    • Y10S411/924Coupled nut and bolt
    • Y10S411/926Positive lock
    • Y10S411/927Side
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S411/00Expanded, threaded, driven, headed, tool-deformed, or locked-threaded fastener
    • Y10S411/955Locked bolthead or nut
    • Y10S411/956Automatic base clutch
    • Y10S411/961Pawl and ratchet
    • Y10S411/963Yielding interlocking washer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/71Rod side to plate or side

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ねじ継手用の緩み止め締結具組立体に関し、
特に、取り付は後確実に緩み止めされる自由回転型緩み
止め締結具組立体に関する。
(従来技術とその問題点) 緩み止め締結具及び緩み止め締結具組立体は、締結継手
においてねじ部品の弛みを防止するのに使われる。締結
具の弛みが有害となるねじ継手には色々な種類がある。
本発明の原理を適用することの出来る一つの例は、車両
の車軸組立体である。
代表的な車軸組立体においては、車軸ベアリングは、車
軸又はスピンドルと、車輪ボス又はスピンドル支持体と
の間に支持され、車輪の回転を可能にする。部品を組み
立て状態に保持するために車軸ベアリング・ナツトが使
われる。ベアリングの時期尚早の故障を防止するために
、該ナツトを適切に取り付けて過大な軸線方向ベアリン
グ荷重又は過大な遊びを防止しなければならない。また
、組み立て後、ベアリングの故障や、それと同じく危険
な車輪脱落を防止するために車軸ベアリング・ナツトの
弛みを防止することが重要である。
従来の車軸組立体は、軸線方向に延びたスロットを有す
る雌ねじ付きのスピンドルを含む。スピンドルに取り付
けられた座金は、座金の回転を阻止するタブをスロット
内に有する。ナツトがスピンドルに螺合され、所望の程
度に締め込まれた後、座金の一部分は変形して座金をナ
ツトに緩み止め(固定)しナツトのそれ以上の回転を阻
止する。
この従来方法には欠点がある。特に最初の大量生産にお
ける一つの重大な問題は、座金及びナツトの取り付けに
要する組立に手間がかかりすぎるということである。他
の欠点は、ナツト取り付は後だけでなく、ナツトを取り
外す時にも座金を変形させなければならないことである
。ナツトと座金とが別々の部材であるために、例えば座
金を使わなかったり、或は不正確な座金又は傷のついた
座金を使った場合には組立体を不適当に取り付けてしま
う可能性がある。その上、座金は変形したり破損したり
することがあるので、ナツトの回転を防止する緩み止め
は、望ましい程度にまでは確実でない。
従来の組立体の斯かる欠点を克服するために、座金とナ
ンドとが通常は回転不能とされていて、取り付は工具即
ちレンチを操作してナツトを回転自在とすることの出来
る緩み止め締結具組立体を提供することが提案されてい
る。斯かる提案の例を米国特許第3,851.690号
及び第3.942.570号に見出す事ができる。これ
ら特許に開示された組立体は、従来のナツト・座金の幾
つかの欠点を克服した物ではあるが、他の欠点を持って
いる。それらは、複雑な運動を必要とすると共に自動車
が出会う種類の力及び環境によく適合していない割合に
精巧な機構を含んでいる。また、それらは、ナツトに対
する普通のレンチ使用方法の外に取り付は工具即ちレン
チの特別の操作方法を必要とする。
他の従来技術の欠点克服方法は、スプリングによって常
時離間されていて、対面する歯等の緩み止め構造を有す
る非回転型リテーナとナツトとを使用することである。
該組立体を締め込むと、スプリング力が圧倒されナツト
がリテーナに対して緩み止め(固定)され、それ以上の
回転が阻止される。この装置は、複雑で高価であること
に加えて、ナツトがその最終位置に近づくと、自由に回
転出来なくなるという欠点を持っている。この不規則な
トルク特性は、締結具組立体の所定程度の締め込みを検
出するべきトルク検出装置の使用を妨げる。また、この
組立体は、少なくとも、ナツトをリテーナから常時離間
させておくスプリングを圧縮するのに必要な強さの予荷
重を必要とする。
(発明の概要) 本発明の主な目的は、取り付は時及び取り外し時には回
転自在であるが、取り付は後は標準的取り付は工具又は
レンチを普通に着脱させることにより確実に緩み止めさ
れる改良された緩み止め締結具組立体を提供することで
ある。他の目的は、単純で頑丈で安価な緩み止め締結具
組立体を提供すること:非常に使い易くて、不適切に組
立てたり取り付けたりすることの出来ない緩み止め締結
具組立体を提供することである。他の目的は、車軸ベア
リング緩み止め締結具組立体を改良して、従来知られて
いた車軸ベアリングナツトの難点を克服することである
要約すると、本発明の上記目的及びその他の目的に応じ
て、工具で締め込んだり緩めたりするようになっており
、ねじ部材及び第1拘束手段を取り入れた相対的に固定
した構造を含む種類のねじ継手が提供される。相対的に
可動の緩み止め締結具組立体が、その相対的に固定され
た構造と係合可能であって、該組立体は回転可能な締結
具とリテーナとを含んでいる。締結具は工具受は入れ部
分と、該締結具の回転に応答して該継手を締め込んだり
緩めたりするために該ねじ部材と係合することの出来る
ねじ構造とを有する。該リテーナは該ねじ部材上での該
リテーナの回転を阻止するために該第1拘束手段と係合
することの出来る第2拘束手段を含む。該締結具と該リ
テーナとの間に結合されたラッチ手段は、解放位置では
該締結具とリテーナとの相対的回転を許し、鎖錠位置で
は相対的回転を阻止する。締結具に工具が係合したとき
にラッチが解放される様に、該ラッチ手段は締結具の工
具受は入れ部分に配置されたラッチ解放手段を含む。
本発明並びに上記の及びその他の目的及び利点は、添付
図面に示した本発明の好適な実施例に関する以下の詳細
な説明から最もよく理解されよう。
(実施例) 最初に第1図を参照すると、全体として参照数字10で
示したねじ継手の成る部材が幾分簡単化して示されてい
る。ねじ継手は、本発明の原理に従って構成された緩み
