JPS6246011Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246011Y2
JPS6246011Y2 JP1983110845U JP11084583U JPS6246011Y2 JP S6246011 Y2 JPS6246011 Y2 JP S6246011Y2 JP 1983110845 U JP1983110845 U JP 1983110845U JP 11084583 U JP11084583 U JP 11084583U JP S6246011 Y2 JPS6246011 Y2 JP S6246011Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
shaft member
axle
pin
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983110845U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6018321U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11084583U priority Critical patent/JPS6018321U/ja
Publication of JPS6018321U publication Critical patent/JPS6018321U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6246011Y2 publication Critical patent/JPS6246011Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は軸部材の雄ネジに螺合されたナツト
の回転を阻止してナツトの抜けを防止する為のナ
ツトの回止め構造に関するものである。
イ 従来技術 例えば自動車の車軸に軸受を介して車輪ハブを
回転自在に支持させた懸架装置では、軸受を固定
する為に車軸の雄ネジに螺合させたナツトが、振
動等により回転して緩んだり或いは外れたりしな
いようにナツトの回転止めがなされている。
上記ナツトの回止め構造として実開55−135814
号にて開示されたものがある。これは第1図及び
第2図に示すように、車軸1に軸受2を介して車
輪ハブ3を回転自在に装着し、外部から車軸1に
刻設した雄ネジ4にナツト5を螺合させてナツト
5にて軸受2の内輪2aを固定し、ロツク部材6
にてナツト5の相対的な回転を止めるようにした
ものである。即ち車軸1の雄ネジ4に軸線方向の
縦溝7を設け、ナツト5の端面部に回転方向に所
定の間隔をおいて半径方向溝8,8…を設けると
共にナツト5の外周面に半径方向溝8,8…を横
切る環状溝9を設けてある。そしてロツク部材6
はナツト5の環状溝9に嵌合可能な湾曲形状で、
その両端部を内側へ折り曲げて半径方向溝8,8
に嵌合する保持爪部6a,6aを形成し、中央部
にナツト5の半径方向溝8及び車軸1の縦溝7に
嵌込むロツク部6bを形成してある。前記ロツク
部材6はナツト5の環状溝9に嵌込んで軸方向へ
の抜けを防止すると共にロツク部6bをナツト5
の半径方向溝8及び車軸1の縦溝7に嵌込んで両
者5,1の相対的な回転を阻止し、さらに保持爪
部6a,6aをナツト5の半径方向溝8,8に嵌
込んで半径方向への抜けを防止している。
上記構造であれば、車軸1とナツト5との相対
的な回転を阻止するロツク部6bが一個所であ
り、剛性が低い為にこのロツク部6bに強いせん
断力が作用すると、ロツク部6bがせん断されて
ナツト5が回転するといつた問題があつた。また
ロツク部材6はナツト5の環状溝9対して車軸1
の軸方向と直交する方向から装着せねばならず、
ナツト5が車輪ハブ3のフランジ3aより外方へ
突出している場合はよいが、ナツト5がフランジ
3aより内側へ入り込んでいる場合にはロツク部
材6の装着が非常に困難であつた。
またナツトの回止め用ピンとして実開昭53−
25660号公報や実開昭53−123361号公報にて開示
されたものがある。
しかし、前者のものは、ピン軸をおねじの挿通
孔に挿通させ、その両端をナツトの溝に係合さ
せ、弾性抱持部をおねじの約半周に弾圧させて回
り止めを行うものであり、装着前においてはピン
軸を弾性抱持部の中心線より外側に所望角度偏倚
せしめるように構成されており、装着時、弾性抱
持部におねじと干渉しないように大きく拡げる必
要があり、剛性の高い部材で構成することができ
ない。また装着後、ピン軸と弾性抱持部とが原状
態に復帰せず、係合部がねじれた状態となつてい
るため、走行中の振動等により係合部に繰返し歪
み応力が作用して、短期間で係合部が破損する恐
れがあり、係合部が破損すると、弾性抱持部がお
ねじから外れ、ピン軸も抜け、ナツトが脱落する
恐れがある。さらに何らかの原因によりピン軸が
おねじとナツトとの間でせん断されると、上記と
同様、弾性抱持部がおねじから外れ、ナツトの脱
落を防止できなくなるといつた問題があつた。
また後者のものは、ピン軸をねじ軸の割溝或い
は横孔に装着し、その両端をナツトの割溝にさし
込み、止め輪をナツトの外周面に装着してナツト
の回り止めを行うものであり、装着時、止め輪と
ナツトとの干渉を避けるために止め輪を拡く必要
があり、止め輪を拡くための工具が必要でワンタ
