JPH01155178A - 加湿冷却装置 - Google Patents

加湿冷却装置

Info

Publication number
JPH01155178A
JPH01155178A JP31487687A JP31487687A JPH01155178A JP H01155178 A JPH01155178 A JP H01155178A JP 31487687 A JP31487687 A JP 31487687A JP 31487687 A JP31487687 A JP 31487687A JP H01155178 A JPH01155178 A JP H01155178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
air
cold storage
less
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31487687A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Hasegawa
敦 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP31487687A priority Critical patent/JPH01155178A/ja
Publication of JPH01155178A publication Critical patent/JPH01155178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] 本発明は、例えば、野菜、果物類などの生鮮食料品を貯
蔵する庫内の空気を加湿冷却する加湿冷却装置に関する
[従来の技術] 従来、野菜類、果物類などの生鮮食tI品、またはイー
スト菌などの生物は、所定の低温に保持された冷蔵庫な
どの保冷庫内で貯蔵されている。
ところが、保冷庫内の空気を、例えば、冷凍サイクルを
循環する冷媒と熱交換させ゛ζ冷却する際に、保冷庫内
の空気中に含まれる湿度が除湿され、さらには、貯蔵物
質が有する熱暑、および外気の影響を受けて保冷庫内は
常に乾燥した状態となり、保冷庫内の貯蔵物質が次第に
水分を失って乾燥し、鮮度を失ってしまう。
上記問題点を解決するために、例えば、特公昭57−5
5117号公報が公知である。この公報では、野菜、果
物などの生鮮食料品を貯蔵する保冷庫内の空気を、バイ
ブ等を介して保冷庫外に導き、導いた空気に、所定の温
度に冷却した冷水を直接噴霧して加湿、冷却し、再び保
冷庫内に送り込むものである。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、上述した公知技術によると、保冷庫内に送り
込む空気に噴霧すべき冷水が0℃以下では凝固してしま
うため、保冷庫内に送り込む空気を0℃以下に冷却する
ことができず、保冷庫内を0℃以下で温湿度制御するこ
とができない問題点を有していた。
本発明は、土足事情に鑑みてなされたもので、その目的
は、例えば、生鮮食料品などを貯蔵する保冷庫内を、加
湿した状態で0℃以下にすることのできる加湿冷却装置
を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上記目的を達成するために、外部の熱を断熱す
る保冷庫と、該保冷庫内の空気を冷却する冷却手段と、
前記保冷庫内の空気に水を噴霧して加湿する加湿手段と
、前記水の凝固を防止する凝固防止手段とからなること
を技術的手段とする。
[作用および発明の効果] 上記構成よりなる本発明は、保冷庫内の空気を冷却手段
によって0℃以下に冷却するとともに、凝固防止手段に
よって水の凝固をFJ7 +1シ、、液状態に保たれた
水を、加湿手段によって保冷庫内の空気に噴霧する。こ
の結果、保冷庫内を加湿した状態でO″CC以下却する
ことができる。
[実施例] 次に、本発明の加湿冷却装置を図面に示す一実施例に基
づき説明する。
第1図は車両に搭載した加湿冷却装置の機略構成図を示
す。
本実施例の加湿冷却装置は、生鮮食品などを貯蔵するた
めに外部の熱を断熱する保冷庫1aを1する重両1に搭
載され、保冷庫1a内には、保冷庫1a内の空気を加湿
、冷却するための加湿冷却器2を備えている。
加湿冷却器2は、略円筒形状を呈する筒体3と、筒体3
の下端部に形成される円筒形の貯水タンク4とを備える
筒体3は、その上端部(第1図上端1!])に保冷庫1
a内の空気を導入するための空気導入口5が開口される
とともに、筒体3の下方側面部に、筒体3内に導入した
空気を吐出するための空気吐出口6が開口されている。
なお空気吐出口6には、気液分離を行うためのフィルタ
7が配設され、気体のみを通過させる。
筒体3の下端部は全面的に開口され、貯水タンク4に連
通している。
筒体3のL方内部には冷凍サイクル8の冷媒配管9に接
続される冷媒流路10が数回折返して形成され、冷媒蒸
発器として作用する。
筒体3の空気導入1コ5には送風機11が配設され、そ
の送風機11の作動によっ゛C1保冷庫1a内の空気が
空気導入口5より筒体3内に導入され、冷媒流路10を
通過する冷媒と熱交換されて冷却された後、フィルタ7
を介して空気吐出口6より吐出される。
なお、空気導入口5より導入した空気を冷却した後、空
気吐出口6より叶出さぜる空気流路12(図中点線矢印
で示す)を有する筒体3と、冷媒流路10および送風機
11とから本発明の冷却手段が構成される。
筒体3の下端部に形成された貯水タンク4には、保冷庫
1a内の空気を加湿するために使用する水が貯水されて
いる。
また、保冷庫1a内の空気を0℃以下に冷却する場合に
、貯水タンク4内の水が凝固しないよう、発熱コイル1
3aとしてニクロム線を使用したヒータ13が配設され
ている。
このヒータ13は、本発明の凝固防止手段であり、貯水
タンク4内に設置した水温センサ(図示しない)の検知
温度に応じて通電制御される。その温度制御は、例えば
、貯水タンク4内の水温が+1℃でONL、+3℃でO
FFするように制御される。
筒体3内に配設された冷媒流路10の下側(第1図下側
)には、複数の噴霧ノズル14からなる散水器15が配
設され、貯水タンク4と散水器15とが流水管16によ
って流通可能に接続されている。