止め締結具組立体12を有する。
図面に示した本発明の好適な実施例では、ねじ継手10
は、トラック、自動車等の車両用の車軸ベアリング組立
体を代表する。しかし、本発明の原理は色々な構成の車
軸組立体等を含む広範な種類のねじ継手に用いられる緩
み止め締結具組立体に適用できる。
車軸組立体10は、車両のフレームから吊下されたスピ
ンドルを支持するための適当なフランジ16を備えたス
ピンドル14を含む。車輪ボス18は、車輪を該ボスに
取り付けるためのスタッド(植え込みボルト)20を支
持する。キャリパブレーキディスク22が該ボスに担持
されているが、その代わりにドラムブレーキを用いても
良い。
車輪ボス18は、本発明の緩み止め締結具組立体12に
より定位置に保持される内側ベアリング組立体24及び
外側ベアリング組立体26によってスピンドル14の周
囲に回転し得る様に取り付けられている。
第1図には、一種類の車軸組立体を簡単に図示したが、
他の多くの種類のものも利用可能である。
成る構成では、車輪が取り付けられている従動スピンド
ル又は車軸と、乗り物のフレームから吊下されている支
持体との間に、内側及び外側のベアリング組立体を介在
させても良い0例えば4輪駆動乗り物等に用いられ番地
の構成では、スピンドルは駆動車軸と車輪ボスとの間に
介在させた管である。本発明の緩み止め締結具組立体1
2は、色々な種類の車軸組立体のいずれに対しても、該
組立体の各部材を互いに固着させ且つベアリングの過大
な荷重遊び又は軸方向の遊びを防止するために用いる事
が出来る。
内側ベアリング組立体24は、スピンドル14の肩2B
と車輪ボス18の肩30との間に拘束されている。外側
ベアリング組立体26は、車輪ボス18の肩32と緩み
止め締結具組立体12との間に拘束されている。別の種
類の組立体では、ベアリング組立体を位置決めするのに
役立てるためにスペーサ等も用いる事が出来る。
組立体12はスピンドル14のねじ部分に螺合され、弛
み又は遊びを吸収し部材を適所に保持する。締結具組立
体12をねじ部分34にねじ込みすぎると、ベアリング
組立体24及び26に過大な荷重がかかりその作動寿命
が減少する。ねじ部分34への締結具組立体12の螺合
深さが不十分であれば、ベアリングに過大な遊びが生じ
て、やはりその作動寿命が減少する。かくして、慎重に
決定された位置まで締結具組立体12を部分34に螺合
させ、その後締結具組立体が回転しないようにすること
が重要である。
ここで特に第2図ないし第8゛図を参照する。本発明の
緩み止め締結具組立体12は、リテーナ座金42及び緩
み止めクリップ44と関連したナツト40を有する。該
座金は、スピンドル14のねじ部分34で軸線方向に移
動できるが、ねじ部分に対して回転することは出来ない
。工具を使ってナツト40を該スピンドルのねじ部分3
4に螺合させ又は逆にゆるめる時にはクリップ44は座
金42に対するナフト40の自由回転を許す。工具を外
す時、緩み止めクリップ44は座金42に対するナツト
40の回転を阻止して確実な緩み止め作用を為す。
ナツト40は、スピンドル14のねじ部分に形成された
雄ねじと噛みあう寸法に作られた雌ねじ構造46を存す
る。ナツト40の荷重ベアリング端部には拡径フランジ
48が設けられている。ナツト本体の残りの部分には、
標準的レンチソケットと噛みあう好ましくは六角形の工
具受容レンチ構造50が設けられている。
ナツト40の周辺部の一点に、フランジ48及びレンチ
構造50まで陥没して軸線方向に延びた溝52が設けら
れている。ナツト40のフランジ端部において、溝50
は、ナツトの端部に形成された半径方向に延びた溝54
と交叉する。
座金42は好ましくは平らな金属から打ち抜き形成され
る物であり、ナツト40の雌ねじ構造46より僅かに大
きな直径を有する中実軸線方向開口部56を存する。拘
束タブ58が半径方向内方に延在して座金42の中央開
口部56に入っている。スピンドル14のねじ部分34
は、これと共同し、軸線方向に延在してタブ56を受は
入れ座金42のねじ部分34の周囲の回転を阻止するス
ロット60(第4図ないし第6図)を有する。
他の構成のねじ継手では、リテーナの回転を阻止するた
めに別の拘束構造を設けても良い。
リテーナ座金42の外周部には隙間又はスロット64で
隔てられた多数のフィンガ62が設けられている。座金
42をナラ)40と組み立て状態に保持するために、該
座金はナツト40のフランジ端部に対向して受は入れら
れ、フィンガ62はまず軸線方向に形成され(第8図)
、次にフランジ48の外周部の回りで半径方向内方に形
成される。組み立て状態では、ナツト40と座金42と
の相対的回転を許す隙間が設けらる。
緩み止めクリップ44は、ばね鋼等の弾力性のある可撓
性の材料から打ち抜き形成された単一の一体部材である
。該クリップは基礎部分66と、該基礎部分に接続した
足部分68とを有し、これらはそれぞれナツト40の溝
52及び54に受は入れられる(第4図)。足部分68
の反対側の基礎部分66の端部は、基礎部分66に対し
て鋭角を為す細長いランチ開放部72に続くループ又は
ヒンジ部70となっている。ラッチ開放部72の反対側
端部は一対のストップ面74を構成する。
緩み止めフィンガ76はストップ面74の間で外方に延
びている。
緩み止めクツリプ44は、ナツト40へのリテーナ座金
42の取り付は後に緩み止め締結具組立体12に取り付
ける事が出来る。ラッチ開放部72を基礎部分66の方
へ曲げることができ、その後、第4図から最もよく分か
る取り付は位置へクリップ44を動かす事が出来る。ラ
ッチ開放部72が解放される時、基礎部分66は軸線方
向溝52の底に着座し、クリップは、足68と溝54と
の係合並びにループ70とナツト40のフランジ無し端
部との係合により、軸線方向運動を禁止される。座金4
2がナツト40のフランジ48に捕捉されており、しか
も緩み止めクツリプ44を溝52及び54から簡単に取
り外すことは出来ないので、完成した組立体12の部材
を分解することは容易ではない、その結果、組立体12
の一部分だけの不適切な使用や該組立体の不適切な取り
付けが防止される。
第4図及び第5図に示した締結具組立体12の通常使用
時には、緩み止めフィンガ76は半径方向外方に弾性的
に付勢されている。フィンガ74は、フィンガ62間の
隙間63に嵌るように寸法法めされており、ストップ面
74は隙間63の両側でフィンガ62と係合する。この
位置では、緩み止めクツリプ44はリテーナ座金42に
対するナツト40の回転を確実に阻止する。ラッチ開放
部72が第6図及び第7図に示した様に半径方向内方に
移動するとき、緩み止めフィンガ76はフィンガ62か