ツチ式に装着できず、作業が面倒であると共に奥
まつた部位への装着が困難であつた。また止め輪
をナツトの外周部に装着しているので、何らかの
原因でピン軸がねじ軸とナツトとの間でせん断さ
れると、ナツトの回り止めを行うことができず、
ナツトの脱落を防止できないといつた問題もあつ
た。
ロ 考案の目的 この考案はロツク部材の装着位置が壁で囲まれ
た空間の奥まつた位置にあり軸方向と直交する方
向からの取付けが困難なものであつても装着作業
が容易で、しかも剛性が高くナツトの回転を確実
に阻止し得るロツク部材を備えたナツトの回止め
構造を提供せんとするものである。
ハ 考案の構成 端部に雄ネジ16を刻設し、且つ軸端にその軸
方向と直交方向に貫通孔17を形成した軸部材1
5と、端面部に多数の半径方向溝25,25…を
円周等配置に形成したナツト24と、先端27a
を僅かに折曲げた長尺なピン部27及びピン部2
7の他端に直交方向に折曲げて形成した押圧部2
8、押圧部28から2股状に延び、中間部を軸部
材15の周面一部を抱持するように湾曲させ、且
つ先端部間が軸部材15の径より広くなるように
夫々外側に折曲げた一対の保持部29,29を有
するロツク部材26から成り、前記ナツト24を
雄ネジ16に螺合させ、前記ロツク部材26のピ
ン部27を軸部材15の貫通孔17に貫通させ、
且つ、両端をナツト24の半径方向溝25,25
に嵌入ませると共に一対の保持部29,29にて
軸部材15を抱持させてナツト24の回転を阻止
させるようにしたものである。
ニ 実施例 第3図及び第4図は本考案の実施例を示す図面
で、同図において、15は軸部材、例えば車軸
で、端部外周に雄ネジ16を所定寸法刻設し、車
軸15aを小径の丸棒に形成してある。この車軸
15の雄ネジ16には軸方向と直交する方向に貫
通孔17を形成してある。18は車軸15に軸受
19を介して回転自在に装着したドラムブレーキ
で、その外側面に形成した環状のフランジ20に
て車軸15の雄ネジ16を取囲んでいる。21は
ドラムブレーキ18の外側面に一体に取付けたデ
イスクホイール、22はドラムブレーキ18のフ
ランジ20の内周面に取付けたグリスキヤツプ、
23はデイスクホイール21に取付けたオーナメ
ントキヤツプである。
24は車軸15の雄ネジ16に螺合したナツト
で、軸受19の内輪19aを車軸15に固定して
いる。このナツト24は端面に半径方向溝25を
多数円周等配置に形成してある。26はナツト2
4の回転を阻止するロツク部材で、第5図に示す
様に、弾性を有する板金部材で、車軸15の貫通
孔17を貫通し、且つその両端部においてナツト
24の半径方向溝25,25に嵌込むピン部27
と、ピン部27の一端に直交方向に折曲げて一体
形成された押圧部28と、押圧部28の両側から
延び、ピン部27と同一方向へ2股状に折り曲げ
られ、中間部を車軸15の軸端の周面一部を抱持
できるように湾曲させ、且つ先端部間が車軸15
の径より広くなるように夫々外側に折曲げた一対
の保持部29,29とから成つている。またロツ
ク部材26のピン部27は先端部27aを内側へ
僅かに折り曲げて斜方向からの装着が容易なよう
にしてある。
上記構成においては車軸15に軸受19及びド
ラムブレーキ18等を装着して後車軸15の雄ネ
ジ16にナツト24を締め付け、所定の締め付け
位置で車軸15の貫通孔17とナツト24に形成
した半径方向溝25とを合致させる。この後ロツ
ク部材26をピン部27を内側に向け、保持部2
9,29を外側に向けた状態で斜上方から傾斜さ
せて車軸15へ近付け、ピン部27をナツト24
の半径方向溝25から車軸15の貫通孔17へ挿
入し押圧部28を押してピン部27の先端を貫通
孔17を貫通させてナツト24の半径方向溝25
へ嵌込ませると共に保持部29,29にて車軸1
5の軸端15aを抱持させる。この状態ではロツ
ク部材26の保持部29,29にてロツク部材2
6の脱落を防止し、ピン部27にて車軸15とナ
ツト24との相対的な回転を阻止する。
ホ 考案の効果 この考案はロツク部材のピン部を軸部材の貫通
孔に貫通させ、両端部においてナツトの半径方向
溝へ嵌込ませており、軸部材とナツトの2個所で
回転を阻止するので、大きなせん断荷重が作用し
ても剛性が高く折損することがなく確実に回転を
阻止してナツトの抜けを防止できる。またロツク
部材は弾性を有する板金で形成し、且つピン部を
長く形成し、その先部をおりまげているので、斜
方向から装着させることができ、しかも保持部の
先端間を軸部材の径より広くしてあるので、工具
でもつて保持部を拡げることなくワンタツチ式に
装着でき、ナツトの締め付け位置が壁で囲まれた
空間部内にあつても簡単に装着することができ
る。さらにロツク部材は装着時、保持部材を僅か
に弾性変形させるだけでよく、剛性を高くでき、
しかも装着後は原状態に復元するので、振動等が
作用しても問題なく耐久性が良い。また一対の保
持部で軸部材を保持しているので、仮りにピン部
が軸部材とナツトとでせん断されても保持部は軸
部材から脱落せず、ナツトの抜けを防止でき、安
全性が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のナツトの回止め構造を示す断面
図、第2図はその回止め部の断面図、第3図は本
考案に係るナツトの回止め構造を備えた車軸の取
付部を示す断面図、第4図はその回止め部のの正
