JPH0346256Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0346256Y2
JPH0346256Y2 JP1986061371U JP6137186U JPH0346256Y2 JP H0346256 Y2 JPH0346256 Y2 JP H0346256Y2 JP 1986061371 U JP1986061371 U JP 1986061371U JP 6137186 U JP6137186 U JP 6137186U JP H0346256 Y2 JPH0346256 Y2 JP H0346256Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle
nut member
rotation
groove
rotation regulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986061371U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62172605U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986061371U priority Critical patent/JPH0346256Y2/ja
Publication of JPS62172605U publication Critical patent/JPS62172605U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0346256Y2 publication Critical patent/JPH0346256Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/063Fixing them on the shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車のアクスル構造に関し、特に車
軸をアクスルハウジングに支承するベアリングの
インナレースを押えるナツト部材の回止め機構を
改良したものに関する。
(従来技術) 自動車の駆動輪に差動歯車装置からの回転力を
伝達する車軸は、一般にアクスルハウジングにベ
アリングを介して回転自在に支承されており、上
記ベアリングのインナレースは車軸の段部と車軸
のネジ部に外嵌螺合したナツト部材との間に挟持
され軸方向に移動しないように固定されている。
上記のような構造を有する自動車のアクスル構
造は、例えば実開昭55−178407号公報にも記載さ
れている。
ところで、上記ナツト部材は回転駆動される車
軸に外嵌螺合されている関係上、ナツト部材に作
用する慣性力や振動などによつてナツト部材が緩
み、ベアリング押えとして十分に機能しなくなる
という問題がある。
そこで、従来ではナツト部材121の回転を規
制するため、第5図に示すように、ベアリング1
22のインナレース123とナツト部材121と
の間にツールワツシヤ124を介装し、ツールワ
ツシヤ124の内周側の複数の係止突起125を
車軸126の凹部127に係入させるとともに、
ツールワツシヤ124の外周側の回止め規制片1
28をナツト部材121の外周の回止め規制溝1
29に折曲嵌合させ、上記ツールワツシヤ124
を介してナツト部材121を車軸126に対して
回転拘束する構造が一般に採用されていた。
(考案が解決しようとする問題点) 上記従来のアクスル構造においては、ベアリン
グのインナレースとナツト部材との間に介装した
ツールワツシヤの回止め規制片128をドライバ
ーなどの工具で折曲して回止め規制溝129に嵌
合させるようになつていたので、ツールワツシヤ
の回止め規制片128を折曲する際に、工具でベ
アリングのシールプレート130を破損するとい
うミスが起り易く、その場合シールプレート13
0の破損個所からグリースが漏出し、ベアリング
が焼付いたり焼付かないにしてもベアリング寿命
が著しく低下するなどの問題があつた。
そこで、例えば、実公昭46−3156号公報に記載
の締付けナツトの回止め装置のように、ナツト部
材の車体中心側端面に複数の放射状の溝を形成
し、ナツト部材の内側で車軸に止め輪を外嵌して
車軸に回転拘束し、その止め輪の外端部の突起を
上記溝に係合させ、止め輪をナツト部材にボルト
などで固定する構造を採用することも可能である
が、このような構造では止め輪の軸方向移動を規
制する為にボルトやボルト孔など部品数が増え且
つ組付けも面倒になるという問題がある。
本考案の目的は、シールプレートの損傷を防ぐ
為にナツト部材の内端部を回転拘束でき且つ簡単