ら離れて移動する。この解放された状態では、ナンド4
0はリテーナ座金42に対して自由に回転することが出
来る。
本発明の重要な特徴により、レンチソケット78(第6
図及び第7図参照)がナツト40のレンチ構造50に噛
み合わせられる時、ソケット78は緩み止めクツリプ4
4のラッチ解放部72に係合して、これを解放位置に移
動させる。ソケット自体を普通に係合させれば緩み止め
クツリプ44が自由になるので、ソケット78の特別の
操作は不要である。逆に、レンチがレンチ構造50上に
存在しない時には、緩み止めフィンガ76は半径方向外
方に弾性的に付勢されて、隣り合うフィンガ62間に受
は入れられる。緩み止めクツリプ44が六角形レンチ構
造50の角にあるので、6ポイントソケツトを使うか1
2ポイントソケツトを使うかに拘らず、ラッチの解除が
保証される。
緩み止め締結具組立体12をねじ継手lOに用いた時、
スピンドルのねじ部分34はスロット34と共に相対的
に固定された構造であると見做すことが出来、一方、締
結具組立体12はこれに対して運動すると見做す事が出
来る。締結具を取り付けるためには、レンチソケット7
8を普通の方法でナツト40の六角形レンチ構造5oに
係合させる。該ソケットをナツト40上に置けば、ソケ
ットは緩み止めクツリプ44のラッチ解放部72に接触
してラッチ解放部72を緩み止めフィンガ76と共に半
径方向内方に圧迫する。この作用は、カム作用の機械的
利点を提供するラッチ解放部72の角度方向により助長
される。締結具組立体12を駆動するのに十分な程度に
レンチを係合させると、緩み止めフィンガ76はフィン
ガ60から完全に離れて、リテーナ座金42に対するナ
ツト40の自由な回転を許す。
この時点で、緩み止め締結具組立体12をスピンドル1
4のねじ部分34に取り付ける事が出来る。座金42の
タブ58はねじ部分34のスロット60に受は入れられ
る。ナツト40はレンチソケット78により回転させら
れてねじ部分34に螺合させられる。該ナツトの螺合操
作は、内側及び外側ベアリング組立体24及び26がき
つくも緩くもなくなる所定位置に達するまで続けられる
この点は、ナツト40を回転させるのに要するトルクの
増大を検出することにより判定される。レンチソケット
78が取り外されるまでは、有力なトルク又は不均一な
トルク特性無しにナツトが自由に回転するので、正確な
判定が可能である。締結具組立体12が適切に取り付け
られた状態で、レンチソケット78が取り外される。こ
れでラッチ解放部72が緩み止めフィンガ76と共に半
径方向外方に自由に運動し得る様になる。フィンガ62
とクリップ44との相対的周辺位置によっては、緩み止
めフィンガ76は隣り合う二つのフィンガ62間の隙間
64に直ちに入る。この場合、リテーナ座金42がタブ
58によりねじ部分34に確実に回転不能に固定される
ので、ナツト40はリテーナ座金42に連動させられ、
確実に緩み止めされて、それ以上は回転不能とされる。
また、クリップ44がフィンガ62に対して僅かに異な
る位置にある時には、レンチソケット78が取り外され
る時に緩み止めフィンガ76が隙間64ではなくてフィ
ンガ62にぶつかることがある。それでもなお、ナツト
40が最大でも僅かに数度に過ぎない角度だけ回転すれ
ば緩み止めフィンガ76が隙間64と整合し外法に移動
して緩み止め位置に入るので、確実な緩み止めが保証さ
れる。
以上、好適な実施例の詳細を参照しつつ本発明を説明し
たが、これらの詳細は、特許請求の範囲に記載した発明
の範囲を限定するべく記載されたものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例である緩み止め締結具組立体
を備えた車軸組立体の断片的概略側面図、第2図は第1
図の線2−2における拡大端面図、第3図は第2図の線
3−3における断面図、第4図は第2図の線4−4にお
ける拡大断面図、第5図は第3図の線5−5における略
断面図、第6図は締結具組立体の解放状態を示した第5
図と同様の図、 第7図は締結具組立体の解放状態を示した第4図の一部
と同様な図、 第8図は組み立て前の緩み止め締結具組立体の部材を示
す斜視図である。 −4′/

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、軸線に沿って延在するねじ部材を含み且つ第1拘束
    手段を含む相対的に固定された構造体を備え、 前記の相対的に固定された構造体と係合可能で、回転可
    能な締結具及びリテーナを含む、相対的に運動可能な緩
    み止め締結具組立体を備え、前記締結具は、工具受け入
    れ部分と、フランジと、該軸の周囲の該締結具の回転に
    応じて該継手を締め込んだり緩めたりするために前記ね
    じ部材と係合可能なねじ構造とを有し、 前記リテーナは前記リテーナを前記フランジと組み立て
    状態に保持するための手段を含むと共に、前記ねじ部材
    に対する前記リテーナの回転を阻止するために前記第1
    拘束手段と係合可能な第2拘束手段を含み、 解放位置では前記締結具とリテーナとの相対的回転を許
    すと共に、ラッチ位置では前記締結具とリテーナとの相
    対的回転を阻止するために前記締結具と前記リテーナと
    の間に結合されたラッチ手段を備え、 前記ラッチ手段は、前記締結具と工具との係合に応答し
    て前記ラッチ手段を解放するために前記締結具の前記工
    具受け入れ部分に配設されたラッチ解放手段を含むこと
    を特徴とする、工具で締め込まれたり緩められたりする
    種類のねじ継手。 2、前記第1及び第2拘束手段は、前記リテーナと前記
    ねじ部材との軸線方向相対運動を許すことを特徴とする
    請求項1に記載のねじ継手。 3、前記リテーナは座金であることを特徴とする請求項
    1に記載のねじ継手。 4、前記座金は、前記フランジに隣接して前記締結具に
    捕捉されることを特徴とする請求項3に記載のねじ継手
    。 5、前記ねじ部材は雄ねじを含み、前記締結具はナット
    であることを特徴とする請求項1に記載のねじ継手。 6、前記リテーナは座金から成り、前記第1拘束手段は
    前記雄ねじ内で軸線方向に延在するスロットから成り、
    前記第2拘束手段は前記座金のタブ部分から成ることを
    特徴とする請求項5に記載のねじ継手。 7、前記保持手段は、前記座金を前記ナットと組み立て
    状態に保持するために前記フランジの周囲に形成された
    、半径方向外方に延在するフィンガから成ることを特徴
    とする請求項6に記載のねじ継手。 8、前記フィンガは隙間により離間され、前記ラッチ手
