JPH01156104A - 高耐久性空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

高耐久性空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH01156104A
JPH01156104A JP62315190A JP31519087A JPH01156104A JP H01156104 A JPH01156104 A JP H01156104A JP 62315190 A JP62315190 A JP 62315190A JP 31519087 A JP31519087 A JP 31519087A JP H01156104 A JPH01156104 A JP H01156104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
tire
layers
layer
cord layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62315190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579522B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Kobayashi
靖彦 小林
Hiroyuki Koseki
小関 弘行
Yumi Kawame
川目 由美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP62315190A priority Critical patent/JPH01156104A/ja
Priority to ES8900152A priority patent/ES2012590A6/es
Publication of JPH01156104A publication Critical patent/JPH01156104A/ja
Priority to US07/581,153 priority patent/US5082042A/en
Publication of JPH0579522B2 publication Critical patent/JPH0579522B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/06Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles
    • B60C2200/065Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles for construction vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • Y10T152/10801Structure made up of two or more sets of plies wherein the reinforcing cords in one set lie in a different angular position relative to those in other sets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 空気入りラジアルタイヤ、それもとくにトレッド部の強
化のため、四枚以上のゴム被覆コード層よりなるベルト
がラジアル構造カーカスのクラウン領域のまわりに積層
配置される重車両(TB)又は超重車両(OR)用の空
気入りラジアルタイヤに有利に適合し、タイヤの径成長
の増加なしにベルト端に生じ勝ちなセパレーション故障
を効果的に防止することができる耐久性の改善に関連し
た開発研究の成果を以下に開示する。
(従来の技術) 一般に空気入りラジアルタイヤは、多数のコードの平行
配列ゴム被覆になる複数のコード層を補強ベルトとして
、ラジアル構造カーカスのクラウン領域のまわりに、コ
ード層の層間コードがクラウン円周を挟んで交差するよ
うに積層配置してトレッド部を強化するようにされてい
るが、このベルトの幅端近傍にて、しばしばセパレーシ
ョン故障の頻発を来す。
これについての従来の対策は、ベルトのコード傾斜角度
やベルトの形態さらにはコード層の形状配置などに関し
てあまた提案がみられるけれども、比較的小型のたとえ
ば乗用車の空気入りラジアルタイヤについては、概ね満
足な実績が得られるに至ったが、大型タイヤ、たとえば
トラック・バスなどの重車両用とか、さらには超大型タ
イヤすなわち土木、建設機機類の如き超重車両用とかの
場合ベルトに用いるゴム被覆コード層の使用数がはるか
に多いこともあって、ベルトの幅端近傍に生じ勝ちなセ
パレーション故障の有効な抑制は、なお充分とは言い難
い。
(発明が解決しようとする問題点) 空気入りラジアルタイヤのベルトによるトレッド部強化
は、内圧の充てんに由来したタイヤの径成長を抑制する
のに寄与し、この抑制が不充分なときはトレッド部に生
じる引張ひずみのために、トレッドの耐摩耗性や、耐カ
ット性に悪影響がもたらされる。
この径成長の抑制には、ベルトのコードがカーカスのク
ラウン円周を挟んで交差するコード交角を小さくするこ
と、そしてコードのモジュラスを大きくすることが必要
なのは、いうまでもない。
しかし乍ら小さいコード交角にてコード層を積層したベ
ルトに働く張力は、コード交角をより小さくする向きの