な構成の自動車のアクスル構造を提供することで
ある。
(問題点を解決するための手段) 本考案に係る自動車のアクスル構造は、車体に
支持されるアクスルハウジングに車軸をベアリン
グを介して回転可能に支持する自動車のアクスル
構造において、上記ベアリングの車体中心側内端
部に隣接する車軸の部分に所定幅に形成されたネ
ジ部と、上記ネジ部が形成された車軸部分の車軸
軸方向に凹設形成された溝部と、上記ベアリング
のインナーレースの内端面を受止めるように上記
ネジ部に外嵌螺合されるナツト部材と、上記ナツ
ト部材の車体中心側内端面に形成された回転規制
凹溝と、上記ナツト部材の回転規制凹溝に係合し
ナツト部材を車軸に対して回転規制する回転規制
部材とを備え、上記回転規制部材は、上記溝部に
挿嵌され上記ネジ部まで突出しない板厚に構成さ
れた突設部を有する本体部と、上記本体部の車体
中心側内端部から延び回転規制凹溝に折曲嵌合さ
れる回止め部と、上記突設部の車体外方側外端部
から延びナツト部材の車体外方側端面に係止され
る係止部とを備えたものである。
(作用) 本考案に係る自動車のアクスル構造において
は、以上のように回転規制部材の本体部の突設部
が車軸のネジ部の軸方向の溝部に嵌挿されるとと
もに回止め部がナツト部材の内端面の回転規制凹
溝に嵌合されるので、上記回転規制部材によりナ
ツト部材は車軸に対して回転拘束されることにな
る。
そして、回転規制部材の本体部の突設部外端か
ら延びる係止部がナツト部材の外端面に係止され
るので、回転規制部材が軸方向に移動して外れる
ことがない。
上記ナツト部材の車体中心側の内端面の回転規
制溝に回転規制部材の回止め部を折曲嵌合させる
ようになつているので、上記回止め部を折曲させ
る際にベアリングのシールプレートを破損するこ
ともない。
(考案の効果) 本考案に係る自動車のアクスル構造によれば、
以上説明したように、回転規制部材の本体部の突
設部を車軸の溝部に嵌挿させ、回転規制部材の回
止め部をナツト部材の内端面の回転規制凹溝に折
曲して嵌合させる構造としたので、回転規制部材
の回止め部を折曲するときにベアリングのシール
プレートを破損するという誤りを確実に防止する
ことが出来、シールプレートの破損に伴うベアリ
ングの焼付きや寿命の低下を確実に解消すること
が出来る。
しかも、回転規制部材の回止め部をナツト部材
の内端面の回転規制凹溝に折曲にて嵌合させ、ま
た回転規制部材の外端部の係止部をナツト部材の
車体外方側端面に係止させることで、回転規制部
材の車軸軸方向の移動を確実に規制でき、回転規
制部材の車軸軸方向の移動を防止する為にボルト
やボルト孔など部品数を増やすことなく簡単な構
成で実現できる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
本実施例における自動車のアクスル構造は、自
動車の駆動輪である後輪に連結される車軸の後輪
近傍の部分を、アクスルハウジングにベアリング
を介して回転自在に支承する構造に関するもので
ある。
第1図に示すように、車体に支持されたアクス
ルハウジング1内を挿通する車軸2の車幅方向外
端近傍部はアクスルハウジング1外へ延び、その
外端部の鍔状部にはブレーキドラム5とホイール
デイスク6とが固着され、アクスルハウジング1
の外端鍔部1aにはバツクプレート4が固着さ
れ、ブレーキドラム5内に配設されたブレーキ装
置3は上記バツクプレート4に固着されている。
上記車軸2をアクスルハウジング1に回転可能
に支承するためのベアリング7の車体中心側内端
部に隣接する車軸2の部分には、ベアリング7の
インナレース7bの内端面を受止めるナツト部材
8が螺着されており、ナツト部材8と車軸2との
間にはナツト部材8を車軸2に回転規制する回転
規制ワツシヤー9が介装されている。
第2図・第3図に示すように、上記アクスルハ
ウジング1に支承される車軸2の部分及びその車
体中心側近傍部は、車体中心側に向かつて段落状
に形成されており、環状端面2aと、環状端面2
aの内周部に連なる大径部2bと、大径部2bの
内方に連なる中径部2cと、中径部2cの内方に
連なる小径部2dとを備えており、この中径部2
cの外周面にはネジ部10が形成されている。
更に、上記中径部2cのネジ部10には、周方
向所定幅の溝部11が車軸方向に凹設されてい
る。
第2図〜第4図に示すように、上記ベアリング
7は、アクスルハウジング1の内周面に内嵌され
た環状のアウタレース7aと、車軸2の大径部2
bに外嵌され環状端面2aに当接している環状の
インナレース7bと、アウタレース7aとインナ
レース7bとの間に介装された複数の鋼球7c
と、グリースの外部への漏出を防止する内外一対
の環状のシールプレート7dと、鋼球7cを保持
するリテーナ7eとから構成されている。