    段は、前記隙間に受容され得る緩み止め手段を含むこと
    を特徴とする請求項7に記載のねじ継手。 9、前記ラッチ手段は可撓性で弾力のあるクリップから
    成り、該クリップは、前記ナットに担持される基礎部分
    と、前記ラッチ解放手段を構成する中間部と、前記フラ
    ンジに隣接して半径方向に延在して前記緩み止め手段を
    構成するフィンガとを有することを特徴とする請求項8
    に記載のねじ継手。
JP63239582A 1987-09-24 1988-09-24 緩み止め締結具組立体 Expired - Lifetime JPH0660654B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US100746 1987-09-24
US07/100,746 US4812094A (en) 1987-09-24 1987-09-24 Locking fastener assembly for threaded joint

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01158208A true JPH01158208A (ja) 1989-06-21
JPH0660654B2 JPH0660654B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=22281324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63239582A Expired - Lifetime JPH0660654B2 (ja) 1987-09-24 1988-09-24 緩み止め締結具組立体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4812094A (ja)
EP (1) EP0308954B1 (ja)
JP (1) JPH0660654B2 (ja)
AU (1) AU594918B2 (ja)
CA (1) CA1302751C (ja)
DE (1) DE3877671T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006307963A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Marunaka:Kk 緩み止め座金とその座金を取付けた緩み止め座金付き螺子類
KR100863200B1 (ko) * 2007-11-09 2008-10-13 주식회사천마산업사 관 접속용 볼트
JP2022514601A (ja) * 2018-12-21 2022-02-14 コンソリデイテッド・メトコ・インコーポレイテッド ロックナット

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE467222B (sv) * 1990-07-02 1992-06-15 Volvo Penta Ab Laasmutter anordnad med ett verktyg paaverkbart laaselement t ex foer fixering av en propeller paa en axel
US5134820A (en) * 1990-10-16 1992-08-04 Liu Ing Nan Adjustable built-up stair
US5795037A (en) * 1994-03-01 1998-08-18 Hub Nut Corporation Controlled position axle nut system and method to preload tapered roller bearings
JPH084743A (ja) * 1994-06-20 1996-01-09 Hashimoto Shinwa Setsubi:Kk 緩み止め付き固着具
US5573311A (en) * 1994-07-05 1996-11-12 Warn Industries, Inc. Anti-rotation device for wheel spindle nut
US5533849A (en) * 1994-07-15 1996-07-09 Hi-Shear Corporation Self-locking nut for a wheel bearing
US5507517A (en) * 1994-08-22 1996-04-16 Chrysler Corporation Nut and washer assemblage for bushing
US5772373A (en) * 1994-11-02 1998-06-30 Warn Industries, Inc. Nut and locking device
US5618143A (en) * 1994-11-02 1997-04-08 Warn Industries, Inc. Spindle nut and locking device
US5553927A (en) * 1995-03-02 1996-09-10 The Budd Company Rear axle assembly with wheel end axial retention
US5674034A (en) * 1995-03-24 1997-10-07 Bennett; Bruce A. Locking nut assembly
US5597278A (en) * 1995-07-24 1997-01-28 Maclean-Fogg Company Locking fastener assembly for threaded joint
FR2741126B1 (fr) * 1995-11-09 1998-01-23 Pinet Joel Dispositif pour l'immobilisation d'un roulement a alesage conique
DE19727680B4 (de) * 1997-06-30 2004-05-19 Zf Sachs Ag Schwungmassenvorrichtung mit einer Verliersicherung
US6257078B1 (en) * 1998-06-15 2001-07-10 R. Lee Vencill Bearing adjustment and monitoring system