流水管16の途中には、ポンプ17が配設され、貯水タ
ンク4の水がポンプ17によっ”C散水器15に供給さ
れ、複数の噴霧ノズル14より小滴となって散水される
このとき、送風17!i11の作動によって筒体3内に
導入された空気が、筒体3の下方側面部に形成した空気
吐出口6に向かって流れる際に、噴霧ノズル14より噴
霧された噴震水によって加湿される。
空気中に含まれて空気吐出口6より吐出される水分以外
の水滴は、貯水タンク4に滴下して、以後ポンプ17の
作動により上記循環を繰り返す。
なお、本発明の加湿手段は、貯水タンク4、散水器15
、流水管16、およびポンプ17より構成される。
冷凍サイクル8は、ガス状冷媒を高温、高圧に圧縮して
吐出する冷媒圧縮機18と、冷媒圧m機18から吐出さ
れた冷媒を、ファン19の送風を受けてa!縮液液化る
冷媒凝縮器20と、冷媒凝縮器20から吐出された冷媒
を、筒体3内に配設された冷媒流路10に供給する際に
、減圧膨張して霧状冷媒にする減下装置21と、冷媒流
路10で空気と熱交換された冷媒を気液分離してガス状
冷媒のみを冷媒圧縮機18に吸入させるアキュームレー
タ22とを備え、それぞれ冷媒配管9によって接続され
ている。
次に、上記実施例の作動について説明する。
冷媒圧1M4918を作動させ、吸入したガス状冷媒を
高温、高圧に圧縮して冷媒凝縮器20に吐出する。
高温、高圧のガス状冷媒は、冷媒凝縮器20内を通過す
る際に、ファン19の送風を受けて′a綿液液化れ、減
圧装置21に供給される。
減圧装置21に供給された冷媒は、減圧ll511!さ
れて加湿冷却器2内の冷媒流路10に供給され、冷媒流
路10を通過する際に、筒体3内の周囲の空気と熱交換
されて吐出される。冷媒流路10から吐出された冷媒は
、アキュームレータ22で気液分離された後、ガス状冷
媒のみが冷媒圧縮機18に吸入され、以後、上記サイク
ルを繰り返す。
加湿冷却器2の筒体3内では、送風機11の作動によっ
て空気導入口5より導入された空気が、冷媒流路10を
通過する冷媒と熱交換されて0℃以下に冷却された後、
空気吐出口6に向かって流れる。
このとき、ポンプ17を作動させて、貯水タンク4内の
水を、流水管16を介して散水器15に供給し、複数の
噴霧ノズル14より、筒体3内を空気吐出口6に向かっ
て流れる冷却空気に噴霧する。
噴霧されて水分を含んだ空気は、フィルタ7を通過する
際に過剰な水分が取り除かれ、保冷庫1a内に吐出され
る。以後、土、記作動を繰り返すことにより、保冷庫1
a内を、加湿した状態で0℃以下にすることができる。
なお、保冷庫1a内を0℃以下に冷却する際には、貯水
タンク4内の水が凝固するため、貯水タンク4内に設置
した水温センサによって検知した水温が11℃まで低下
したときにヒータ13を通電して発熱コイル13aを加
熱させ、貯水タンク4内の水を暖めて使用する。
ヒータ13は、通電後、貯水タンク4内の水温が13℃
まで士、昇した際に叶[するように温度制御されるため
、発熱コイル13aの加熱により、必要以上に水温が土
、昇して保冷庫1a内の空気を冷却する際の冷却効率を
低下させるようなことがない。
なお、送風機11、ポンプ11の能力、あるいは冷媒流
路10の大きさは、所望の設定温湿度と熱負荷によって
あらかじめ決定される。また、保冷庫1a内の温湿度コ
ントロールは、保冷庫1a内の温度を検知し、送風機1
1、ポンプ17と連動して冷媒圧縮機18の作動をON
、0[Fすることにより行う。
上述したように、本実施例の加湿冷却装置は、冷却した
空気に冷水を噴霧して加湿する構成としたため、保冷庫
1a内の空気をO℃以]・に冷却し、0℃近傍の冷水を
噴霧することで、保冷庫1a内を加湿した状態で0℃以
下に冷却することができる。
第2図に本発明の第2実施例を示す。
本実施例では、貯水タンク4内の水の凝固防止手段とし
て、貯水タンク4を断熱部材で構成し、保冷[1aの外
部に配設したものである。
このような構成により、保冷庫1a内の空気を0℃以1
・に冷却した際にも、貯水タンク4内の水が凝固するこ
となく、散水器15より噴霧することができる。
(変形例) 凝固防止手段として、保冷庫内に貯蔵する貯蔵物に悪影
響を与えない、例えば、加糖溶液などの不凍液を使用し
ても良い。
本発明の加湿冷却装置を重両に搭載した場合を例示した
が、1場、家屋などで使用する定置用の保冷庫内を加湿
冷却する際に適用し゛(も良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は車両に搭載した加湿冷却装置の概略構成図、第
2図は本発明の第2実施例を示す加湿冷却装置の概略構
成図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)外部の熱を断熱する保冷庫と、 該保冷庫内の空気を冷却する冷却手段と、 前記保冷庫内の空気に水を噴霧して加湿する加湿手段と
    、 前記水の凝固を防止する凝固防止手段と からなる加湿冷却装置。 2)前記冷却手段は、前記保冷庫内の空気を導入し、導
    入した空気を冷却して、再び前記保冷庫内に吐出する空
    気流路を前記保冷庫内に備えるとともに、前記加湿手段
    は前記空気流路を流れる空気を加湿することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の加湿冷却装置。
JP31487687A 1987-12-11 1987-12-11 加湿冷却装置 Pending JPH01155178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31487687A JPH01155178A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 加湿冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31487687A JPH01155178A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 加湿冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01155178A true JPH01155178A (ja) 1989-06-19