上記アウタレース7aの内端面はアクスルハウ
ジング1の環状係止部1bで係止され、外端面は
合成樹脂製のシール部材13を介してバツクプレ
ート4に形成された環状係止部4aで係止されて
いる。
また、インナレース7bの外端面は車軸2の環
状端面2aで係止され、内端面はナツト部材8の
外端面で係止され、これによりベアリング7は車
軸方向に移動しないようになつている。
第2図〜第4図に示すように、上記ナツト部材
8は、車軸2の中径部2cと小径部2dの車軸方
向の長さと略同じ厚さを有する環状の金属部材
で、この内周面には車軸2のネジ部10に外嵌螺
合するネジ12が形成されている。
また、上記ナツト部材8の内端面には内周端部
から外周端部に亙つて切欠かれた所定幅の回転規
制凹溝14が円周6等分位置に形成されている。
一方、上記ナツト部材8の外端面には内周端部
から外周端部に至る略1/2長さ部分内周側に環状
の係止凹溝15が形成されている。
第2図・第3図に示すように、上記回転規制ワ
ツシヤー9は、筒状の金属部材で、車軸方向に所
定幅を有する環状部16aとこの環状部16aの
外端部から車軸方向外方に延びる突設部16bと
からなる本体部16と、上記突設部16bの外端
部から半径拡大方向に折曲形成された係止部17
と、上記環状部16aの内端部の円周6等分位置
に所定幅且つ車軸方向内方に所定長さに突設され
た6個の回止め部18とを一体形成したものであ
る。
第2図に示すように、上記回転規制ワツシヤー
9の本体部16の突設部16bは車軸2の溝部1
1に嵌合され、6個の回止め部18は半径拡大方
向に折曲されて夫々ナツト部材8の回転規制凹溝
14に嵌合され、係止部17はナツト部材8の係
止凹溝15に嵌入して係止されている。
次に、上記のように構成された自動車のアクス
ル構造の作用について説明する。
上記アクスルハウジング1と車軸2との間に上
記ベアリング7を装着後、車軸2の車体中心側内
端部から回転規制ワツシヤー9をその係止部17
を外方に向けた状態で外嵌し、車軸2の溝部11
に本体部16の突設部16bを嵌合させ、ナツト
部材8をその係止凹溝15が外方に向く状態で車
軸2及びワツシヤー9に外嵌して車軸2のネジ部
10に外嵌螺合させ、ナツト部材8の6個の回転
規制凹溝14に回転規制ワツシヤー9の6個の回
止め部が対応した位置になるようにナツト部材8
を締めつけてナツト部材8の外端面をインナレー
ス7bの内端面に当接させる。
このようにナツト部材8を十分に螺着した状態
でドライバー等の工具で各回止め部18を半径拡
大方向に折曲して各回転規制凹溝14に夫々嵌合
させる。この状態で係止部17は係止凹溝15に
係止されワツシヤ9の軸方向への移動が拘束され
る。
車軸2の回転に伴なつてナツト部材8には慣性
力や振動などが作用するが、回転規制ワツシヤー
9の本体部16の突設部16bが車軸2の溝部1
1に嵌合され且つ6個の回止め部18がナツト部
材8の6個の回転規制凹溝14に嵌合されている
ので、上記回転規制ワツシヤー9によりナツト部
材8は車軸2に対して回転拘束されることにな
る。
尚、本実施例における回転規制ワツシヤー9
は、本体部16に設けられた1個の突設部16b
を備えているが、必ずしも1個に限定する必要は
なく複数の突設部を備えていてもよく、この場合
には車軸2に設けられる溝部11も同数必要とな
る。
また、回転規制ワツシヤー9の回止め部18及
びナツト部材8の回転規制凹溝14は必ずしも6
個に限定する必要はない。
尚、回転規制部材9は必ずしも環状である必要
はなく、例えば、軸方向に延びる帯板状のもので
も良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
自動車の車軸を支承するアクスル構造及びその周
辺部の縦断面図、第2図は第1図の部拡大図、
第3図は車軸の一部とナツト部材と回転規制ワツ
シヤーの分解斜視図、第4図はナツト部材の縦断
面図、第5図は従来技術に係る第2図相当図であ
る。 1……アクスルハウジング、2……車軸、7…
…ベアリング、7b……インナレース、8……ナ
ツト部材、9……回転規制ワツシヤー、10……
ネジ部、11……溝部、14……回転規制凹溝、
15……係止凹溝、16……本体部、16b……
突設部、17……係止部、18……回止め部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 車体に支持されるアクスルハウジングに車軸を
    ベアリングを介して回転可能に支持する自動車の
    アクスル構造において、 上記ベアリングの車体中心側内端部に隣接する
    車軸の部分に所定幅に形成されたネジ部と、上記
    ネジ部が形成された車軸部分の車軸軸方向に凹設