US6099083A (en) * 1998-10-23 2000-08-08 Graco Children's Products Inc. Retention mechanism for use with an axle assembly
FR2786230B1 (fr) * 1998-11-19 2001-02-09 Cba Dispositif pour le blocage anti-rotation d'un ecrou sur une tige filetee
US6032339A (en) * 1999-03-03 2000-03-07 Innovative Automation, Inc. Locking fastener for a strap
AU781453B2 (en) * 1999-06-18 2005-05-26 Illinois Tool Works Inc. Structural bracing system
US6224167B1 (en) * 1999-07-22 2001-05-01 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Retaining assembly for an axle hub and bearing assembly
US6860688B2 (en) * 2001-06-15 2005-03-01 Danley Construction Products Pty Ltd Lockable nut system
US6749386B2 (en) 2001-08-20 2004-06-15 Maclean-Fogg Company Locking fastener assembly
JP4437037B2 (ja) * 2001-09-06 2010-03-24 マックリーン−フォグ カンパニー ねじファスナアセンブリ
US6543858B1 (en) * 2001-10-02 2003-04-08 Meritor Heavy Vehicle Technology, Llc Wheel end assembly
US6896463B2 (en) * 2001-10-04 2005-05-24 Dexter Axle Company Spindle nut retainer
AR038680A1 (es) 2002-02-19 2005-01-26 Synthes Ag Implante intervertebral
US6857835B2 (en) 2002-09-11 2005-02-22 Visteon Global Technologies, Inc. Wheel end assembly with locking fastener
JP4977323B2 (ja) 2003-02-06 2012-07-18 ジンテーズ ゲゼルシャフト ミト ベシュレンクテル ハフツング 椎間インプラント
US20040234358A1 (en) * 2003-05-21 2004-11-25 Newfrey Llc Fastener assembly and method employing a flanged metal nut with a metal cup washer rotatably mounted thereon
US6976816B2 (en) * 2003-08-01 2005-12-20 Dana Corporation Combination lock washer and spindle bearing assembly
US20050049595A1 (en) 2003-09-03 2005-03-03 Suh Sean S. Track-plate carriage system
US7909860B2 (en) * 2003-09-03 2011-03-22 Synthes Usa, Llc Bone plate with captive clips
US7857839B2 (en) 2003-09-03 2010-12-28 Synthes Usa, Llc Bone plate with captive clips
DE102004030965A1 (de) * 2004-06-26 2006-02-09 Fag Kugelfischer Ag & Co. Ohg Sicherungsscheibe, insbesondere zum Sichern einer Wellenmutter auf einem Wellengewinde gegen selbsttätiges Losdrehen
US7562422B2 (en) * 2004-06-28 2009-07-21 Innovative Automation, Inc. Locking fastener for a strap
CA2474994C (en) * 2004-07-07 2011-01-25 1052633 Alberta Ltd. Wheel retention nut
DE102004036065A1 (de) * 2004-07-24 2006-02-16 Volkswagen Ag Sicherung einer Schraubverbindung
US7303367B2 (en) * 2005-01-05 2007-12-04 Rode John E Lock nut system
US9599164B1 (en) 2006-01-27 2017-03-21 Temper Axle Products, Corporation Systems and methods for preloading a bearing
USD789169S1 (en) 2016-03-16 2017-06-13 Temper Axle Products Corporation Retaining ring pliers
US9908223B2 (en) 2016-03-16 2018-03-06 Temper Axle Products Corporation Systems and methods for preloading a bearing and aligning a lock nut
US9566699B1 (en) 2005-01-05 2017-02-14 Temper Axle Products Corporation Systems and methods for preloading a bearing and installing a tamper indicating member
US9764453B1 (en) 2016-03-16 2017-09-19 Temper Axle Products Corporation Systems and methods for preloading a bearing