面図、第5図はロツク部材の斜視図である。 15……軸部材(車軸)、16……雄ネジ、1
7……貫通孔、18……ドラムブレーキ、24…
…ナツト、25……半径方向溝、26……ロツク
部材、27……ピン部、29……保持部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 端部に雄ネジを刻設し、かつ軸端にその軸方向
    と直交方向に貫通孔を形成した軸部材と、端面部
    に半径方向溝を多数円周等配置に形成したナツト
    と、先端を僅かに折曲げた長尺なピン部及びピン
    部の他端に直交方向に折曲げて形成した押圧部、
    押圧部から2股状に延び中間部を軸部材の周面一
    部を抱持するように湾曲させ、且つ先端部間が軸
    部材の径より広くなるように夫々外側に折曲げた
    一対の保持部とを有するロツク部材から成り、前
    記ナツトを雄ネジに螺合させ、前記ロツク部材の
    ピン部を軸部材の貫通孔に貫通させ、かつ両端を
    ナツトの半径方向溝に嵌入ませると共に一対の保
    持部にて軸部材を抱持させてナツトの回転を阻止
    させるようにしたことを特徴とするナツトの回止
    め構造。
JP11084583U 1983-07-15 1983-07-15 ナツトの回止め構造 Granted JPS6018321U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11084583U JPS6018321U (ja) 1983-07-15 1983-07-15 ナツトの回止め構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11084583U JPS6018321U (ja) 1983-07-15 1983-07-15 ナツトの回止め構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6018321U JPS6018321U (ja) 1985-02-07
JPS6246011Y2 true JPS6246011Y2 (ja) 1987-12-10

Family

ID=30257624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11084583U Granted JPS6018321U (ja) 1983-07-15 1983-07-15 ナツトの回止め構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018321U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325660B2 (ja) * 1974-04-30 1978-07-28

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325660U (ja) * 1976-08-10 1978-03-04
JPS53123361U (ja) * 1977-03-10 1978-09-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325660B2 (ja) * 1974-04-30 1978-07-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6018321U (ja) 1985-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6190102B1 (en) Studs for connecting a wheel and a brake element to a motor vehicle wheel hub unit
EP0308954B1 (en) Locking fastener assembly for threaded joint
US4614451A (en) Turnbuckle clamp assembly with orientation washer
JP2000027832A (ja) トルク角制限ホイ―ルナット
JPH0338450B2 (ja)
JPH05187448A (ja) ドライブライン用のヨーク
JPS6246011Y2 (ja)
JPH0642520A (ja) ロックナット装置
JP2000108885A (ja) 車両用ブレーキホース保持構造
US4046481A (en) Gland nut retaining means
JPH032006Y2 (ja)
JPH066273Y2 (ja) ロックナットのロック構造
JPH0231609Y2 (ja)
JPH0737844U (ja) チェックバルブの回止め装置
JPH0612256Y2 (ja) 回転体の固定装置
JP2589620Y2 (ja) 樹脂ナット保持構造
JPS6143227Y2 (ja)
JPS6114728Y2 (ja)
JPS5826161Y2 (ja) スポ−ク車輪
JPS6136510A (ja) トルクリミツト機能及びロツク機能付ナツト
JPH066961Y2 (ja) ホイ−ルピンの回り止め及び脱落防止装置
JPS6131536Y2 (ja)
KR20020038343A (ko) 회전체 체결기구
JPH0316766Y2 (ja)
JPH0215004Y2 (ja)