いわゆるパンタグラフ状の変位をベルトにもたらすが、
ベルトの側端は各コードの自由端に終るために、ベルト
の中央域と比較してより大きく変位し、この変位は積層
各コード層のコードの傾斜の向きに従って互いに反対向
きになる。
従ってベルトの側端の近傍で、コード傾斜の向きを異に
して隣接するコード層間に挟まれる介在ゴムには、ベル
トの張力下に著しいせん断ひずみを生じてこれがベルト
端のセパレーション故障の原因になる。
このようにしてタイヤの径成長の抑制と、ベルト端セパ
レーションの防止との両立は、−IIに困難とされたの
であるが、これについての有効な解決を与えることが、
この発′明の目的である。
(問題点を解決するための手段) この発明は、多数のコードの平行配列ゴム被覆になる四
枚以上のコード層を補強ベルトに用い、これをラジアル
構造カーカスのクラウン領域のまわりに、コード層の層
間コードがクラウン円周を挟んで交差するように積層配
置してトレッド部を強化した空気入りラジアルタイヤに
おいて、タイヤの回転軸を含んで仮想した座標平面への
各コード層におけるコードの投影が該回転軸となす傾斜
角の符号によりコード層を正号の組みと負号の組みとに
分けて、同号の組み毎にタイヤの半径方向のより外方に
配置されるコード層ほど、より広い幅を有しかつそれら
の一方の組みにおけるコード層の最大幅を、他方の組み
のコード層の最大幅よりもはるかに狭くすることによっ
て補強ベルト上のトレッド部ゴムと接しているコード層
側端近傍における眉間介在ゴムの、タイヤ輪重負荷に伴
うせん断ひずみを軽減したことを特徴とする高耐久性空
気入りラジアルタイヤである。
ここに各組みに属し隣り合うコード層のうち、幅の広い
方のコード層の幅の狭いコード層に対する幅比が1.3
以下であること、組みを異にする最大幅コード層の幅比
が0.7〜0.9の範囲であること、各組み毎のコード
層が、タイヤの半径方向のより外方に配置されるもの程
、より大きい傾斜角を有するものであること、そしてコ
ード層のコードが破断伸び3.5%以下の物性を有する
ものであることが実施上よりのぞましい。
第1図にこの発明に従う高耐久性空気入りラジアルタイ
ヤのトレッド部を断面で示した。
図中1は補強ベルト、2はラジアル構造のカーカス、3
がトレッド部である。
ベルト1はカーカス2のクラウン領域を取巻き、カーカ
ス2に近い方から順に、コード層B、、B、。
B3.B4及びB、で区別したように、この例で5枚構
成の場合を示し、それらの幅Wにも同じ添数字をつけて
あられした。
この例で第1図のA−A線矢印に従いベルト1の構成を
部分的な断面透視図で示すようにコード層B、、B、及
びB、はタイヤの回転軸Cに対して正の傾斜角度またコ
ード層B2と84とは、同じく負の傾斜角度θで斜交す
るものとする。
傾斜角度θの符号が正号であるコード層BI+83及び
B1、また負号であるコード層Bz、B*はそれぞれの
組みをなし、各組み毎にタイヤの半径方向のより外方に
配置されるコード層ほど、より広い幅をもつものとする
組みの一方、この例で正号の傾斜角度のコード層の最大
幅W、に対し、他方つまり負号の傾斜角度のコード層の
最大幅W4ははるかに狭い。
それ故補強ベルト1上のトレッドゴム3と接しているコ
ード層Bs 、B3.B+ は、互いに隣接して何れも
同じ正の傾斜をもって、これらコード層の側端近傍にお
ける層間介在ゴムを挟む。
ここにコード層Bz、B4については、コード層B1,
83間、B、、B、間に位置している。
(作 用) ベルト1は、正号のコード傾斜角度をもつコード層の組
みと、負号のコード傾斜角度をもつコード層の組みとを
区分して、その一方の最大幅は他方のそれに対して大き
い差を付し、しかもどちらの組も荷重時の変形が大きく
なるタイヤの半径方向側のコード層はど巾が狭くなって
いる。従ってせん断ひずみが大きくあられれるタイヤの
半径方向内側におけるベルト端のひずみは減少する上に
、巾が狭い方の組みのコード層は荷重時の側端における
円周変位は元来小さいのでそのコード層の幅端のひずみ
は小さい。
幅の広い方の組みのコード層は、その側端での荷重時円
周変位が大きくあられれるが最も外側のコード層は別に
するとその外側に同号の傾斜角度でさらに巾の広いコー
ド層が位置することにより、外側のコード層がその内側
コード層側端の介在ゴムをより外側のコード層とともに
同一・の方向へ追従変形させる。
この結果、外側を同方向のコード傾斜角度でかつ巾広の
コード層によりおおわれたコード層側端とその周辺の介
在との相対変位は減少し、このようにして介在ゴムに生
じるせん断ひずみは激減する。
なお最も外側のコード層は半径方向外側にあるため、荷
重時の変形が小さくセパレーションは発生しない。
従ってこのベルト構造では、径成長を有効に抑えるため
にコード層のコード傾斜角度を小さくしたとしてもベル
ト側端でのせん断ひずみの増加量は著しく小さくなる。
第1図につき大型建設車両などに用いられる重荷重用の
空気入りラジアルタイヤにおけるこの発明の適用に関し
て、同方向の角度をもつコード層B4とB2またB、と
B、さらにB3とB1のそれぞれの幅比Wa / Wz
 、 Ws / Wl 、 W3 / Wlは、外側の
巾が内側の巾の1゜3倍以下であることが好ましい。1
.3倍を超えると、外側のコード層側端のせん断ひずみ
が、セパレーションを発生させる限界値しく第2図参照
)を超えるからである。
また、一方コード層B、とB=、B:lとB2の幅比W
 a / W s 、 W z / W 3何れも0.