US8316530B2 (en) 2009-06-26 2012-11-27 Rode John E Systems for preloading a bearing and aligning a lock nut
US9217461B2 (en) 2005-01-05 2015-12-22 Temper Axle Products Corporation Systems and methods for preloading a bearing and aligning a lock nut
US7389579B2 (en) 2006-02-15 2008-06-24 Rode John E Apparatus for providing a load on a bearing, the bearing having an inner race mounted to a shaft and the bearing retained by a nut
EP1988855A2 (en) 2006-02-27 2008-11-12 Synthes GmbH Intervertebral implant with fixation geometry
WO2008030606A2 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Stemco Lp Self-locking nut
US20080226416A1 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 Benns Michael J Anti-Rotation Device
US8453335B2 (en) * 2007-04-04 2013-06-04 Hunter Engineering Company Method and apparatus determination of wheel assembly configuration
CN101909551A (zh) 2007-11-16 2010-12-08 新特斯有限责任公司 小外形椎间植入物
US7704029B2 (en) * 2007-11-19 2010-04-27 Pratt & Whitney Canada Corp. Arrangement for releasably holding a component in a fixed position on a shaft
US7993086B2 (en) * 2008-06-14 2011-08-09 Areva Np Inc. High crown anti-rotation bolt
CA2742812A1 (en) 2008-11-07 2010-05-14 William P. Mcdonough Zero-profile interbody spacer and coupled plate assembly
US8092132B2 (en) * 2008-12-05 2012-01-10 American Axle & Manufacturing, Inc. Fastener with anti-rotation clip
DE102009005334A1 (de) * 2009-01-16 2010-07-22 Neumayer Tekfor Holding Gmbh Selbstsichernde Schraubverbindung
US8403611B2 (en) * 2009-07-31 2013-03-26 Stemco Lp Single piece nut assembly
US7927052B1 (en) * 2009-10-26 2011-04-19 Arnold Varden Locking axle nut
US8069996B2 (en) * 2009-12-15 2011-12-06 Jiin Haur Industrial Co., Ltd. Gardening tool suspension device
US8540470B2 (en) * 2010-01-29 2013-09-24 Maclean-Fogg Company Locking nut
US8469460B2 (en) * 2010-06-29 2013-06-25 Arvinmeritor Technology, Llc Spindle nut assembly
US8397589B2 (en) 2010-10-01 2013-03-19 John Earl Rode Systems and methods for measuring bearing endplay
FR2968370B1 (fr) * 2010-12-06 2013-09-06 Airbus Operations Sas Ecrou comprenant un systeme anti-rotation et dispositif de fixation equipe dudit ecrou
US9220604B2 (en) 2010-12-21 2015-12-29 DePuy Synthes Products, Inc. Intervertebral implants, systems, and methods of use
US9241809B2 (en) 2010-12-21 2016-01-26 DePuy Synthes Products, Inc. Intervertebral implants, systems, and methods of use
US20120225155A1 (en) * 2011-03-01 2012-09-06 Chia-Yen Lin Machine for manufacturing hollow elastic ball
DE102011001564A1 (de) * 2011-03-25 2012-09-27 Hugo Benzing Gmbh & Co. Kg Schraube mit Aufdrehsicherung
US8474330B1 (en) 2012-02-20 2013-07-02 John E Rode Systems and methods for measuring bearing endplay
US8893364B2 (en) 2012-02-23 2014-11-25 John E. Rode Setting of wheel hub assembly having a spacer therein