Family

ID=18058684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31487687A Pending JPH01155178A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 加湿冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01155178A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008177044A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ引抜工具
JP2021025738A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 株式会社前川製作所 冷却装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008177044A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ引抜工具
JP2021025738A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 株式会社前川製作所 冷却装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4052352B2 (ja) 収納庫および冷蔵庫
JPH06257933A (ja) 冷蔵庫
WO2018014693A1 (zh) 果蔬干雾控湿保鲜集装箱
JPH06501768A (ja) Co↓2冷蔵装置用エンタルピー制御
JPH01155178A (ja) 加湿冷却装置
WO1995022724A1 (en) Improvements in and relating to atmosphere modifying units
US3611738A (en) Frozen product refrigeration and dehumidification system
JPH09280712A (ja) 真空予冷・高湿保冷システム
JP6385636B2 (ja) 植物栽培施設における細霧冷房方法及び細霧冷房システム
JPH01142379A (ja) 雰囲気管理装置
JPS646389B2 (ja)
JPH0225113Y2 (ja)
JP2655696B2 (ja) コンテナ用冷凍装置
CN217743007U (zh) 一种水雾化器系统及水雾化器
JPS6044596B2 (ja) 冷却気体の製造方法
JPS6112189B2 (ja)
JPS6039751Y2 (ja) 高湿型恒温装置
JPS5828892B2 (ja) 多湿冷気発生装置
KR200177364Y1 (ko) 이송 방식 예냉기
KR102451739B1 (ko) 외기 도입에 의한 온도차 냉각·온도차 제상 및 자동 환기 구조가 구비된 고습도 조절용 냉각 시스템
WO2017168563A1 (ja) 連結式低温域別冷却装置
CN215724423U (zh) 一种冷藏车双温制冷机组
US3406533A (en) Refrigeration system including liquified gas tank
JPH09196544A (ja) 冷蔵庫の加湿冷却調整装置
JPS6058386B2 (ja) 超低温冷蔵庫