    形成された溝部と、上記ベアリングのインナーレ
    ースの内端面を受止めるように上記ネジ部に外嵌
    螺合されるナツト部材と、上記ナツト部材の車体
    中心側内端面に形成された回転規制凹溝と、上記
    ナツト部材の回転規制凹溝に係合しナツト部材を
    車軸に対して回転規制する回転規制部材とを備
    え、 上記回転規制部材は、上記溝部に挿嵌され上記
    ネジ部まで突出しない板厚に構成された突設部を
    有する本体部と、上記本体部の車体中心側内端部
    から延び回転規制凹溝に折曲嵌合される回止め部
    と、上記突設部の車体外方側外端部から延びナツ
    ト部材の車体外方側端面に係止される係止部とを
    備えたことを特徴とする自動車のアクスル構造。
JP1986061371U 1986-04-23 1986-04-23 Expired JPH0346256Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986061371U JPH0346256Y2 (ja) 1986-04-23 1986-04-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986061371U JPH0346256Y2 (ja) 1986-04-23 1986-04-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62172605U JPS62172605U (ja) 1987-11-02
JPH0346256Y2 true JPH0346256Y2 (ja) 1991-09-30

Family

ID=30894648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986061371U Expired JPH0346256Y2 (ja) 1986-04-23 1986-04-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0346256Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102245212B1 (ko) * 2017-03-30 2021-04-27 한화에어로스페이스 주식회사 체결 조립체

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62172605U (ja) 1987-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3987188B2 (ja) ホイ−ルハブ軸受ユニットとブレ−キとの接続部
JP4484132B2 (ja) 振れを最小限に抑えたハブアセンブリとその製造方法
US5964536A (en) Bearing for a vehicle steering column
US5727886A (en) Bearing device for axle
US4690581A (en) Ball joint
JPH01158208A (ja) 緩み止め締結具組立体
JP3735926B2 (ja) 車輪支持用ハブユニット
US6550975B2 (en) Bearing apparatus for vehicle
US20030138176A1 (en) Vehicle-use rolling bearing device
WO2000006922A1 (en) Wheel hub and brake disc arrangement for heavy vehicles
JPH0346256Y2 (ja)
JPH115404A (ja) 車輪支持用ハブユニット
US5601166A (en) Aligning type roller clutch
JPH08200384A (ja) 駆動車輪用継手ユニット
JP2001254749A (ja) 車軸用軸受装置
JP2522893Y2 (ja) 回転速度検出用転がり軸受ユニット
JP4042528B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2558607Y2 (ja) 止め輪を具えた軸と回転体の締結装置
JP2621335B2 (ja) 半浮動式車軸の軸受装置
JP4688261B2 (ja) 波動歯車装置ユニット
JPH0914276A (ja) 止め輪付転がり軸受
JP2522894Y2 (ja) センサ付転がり軸受ユニット
JP3306918B2 (ja) 車輪の回転速度検出装置
JPH0110241Y2 (ja)
JP2022117685A (ja) 車輪係合構造および車輪装置