DE102013103345A1 (de) * 2013-04-04 2014-10-09 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Vorrichtung und Anordnung zur Verriegelung von schraubbaren Elementen
CN105593538B (zh) 2013-07-26 2017-11-14 马克·W·休斯 锁定螺母
US9062705B2 (en) 2013-10-10 2015-06-23 Stemco Lp Lockable single piece nut assembly
US9435370B2 (en) 2013-10-21 2016-09-06 Maclean-Fogg Company Locking fastener
US9643542B2 (en) * 2013-12-20 2017-05-09 Jac Products, Inc. Vehicle article carrier system having cross bar end supports with anti-loosening mechanism
WO2015147903A1 (en) 2014-03-26 2015-10-01 Temper Axle Products Corporation Systems and methods for preloading a bearing and aligning a lock nut
US9867718B2 (en) 2014-10-22 2018-01-16 DePuy Synthes Products, Inc. Intervertebral implants, systems, and methods of use
DE102015212311A1 (de) * 2015-07-01 2017-01-05 Aktiebolaget Skf Lageranordnung
CN108025790B (zh) * 2015-09-30 2020-10-23 本田技研工业株式会社 轴的轴承结构
US10086505B2 (en) 2016-05-12 2018-10-02 Temper Axle Products Corporation Systems and methods for preloading a bearing and installing a tamper indicating member
CN106402131A (zh) * 2016-11-07 2017-02-15 中国重汽集团济南动力有限公司 一种调整螺母及其调整方法
US10316950B2 (en) 2017-03-10 2019-06-11 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly having a drive pinion and a bearing preload element
US9850943B1 (en) 2017-04-07 2017-12-26 Temper Axle Products Corporation Systems and methods for preloading a bearing and aligning a lock nut
US10974544B2 (en) 2017-04-07 2021-04-13 Temper Axle Products Corporation Systems and methods for preloading a bearing and aligning a lock nut
US10107331B1 (en) 2017-04-07 2018-10-23 Temper Axle Products Corporation Systems and methods for preloading a bearing and aligning a lock nut
US10100872B1 (en) 2017-04-07 2018-10-16 Templer Axle Products Corporation Systems and methods for preloading a bearing and aligning a lock nut
US10982706B2 (en) 2017-08-08 2021-04-20 Temper Axle Products Corporation Lock nut with adjustable retaining ring
US10107324B1 (en) 2017-08-08 2018-10-23 Temper Axle Products Corporation Lock nut with offset retaining ring
JP6922665B2 (ja) * 2017-11-04 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 デファレンシャル装置
US10968945B2 (en) 2018-07-02 2021-04-06 Temper Axle Products Corporation Lock nut with rotatably alignable retaining ring
CN113039384B (zh) * 2018-11-05 2023-03-17 斯瓦戈洛克公司 机械锁定端部螺钉布置
US11111950B2 (en) * 2019-04-01 2021-09-07 Enduralock, Llc Locking mechanisms with deflectable lock member
US11168731B2 (en) 2019-06-11 2021-11-09 Sps Technologies, Llc Lockwireless rod assembly
DE102020125436A1 (de) * 2020-09-29 2022-03-31 Aktiebolaget Skf Nutmutter
KR102616905B1 (ko) * 2020-11-06 2023-12-27 주식회사 일진글로벌 풀림 방지 구조를 갖는 예압 너트 조립체 및 이를 구비하는 휠베어링

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US613776A (en) * 1898-11-08 Nut-lock
DE593758C (de) * 1934-03-02 C Th Frielinghaus Fa Schraubensicherung fuer Scheibenraeder
US712905A (en) * 1902-03-03 1902-11-04 James W H Cannon Nut-lock.