7倍以上であることが好ましい。0.7倍未満であると
張力負担効果が小さくなって径成長が増大するからであ
る。
スJ1医 この発明を適用した例を4枚のベルトをもつ大型タイヤ
(TBR10,0OR20)の例について第3図(b)
(タイヤNα2)(c)(同Nα3)  (d)(同N
α4)(e)(同Nα5)にて同図(a)(同N011
)の−船釣ベルト構造の場合と比較して示し、また5枚
のベルトをもつ超大型タイヤ(01?R36,00R5
1)の例を第4図(a)(タイヤNo、6)  (b)
(同に7)(c)(同NαB )にて同様に示す。
これらの各タイヤは、次のドラム試験を行なった。
試験条件 注:荷重はJATMAの150χ荷重、内圧は規定内圧 まず各タイヤのベルト側端における円周せん断ひずみを
有限要素法によるシュミレーション計算によって求めた
各タイヤには試験荷重を平押つまり平たんなアンビル上
にかけた状態とした。計算結果は以下に示す。
なお大型タイヤにあってはタイヤNα1のベルト張力負
担に与えるコード層P1の側端におけるせん断ひずみ3
9%を指数100とし、また超大型タイヤにあってはタ
イヤNo、 6の張力負担を司るコード層P、の側端に
おけるせん断ひずみ45%を指数100としこれに対す
る指数表示で示した。ドラム耐久試験では大型、超大型
タイヤとも一般的なベルト構造を有するタイヤNo、 
1とNo、 6が最初に故障し、故障発生までの走行距
離はNα1が21000km、 Nα6では6160k
mであったので、それぞれの値を指数100とした。さ
らに内圧光てん時の径成長は、No、 1が1.8mm
 、 k6が10.1mm (それぞれセンタ一部で)
であったので、それぞれの値を指数100とした。
この表より、径成長、耐久性ともに向上しているのがわ
かる。
(発明の効果) この発明によると大型は勿論、超大型の空気入りラジア
ルタイヤも含めて、従来一般に両立が困難とされたタイ
ヤの径成長と耐セパレーション性とを、同時解決するこ
とができるためこの種タイヤの耐久性を向上することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はベルト配列の要点を示す断面図、第2図は効果
グラフであり、 第3図、第4図は実施例の説明図である。 1・・・ベルト       2・・・カーカス3・・
・トレッド部 特 許 出 願 人   株式会社 ブリヂストン第1
図 A−Avr面直視 第2図 大 pg B3   J4/w、(pW5/w、  :%)
第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多数のコードの平行配列ゴム被覆になる四枚以上の
    コード層を補強ベルトに用い、これをラジアル構造カー
    カスのクラウン領域のまわりに、コード層の層間コード
    がクラウン円周を挟んで交差するように積層配置してト
    レッド部を強化した空気入りラジアルタイヤにおいて、 タイヤの回転軸を含んで仮想した座標平面 への各コード層におけるコードの投影が該回転軸となす
    傾斜角の符号によりコード層を正号の組みと負号の組み
    とに分けて、同号の組み毎にタイヤの半径方向のより外
    方に配置されるコード層ほど、より広い幅を有しかつそ
    れらの一方の組みにおけるコード層の最大幅を、他方の
    組みのコード層の最大幅よりもはるかに狭くすることに
    よって補強ベルト上のトレッド部ゴムと接しているコー
    ド層側端近傍における層間介在ゴムの、タイヤ輪重負荷
    に伴うせん断ひずみを軽減した ことを特徴とする高耐久性空気入りラジアルタイヤ。 2、各組みに属しその中で隣り合うコード層のうち、幅
    の広い組のコード層の幅の狭い組のコード層に対する幅
    比が1.3以下である特許請求の範囲第1項に記載した
    タイヤ。 3、組みを異にする最大幅コード層の幅比が0.7〜0
    .9の範囲である特許請求の範囲第1又は2項に記載し
    たタイヤ。 4、各組み毎のコード層が、タイヤの半径方向のより外
    方に配置されるもの程、より大きい傾斜角を有するもの
    である特許請求の範囲第1、2又は3項に記載したタイ
    ヤ。 5、コード層のコードが破断伸び3.5%以下の物性を
    有するものである特許請求の範囲第1〜5項の何れか一
    に記載したタイヤ。
JP62315190A 1987-12-15 1987-12-15 高耐久性空気入りラジアルタイヤ Granted JPH01156104A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315190A JPH01156104A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 高耐久性空気入りラジアルタイヤ
ES8900152A ES2012590A6 (es) 1987-12-15 1988-12-15 Cubierta radial para neumaticos.