GB190426739A (en) * 1904-12-08 1905-11-16 Dale Marshall Improvements in and connected with Means for Locking Nuts, Bolts, and the like
US1040215A (en) * 1912-02-12 1912-10-01 Allen V Johnson Nut-lock.
US1081631A (en) * 1913-02-11 1913-12-16 Charles M Siever Nut-lock.
US1140974A (en) * 1914-04-28 1915-05-25 John R Formby Nut-lock.
US1150362A (en) * 1914-11-21 1915-08-17 Charles S Hascall Nut-lock.
US1543282A (en) * 1924-07-12 1925-06-23 Loe Edgar Burdette De Lock washer
US1611408A (en) * 1926-08-28 1926-12-21 Henry A Bowers Nut lock
GB547634A (en) * 1941-03-03 1942-09-04 Jack Perdue Improvements in or relating to locking devices, nuts, set-screws and the like
US3208493A (en) * 1961-02-13 1965-09-28 Horace D Holmes Locknut and stud device
US3307893A (en) * 1965-05-24 1967-03-07 Everett H Williams Wheel support structure
US3851690A (en) * 1973-09-24 1974-12-03 Hi Shear Corp Mechanism for securing a nut against loosening
US3942570A (en) * 1973-09-24 1976-03-09 Hi-Shear Corporation Mechanism for securing a nut against loosening
US4210372A (en) * 1977-02-11 1980-07-01 Caterpillar Tractor Co. Retainer for bearing lock nut

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006307963A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Marunaka:Kk 緩み止め座金とその座金を取付けた緩み止め座金付き螺子類
KR100863200B1 (ko) * 2007-11-09 2008-10-13 주식회사천마산업사 관 접속용 볼트
JP2022514601A (ja) * 2018-12-21 2022-02-14 コンソリデイテッド・メトコ・インコーポレイテッド ロックナット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0660654B2 (ja) 1994-08-10
AU2249288A (en) 1989-04-06
DE3877671T2 (de) 1993-05-06
EP0308954A3 (en) 1989-12-20
CA1302751C (en) 1992-06-09
EP0308954A2 (en) 1989-03-29
AU594918B2 (en) 1990-03-15
US4812094A (en) 1989-03-14
DE3877671D1 (de) 1993-03-04
EP0308954B1 (en) 1993-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01158208A (ja) 緩み止め締結具組立体
US5597278A (en) Locking fastener assembly for threaded joint
US7927052B1 (en) Locking axle nut
US6290442B1 (en) Locking fastener assembly for threaded joint
US5725285A (en) Wheel mounting
US5203656A (en) Self-centering, self-tightening fastener
JP2003526057A (ja) ワッシャ及びワッシャを含むねじ付固定具組立体
KR19990064301A (ko) 너트와 록킹장치
GB2265197A (en) Self locking nut
US6305890B1 (en) Covering device for nut and covering device for bolt head
US5533852A (en) Fastener bearing assembly
JP2554969Y2 (ja) カム座金
JPS59131015A (ja) クランプ型車輪用フアスナ組立体
EP0722049B1 (en) Screw threaded fastenings
WO1993003283A1 (en) Toothed fastener
US3446537A (en) Wheel
JPS6336880Y2 (ja)
JP3046597B1 (ja) リヤアクスルの支持構造
JPH0231609Y2 (ja)
JPH0346256Y2 (ja)
JPH0810533Y2 (ja) 車輪の支持構造
JPS6246011Y2 (ja)
JP2534544Y2 (ja) 自動車のホイールカバー取付構造
JP2001241424A (ja) ボルト・ナット式締結の弛み止め構造
CA2236720C (en) Dual wheel mounting system

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 15