US07/581,153 US5082042A (en) 1987-12-15 1990-09-10 Belt arrangement for high durable pneumatic radial tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315190A JPH01156104A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 高耐久性空気入りラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01156104A true JPH01156104A (ja) 1989-06-19
JPH0579522B2 JPH0579522B2 (ja) 1993-11-02

Family

ID=18062500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62315190A Granted JPH01156104A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 高耐久性空気入りラジアルタイヤ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5082042A (ja)
JP (1) JPH01156104A (ja)
ES (1) ES2012590A6 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016203897A1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-22 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06127213A (ja) * 1992-10-14 1994-05-10 Bridgestone Corp 重荷重用ラジアルタイヤ
ES2112743B1 (es) * 1994-12-01 1998-12-01 Bridgestone Corp Cubierta radial de servicio pesado.
FR2824295A1 (fr) * 2001-05-03 2002-11-08 Michelin Soc Tech Armature de sommet pour pneumatique de genie-civil
EP2218590B8 (en) * 2006-01-27 2012-03-21 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Run flat tire
RU2456167C1 (ru) * 2011-02-16 2012-07-20 Общество с ограниченной ответственностью "Холдинговая Компания "ЛОйл НЕФТЕХИМ" Пневматическая шина
RU2520724C2 (ru) * 2012-09-04 2014-06-27 Открытое акционерное общество "Кордиант" (ОАО "Кордиант") Покрышка пневматической шины
RU2525344C1 (ru) * 2012-12-28 2014-08-10 Открытое акционерное общество "КОРДИАНТ" Покрышка пневматической шины
JP6229735B2 (ja) * 2014-10-31 2017-11-15 横浜ゴム株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
RU2712475C1 (ru) * 2019-06-13 2020-01-29 Публичное акционерное общество "Нижнекамскшина" Легковая и легкогрузовая шина и способ изготовления ее каркаса
RU203684U1 (ru) * 2020-10-29 2021-04-15 Акционерное общество «Научно-исследовательский институт резиновых и полимерных изделий» Покрышка пневматической шины
RU205833U1 (ru) * 2021-02-17 2021-08-11 Акционерное общество «Научно-исследовательский институт резиновых и полимерных изделий» Покрышка пневматической шины
RU205871U1 (ru) * 2021-02-17 2021-08-11 Акционерное общество «Научно-исследовательский институт резиновых и полимерных изделий» Покрышка пневматической шины
RU206929U1 (ru) * 2021-06-02 2021-10-01 Акционерное общество «Научно-исследовательский институт резиновых и полимерных изделий» Покрышка пневматической шины

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150103A (ja) * 1974-10-24 1976-05-01 Toyo Tire & Rubber Co
JPS5780908A (en) * 1980-11-06 1982-05-20 Bridgestone Corp Radial tire for running on rough ground

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3690364A (en) * 1970-05-05 1972-09-12 Pirelli Radial tire having breaker structure
AU4484972A (en) * 1971-07-23 1974-01-24 Toyo Tire & Rubber Co Radial-ply tire
JPS59118507A (ja) * 1982-12-24 1984-07-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重車両用ラジアルタイヤ
JPH0741767B2 (ja) * 1986-07-31 1995-05-10 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150103A (ja) * 1974-10-24 1976-05-01 Toyo Tire & Rubber Co
JPS5780908A (en) * 1980-11-06 1982-05-20 Bridgestone Corp Radial tire for running on rough ground

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016203897A1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-22 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0579522B2 (ja) 1993-11-02
ES2012590A6 (es) 1990-04-01
US5082042A (en) 1992-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3679213B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH01156104A (ja) 高耐久性空気入りラジアルタイヤ
JPH02167736A (ja) 帯状の積層補強体並びに空気入りタイヤ
JPH07242105A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH0281705A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
EP0875402A1 (en) Pneumatic radial tire
JPS6338007A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH07112763B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH03200404A (ja) 高速走行用空気入りラジアルタイヤ
JP3009671B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
US3960194A (en) Balanced three-ply bias tire
JPH04100703A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS592908A (ja) 空気入りタイヤ
JP2767502B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JPH02158402A (ja) 高内圧重荷重用ラジアルタイヤ
JPH0386607A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2681111B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS592902A (ja) 空気入りタイヤ
JP2581724B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH07121643B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH11321224A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPS61178204A (ja) 大荷重用空気入りタイヤ
JPH03262705A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2828208B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH06227210A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